『アドバイスください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

定格出力:40W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-973のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

『アドバイスください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスください。

2008/11/04 20:47(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 u390625さん
クチコミ投稿数:40件

初めてコンポを買います。
スピーカーをD-152EかD-112ELLTDに決めました。
アンプとCDプレーヤーで困っています。
A-905FXとC-705FXかA-973とC-773の組み合わせです。
このスピーカーの実力を最大限に引き出す組み合わせはどれですか?

書込番号:8596462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/11/05 08:12(1年以上前)

 まず、同じ質問を複数の掲示板にアップする「マルチポスト」はこのサイトでは禁止されているようなので、レスの付いていない他のスレッドは削除依頼を出した方が良いと思いますよ。

 で、A-905FXとA-973ですが、どちらを購入してもさほど大きな違いはないと思います。コンパクトでミニコンポの延長線上みたいな位置付けのA-905FX、フルサイズでピュア・オーディオシステムの入り口みたいなコンセプトのA-973、用途と好み(そして、見た目)によって選べばいいと思います。

 あと気になるのはスピーカーです。D-152EとD-112ELTDでは音の出方が少し違うように思いますが(特に低域)、十分試聴して決めて下さい(試聴しないで買うのはNGです)。

書込番号:8598641

ナイスクチコミ!0


スレ主 u390625さん
クチコミ投稿数:40件

2008/11/05 18:34(1年以上前)

スピーカですがD-302を5万円で購入できるのですがD-302の方が良いですか?
そうした場合A-973またはA-905FXでは力不足ですか?D-302の良さを引き出せないですか?

書込番号:8600298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/11/05 21:23(1年以上前)

>D-302の良さを引き出せないですか

 D-302Eのことですか? 合わせるアンプはA-933あるいはA-977あたりでしょう。A-905FXやA-973ではやや非力かと思われます(実際にD-302EとA-973を合わせた時の音は聴いたことはないですけど、価格バランス的にそう思います)。

 しかし、その5万円で買えるD-302Eの音がトピ主さんが本当に気に入ったのなら、ゲットする一手でしょう。とりあえずA-905FXやA-973で鳴らして、将来アンプのグレードアップを見込むという手もあります。

 ただし「5万円で買える」という理由(展示品処分ですか?)だけで入手するのは得策ではないですね。十分な試聴の上、決めて下さい。いくら「お買い得価格」でも、音自体が気に入らなければ何もなりません。

 あと蛇足ながら、これらONKYOのスピーカー以外の製品は試聴しましたか? ONKYOのスピーカーはONKYOのアンプ限定みたいなところがありますが、ONKYOのアンプは繋ぐスピーカーを比較的選びません。別のメーカーのスピーカーでも上手く鳴ります。とにかく安い買い物ではないので、幅広く試聴してみた方が良いです(すでにいろんなメーカーのものを試聴済ならばゴメンナサイ)。

書込番号:8600967

ナイスクチコミ!3


スレ主 u390625さん
クチコミ投稿数:40件

2008/11/06 10:35(1年以上前)

D-302Eに決めました、アンプが決まりません。金額的にA-905FXかA-973です。
アンプはお金が溜まったらグレードアップします。

D-302Eを繋ぐにあたって上記二つのアンプの
メリット、デメリットなど分かる方は居ないでしょうか?

パワーは同じでしょうか?

またケーブルで多少改善できるなどのアドバイスも頂けると幸いです。

D-302Eですが展示品ではなく、禁煙環境での短時間使用の美品を購入する事に致しました。
中古スピーカーは止めた方がいいでしょうか?故障が多いですか?
素人丸出しで申し訳ありません。

書込番号:8603188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/10 16:19(1年以上前)

u390625さん
D-302EをアンプA-973とCDプレーヤーC-773の組み合わせで視聴したことがあります。
スピーカーの定格周波数範囲:34Hz〜100kHzは伊達ではなく、たっぷりと量感のある低音と中音、高音のバランスが良く、見事なピラミッドバランスの音でした。
この組み合わせに対抗できるシステムななかなか見当たりません。
音を聞くのではなく、音楽を楽しむシステムとしてお勧めします。
注意点としては別売のケーブルやインシュレーター等のアクセサリー類は、一切買わないことです。
このサイトで良く見かけるアクセサリー類を使い始めると、音楽を楽しむための道具から音の変化を楽しむオーディオマニアになってしまいます。
それでは好きな音楽を楽しむための道具を見つけてください。

書込番号:8622200

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > A-973」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
A+Bでの使用について 10 2023/04/11 18:26:10
外付けBluetooth 10 2021/06/13 20:38:33
STANDBYのランプが赤く点滅 5 2012/12/19 0:12:03
ビックカメラ池袋アウトレットで9,980円でした 0 2012/09/21 21:05:51
TX-SA608 11 2012/08/14 23:14:33
プロテクト? 2 2012/07/27 0:02:24
光入力端子・・・ 2 2012/07/09 18:30:18
バイワイヤリング接続について 3 2012/05/19 18:30:43
グレードアップ 買換え 4 2012/05/06 18:38:17
フォノイコライザー 2 2012/03/03 20:45:28

「ONKYO > A-973」のクチコミを見る(全 1435件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A-973
ONKYO

A-973

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

A-973をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング