A-973 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

定格出力:40W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-973のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973 のクチコミ掲示板

(1435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて

2009/04/29 16:04(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:1件

オーディオ素人です。そろそろオーディオ機器を買い揃えたいと思いヤマダ電機に行ったところ、ONKYOのA973とC773とD-112ELTDの組み合わせで現品89,000ほどで販売していました。全体で10万くらいの予算でしたのでいいなと思いましたが、スピーカーがD-212EXくらいの大きさが欲しいと思いました。A973のアンプでD-212EXは十分にドライブできるのでしょうか?またDALIのスピーカーも44,000円くらいであったのでD212EXと同じくらいの値段ですがいかがでしょうか?

書込番号:9466034

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/04/30 09:48(1年以上前)

こんにちは。

>A973のアンプでD-212EXは十分にドライブできるのでしょうか?

D-112ELTDで聴いていて、特に不満は無かったでしょうか? もし無かったのなら、D-212EXは能率が1dbとは言え、D-112ELTDより高いので大丈夫だと思います。

>またDALIのスピーカーも44,000円くらいであったのでD212EXと同じくらいの値段ですがいかがでしょうか?

DALIの何だか分かりませんが、そのスピーカーの能率の値を見て下さい。D-112ELTDより数字が大きければ、効率がよい訳ですので、問題ないと思います。

書込番号:9469873

ナイスクチコミ!0


air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 A-973のオーナーA-973の満足度5

2009/04/30 11:56(1年以上前)

D-212EXはA-973で充分ドライブ出来ると思いますよ。

本来A-905FX2とセットのスピーカーですから、
A-905FX2と同等かそれ以上のA-973なら余裕で大丈夫だと思います。

書込番号:9470225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

納期について

2009/04/22 12:26(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:6件

目下最安店のamazonですが、納期実際どのくらいなんでしょうか?
最近amazonで購入された方がいらっしゃれば、参考までに教えて頂きたいと思います。

メーカー納期って結構掛かっているんでしょうか?

書込番号:9431185

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/22 13:24(1年以上前)

amazonに在庫のない電化製品は、いつくるか
まったく分かりません。表示されている納期は
全然当てになりません。延々またされた揚げ句、
品切れキャンセルも普通にあります。
仕入れルートがまるでダメですね。まあ値段が
値段ですから、たまたま何かの拍子に安い値段
で仕入れたものの、売り切れ後もそのままの値
段で出している、といったところでしょう。

書込番号:9431373

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/22 18:38(1年以上前)

よんどるさん^^ こんばんは

アマゾンは在庫がある商品は早いですが、取り寄せの場合の納期は信用しない方が
いいかと思います。保証も通常保証しかないので他のお店で買った方が安心かもしれませんよ。

書込番号:9432280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 19:28(1年以上前)

私もamazonをよく利用しますが、在庫がない場合購入を絶対しません。待ったあげくにキャンセルするならしてくださいとメールが来て1ヶ月以上待ってもめどが立ちません。先に購入したペアの商品も返却できず。あげくのはては、インターネットショッピングにはクーリングオフの制度がありませんと言われ悲しい思いをした経験があります。

書込番号:9432431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/04/22 20:17(1年以上前)

返信頂いた皆様、貴重な御意見ありがとうございました。
やっぱりamazonダメみたいですね。
ちょと購入先再検討したほうがいいですね。

書込番号:9432662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A-905からの交換を検討中

2009/03/01 15:09(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 shayさん
クチコミ投稿数:3件

約10年前に購入した旧版INTEC205シリーズ(アンプ:A-905、CDP:C-705FX、SP:PS-A77)を使用中です。
なおCDPは以前のC-705が故障したため、昨年C-705FXに買い換えました。
主にジャズ(ピアノ系が主体)、クラシックを聴いています。

たまたま友人宅のCR-D2+D-308Eで同様の音楽を聴いたところ違いに驚かされました。
CR-D2+D-308Eに比べると、我が家の旧INTEC205は音の深みがなく、高音がキンキンと耳障りで、低音がかなり弱い感じがしました。

そこで買い替えを検討しているのですが、予算の関係があるのでCDPはC-705FXを使い続け、

アンプはA-973に変更を検討(先月発売されたA-905FX2はA-973より高く、大きさの制約がないので音はA-973の方が良いかな、と判断)、

スピーカーはBRONZE BR2、DENON CX-101、B&W686を候補として変更を検討しています。

アンプをONKYOにこだわるのはリモコン1個でCDPも操作できるから、という無精な理由です。
スピーカーを上記の候補とした(ONKYOを外した)のは、くっきりとした音よりなめらかな音をまったりと聞きたいから、という理由です。

スピーカーはDENON CX-101のみ試聴したことがあり気に入ったのですが、アンプはPMA-390AEでした。
他のスピーカーは口コミ等の評判、価格だけで候補にしました。

また、設置スペースの関係でトールボーイSPは置けず、アンプとスピーカーの奥行きは35cm以下のコンパクトなものに限定されます。
なお現在は郡部に在住しているため、今回は試聴なしに通販でアンプ、スピーカーを購入することになります。

皆様のアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9174863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/01 16:04(1年以上前)

こんにちはshayさん

アンプ、スピーカーの買い替えということですが、
スレ主さんが感動されたD-308EとDENON CX-101は音の傾向が
違うように思えますが、大丈夫なのでしょうか?

