※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



今現在エントリークラスのアンプを探しています。
用途はPC接続、MP3,WAVファイルで音楽を聴きます。
聴くジャンルはテクノ、トランス、ハウス、Jazz女性ボーカル、クラシック(主にピアノと弦楽、たまにオーケストラ)、洋楽ロック、洋楽ポップスです。
現在はアンプがONKYO A-911、パソコンデスク上にBOSE101ITを置いて1M以内の超ニアで聴いています。
視聴距離が近いこともあり音量はあまり大きくはしません。
A-911の音にそれほど不満があるわけではないのですが、セレクター不良等の不具合が多発
しており買い替えを検討しています。
検討候補は今のところPMA390SEとこの機種です。
店頭では視聴したのですが判断が付かず投稿することにしました。
音の好みとしては、解像度が高く柔らかい音、テクノを聴くので低音はほしいですが、低音はboseのSPでかなり味付けされていますし、視聴環境が近いのであまり出すぎるのも。。。
ということで悩んでおります。柔らかさはデノンが上のような気もしますが、低音の味付けが強すぎるような気もしてますし。。。
A-973がA-911と音の全体的な傾向が同じで、かつ解像度はより高くなっていれば言うことはないんですが、そのあたり聴き比べした方で感想をいただけたらと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:10361421
0点

sinnnさん こんばんは
レスがつかないようなので、少しだけ
検討中のアンプとは違いますが、KENWOODのR-K1000-Nはどうでしょうか。
解像感はA-973が上かと思いますが、柔らかい音です。
フルデジタルでデジタル入力もあるので、PC音源との親和性も高いです。
Clear Aモード等ニアフィールド向けの機能も備えています。
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/acoustic/r_k1000_n/index.html
BOSE101ITとの相性は不明ですが。
書込番号:10379584
1点

GENTAXさま
こんばんは。
返信ありがとうございます。
101ITなのでレスが付かないのかなと思ってました(個人的には気に入ってます)。
中学生の頃KENWOODの音とデザインに憧れて、今でもKENWOODの柔らかい音色は好きなのですが、大人になって聴いてきた音がFOSTEXやYAMAHAのモニターSPやB&W685なので、解像度もしっかりと欲しいと思ってまして。。。
あと昔と比べ今のKENWOODはデザイン的に私の好みとは外れてしまう事もあって今回はA973にしようかと考えています。
エントリークラスですし失敗したら買い替え時にKENWOODも対象にしようかと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10379708
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > A-973」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/04/11 18:26:10 |
![]() ![]() |
10 | 2021/06/13 20:38:33 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/19 0:12:03 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/21 21:05:51 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/14 23:14:33 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/27 0:02:24 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/09 18:30:18 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/19 18:30:43 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/06 18:38:17 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/03 20:45:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





