※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



初めて投稿します。
この度18年間愛用してきたバブルコンポ、SONYのリバティ710がとうとう壊れたので、新しいアンプを購入しようと考えています。
このコンポの一番気にいっていたのは、なんといっても”音質”の良さです。
僕は重低音よりも高音重視派で、高音が自然で柔らかい透明感のある、決して耳障りではないのが好みです。
KENWOODのようなドラムの音が、バシッバシッと金属音のような音は嫌いです。
僕は現在USENから好みの曲をMDに録音して、コレクションしているのですが、その時にイコライザーの効果をかけて録音しています。
SONYのリバティ710にはアンプに、「EQ REC」というボタンが付いていて、イコライザーの効果をかけて録音出来ました。
そこで皆様にご相談したいのですが、3万円前後で僕の好みに合うようなアンプを、紹介して頂けないでしょうか?。
アンプにイコライザー調整機能が付いているか、もし付いていなければ、今使っているイコライザーを接続出来るアンプを、紹介して頂けないでしょうか?。
ただ今売れ筋ランキング第1位の「ONKYO A-973」と、第5位の「DENON PMA-390SE」とでは、どちらが僕の好みに合っていますでしょうか?。
あとランキングは低いですが、「SONY STR-DH100」はどんな感じでしょうか?。
どうぞ良きアドバイスをよろしくお願い致します。
書込番号:10784160
0点

>メーカーでひとくくりするような方なら、どれでもよさそうな気がしますがね。
ひとくくり出来ないオーディオメーカーってリファレンシャルが一定で無くてかえって信用出来ないけどなぁ〜一定のポリシーが有って音作りをしてれば似たような音になるのは当たり前でそれがぶれているのは信用できないけど…
ハイエンドメーカーでシリーズ事に音が違うのはクレルくらいだがメーカーのポリシーで時代に合った音作りをするためです。
書込番号:10784726
0点

低価格のは聞いた事ないけど、ヤマハなんてどうかな?と思うけど
好みでどちらかと聞かれたら、オンキョーかな
リバティ710って、ひっかからないんだけど定価いくらだったんでしょう?
高価なものだと、3万程度のアンプじゃがっかりするんじゃないかな
書込番号:10785153
0点

ゆっこんさんへ
リバティシリーズはシステムコンポで、正式名は「LBT−V710」です。
あの当時12万円位でした。
書込番号:10785196
0点

地獄の皇太子さんへ
「一定のポリシーが有って音作りをしてれば似たような音になるのは当たり前」・・・
確かにその通りだと思います。
人間にも性格・個性があるのと同じように、メーカーそれぞれにも癖・特徴があると思います。
書込番号:10785332
0点

微妙な所ですね
コンポのような一体型だと、そのアンプ、スピーカー、CDでバランス良く組んであるのが普通なので
10万〜クラスのアンプを買えば今より音が悪いと感じる事はないでしょうけど
このクラスだと、博打ですかね
書込番号:10789754
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > A-973」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/04/11 18:26:10 |
![]() ![]() |
10 | 2021/06/13 20:38:33 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/19 0:12:03 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/21 21:05:51 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/14 23:14:33 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/27 0:02:24 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/09 18:30:18 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/19 18:30:43 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/06 18:38:17 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/03 20:45:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