あと、オーディオを購入するときのアドバイスでは
ないですが、アンプとスピーカーは同時には買わずに
スピーカーから購入されてはどうでしょうか?

A-905とA-973ではアンプの方式が違い、製造された年月も
違いますが、スピーカーの変化に比べれば差は小さいかと思います。

スピーカーだけの変更で満足できる可能性もありますから
まずはスピーカーから購入されてはいかがですが?

DENON CX-101は結構値段も高いので、アンプは少し先でも良いのは?

書込番号:9175102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/03/01 18:32(1年以上前)

 まず最初に、試聴していないオーディオ機器(特にスピーカー)は買うべきではありません。オーディオはパーソナルな趣味です。ここでいくら(私を含めた)回答者が「このスピーカーはこんな具合で、オススメです」と言ったところで、トピ主さんが聴かれてどう感じるのかは誰にも分かりません。他の人間が言ったことを真に受けて実機に触れないまま購入すると、失敗する確率がとてつもなく高くなります。

 出来れば、ショップに足を運んで下さい。なお、実際に行かれる際には事前連絡して試聴可能な機種を確認した方がベターです。
(主な専門ショップ一覧 http://www.phileweb.com/links/link.php/7 )

 また「設置スペースの関係でトールボーイSPは不可」とのことですが、ではコンパクト型のスピーカーをどのように置かれる御予定でしょうか。コンパクト型のスピーカーにはスピーカースタンド(置き台)は必須です。これがないと実力は発揮できません。結果的にトールボーイ型スピーカーとそれほど変わらない設置スペースが必要になります。

 それと、アンプ類の奥行きのことを書かれていますが、スピーカーと壁との距離は十分取れるのでしょうか。たとえばB&Wの686はバスレフポートが後方に空いているので、壁との距離の調整が重要になってきます。もちろん、場合によってはケーブルの選択も無視できません。

 以上のことに関してディーラーとしての意見が聞けるだけでも、ショップに出向く価値はあるのです(もちろん、ディーラーの見解をすべて受け入れる必要はないですが、少なくとも参考にはなります)。

 「どうしても試聴は不可」という事情もおありでしょうけど、世間の評判だけを頼りに購入して、結果として気に入らずに愉快ならざる日々を送るかもしれないことを考えると、ショップへ出かける手間暇は決して無駄ではありません。なお、ショップによっては「貸し出し試聴」が可能なところもあるようですけどね(もちろん、目当ての機種が貸し出しできるとは限りませんが)。

書込番号:9175828

ナイスクチコミ!0


スレ主 shayさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/02 09:05(1年以上前)

DOUBLE DECKさん、元・副会長さん ありがとうございます。

>スレ主さんが感動されたD-308EとDENON CX-101は音の傾向が
違うように思えますが、大丈夫なのでしょうか?

DENON CX-101はPMA-390AEとの組み合わせで、やさしい(というか頼りない)音に聞こえました。
なのでONKYOアンプとの組み合わせで、まったりと聞くにはふさわしいかなと。

>スピーカーだけの変更で満足できる可能性もありますから
まずはスピーカーから購入されてはいかがですが?

今後少しずつ時間をかけて買い増ししていく予定なので、まずはスピーカーを考えます。

>ではコンパクト型のスピーカーをどのように置かれる御予定でしょうか。

現在は奥行き35cmの組合せパイプラック(キャスター付)の中央にアンプとCDP、両端にスピーカーを乗せ、普段は壁際に収納し、聞くときにゴロゴロと引っぱり出す、という特殊な?使い方です。
パイプラックは柔なので、コルクシートの上に御影石のボードを、その上にスピーカーを置いています。
木のボードから石のボードに替えて音はずいぶん良くなったと感じています。
理想とは遠いのですが、現在の住環境からやむを得ずこのような使い方です。

>出来れば、ショップに足を運んで下さい。

専門ショップ一覧をご案内いただきありがとうございます。
近くにはないのですが、そばに出かける機会があれば是非行きたいところです。

書込番号:9178866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-973

A-973を使っております。
昨年の8月に購入したのですが、発熱がとても多くアンプからピーナッツを炒ったような匂いがするので購入直後に初期不良で新品と交換してもらいました。

2台目のA-973は右チャンネルからハムノイズみたいな音が聞こえる以外は正常でしたので我慢して使っていましたが我慢できなくなったため(笑)、1月の終わりに修理に出しました。

戻ってきたA-973は直るどころか余計にノイズがひどくなっていたのでONKYOに問い合わせたところ製品を交換してくれるとのことでしたのでA-973を送り、別の(新品ではないように思います。恐らくアウトレット品では?)A-973が昨日届きました。

さすがに改善しているだろうと思い聞いてみるとまたしても右チャンネルからノイズが・・・。

尚、ノイズは全てのケーブルを外して電源ケーブルとヘッドホンだけをつないでいても聞き取れます。
もちろん電源ケーブルとスピーカーだけをつないでいても同じです。

家中の家電製品のコンセントを抜いたり、友人宅に持ち込んでもノイズが入るので電源ラインからノイズを拾っている訳ではないように思います。

ここまでくるとこの製品固有の「仕様」なのでは無いかと思わざるを得ないのですが皆さんのA-973はどうですか??
もちろんA-1VL、A-977、A-933、A-905FXのユーザーからの意見もお待ちしております。

書込番号:9173878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/01 12:47(1年以上前)

この機種のユーザーです。
気になる様なノイズは一切ありません。
電源プラグを反対に挿しても同じですか?

書込番号:9174258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/01 12:58(1年以上前)

リリィーさん返信ありがとうございます。

電源プラグを反対に挿しても違うコンセントに挿しても右チャンネルだけからノイズが入ります・・・。
左チャンネルは大丈夫なんですが・・・。
なぜ右だけ???

書込番号:9174312

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/03/03 16:37(1年以上前)

こんにちは。

この機種、phono端子を装備していますよね。phono端子は高感度なのでノイズを拾うアンテナのような役割をしてしまうことがあります。
お近くに送信所とか携帯送受信アンテナとかありませんかね?

対策としてはショートピンをphono端子につけると改善することがあります。

http://tsubaki002.hamazo.tv/e1007793.html
http://www.bb.banban.jp/studio_edo/ota/20060525_sp14/

書込番号:9185566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/03 21:19(1年以上前)

586RAさん返信ありがとうございます。
「タイの街は歩き難い」拝見致しました。
歩道に電話ボックス、段差、ど真ん中に消火栓・・・
車道を歩けと言わんばかりですね^^;


実はONKYOに問い合わせたところ時間をかけて精密検査をしたいとのことなので本日A-973をONKYOサービスセンターに送りました。

URLありがとうございました。
ショートピンですか。
そう言えば買ったときからPHONO端子にキャップみたいなものが付いていて付けたまま使っておりますがノイズが・・・。
買ったときから付いているものはショートピンではないのでしょうかね?(単に端子を保護するだけのもの??)

家の近くには2kmほど離れたところにAMラジオの送信所があり、1kmほど離れたところに携帯送受信用のアンテナがあります。

そのノイズですが私なりに詳しく説明すると・・・
@電源投入直後は左右チャンネルともノイズは皆無です。
A電源投入後しばらく経ってから右チャンネルだけからハムノイズのような音が聞こえます。
音楽を大音量で聞いていれば全く気になりませんが小音量で聞く機会が多いためとても耳障りです・・・。
Bノイズはスピーカーからでもヘッドホンからでも聞き取れます。
C接続しているRCAケーブルを全て外してもノイズは聞こえます。

書込番号:9187116

ナイスクチコミ!0


P.S.E.さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/28 03:21(1年以上前)

先月購入した者ですが、スレ主さんと同じ症状です。
スピーカーで聴く分にはそこまで気にならないのですが、
ヘッドホンで音楽聴いたり、映画見たりしてると気になりますね。

右チャンネルから「ジジジジジ・・・・」
というノイズが10秒くらい続きます。
一旦消えて、しばらくするとまた同じ症状が発生するという感じです。
5分おきくらいでしょうか・・・。

もしなにかお分かりになったら教えていただきたいです。
修理で直るものなら自分も修理に出したいと思います。

書込番号:9313695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/28 10:23(1年以上前)

P.S.E.さん返信ありがとうございます。

3月3日にA-973をONKYOに送り、3月7日に代替品(これで4台目のA-973です 笑)が届きました。

随分と音は小さくなったのですがやはり右チャンネルにノイズが乗ります。
すぐにONKYOに送り返すことも考えたのですが、A-973は7.1chのフロント用パワーアンプに降格?させたのでしばらく様子を見ます・・・。

新たに分かったことですが、PHONO端子は原因ではないと思います。
A-973は購入時からPHONO端子にショートピンが付いておりますし、試しにショートピンを外してみたところ確かにPHONO入力からの雑音は増えますがノイズの「音程」が全く違います。

P.S.E.さんのA-973から発生するノイズは断続的なのでしょうか?
私のA-973は電源を入れてしばらくすると右チャンネルからずっとノイズが発生しております。

書込番号:9314453

ナイスクチコミ!0


P.S.E.さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/31 01:14(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。

自分のA-973のノイズは断続的です。

ちなみにこのアンプを買う前はA-909XというINTEC205のアンプ使ってました。
このアンプでは目だったノイズは無く、その環境のままA-973に移行したので環境の問題では無さそうなんですが・・・。
自分はPCの前で音楽を聴くことが多く、思い切ってPC用にと買ったのですが、ちょっと残念ですね。
音質の方は文句無しなんですが。ヘッドホン出力もA-909Xとは比べ物にならないくらい良いですし。

書込番号:9328156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/01 21:07(1年以上前)

P.S.E.さん

私も前はTX-SA603を使っており今はTX-DS989 Ver.2を使っておりますが、右チャンネルだけノイズが出るようなことはありません。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/txsa603_503
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/tx_ds989_ver_2
PURE DIRECT機能をオンにするとノイズがハッキリ聞こえるようになりませんか?

音質は素晴らしいですよね♪
私の環境の場合、
音の情報量はDS989には及びませんが、973の音色が大好きなのでフロントだけ973で鳴らしてます。
3回目の修理でウンザリしたので973を売却することも考えたのですが、上記の使い方をして正解でした 笑
それだけの価値があります^^

ちなみにP.S.Eさんのスピーカーは何をお使いですか?

書込番号:9335642

ナイスクチコミ!0


P.S.E.さん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/08 21:43(1年以上前)

レス遅くなってすいません。

確かにPURE DIRECT入れると若干ですが、大きくなるような気がします。
ただ、切ると「サー」というノイズが入るので常にPURE DIRECTは入れてます。
スピーカーではほとんど違いはわからない程度ですが。

ちなみにスピーカーはTANNOYのMercury FR Customと言う小型のスピーカーです。
環境上、これ以上奥行きサイズが大きいと、かなり圧迫感がありますので・・ギリギリ1M離してます。
スピーカー視聴は別にシステムがあるので、こちらはBGM的に流すのに使っています。

ノイズに話を戻しますが、お話を聞いている限りでは、スレ主さんのノイズの方が大きそうですね。
私のは微々たるものというか・・・。ただやっぱり気になりますが。
分解して電源インレットでも取り替えようかと思ったのですが、特殊形状で無理でした。
ヒューズをオーディオ用の物に変えても変わらず。と、もうお手上げ状態です。
ノイズとは長くお付き合いするしかなさそうですね。。。

書込番号:9367299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム機やPCとの接続について

2009/02/04 03:21(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:131件

こちらのアンプを購入予定なのですがゲーム機やPCとの接続はどの端子を使えばいいのでしょうか?

書込番号:9038167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/04 06:28(1年以上前)

入力端子は全てRCAピンなので、赤白の端子で接続します。
ゲーム機付属のケーブルに赤白端子があるでしょうからそれを利用します。
PCはステレオミニで出力する場合が多いので、ステレオミニ→赤白のケーブルを使えばいいでしょう。

書込番号:9038314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/02/04 09:21(1年以上前)

かんなづきさん、口耳の学さん、おはようございます。

>こちらのアンプを購入予定なのですがゲーム機やPCとの接続はどの端子を使えばいいのでしょうか?

質問の直接的な回答ではありませんが、
ゲームやPCでどの様な使用法を考えられているのか分かりませんが、DVDやゲームで5.1ch等のマルチチャンネルでの再生を望まれているならAVアンプの方が良いかと思います。

ピュアオーディオをメインで、5.1ch再生等は不要に考えられているならこちらの製品でも問題ないと思います。

書込番号:9038682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

NTT-X Storeにて

2009/02/02 23:58(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 hungerさん
クチコミ投稿数:1件

24,800でした。
http://nttxstore.jp/_II_ON12056405

最低価格よりも5000円安く、
送料無料だったので即決してしまいました。

購入を考えている人は、
このタイミングはいかがでしょう?

音のある生活、楽しみです♪


書込番号:9032395

ナイスクチコミ!1


返信する
tenphoさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 A-973のオーナーA-973の満足度5

2009/03/07 12:38(1年以上前)

割引後価格23800円でした。
思わずポチしてしまいました。

書込番号:9206018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-973
ONKYO

A-973

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

A-973をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング