※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
友人から80年代後半に製造された22cmウーハーの3wayスピーカー(6Ω)を譲り受け、それを鳴らすアンプの購入を検討していました。
それで色々調べた末に、価格、音の傾向や、サイズなどからA-973が良いのではないかと思ったのですが、レビューなどを参照する限り、駆動力が高いという意見と、そうでないという声があって迷ってしまいます。
A-973のスピーカーとの組み合わせ例(画像)を探すと、どれもブックシェルフ型と接続されているものばかりでした。口コミを見ても、ウーハー径16cmのブックシェルフでも鳴らしきれないと主張する方もいました。
そのせいで、一度は決断したA-973の購入を踏み止まっている状態です。そこで質問なのですが、A-973はそれなりに大きなスピーカーでも鳴らしきれるのでしょうか?
まだオーディオ初めたての初心者なので分からないことだらけです(;^_^A
回答を頂けると嬉しいです。
書込番号:13237929
0点
斑犬さん、こんにちは。
スピーカーが「鳴った」、「鳴らない」という感覚は、人によって千差万別なんです。たとえばAさんが「いい音で鳴っている」と思っても、それをBさんが聴いたら「よくこんな音を聴いてるなぁ」などというのはよくあることです。とすれば、実際の音を自分で聴き比べなければ「鳴った」、「鳴らない」はわからない、ということになります。つまり試聴するということです。
試聴は、おおざっぱにいって3つの方法があります。いちばんポピュラーな方法は、店に置いてある範囲の機器を組み合わせて聴く方法ですが、スレ主さんがお持ちのスピーカーはメーカー名・型番がわかりませんからこの方法が可能かどうか判別不能です。
次に、すでにスピーカーを所有されているなら、ショップにそのスピーカーを持ち込んで試聴する方法があります。(私もこれをよくやります)。この方法の場合、「自分が所有している機器との組み合わせを聴きたいが、そちらの店には自分の所有機器が置いてないので手持ちの機材を持ち込みたい」と、あらかじめショップに事情を話し、日時を決めてOKをもらってください。
第3の方法は自宅試聴です。これは自宅試聴を受け付けているショップに依頼します。たいていは送料を負担するだけで貸し出してもらえます。ただし自宅試聴をやっている店は少なく、かつ、希望する機種を扱っているかどうかでもかなり店が絞られます。私が知っている範囲でオンキョーの機器(A-973)を貸し出しているとすれば、心当たりは以下のショップくらいです。試しに連絡してみてはどうでしょうか。
http://www.yoshidaen.com/
ではご成功をお祈りしています。
書込番号:13238385
![]()
4点
自分で更に調べ込んではみましたが、やはり「一般家庭では平均10wぐらいしか出ない」「瞬間的には100w以上も出る」など意見が様々で、試聴するしかないという決断に至りました。
そこでアドバイスの通り、SP持ち込みで試聴のできる店舗を探した所、受け付けてくれる店舗を見付けることができました。
そこの店では入門用アンプを多数取り揃えているようなので、候補のものは全て試聴できそうです。回答本当にありがとうございましたm(._.)m
書込番号:13240265
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > A-973」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2023/04/11 18:26:10 | |
| 10 | 2021/06/13 20:38:33 | |
| 5 | 2012/12/19 0:12:03 | |
| 0 | 2012/09/21 21:05:51 | |
| 11 | 2012/08/14 23:14:33 | |
| 2 | 2012/07/27 0:02:24 | |
| 2 | 2012/07/09 18:30:18 | |
| 3 | 2012/05/19 18:30:43 | |
| 4 | 2012/05/06 18:38:17 | |
| 2 | 2012/03/03 20:45:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








