※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2021年6月13日 20:38 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年5月19日 18:30 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月3日 20:45 |
![]() |
6 | 5 | 2012年2月16日 07:35 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月18日 22:49 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年4月1日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この製品でスマホの音楽をBluetoothで経由で聴くことは可能ですか?外付けBluetoothなるものを接続すれば聴けると量販店の方には言われたのですが。。また可能な場合はどういった製品が必要、またはおすすめでしょうか?
書込番号:24178457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使ったこと無いし、良く判らんけど
こんなんじゃない!?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07W5RB5GN
イヤなら下の【気に入るかもしれないおすすめのアイテム】から探すとかしたら如何ですか?
(*^_^*)
書込番号:24178512
0点

Bluetoothレシーバー(受信機)というのを買えばぶっちゃけどれでも使えるようになるよ
(安いのなら2000円とかでも買える)
ただ大半のレシーバーは普通のイヤホンとかを無線にしてスマホとかと繋ぐ使い方って感じで、充電電池内蔵のタイプがほとんど、これみたいな固定機に使う場合はいちいち充電を気にしながら使うのも面倒だし充電電池入ってない据え置き仕様のやつを買う、もしくは充電しながらでも使えるやつを選ぶのがいいと思う
書込番号:24179186
0点

ありがとうございます!
Amazonにたくさんあるので検討したいと思います。
書込番号:24179896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フランチャさん
Amazon echo dot などの
外部出力のある スマートスピーカーも手ですよ。
スマートスピーカーとスマホをBluetoothで接続すればスマホからの音声を全てアンプから出せますし!
スマートスピーカー単体でも音楽鑑賞が可能です
スマートリモコンも組み合わせれば 声で アンプのON/OFF 音量操作なども可能です
書込番号:24180928
1点

>フランチャさん
こんにちは。
私はAmazon からS.M.S.L M-200を、購入し
A-973の元になっているA-1VLに接続してます。
M-200もBluetooth 対応です。
AmazonからBluetooth 対応のUSB-DACコンバーターなら、このS.M.S.LとToppingの2社に人気があるようです。
書込番号:24185523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jack O'Neillさん
ありがとうございます!今このアンプに繋いでいるスピーカーも使いたいのでスマートスピーカーはなしですかねー。。
>fmnonnoさん
ありがとうございます!1万円以下くらいで探していたので予算オーバーです…笑 予算も書いておけば良かったですね、すみません。
書込番号:24185608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フランチャさん
いえいえ あくまでも スマートスピーカーは Bluetooth受けとして使います
スマートスピーカーからの音はあくまでも 外部出力したアンプの先のスピーカーから出るのです
なのでお使いのアンプ、スピーカーそのまま使えるのですよ(^^)
書込番号:24185611
1点

>Jack O'Neillさん
そういうことですか!勘違いしてました!
エコードットというのはアンプと繋げられるのですかね?繋げられるような外観ではないようですが、どの線で繋ぐのでしょう?
書込番号:24186491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートスピーカー側にAUX端子が有りますので
3.5mm to 2RCA オーディオケーブル ステレオミニプラグ 赤/白
などでアンプに繋ぎます
Amazon echo show(旧世代)、Amazon echo dot、LINE Clovaなどですね
フリマなどで 新品未使用などみつけると安く上がると思います(^^)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08165GGHQ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_DRXA068N8RT5VPK0S3P6
スマートリモコンと新品セットでも上記リンクの感じですね
書込番号:24186883
1点

https://www.amazon.co.jp/dp/B01KTENVK2/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Z4Z3ZDGYW5VTYBDTCH1A?_encoding=UTF8&psc=1
Bluetoothレシーバーですが 私は上記の商品を使っています
繋げるだけなので超簡単です(笑)
ノイズもなく出力も十分です
書込番号:24186967
2点



こちらのA-973とDIAMOND 10.1を購入しました。両方共バイワイヤリング接続に対応しているので早速やってみたんですが
バイワイヤリング接続方法で繋いだ状態でA-973についているスピーカー切り替えチャンネルを押すと左右のスピーカーは切り替わらず、Aにするとウーファーだけ鳴って、Bにするとツィーターだけ鳴ってしまいます。この接続方法だとこうなるのが正しいんですか?いまいち仕組みがわかっていなくて・・・
0点

その接続で再生するならスピーカーAB両方から出力するようにしないと正常に再生しません。
A端子に2本ケーブルを繋げてスピーカーの二組の端子に接続して、スピーカーAのみ出力にしてみてください。
書込番号:14578385
0点

『Aにするとウーファーだけ鳴って、Bにするとツィーターだけ鳴ってしまいます。この接続方法だとこうなるのが正しいんですか?』
バイワイヤリング接続であればそれで正しいです。
なので、聴くときはスピーカーA+スピーカーBの状態にアンプスイッチを設定して聴きます。
取説の17ページにある、『両方のボタンのインジケータを点灯させます』です。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/a-973.pdf
書込番号:14578527
0点

アントニオ65さん
バイワイヤーとシングル?ワイヤーの両方を聞き比べていかがですか?。スピーカーの口径が大きい
ほど効果は出やすいのですが、ウーファーの口径が12.5cmと小さいので効果は出にくいでしょうね。
もし、効果が感じられたらバイアンプに挑戦してみて下さい。
書込番号:14580400
0点



A-973とスピーカー(SC-CX303)との相性なのか高音が強調されすぎで
聞き疲れするため本体のイコライザーで調整するのですが、
どうも性能が悪いようで音質が濁ります。
外部でとりつけるフォノイコライザー(?)というのがあるらしいのですが、
おすすめ機器と簡単な取り付け方を教えて頂けないでしょうか。
0点

>外部でとりつけるフォノイコライザー(?)というのがあるらしいのですが、
フォノイコライザーアンプはレコードプレーヤーとアンプを接続するのに必要ですが
最近はどちらかの製品に内蔵されているので必要ありません。
プリメインアンプにPhono端子があればフォノイコライザーアンプを内蔵しているということです。
話がそれましたが、おそらく欲しているものはグラフィックイコライザーかと思います。
最近は民生用を見かけなくなくなり、あるのは業務用途の製品になります。
ただ、個人の意見を言えばイコライザーで調整するより好みに合うアンプを探したほうがよいと思います。
ONKYOでもA-5VLやA-7VL、CEC AMP3800、パイオニア A-A6MK2など試聴してみては?
書込番号:14232720
0点

返信ありがとうございます。
難しいようですね。
PCからの出力からだとそうでもないので
CDPの影響かなと思います。
買い替えも検討したいと思います。
書込番号:14235511
0点



現在、TOPPING TP21を使っております。
少し物足りないためにアンプをアップグレードしようと思っております。
そこで、
A-905FX2を購入しようと思ったのですが、
噂によるとTOPPING TP10とA-973の音質は互角であるらしいです。
ソースは以下の通りです。
http://blog.livedoor.jp/jt8085jp/archives/51615708.html
これは本当でしょうか?
これが本当だとすれば大事件ですよね?
しかも、A-973の方がA-905FXより音質が良いと言われているだけにA-905FX2購入を見送るべきかどうか。。。
あと、KA-S10の中古も視野に入れているのですが、A-973と比べて音質的に如何でしょうか?KA-S10の評判って以外に良い見たいのですが。。。視聴された方がいらっしゃれば教えてください。
音質とは主観的なものなので難しいと思いますが、
「主観的なものなので視聴して決めてください」の様な回答はお断りします。
(TOPPING TP10とKA-S10なんて視聴できるところもないし)
皆さんの主観で良いので、教えて頂ければと思っております。
1点

マルマルモリモリウンコウンコさん(快便ということ?)
オーディオ環境はどんな感じでしょうか?出てくる音は80%以上はスピーカーで決まると思っておりますのでアンプは概ねスピーカの1/5の価格のものでバランスが取れるかと。トッピングなら(私も使ってます)スピーカはペア25000円クラス。A-973なら12〜3万クラスのスピーカが良いと思います。
書込番号:14158147
1点

