A-973 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

定格出力:40W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-973のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973 のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーD152Eにはどちらがよいですか。

2009/06/30 11:34(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:9件

友人からスピーカーD152Eをもらいました。主にクラシックの室内楽を聞きますが、アンプはこの機種と新しく発売されたA905FX2とでは、どちらがおすすめでしょうか。価格が余り違わないので迷っています。

書込番号:9780477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/01 22:04(1年以上前)

設置場所に問題なければA-973をお勧めします。
端子、ツマミなどの仕上げが良いので。
あとサービスコンセントも一基多いです。

もともとINTEC205シリーズのプレイヤーをおもちですとA-905FXのほうがRIの連動性が高くて便利です。

書込番号:9788153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

A-973とA-905FX2

2009/06/07 10:48(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 sousyuさん
クチコミ投稿数:4件

叔父からONKYOのスピーカーを譲ってもらったのですがアンプを持ち合わせていなかったので購入しようと思ったんですが、この二つで迷ってます。
値段は近いのですが音としてはどうなのでしょうか?
違いを教えてください。

書込番号:9663749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/07 11:27(1年以上前)

オーディオの場合、音調として支配的なのはスピーカーですので、
スピーカーの型名を書かれるとレスが付きやすいですよ。

それではチョー詳しい人の書き込みをお待ちください。

書込番号:9663908

ナイスクチコミ!0


スレ主 sousyuさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/07 11:31(1年以上前)

スキンミラーさんありがとうございます
スピーカーはONKYOのD-062Aです。

書込番号:9663924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/07 12:00(1年以上前)

アンプの定格が60Wを超えているので、どちらを選ばれてもお持ちのスピーカーを十分にドライブできます。
となると「どちらを選択するのか?」ですよね。
なので試聴してスレ主さんが良いと思ったほうを選んでください。
音的に迷ってしまったらデザインしかありません。

書込番号:9664022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/06/07 12:07(1年以上前)

すみません。今はスピーカーを持ち込んで試聴させてくれるところはないですね。
(スピーカー選択と寝ぼけていました。)
自分のレスは忘れてください。

書込番号:9664048

ナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 A-973のオーナーA-973の満足度5

2009/06/21 07:09(1年以上前)

時間が経っているからもう決めてしまったでしょうか。

横幅205mmに限定したA-905FX2よりもA-973の方が音質的には優位にあります。

音の味付けはA-973のが少なく、
A-905FX2のは方は若干パワー感やスピード感を重視したものだそうです。

やはり音場の広さなど、フルサイズA-973の方が有利ではあります。
特に省スペースに拘らないのであればA-973の方をオススメします。

書込番号:9732794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

A-973&C-773 と R-K1000&DP-K1000

2009/05/14 01:51(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:10件

ほぼ同じ価格帯のA-973&C-773 と R-K1000&DP-K1000 とで迷っております。
10年ほど使用していたONKYOのFR−V7が故障したためアンプとCDプレイヤーの購入を検討しています。
スピーカーはFR−V7のを継続して使用しますが2,3年後には新たに購入しようと思います。
故障は2回目なのですが両方ともCD部の故障でしたので今回はセパーレートタイプを考えています。
FMはたまに聞くのですがA−973にした場合はFR−V7のFMチューナーは故障していないので
ヘッドフォンアウトをA−973の外部入力に接続して聞こうと考えています。
なぜA−973のほうに書き込んだかというと今まで使っていたのがONKYOだったからというだけで
メーカーにこだわりがあるわけではありません。

この2種類に絞り込んだ理由は予算範囲内であるのと価格.comでのランキングが上位であることです
試聴すべく大型電気店に行ってきたのですが違いがまったくわかりませんでした。周りがうるさいということもあるのですが。
やはりオーディオ専門店で試聴すべきなのと思いますが価格が安いWEBショップでの購入を決めているので
試聴のためだけにオーディオ専門店を利用するのは気が進みません。
ですので皆さんに私の音楽の趣味に合いそうなのをお勧めして欲しいのです。

