※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
先ほど、A-973に直接音楽プレイヤーを接続し、音楽を聴こうとしたところ、ブチッと大きな音がなり、アンプの電源が切れてしまいました。
このとき、STANDBYのランプが赤く点滅していました。
よく分からなかったので、恐る恐る電源を入れ直し、同じ方法で音楽を鳴らしてみたのですが、とくに問題はないように思えます。
これは、ONKYOに修理が必要かどうか質問したほうがいいのでしょうか?
書込番号:15497981
0点
スピーカーケーブル同士で触れ合っていませんか?
http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/08/23.html
貼り付けたページの絵を参考にして欲しいのですが、ひげが出てプラスマイナスが触れ合うとショートして保護機能が働きますよ。
書込番号:15498140
2点
スピーカー側のケーブルはY字型の端子を使用して接続しているので、接触の心配はないと思います。
アンプ側のケーブルもひげもでてませんし、接触していません。
あと、現在はSTANDBYのランプが点滅することもなく普通に使用できています。
いつもは問題なく使用できていたのに、突然アンプの電源が切れ、ランプが赤く点滅していたので不安になり質問しました。
上記のような症状が起こった状況ですが、
ミニプラグを音楽プレイヤーに差し込み、音楽プレイヤーの電源をオンにしたところ、先程書いたような症状が発生しました。このとき、アンプの電源は入っており、インプットはミニプラグのケーブルが刺さっているチャンネルになっていました。
書込番号:15498330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RinKaeさんこんばんは、スタンバイが赤く点滅したとの事ですが、音楽プレイヤーの電源を入れた為ノイズが入りたまたまアンプ側が大音量と勘違いをして、スピーカーを保護する為に保護機能が働いてしまいました。阻止する方法はアンプのボリュームを最小にする事。自分も同じアンプでスピーカーはSC-A77XGだがSONYのWALKMANをイヤホンジャックに挿す時に何回かやってしまいました。
書込番号:15498447
![]()
3点
そういうことだったんですか!
では、故障などの心配はないということですよね?
次からはアンプの電源を切ってから音楽プレイヤーを接続するようにします。
勉強になりました。
答えてくださったお二方、ありがとうございました!
書込番号:15498477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > A-973」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2023/04/11 18:26:10 | |
| 10 | 2021/06/13 20:38:33 | |
| 5 | 2012/12/19 0:12:03 | |
| 0 | 2012/09/21 21:05:51 | |
| 11 | 2012/08/14 23:14:33 | |
| 2 | 2012/07/27 0:02:24 | |
| 2 | 2012/07/09 18:30:18 | |
| 3 | 2012/05/19 18:30:43 | |
| 4 | 2012/05/06 18:38:17 | |
| 2 | 2012/03/03 20:45:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








