※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



今まで使用していたアンプが故障して、修理に出したら修理代は35,000円。修理しても生産終了から17年経っていて、今度不具合が出た場合、部品があるかどうか保証ができない。とのことでした。
突然のことで、修理か買い換えか迷っているのですが、買い換えをするとしても修理代+アルファ分の50,000円程度の予算しかありません。
購入するならA-973かマランツのPM6100がいいかな(試聴はこれからです)?と思うのですが、他のお勧めやご意見を頂けたら幸いです。
ジャンルはクラシックのみで、オペラや宗教曲といった声の入る曲を中心に聴いています。
他に使用している機器は、CDプレイヤーはマランツのCD880J、スピーカーはヤマハのNS-1classicです(すべてが古いです・・・)。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:6350018
0点

今回のアンプが壊れたことは気の毒と思いますがこの機を利用してアンプ、スピーカー、プレイヤーと
時間をかけて新しい機種に移行するのも一つの選択肢かと思いますよ。(^o^)/
スピーカーを能率のが低いタイプにするのであればでオンキョーのデジタルアンプは良い選択かも知れませんね。
宗教曲とはどんな音楽なのでしょうか・・・。初耳です。(^^♪
書込番号:6350050
1点

むねしげさん、こんにちは
>ジャンルはクラシックのみで、オペラや宗教曲といった声の入る曲を中心に聴いています。
クラシック専門ならディジタルアンプは、陰影が薄くなるのでまったくお薦めではありません。
マランツのPM6001,PM8001が、ワイドレンジに伸びた音なので、よいと思います。もっと柔らかいのが良ければパイオニアA-A6。
書込番号:6350074
0点

むねしげさん こんにちは
今お使いのスピーカーなどが繊細な表現ができる製品と思います。
それに修理できてもまた故障の可能性もあります。
ご予算からしても音色的(お聴きになるジャンルにも)表現力のあるDENON PMA-1500AEかONKYO A−933がよろしいかと。
書込番号:6350137
0点

chaolanさん こんにちは
お若いのにとても博学でらっしゃる chaolanさんへレスをさせていただくのは恐縮ですが、宗教曲はキリスト教関係だけに絞って書きますと賛美歌、聖歌などから16世紀ごろから盛んになり、グレゴリオ聖歌、マタイ受難曲、メサイヤ、レクイエムなどが代表されます。
クラシック音楽の基礎は宗教曲と言われています。
詳しくはググッテみてください。
書込番号:6350181
0点

里いもさん
こんにちは・・・。
宗教曲とはそういうものでしたのね。了解です。(^_^)v
里いもさんとは色々なカテゴリーでお見かけしますね。
私などまだまだ若輩モノですので里いもさんの足元にも及びません・・・。(>_<)
これからも色々と指導していただくことがあると思いますが宜しくお願いします。 (^o^)/
書込番号:6350198
1点

chaolanさん ご覧いただきありがとうございます。
いつも感心しながら色んなジャンルでの的確なレスを拝見しています。
しかも沢山のフアン投票もお持ちで、すばらしいです。
たまには反対意見の書き込みをすると思いますが、その時はトマホークでやっつけてやってください。
こちらこそ、これからもよろしくです。
書込番号:6350238
0点

>ディジタルアンプは、陰影が薄くなるのでまったくお薦めではありません。
何を根拠に言ってるのか理解できん。
”ディジタル”なんて書いてるくらいだから
古い世代の自称オーディオマニアなんだろうな。
SD05なんてそこらのアンプを完全に凌駕するし、
廉価なフルデジタルアンプでも高級ピュアオーディオシステムに勝るとも劣らない音色をだすよ。
キーワードは「フル」だよ。「フル」。
書込番号:6350459
0点

デジタルアンプの音は私も好みです。
昔は多少の違いはあっても今のDENONのアナログアンプのような音が多かった。
それを考えると今のデジタルアンプは異次元の音です。
そのためか、長くオーディオをやっている人の中には未だにデジタルアンプの音は認められない
人もいるようですね。
高解像度の音を線が細くてだめだの一言で片付けてしまうような。
最近は廉価でも色々な音から選択できて良いと思います。
アナログアンプであの高解像度の音と高いスピーカードライブ能力を求めるとウン十万になりますからね。
安価なアナログアンプでは鳴らせないような良いスピーカーを手軽に鳴らせるのも魅力です。
それを考えるとコストパフォーマンスは高いと思います。
兎に角、自分の趣向ばかり薦めたり、好みでないものをお勧めできないと言い切るのはよろしくないですね。
書込番号:6350560
0点

皆さんが、ご自分がいいと思う事、すすめるものを書き込めばいいのです。
スレ主さんはその中から自分の必要な情報を整理するでしょう。
いわゆる荒らし記事でない限り、他人の書き込みを感情的にけなすべきではないと思います。
書込番号:6350634
1点

お騒がせして、済みません
chaolanさんの[6550050]と[6350074]とは、7分間の差がありますが、実際、書き込みしたとき入れ違いだったのです。
chaolanさん、こんな結果になり申し訳なかったです。僕も「タイミング」悪る〜と思っていました。
それと、「まったく」といった言葉は使うべきで無かったと思っています。「あまりお薦めできない」程度にするようにします。
書込番号:6350848
0点

そして何も聞こえなくなったさん
こんにちは・・・。
全然大丈夫ですよ。10人いれば好きな音色も10通り存在しますので様々ですからね。(^^♪
里いもさんが言われている通りに自分が聴いて良いと思った情報や構成を教えてあげるだけで
あとはどれを選択するかはスレ主さん次第になりますかにね。
私の情報だって自分では良いと思っても他の方にしてみれば全然そう思われない方もいて当然です。(>_<)
わざわざ気を遣っていただきありがとうございました。(^o^)/
書込番号:6350944
1点

>chaolanさん
「間」が悪く、内容も変につながってしまいました。
また、つい「キー」が滑ったとはいえ、言葉には気を付けます。
またよろしくお願いしま〜す^^)
書込番号:6350995
0点

そして何も聞こえなくなったさん 素直な陳謝見ていて気持ちがいいです。
里いもさんの
>皆さんが、ご自分がいいと思う事・・・・他人の書き込みを感情的にけなすべきではないと思います。
私もそう思います。感情的にならずお互いに意見交換しましょう。
宜しくお願いいたします。
書込番号:6351077
0点

そして何も聞こえなくなったさんへ
>それと、「まったく」といった言葉は使うべきで無かったと思っています。「あまりお薦めできない」程度にするようにします。
何か勘違いされているとしか思えません。
趣向に対して、「まったく」とか「あまり」とか関係なく「お奨めできない」と言う言葉は使われ無い方が
よろしいかと思います。
それは貴方の趣向であり、「貴方の趣向に合わないものはお奨めできない=違う趣向は否定する」と同意です。
貴方の好みは大いに薦めていただいて結構ですが、異なる趣向を否定する書き込みは控えるべきです。
例えば、「このアンプでは能力的にそのスピーカーは上手く鳴らせないのでお奨めできない」等であれば
よろしいかと思います。
私はアナログアンプ、デジタルアンプ共に所有しており、クラシックを主体で聴いておりますが、
それぞれ良いところがあります。
書込番号:6351199
0点

umanomimiさん
ここはA−973の板なので、「A−973は・・」というつもりで書きました。クラクック特に声楽を「厚く」鳴らすには、このレベルでは難しいかと思います。
書込番号:6351242
0点

それと、僕もディジタルアンプを一律に否定するのではなく、聴く方のジャンルによって、ディジタルアンプを薦めたり薦めなかったりしています。
例えば↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6343391/?s1
この方には、ポップ系を聴き「音の輪郭やメリハリがしっかりしていて、弦楽器やベースの音がしっかりした感じ」といわれたので、ディジタルアンプを薦めています。
ただ、クラシックそれも声楽を聴くなら、高級機は別として、このクラス・価格帯のディジタルアンプは、聴覚上のS/Nなどまだ物足りない点がある、と思っています。
書込番号:6351355
0点

それでしたら、私はこう言いましょう。
この価格帯のアナログアンプでデジタルアンプと同等の「解像度」の音を聴くのは困難だと思いますので、
973は良い選択だと思います。
要は、良し悪しではなく好みの問題ですので、お奨めはできますが、何がお奨めできないと
言うことではありません。
書込番号:6351366
0点

この価格comでは、「何がお奨めできない」とか「やめときましょう」という言葉は、別に禁句ではないと思います。
「お薦めします」「いい選択です」のような麗句ばかりでは、スレ主さんも判断しにくいでしょう。
あとはどれを選択するかはスレ主さん次第になりますから・・・
書込番号:6351422
0点

むねしげさん こんばんは・・
故障したアンプは、何なんでしょうか??生産終了後17年経ってて未だ補修部品が 有るとなると 普通の家電メーカー品とは 違うような気がします。
20年前のアンプでも好みの音を出してくれているのなら 修理も有りかと思いますよ。
書込番号:6351590
0点

いいか、悪いかずばり表現するのも禁句ではないでしょう。
それはレスをされる方のお考えでしょう。
レスなさる方はそれが正しいと確信の上での書き込みでしょう。
しかし、ここは沢山の方がご覧になる場なのです、同じ表現をするにしても前のレスの方を傷つけない上手な表現方法があると思います。
「あの方はこう言ってるけど、それは違う」ではなくて、「ボクはこう思います」だけでいいのです。
他人の意見は意見として受け入れ、持論を展開する。
これが誰が見ても違和感のない書き込みだと思います。
ほめ言葉だけや、表面的ななれあいは勿論入りません。
何とか誰が見てもすんなり受け止められるスレでありたいと思っています。
書込番号:6351706
1点

里いもさん、このスレをもう一度読み直して下さい。
[6350848]で書いたように、
「実際、書き込みしたとき時間的な入れ違いだったのです。」
2人のメールがバッティングすることはよくあることでしょう。
[6350944]にあるように、入れ違いであることは、
chaolanさんに釈明し、chaolanさんはそれを承知されているのです。
「前のレスの方を傷つけない上手な表現方法があると思います。」といわれても、僕が書いたとき、「前のレスの方」は存在していなかったのです。
もう、本題に戻ってください。
書込番号:6351804
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > A-973」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/04/11 18:26:10 |
![]() ![]() |
10 | 2021/06/13 20:38:33 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/19 0:12:03 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/21 21:05:51 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/14 23:14:33 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/27 0:02:24 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/09 18:30:18 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/19 18:30:43 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/06 18:38:17 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/03 20:45:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





