※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2009年8月11日 23:29 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月10日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月6日 19:24 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月2日 15:13 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月21日 12:47 |
![]() |
13 | 6 | 2009年7月20日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在パナソニックSA−XR55でDS900EXを鳴らしています。AVアンプで鳴らすよりもA−973のようなアンプのほうが音質が良いのでしょうか?SA−XR55に特に不満はないのですがもう少し低音を鳴らしてほしいなというところです。A-973の評判が良いのでお尋ねします。よろしくお願いします。
0点

音源のソースによります。TVの音源ですとAVアンプの方が、良いです。
CDなどの音源ですとプリメインアンプの方が、良いです。
書込番号:9983769
0点

tora32さん、ありがとうございます。
TVにはつないでいません、CD,SACDの再生です。
ジャズ、クラシックを聴いています。CDPはパイオニアのDV-S747Aを使っていますが、CD専用プレーヤーのほうが高音質なんでしょうか?
書込番号:9984236
0点

DIATONEのDS-900EXは私は聴いたことがありませんが、同じDIATONEの密閉型スピーカーは何機種か使ったことがあります。
結論から先に言うと、たとえアンプをA-973に代えても、たぶん低音は出ません。DIATONEの密閉型は強力な電源を搭載した高い出力と駆動力を備えたアンプじゃないと低音はまったく出ないと言って良いでしょう。
あえて低音を引き出したいとお思いならば、DENONのPMA-1500AEあたりが最低線ではないでしょうか。ただし、おそらくXR55に比べたら高域の伸びは抑えられる感じになります。ONKYOのA-1VLならば厚みと高音の伸びは両立できるとは思いますけど、A-973に比べて値が張ります。
XR55に特に不満はないのなら、そのまま継続使用しても良いと思います。
書込番号:9985171
2点

>CD専用プレーヤーのほうが高音質なんでしょうか?
もちろんそうですが定価3〜4万ぐらいのものではあまり変わらないかと、
定価10万クラスの物を購入されるのなら別ですが、しかしそうなると今度は
A―973ではアンプのほうが吊り合わないですね。
A―973の購入が前提であればDV-S747Aで良いと私も思います。
ただ3万円前後でもいくつか選択肢があるので試聴された上で購入されたほうがいいですよ。
書込番号:9985393
1点

皆様いろいろとありがとうございました。
元・副会長様、ダイヤトーンの密閉型はやっぱりそうでしたか。以前オンキョーのA917RVで鳴らしていた時もなんか低音もうすっこし欲しいなと思っていました。
スピーカーを変えたら・・と言われそうですが見た目が好きなもので変えきれずにいます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:9985673
0点



サブ機として購入しまして現在スピーカーを探しています。
候補としてonkyoのD-200UとD-202Aが挙がっているのですが、みなさんならどちらを選びますか?
ちなみにプレーヤーはマランツCD6002を使用してます。主に女性ボーカルのJ-POPを聴いており、たまにジャズやクラシックも聴きます。
低音は程々に、中〜高音がしっかり聞こえてくる音が好みです。
また他にオススメのスピーカーがありましたらぜひ教えてください^^
1点

akihiro556さんこんばんは。
>>候補としてonkyoのD-200UとD-202Aが挙がっているのですが、みなさんならどちらを選びますか?
とのことですが、[中古=良くて安い]
的な考えで購入されるのならやめた方が良いと思います。
ただ、一度でも同じメーカーの同じグレードの音を聞いたことがあるなら話は別です。
90年代のONKYOのスピーカーはクリアさより肉厚の音かつ、
女性ボーカルの艶のある声が特徴です。
akihiro556さんの>>低音は程々に、中〜高音がしっかり聞こえてくる音が好みです。
の要望を満たすならD-202Aですかね。
ちなみに私のお勧めならこの機種の後継のD-202AUやその特別仕様のD-202AULTDです。
ちなみにD-102A系のスピーカーも良い物が多いのですが、女性ボーカルだとややハスキーボイスになるので落ち着いた曲も聴くのならD-202系で良いと思います。
書込番号:9972311
0点

確かに中古=安いという考えはありますね。やはりサブ機として使うのであまりお金はかけれませんね。あとコイツでいろいろな昔のスピーカーを鳴らしてみたいという願望もあります(笑)
とりあえずおすすめ通りD-202系でいってみようかと思います。
ただD-200のピュアクロスカーボンやチタン振動版ってのはかなり気になりますがどうなんでしょうか?
書込番号:9974189
0点

akihiro556さんこんばんは。
>>あとコイツでいろいろな昔のスピーカーを鳴らしてみたいという願望もあります(笑)
中古は現行品の音と同傾向と思わないでください。視聴も出来ないので相当なチャレンジャーか過去にこのスピーカーとアンプの組合わせを試してみたので今回は
上位機種のこの組み合わせで購入しようという「あたりや勘」をつけての購入となります。
ちなみに私の場合後者で、以前(といっても3年位前ですが...)(当時最新の)A-933と(型落ちしていた)D-102TXとの展示視聴の機会があり、現行世代のONKYOデジタルアンプと旧型のスピーカーの方が好みの音が好みだと分かって、A-1VLとD-502Aを購入した経緯です。
>>ただD-200のピュアクロスカーボンやチタン振動板ってのはかなり気になりますがどうなんでしょうか?
自分の耳やある程度経験した(勘)が無いので私としてはノーコメントです。
書込番号:9980123
0点

D-200と組み合わせて使用しています。この組み合わせでは価格の安いアンプにむしろ不満がでます。相性はまあまあですが、スピーカー自体ロック向きではなく、高音に癖があります。このあたりは好き嫌いが分かれそうです。しかしバブル期のスピーカーは今のものに比べしっかり作りこまれているので、まだまだ何十年も使用できそうです。私は当時新品で購入し、一度処分したのですが、この音質が忘れられずオークションで再度手に入れました。
書込番号:9980592
0点



評判がよさそうなのでお店で試聴しました。
現在CR-D1を使って、PCのMP3、WMAを聞いていますが
明らかに良い音でしたので、A-973をNTT-Xストアで注文しました。
PCのほうも、オンキョーの音源ボード200PCI−LTDを装着して
準備満タンです^^
で今の環境でも驚いたのが山下達郎さんの音源を鳴らすと
ほんと最高に良いですね。
A-973が届けば後はスピーカーの選択ですが、現在オンキョーのD-112Eを使って
おりますが、物足りなければタンノイのMercury F1 CUStomかパイオニアの
ピュアモルトスピーカーのS-A4SPT-VPが候補です。
聞く音源にもよるとおもいますが、どちらにしようかなと。。
もちろん両方とも試聴しました。
どちらを選んでも後悔しないとおもいますが
皆さんならどちらでしょうか?
あとおすすめのスピーカーコードもあればお願いします。
よく聞くのは、ビリージョエル、Misia,アシュケナージ、カントロフ、
あと水木一郎兄貴です。
よろしくお願いします。
0点

グループアロハさん、こんにちは。
ピュアモルトもいいスピーカーですが、個人的にはMercury F1 CUStomを推したいですね。以前、CR-D1との組み合わせで鳴っているのを聴き、かなりコストパフォーマンスが高いと感じました。
やわらかい音色ですから、似たようなやわらかい音のアンプと組み合わせると音がボケる可能性がありますが、クリアでシャープな傾向があるオンキョーのアンプで鳴らせばうまくバランスが取れると思います。
書込番号:9959358
0点

Dyna-udiaさん、コメントありがとうございます。
やっぱりタンノイですよね。迫力は無いのですが
聞いていて疲れないスピーカーだったので。
これに決めようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:9961669
0点



4台のスピーカーをこのアンプを2台使用して同時に同じ音を鳴らそうとしています。
ちなみに店舗です。
その場合、音源をアイポッドかアイリヴァから流したいのですが、
そんなこと可能でしょうか?
スピーカーはBOSE301 ですので6オームとかいうやつです。
1台のアンプなら問題ないのですが、無理っぽいので2台でと考えています。
専門知識のある方よろしくお願いします。
0点

一台のアンプでも直列にスピーカーを繋げれば再生できますよ。
iPodが対応していれば、専用Dockが便利ですよ。
書込番号:9923852
0点

前の同様の質問でリリィーが回答されているように、
この手のスピーカの駆動には業務用のアンプが理想です。
こちらのアンプ2台分で十分業務用アンプが買えます。
でも、どうしてもA-973が気に入り使用したいのなら、
下記のページが参考になります。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1810181.html
A-973のA,BのL,Rにそれぞれ数オームの抵抗を介して各スピーカを接続し、
A+Bで再生します。(スピーカ2台のパラレル接続)
また、スピーカの配置によってはステレオ再生が問題になるなら、
入力の段階でモノラルにしてやります。
なお実施に当たっては自己責任でお願いします。
書込番号:9943071
0点



現在、下記の組み合わせで、クラッシックを聴いています。アンプのA-925が故障をしてしまい(ヘッドホンでも聴けない)、修理するか、アンプを買い換えるか悩んでいます。
アンプ ONKYO Integra A-925、
CDプレーヤー ONKYO C-702 、
スピーカー DIATONE DS−600ZAを使って、
オンキョーであるとCDプレーヤーとRI連動出来るので今までどうりで便利かと思いこの機種を検討しています。それともアンプを修理か・・。いかがなものでしょうか、お教えください!
0点

RI連動はシリーズ間では互換性がありますが、
世代が替わったり別シリーズはうまく連動しない場合がありますので、注意が必要です。
//連動表
http://www.jp.onkyo.com/support/intec.htm
書込番号:9882506
0点



A-973を利用して、店舗用の天井埋め込みスピーカー(BOSE 230)から音を出そうと考えています。 現在、店舗を開店予定でして、天井に3か所埋め込みスピーカーを設置しております。そして、店舗の事務所の壁から3本、スピーカーコード(各+と−あり)が出てきております。これにアンプを接続して、店内で音楽を流したいと思いますが、A-973に接続は可能でしょうか?A-973には、スピーカー出力端子が4つあるように思いますが、これに3本のコードを3箇所の端子に+と−ずつ接続すれば、音がだせるでしょうか?3本出てきているコードをどのように接続すれば良いか迷っています。お詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。
3点

三台スピーカーを繋げる場合は並列接続になるのでインピーダンス6Ωのスピーカーだと適応外になりますね。
直列接続すれば接続できるでしょう。
アンプは購入前ならAVアンプを選んでモノラルモードで再生してはどうでしょう。
書込番号:9836504
3点

ご返答、ありがとうございます♪
初心者で直列、並列も良く分からない者でして・・・。ごめんなさい。
現在、店舗の天井にはスピーカーは設置されていて、事務所の壁からコード3本が出てきている状況です。私の初心者的考えとして、コードをA-973の4箇所ある出力部に3箇所ずつ接続すれば、音が出るものだと考えていました。すみません。
アンプはまだ購入前で、INTEC 205シリーズ のA905FX2も候補に考えている所ですが・・。
出てきている3本のコードをアンプに接続し、簡単に音が出せる方法があれば嬉しいのですが・・。業務用のアンプ等でないと駄目なのでしょうか?
書込番号:9838157
2点

このアンプで鳴らせると思いますが。
BOSEのこちらの資料によると、
http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/230_230tr_manual.pdf
コード3本は+、−及びアースで、スピーカは直列に接続されていると思われます。
仮にスピーカ1台あたり11Wでの配線(こらは設置業者へ確認)ならば、
このアンプは40ワットですから3台までは音が出せるはずです。
配線はコードの色のとおり赤、白はアンプの出力端子へ、
また黒はアースとして接続します。
書込番号:9867619
3点

それぞれのスピーカからコードが来ているのですね。
BOSEのスピーカは1台当たり6オームですから、
並列に接続して12オームとなります。
このアンプは4〜16オームまで接続可能です。
前のコメントは無視してください。
書込番号:9867746
0点

すいません、2Ωでした。
パラレル接続できません。
書込番号:9868813
1点

店舗用アンプとステレオアンプは別物だと思います。
店舗用では当然、モノラルスピーカを数個駆動します。
音楽や、音声、チャイム、場合によっては非常時対応など
業務用には、それぞれの入力レベル調整や、鳴らすスピーカの選択などの機能があります。
家庭用ですと、耐久性にも問題がありそうです。
結論としては、適材適所で中古でも業務用を使う方が良いと思います。
書込番号:9881938
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





