※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
ONKYOさんのホームページを見ていたところ、
このA-973と一緒に写っているスピーカーはD-302Eのようでした。
これはつまり、A-973はピュアオーディオのプリメインアンプではあるけれども、
D-312Eを鳴らし切ることはできないので
スピーカーはD-302Eの方をオススメしますという意味なのでしょうか?
書込番号:7551462
0点
特に意味はないと思います。
メーカでも、組み合わせの一例ですと断る場合が多いです。
書込番号:7551654
4点
こんにちは
メーカーサイトを見る限りD-312EはD-302Eの改良型となっています。
312が役半年後の発売です。
A-973は2007.3の発売ですから、より新型のD-312Eとの組み合わせ写真にしたものでしょう。
302も312もサイズ、能率など同一ですので、鳴らし切りの問題ではないでしょう。
書込番号:7551826
0点
kiyotaka-hさん、里いもさん、ありがとうございます。
…ということは、このA-973でもD-312Eは鳴らし切れると
考えても差し支えはないのでしょうか?
発売時期等から考慮しても、
何故A-973とD-312Eを組み合わせた写真でなかったのか
不思議だったので、少々穿ったモノの見方になっていたのかもしれません。
書込番号:7552070
1点
ご覧いただき、ありがとうございます。
>このA-973でもD-312Eは鳴らし切れると
考えても差し支えはないのでしょうか?
これは一口には言えません、お部屋の大きさ、聴く方の好みの音量、SPまでの距離などで大きく異なるからです。
まぁ一般的に言って十分だと思いますが。
書込番号:7552160
0点
たんに D-312E の価格が高すぎて A-973 と釣り合いがとれないから、D-302E にしてあるのだろうと推理します。
もしも D-312E だと、希望小売価格で比較しますと、52,500円のアンプに、2台で 189,000円のスピーカーを組み合わせることになってしまい、比率にして 3.6倍もあります。
D-302E なら 2.4倍です。
書込番号:7552307
4点
ふたたび里いもさん、そしてばうさん、ありがとうございます。
成程、能力の問題というよりも
釣り合いのバランスを考慮したという感じですか。
確かにプリメインアンプとスピーカーの価格比が
3.6倍というのはアンバランスに見えます。
裏を返せば、A-973がそれだけコストパフォーマンスの良い
プリメインアンプだということなのでしょう。
書込番号:7552618
0点
A-973/C-773のカタログをみると、明らかにD-D1Eが推薦スピーカーのように見えますけど
書込番号:7563472
4点
ONKYOに問い合わせてみたら、D-D1EやD-112Eを推奨とするのは
単に価格的に組み合わせやすいモノを推奨としているようで深い意味は無いようですよ。
で、アンプとスピーカーとの、音質や価格も含めた釣り合いという意味
で考えるとすると、ONKYOに聞いたところこのアンプの能力・性能は、A-905FXより
優れていてA-933より劣り、両者の完全な中間よりはA-933寄りだとのこと。
A-905FXはD-152E、A-933はD-302Eとそれぞれ組み合わせるようになっているので、
A-973ならD-D1Eよりはもう少し上のD-112ELTDやD-152Eあたりが
適当なスピーカーなんでしょうね。
当方D-302Eを所持していますけど、個人的には302Eは価格的に312Eより安いながらも
A-933どころかA-1VLと組み合わせても構わないくらい良く鳴ってくれるので、
A-973+D-302Eだと少し(D-302Eが)勿体無い気がします。
書込番号:7593093
4点
18のアツシさん、こんばんは。
レスが遅れまして申し訳ありません。
よく確認してみたところ、A-973と一緒に写っているのは
確かにD-D1Eでした。
単品オーディオなのに、CR-D1の推奨スピーカーの一番安価な
スピーカーとの組み合わせとは?
と少々混乱してしまいました。
air89765さん、こんばんは。
わざわざお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
上記のように混乱しておりましたが、
おかげさまで疑問が氷解いたしました。
なるほど、A-973の性能はA-905FXよりは優ってはいるが、
A-933よりは劣っている。ただしA-933寄りではあるということですか。
D-112ELTDとD-152Eのどちらのスピーカーが良いかは
スピーカーの方でまた質問させていただきたいと思います。
書込番号:7595318
4点
まぁ、いずれにしてもコストパフォーマンスのあるアンプには間違いないですよ。
ご予算があればアッパークラスが望ましいのは言うまでもありませんが。
書込番号:7595352
0点
里いもさん、ありがとうございます。
経済的理由が解消され、生活環境が許されるようになれば、
いつかA-1VLレベルの商品に手を出してみたいとは
夢見ております。
書込番号:7595726
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > A-973」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2023/04/11 18:26:10 | |
| 10 | 2021/06/13 20:38:33 | |
| 5 | 2012/12/19 0:12:03 | |
| 0 | 2012/09/21 21:05:51 | |
| 11 | 2012/08/14 23:14:33 | |
| 2 | 2012/07/27 0:02:24 | |
| 2 | 2012/07/09 18:30:18 | |
| 3 | 2012/05/19 18:30:43 | |
| 4 | 2012/05/06 18:38:17 | |
| 2 | 2012/03/03 20:45:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