聞くジャンルはハードロック、POPS、PUNK,R&B、テクノです。
ジャンルだけだと大雑把過ぎると思いますのでアーティストも上げておきます。
weeezer,finch,blink-182,the ataris,usher,nelly furtado,no doubt,oasis,nofx,travis,3 doors down,ash,natalie imbruglia,dido,jimmy eat world,alicia keys,red hot chili peppers,no use for a name,jay-z,hide,asian kung-fu generation,9mm Parabellum Bullet,bump of chiken,denki groove,last alliance などです。

よろしくお願いします。

書込番号:9540316

ナイスクチコミ!0


返信する
Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/14 11:47(1年以上前)

ルーピングさんおはようございます。
>>A-973&C-773 と R-K1000&DP-K1000
が購入候補ですか。
実は両機種ともアンプの音に厚みがありません。
クリアな音を求めるならいいですが、ここ一発!というパンチは期待できません。
同じ価格より若干高いですが、
A-933&C-933ペアの方が厚みの点でパンチが効いていると思います。
スピーカーケーブルも出てくる音の好みをのぞけばモンスターのXPHP辺りで十分厚みが出るかと思われます。(あくまで厚みだけですが・・・)




書込番号:9541414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/05/14 12:47(1年以上前)

 結論から先に言えば、その二つの候補の中ではA-973&C-773がベターかと思います。なぜなら、お手持ちのスピーカーが同じONKYO製であり、相性面で良好だと思うからです(もちろん上を見ればキリがありませんが、その価格帯ではONKYOの機器がふさわしいと思われます)。

 それと、将来スピーカーを選ばれるときは、必ず専門ショップで十分な試聴の上、決定して下さい。値段についても交渉すればネット通販価格より同程度か、あるいは下の価格まで持って行けます(ちなみに、私は今まで全ての機器を店頭で買っていますが、ネット通販価格の相場より高く買ったことは一度もありません ^^;)。

書込番号:9541612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/15 03:14(1年以上前)

Fr-kenさんこんにちは。返信ありがとうございます。
A-973の上位機種のA-933も考えたんですがどうせならA-977いやいやA-1VLと上を見だしたらきりがなくなってしまいました。
ということで最初の予算範囲のA-973あたりの価格帯の製品に落ち着くことにしました。
スピーカーケーブルはONKYOのブログを見るとモンスターケーブルを推しているので購入したいと思います。

元・副会長さんこんにちは。返信ありがとうございます。
A-1VLとか非常に興味があるのですが上を見たらきりがないですよね。
地元にケーズデンキとヤマダ電機があるのですがケーズはケーズのWEBショップの価格を伝えたら同じ価格にしてくれたのですが
価格.COMの最安価格程度にはなりませんでした。ヤマダは値引きに一切応じてくれませんでした。
次の週末に時間ができたら秋葉原のオーディオショップを回って試聴してきます。価格交渉もしてみようと思います。

書込番号:9545278

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/05/15 12:34(1年以上前)

ルーピングさん、こんにちは。

>地元にケーズデンキとヤマダ電機があるのですが
>ケーズはケーズのWEBショップの価格を伝えたら同じ価格にしてくれたのですが
>価格.COMの最安価格程度にはなりませんでした。ヤマダは値引きに一切応じてくれませんでした。

私が知る限り、家電量販店は「ネット通販価格は相手にしません」というのが一般的だと思います。

>次の週末に時間ができたら秋葉原のオーディオショップを回って試聴してきます。

それがいいですね。自分の耳で聴けば納得できるでしょう。価格交渉にしても、オーディオ専門店は案外融通がきいたりしますよ。

書込番号:9546335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/05/15 12:59(1年以上前)

 モンスターケーブルは(Fr-kenさんの書き込みにもあるように)厚み「だけ」を狙うのならばOKです。しかし、解像度や音のキレも欲しい場合は奨めません。

 安く済ませる場合にはCANAREとかBelden(8470や8460)などの業務用が無難です(業務用ケーブルは家電店には売っていませんので、ネット通販を利用することになります)。店頭市販品ではKimber KableやINAKUSTIK、AET、オヤイデ、SAEC、QEDなどが考えられます。