マルマルモリモリウンコウンコさん はじめまして。
>噂によるとTOPPING TP10とA-973の音質は互角であるらしいです。
>A-973の方がA-905FXより音質が良いと言われているだけにA-905FX2購入を見送るべきかどうか。。。
正直、スピーカー板の質問もそうですが、ネットの情報に振り回されているみたいですが、大丈夫でしょうか?
所詮、噂は噂ですから試聴出来ない機種は縁が無かったと思って切り捨てた方がいいと思います。
スピーカーは、どちら優れているかではなく好みの問題なので、スレ主さんがシステムの音の方向性をどうしたいか次第では。
参考までに。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/asakura_seminar/110730.jsp
私ならクッキリ系のONKYOにマイルドなタンノイを合わせようと考えますが。
書込番号:14158752
1点

みなさん、ありがとうございます。
確かに自分で確かめてみるのが一番ですが、静かで自分一人でのんびり視聴できる環境というのはあまりないものです。
なので、結局は他人の情報に頼るようになりますね。
確かにスピーカーが最も重要かとは思っていますが、その重要なスピーカーを自分が持っているデジタルアンプで十分鳴らせているかどうか、そこがポイントだと思います。
自身、貧乏な大学生でして。。。
気になるからといって何でも買うこともできないので、よけい人の意見が気になります。
書込番号:14159686
0点

>デジタルアンプで十分鳴らせているかどうか、そこがポイントだと思います。
候補に上げているスピーカーは、特別鳴らしにくいスピーカーではないと思うので、それなりにはなっているとは思います。
ただ、クオリティーの問題では\7,000円ぐらいのアンプと比べたらグレイドアップには繋がると思います。
ところで現在、ご使用のスピーカーはなにをお使いですか?
今回のご相談は、スピーカーとアンプを両方更新するのに意見を求めていらっしゃるのでしょうか?
>静かで自分一人でのんびり視聴できる環境というのはあまりないものです。
エントリーモデルのスピーカーは、割合どこのお店も環境が良くないですね。
迷った時は、初志一貫でCX101でいい気がしますが、どのスピーカーもどれも悪くは無いので極端な失敗はしないと思いますが、ただアンプは良く考えた方がいい気がします。
書込番号:14160191
0点

おはよーございます(^_^)v
973と905は同じくらいの市場価格ですから、973の評判が気になるならこちらにすればよいかと思いますが?
で、互角の噂はさておき、物足りなさの主因がアンプグレードよりデジアンに依るならば、オンキヨーアンプではなくデノン等のアナログアンプから選択した方がよいかもしれません。
オンキヨーデジアンは、上級モデルも含めてスッキリし過ぎて個人的には好みに合わないです。
書込番号:14160593
3点



ご教授願います。
現在SC-LX73のAVアンプとA-973のプリメインアンプを
SC-LX73のプリアウトからA-973のINLINEに接続しております。
(A-973はCDP・フロントSPを接続しております。)
TVとSC-LX73をHDMIで連動させTVリモコンにて電源ON-OFFを行っております。
現在TVの電源を入れるとSC-LX73は電源が入るのですが
A-973は別リモコンで電源ONしております。
そこでA-973もSC-LX73と連動し電源ON-OFFが出来る方法は
ないのでしょうか?
ご存知の方が居ましたらご教授願います。
1点

マクロ機能付きの学習リモコンを使う程度でしょうか。
PC用電源連動タップにPCの電源オンに反応して他機の電源コンセントに給電してくれる製品もあります、ただしコンセントを挿すことで音声を再生しないと使えませんし、PC以外の接続はサポート外になります。
書込番号:13890566
0点

ソニーの学習リモコンてあれば、システムコントロール機能がついています。
2つの機器の電源を同時に入れることが可能です。RM-PLZ530D
始めの設定がめんどくさいことだけが難点です。おそらく1時間はかかります。
書込番号:14038950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この商品を買おうと考えているのですが、
電源ケーブルは付属品としてついて来るのでしょうか??
電源ケーブルは、他のモノと交換するつもりでいますが・・・。
この商品の付属品について
教えていただきたいのですがお願いします><!!!!
0点

電源ケーブルは2Mのものが付属されるようです。
メーカーHPのサポートから取説ダウンロードできますよ・・
書込番号:12844098
0点

クリスタルサイバーさんありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
説明書をダウンロード‼
その手にきずませんでした(; ̄O ̄)
見て見ます‼
書込番号:12845946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





