※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



レコードの再生環境を一から作ろうと思っている者です。
素人なので、色々悪戦苦闘しながらやっています。
そこで、家の倉庫にONKYOのスピーカーを見つけ、どうにか使えないものかと思い、
調べたのですが、父親曰く「20年くらい前のもの」だそうで、なかなか有益な情報を得られなくて、困っています。
ここに、本体に表記されているものを載せておきます。
PS−F33 DIGITAL
MAX 120W
33〜20kHz
インピーダンス 6 OHMs
AUDIO VISUAL
本体裏側に黒と赤のスイッチがあり、押すと小さい穴が開きます。
同じ本体が二つでワンセットになっているようです。
A−973は、このスピーカーに接続できるでしょうか?
また、(故障などが無かった場合)レコード再生環境として如何なものでしょうか?
とりあえず、鳴ってくれれば良し、という構えではいますが・・。
(どちらにしろ将来的にスピーカーは買い換えるつもりです)
長文申し訳ありません。どなたか宜しくお願いします!
書込番号:9620412
0点

これですかね。
http://www.audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/ps-33.html
まぁ、型番が近いから似たようなものでしょうね。
>A−973は、このスピーカーに接続できるでしょうか?
だとすれば、問題なく繋がります。
>本体裏側に黒と赤のスイッチがあり、押すと小さい穴が開きます。
プッシュ式のスピーカーターミナルでしょうね。赤い穴にスピーカーコードの+を、黒い方に−を差し込んで接続します。
>レコード再生環境として如何なものでしょうか?
音楽を聞くに、ラジカセで満足する人もいれば、数千万円掛けても満足出来ない人もいます。
まぁ、倉庫から出てきたスピーカーはコンポの付属品のようですので、あまり高級品という訳ではなさそうです。後は、スレ主さんであるジャームッシュさんが出てきた音にどの程度満足出来るか否かってことです。
書込番号:9620515
0点

使う事自体は問題ないでしょう。気に入るかどうかは別ですが。調べていて興味深いサイトがあったので貼っておきます。
http://homepage3.nifty.com/sakatani/omega/KO_onkyops.htm
書込番号:9620552
0点

リアプロさま。
楽しい記述を見つけて下さいましたね。
それにしても・・・・見かけ倒しというか、メーカーというものは
上手に作るものですね。きっとバッフル板とのすきまはバスレ
フ効果??
この構造を考えると、バラすことはできても組み手直すのは
たいへんそうですから、スレ主さまがいじるのはあまりオススメ
できませんね。それでも、とりあえず「つなぎ」に使うにはよい
のではないでしょうか。
で、バランス的にもアンプはこれでよいと考え、予算はなるべく
レコードプレーヤーにつぎ込むことをお勧めします。以前にも
デンオンの中途半端なプレーヤーを買ってひどい目に遭ったと
いう人のスレを読んだ記憶があります。今買えるものでいうなら
テクニクス(パナソニックのブランドです)のSL−1200
シリーズくらいしか、普通の人が普通に買える値段のものでは
おすすめできるものがありません。それでも今回ご検討のアンプ
より高いですけれども、プレーヤーがプアだと、レコードの持っ
ている音の100分の1くらいしか再生できません。きちんと再生
すれば、レコードはCDよりはるかに良い音がするはずなので、
ここは気張ってレコードプレーヤーとカートリッジ(レコード
針がついている部品)にお金をかけてください。ちなみにカー
トリッジはオーディオテクニカで予算に合うものを選べばよい
でしょう。
書込番号:9620623
0点

みなさん、こんにちは。
■リアプロさん
『3つのユニットを単つ(ひとつ)にまとめた威力を十分発揮して欲しい。
という願いをこめて、単の威―TANNOI―と命名した』
http://homepage3.nifty.com/sakatani/omega/KO_onkyops.htm
いやぁ、笑わせていただきました(笑)。ごちそうさまです。
(スレ主さん、野次馬レスでスミマセン)
書込番号:9620705
1点

586RAさん、リアプロさん、quagetoraさん、Dyna-udiaさんありがとうございます。
大変参考になります。返信が遅れて申し訳ありません。
スピーカーは、だんだん胡散臭く見えてきたので、(やっぱセットの付属だったか!笑)
とりあえずのつなぎという感じで行きたいと思います。
(ちなみにスピーカーケーブルはアンプ側の付属品と考えてよろしいでしょうか?)
レコードプレーヤーですが、頑張ってtechnics中古で探したいと思います。
またなにかありましたら宜しくお願いします!
書込番号:9622975
0点

>ちなみにスピーカーケーブルはアンプ側の付属品と考えてよろしいでしょうか?
何を言いたいのか良く分からないのですが、アンプにスピーカーケーブルが付属するものはあまり見ません。スピーカーを買うと付属してくることは、低価格品では良くあります。
また、スピーカーケーブルもピンキリで、安いものは100円/m位のものから百万円/ペアを超えるものまで色々です。オーナーさんのこだわりによります。
http://www.avf.biz/pad.shtml
書込番号:9624336
0点

ありがとうございます。
スピーカーコードを差し込んで〜とあったのですが、スピーカーには何も
付属していなかったので、じゃあアンプ側かなと。
考えが甘かったです。そちらも見てみます。
ありがとうございました!
書込番号:9624903
0点

スピーカーが特別高級なものでもないので、ケーブルも
そこそこのものでよいと思います。
一番安くあげるなら、電力線(ふつうに売っているテー
ブルタップ=コンセントが4つとかついているやつ延長
コード=のケーブルを考えて下さい)を(ケーブルのみ)
買ってきて使えばメーター数十円でしょう。
もう少し予算があれば、とりあえず被膜が透明なもので
電力線くらいの太さのものを選べばメーター数百円で、
あると思います。
それ以上のクラスのものをつかうくらいなら、他に予算
をさいたほうがよいかも、です。
書込番号:9627167
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > A-973」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/04/11 18:26:10 |
![]() ![]() |
10 | 2021/06/13 20:38:33 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/19 0:12:03 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/21 21:05:51 |
![]() ![]() |
11 | 2012/08/14 23:14:33 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/27 0:02:24 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/09 18:30:18 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/19 18:30:43 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/06 18:38:17 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/03 20:45:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