 また、プレーヤーとアンプとを繋ぐRCAケーブルも将来的には替えた方が良いと思います(付属品は「とにかく音は出る」といったレベルですから ^^;)。これも、安価なものならばMOGAMIとかCANAREなどの業務用が候補になります。

書込番号:9546435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/18 02:33(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんにちは。返信ありがとうございます。
>価格交渉にしても、オーディオ専門店は案外融通がきいたりしますよ。
 オーディオ専門店は勝手に頑固な店で価格は融通が利かないと思っていました。
週末は時間がとれず試聴に行けませんでした。早くオーディオが欲しいです。

元・副会長さん
 モンスターケーブルは厚みだけなのですか、私は解像度も欲しいので違うのがよさそうです。
CANAREとBeldenのケーブルを見たのですがショップでケーブルとプラグを取り付けて販売しているのはちょっと高いですね(手間賃なのでしょう)。
自分でバラで購入して組み立てたほうが安く上がりますね。これならいろいろなケーブルを購入して聞き比べができちょっとした楽しみになりそうです。

書込番号:9562016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

A-973とA-933との違い

2009/05/01 11:42(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:1件

今アンプが潰れてA-973とA-933のどちからかを買おうと思っています。あまりオーディオには詳しくありませんので、プリアウト以外の違いがあまり分りません。値段的にA-973の方がお得感があり、でも今、品薄なんですぐほしいので悩んでいます。A-933の方値段には3万ほど差がありますが、その分A-933の方がどこがいいのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:9474972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2009/05/01 12:56(1年以上前)

音質ですね。

音質はカタログスペックからはほとんど読み取れません。

書込番号:9475199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/05/01 13:07(1年以上前)

大きな違いは電源関係の部品とシャーシですね。これにより音質に差が出ます。
あと大きさと電源ケーブルもですが…

書込番号:9475222

ナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 A-973のオーナーA-973の満足度5

2009/05/05 16:44(1年以上前)

値段の高いものの方がより良い部品の使用等音質をよくすることに
コストがかけてあり、高音質になります。

音の深み・厚み・奥行き・情報量などの音楽表現能力が
高価な上位機種ほど間違いなく高い・優れていると言えます。

音楽の表現が、下位の機種ほど単調・平坦・単純・簡易な感じの音、
上位の機種ほど豊かで、深く、広く、繊細であり、かつ力強い感じです。

下位機種はただ単に鳴ってるだけ、
上位の機種になるほどに訴えかけ、浸透して来るような深い響きがあります。

・・・少々大袈裟な書き方をしてしまいましたが要は予算が
許すならより上位のものの方が良いと言いたいわけです。


あとA-933の場合は横幅27.5cmという省スペースサイズでありながら
より高品位な部品等により横幅43.5cmというフルサイズのA-973
よりも高音質を実現しているということは評価出来る点ですね。


後は別売りCDプレーヤーとの連動性の差です。
A-933の場合は別売りのC-733というCDプレーヤーと組み合わせることで、
アンプのリモコン一つで電源のON/OFF・再生・早送り・停止・音量操作・アンプに繋がれた
機器の切り替えといった全操作が、一体型ミニコンポと同等レベルに手軽に出来る点です。

A-973もC-773と組み合わせると再生・早送り・停止・音量操作・機器の切り替えは出来ますが
CDプレーヤーの電源は本体の近くまでいちいち切りにいかなければならないなど、
連動性はどうも中途半端です。

書込番号:9495756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 su_shoさん
クチコミ投稿数:17件

まったくのオーディオ初心者です。

今ビクターのUX-DM8を6畳ほどの部屋で使用しています。
そろそろ、コンポではなくアンプやスピーカー等を別々に購入してオーディオシステムの構築を考えています。
学生なのであまり贅沢はできない、安くそれなりの音質で聞くのには・・・と考えているとこの商品を見つけました。
予算は、アンプを含め6万円以下に抑えたいと思っているのですが、このアンプと組み合わせるとしたら、なにかオススメのスピーカーはありますか??
また、このアンプに限らずオススメのものがありましたら、お教え願います。


書込番号:9467186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/04/29 22:43(1年以上前)

 アンプとスピーカーで6万円ならば候補機種は限られてきます。アンプは今のところA-973以外にこの価格帯に適当なものが見当たらないのでこれで良いでしょう。スピーカーは本来ならばONKYOの予算内で手に入る製品(D-112EXとか)をチョイスすればよろしいかとは思いますが、ここでは他のメーカーのスピーカーも挙げておきます。

 まずはMONITOR AUDIOのBronze BR1 、
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/863363/863368/832058/
そしてTANNOYのMERCURY F1 Customです。
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryf1c/index.html
どちらも3万円前後で買えるでしょう。ONKYOのスピーカーをも含めて聴き比べて、選んで下さい。

 なお、不肖私が「初心者のための指南編」みたいなスレッドを勝手に立ち上げています。途中でいろいろと話が脱線しているのが実に遺憾ですが(汗)、おヒマでしたら見て下さい(^^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9336242/

書込番号:9468102

ナイスクチコミ!0


スレ主 su_shoさん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/29 22:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
早速今度の週末に聞き比べに行って来たいと思います。

聞き比べの時に注意したい点などをお教えしてもらえますでしょうか??

書込番号:9468189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/04/30 22:26(1年以上前)

 MONITOR AUDIOの輸入代理店の製品を扱っているショップの一覧は以下のURLです。
http://www.hifijapan.co.jp/pastinfo.htm

 また、TANNOYの製品を置いてあるショップの一覧は以下のURLです。
http://www.esoteric.jp/support/shop/index.html#shop_import

 行けそうな店に事前に連絡を取り、目当ての商品が試聴可能かどうか確認された方がよろしいです(A-973に繋げて試聴できるのならばベストです)。

 試聴時にはお気に入りのディスクを持参するのはもちろん、自室で聴くような音量でのパフォーマンスをチェックすることも大事かと思います(どうしても店頭では大きな音量になりがちですからね)。

 それでは、良い買い物が出来るように祈っています(^^)。

書込番号:9472746

ナイスクチコミ!0


スレ主 su_shoさん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/01 20:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私の身近にはショップが見当たらないのですが、機会があれば行ってみたいと思います。

書込番号:9476806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2009/04/29 16:04(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:1件

オーディオ素人です。そろそろオーディオ機器を買い揃えたいと思いヤマダ電機に行ったところ、ONKYOのA973とC773とD-112ELTDの組み合わせで現品89,000ほどで販売していました。全体で10万くらいの予算でしたのでいいなと思いましたが、スピーカーがD-212EXくらいの大きさが欲しいと思いました。A973のアンプでD-212EXは十分にドライブできるのでしょうか?またDALIのスピーカーも44,000円くらいであったのでD212EXと同じくらいの値段ですがいかがでしょうか?

書込番号:9466034

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/30 09:48(1年以上前)

こんにちは。

>A973のアンプでD-212EXは十分にドライブできるのでしょうか?

D-112ELTDで聴いていて、特に不満は無かったでしょうか? もし無かったのなら、D-212EXは能率が1dbとは言え、D-112ELTDより高いので大丈夫だと思います。

>またDALIのスピーカーも44,000円くらいであったのでD212EXと同じくらいの値段ですがいかがでしょうか?

DALIの何だか分かりませんが、そのスピーカーの能率の値を見て下さい。D-112ELTDより数字が大きければ、効率がよい訳ですので、問題ないと思います。

書込番号:9469873

ナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 A-973のオーナーA-973の満足度5

2009/04/30 11:56(1年以上前)

D-212EXはA-973で充分ドライブ出来ると思いますよ。

本来A-905FX2とセットのスピーカーですから、
A-905FX2と同等かそれ以上のA-973なら余裕で大丈夫だと思います。

書込番号:9470225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-973
ONKYO

A-973

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

A-973をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング