※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
私は30年前の、テクニクス・コンサイスコンポのアンプSE-C01 ,SU-C01を使用しています。http://www.maugoten.com/~kumayas/poor_audio/concise/concise.html
スピーカーはDENONのSC-F102を使用中ですhttp://www.tantan.co.jp/detail/SC-F102SG
今回アンプの買い替えを考えています。アンプをA-973に変えたら今より元気な音で鳴ってくれるのでしょうか? コンサイスコンポの音は好きですが、かなり古いしすぐ熱くなってしまい困ってます。。 ちなみにJazz、ポップスなどを聴きます。
書込番号:8439883
0点
こんにちは。
>アンプをA-973に変えたら今より元気な音で鳴ってくれるのでしょうか?
何を持って”元気な音”というのか問題ですが・・・。
買い替えの動機は何でしょうか? 現用機の調子が悪いからなのか、それとも”音質”に不満があるからなのか。
調子が悪いなら問答無用ですが、”音質”に不満があるなら、もう少しどこいら辺に不満があるか書かれた方が適切なアドバイスがあるかと思います。
しかし、今お使いのアンプの音を知ってる人は中々いないでしょうし、いても30年も経ってしまっては大分音も変わっていることと思います。比較して論ずることが出来る人はいないかも知れませんねぇ。
まぁ、30年の年月の間に、変化の少ないオーディオ業界とはいえ、大分技術も進歩しました。アンプ交換で解像感やSN感は相当上がると思います。所謂現代的な音調ですが、これが30年前のサウンドと比較して好きか嫌いかは微妙な問題なので、A-973や最近のオーディオ機器を聞くことの出来るところがあるなら、一度聞いておいた方が良いかと思います。
1000万位のシステムでB&Wのトップエンドを鳴らした試聴会で、私は素晴らしい音だと感心しましたが、一方で「うるさくて聞けない。」と感想を述べたタンノイ・オーナーさんがいました。
音の好みは、ことほど左様に人によって違います。
書込番号:8443755
0点
「ONKYO > A-973」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2023/04/11 18:26:10 | |
| 10 | 2021/06/13 20:38:33 | |
| 5 | 2012/12/19 0:12:03 | |
| 0 | 2012/09/21 21:05:51 | |
| 11 | 2012/08/14 23:14:33 | |
| 2 | 2012/07/27 0:02:24 | |
| 2 | 2012/07/09 18:30:18 | |
| 3 | 2012/05/19 18:30:43 | |
| 4 | 2012/05/06 18:38:17 | |
| 2 | 2012/03/03 20:45:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








