A-973 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

定格出力:40W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-973のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973 のクチコミ掲示板

(1435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-973

失礼します。
すでに持っているスピーカーに、このアンプが使えるかどうかについてお伺いしたいです。

スピーカーはビクターのsx5Uです。
譲り受けたのですが、初心者なためネットで調べてもいまいちわかりません。

もしよろしければ、よろしくお願いします。

書込番号:9807979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/05 18:16(1年以上前)

かごの中のジョニーさん 

SX-5Uとはこれですね。
http://www.audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-5ii.html

大丈夫、使えます。ただ、スピーカーがかなりお古い様ですがそちらの方が心配です。

書込番号:9808080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/05 18:22(1年以上前)

機種はSX511では無いですか?

で、本題ですが、あまり特殊なスピーカーでなければ音は鳴ります(機械的意味)。

書込番号:9808112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/05 18:24(1年以上前)

連投すいません

あさはかでスイマセンでしたが、鳴らせると思います。

書込番号:9808128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/06 20:19(1年以上前)

130theaterさん

ありがとうございます。
このサイト初めて見ました…だいぶ古い型のようですね汗)


地獄の皇太子さん
ありがとうございます。
>機種はSX511では無いですか?
たぶんそうだと思います。

書込番号:9813778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/06 20:36(1年以上前)

SX−5||とSX−511は別のスピーカーですよ。

SX−511の方がでかいです。

古いスピーカーはスピーカーエッジやコーンの硬化などの劣化や磁石の磁力が落ちたりして元々の音が出ない場合が有りますが、見かけ上ダメージが無ければまず鳴らしてみる事をお勧めします。

書込番号:9813899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/06 23:54(1年以上前)

かごの中のジョニーさん

やっぱり、地獄の皇太子さんが仰っているSX-511の方ですね。
http://www.audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-511.html
SX-5Uではあまりに古いので、もはや存在自体が難しいかも??ですね。
かごの中のジョニーさんの最初の投稿文では「sx5U」と私のPCでは読めました。

書込番号:9815493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 15:50(1年以上前)

 このスピーカーと一緒にステレオ一式、両親からもらいました。
いい音が出るのですが、アンプ(denon)がダメで、片方からしか音が出ません。
で、アンプを買い換えたいのですが、やはり同じメーカー(victor)の方がいいのでしょうか?
こんなことをお聞きしていいかどうか...

どなたか詳しい方がおられたら宜しくお願いします。

書込番号:9817950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/07 23:50(1年以上前)

sunchaboさん ?

スピーカーとアンプは全く別のメーカーでも構いません。スピーカーしか造っていないメー
カー、逆にアンプしか造っていないメーカーも有りますから・・・。

この場合の相談要件としては、まず第一に予算の明示が大事です。次に映画等も見る為にAV
アンプか、それともステレオ音楽を聴く2chのピュアオーディオアンプか?の選択です。
・・・・あとは貴殿(貴女?)の音に対する要求レベル、聴く音楽のジャンル、音質の好み、
接続するプレーヤーの型番等が分かると推奨機種が分かります。(予算で決まってしまいますが・・・・。)

書込番号:9820343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 19:00(1年以上前)

130theater様

 ご親切にありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありません。

何もわからないので、このサイトを見て、ケンウッドのK SERIES RK-711 とDENONのRCD-M37 もしくは、M33 あたりかなと思っています。

あんまりハードは曲は聴きませんし、静かなものだけです。
両親が遺した、アナログのものを聞いてみたいと思っています。

上記の中か、もしくは違うものでも、おすすめ頂けたら、感謝です。
お時間があればよろしくお願いします。

書込番号:9858912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/15 23:49(1年以上前)

sunchaboさん 

sunchaboさん選択の機種はCD/チューナー/アンプ一体型ですね?。欲しいのはアンプだけで
はなくCDプレーヤー等も必要なのでしょうか?。スピーカーとの価格から考えるとプリメイ
ンアンプだけで10万円、というのがスピーカーから見た場合のアンプの価格です。

CDもチューナーも必要だとすると選択の余地はほとんどありません。sunchaboさん選択の機
種で良い・・・逆に言えば・・しか無いと思います。ご予算はどの位でしょうか?。

書込番号:9860590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/16 01:29(1年以上前)

sunchaboさんこんばんは。

ちょっと気になったのですがアンプが故障との事ですが間違い無いですか?
接続不良やスピーカーの故障、プレーヤーの故障の可能性は有りませんか?

また、アナログを使われるとの事ですが、レコードプレーヤーですと(カセットならスルーして下さい)フォノイコライザー(フォノアンプ)内蔵のアンプ(又はプレーヤー)でないと再生できません(音が歪みます)。
最近のデッキレシーバーにはフォノイコライザーを内蔵していない場合も多く、先にあげられたレシーバーにも内蔵されていませんので別途用意する必要があります(プレーヤーに対応したもの。カートリッジがMM,MC,VCによって異なります)。
CDレシーバーでも高額な物(ケンウッドのK1やデノンのCX1)には内蔵(MM,MC)されています(スピーカーの格からいくとこれくらいのレシーバーが妥当だと思いますが…)。

書込番号:9861084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/16 02:26(1年以上前)

連投すいませんm(__)m

訂正です

>カートリッジがMM,MC,VCによって異なります



カートリッジがMM,MC,VMによって異なります

が正しいです。

またVMカートリッジは現在殆ど無いようです。

書込番号:9861210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/17 00:38(1年以上前)

地獄の皇太子さん 

VM型のカートリッジとはオーディオ・テクニカの製品でコイルをV字型にした為、テクニカで
はVM型と称しており出力電圧からの分類ですとMM型に属する物です。現在でも7機種ほど発売
している様です。

私もAT-15Saという型番のカートリッジを使った事があります。スタイラス(針)は確かシバタ
針と呼ばれるタイプで、アールが大きくレコードと接触する面積が広くてレコードに負担を
掛けないタイプでした。前後には小さなアールでカッティングマシンのカッターと相似して
いてカッティングマシンに忠実な動きをすると言われたカートリッジです。

書込番号:9865733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/17 01:04(1年以上前)

130theaterさんわざわざありがとうございます。

アナログはあまり詳しくないので…調べても出て来ないはずですね。

ところで、CDレシーバーを調べていたらケンウッドのレシーバーって自動音場補正機能が付いているんですね(レシーバーに付いている事にびっくり)。
昔はイコライザ調整やらスピーカーの位置の調整などで行っていた、素人では到底出来ない事を機械が勝手にやってくれる時代なんですね。

書込番号:9865812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:13件

20年以上?は使っていたYAMAHAのアンプが壊れたので買い替えを考えています。
予算が少ないので、評判が良く安価なこの製品に惹かれているのですが、タイトルの通りスピーカーが大きいと思うので問題があるのではないかと思い迷っています。


問題のスピーカーは貰い物でメーカーは分かりません、もしかしたら特注かもしれないです。
大きさが大雑把な感じで、縦1M↑、横40cm、奥行き40cmです。

使用用途は音楽(オールジャンル)を聴いたり、DVDで映画を観るときに使います。

書込番号:9786031

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/01 14:22(1年以上前)

とらくるさん こんにちは。 「大きいことは良いことだ!」  繋げば鳴るはずです。
スピーカーのインピーダンスとアンプとの組み合わせについて
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html
スピーカーシステムの低音再生能力について
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_04.html

書込番号:9786179

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/03 07:48(1年以上前)

100万200万する大型スピーカを鳴らせると評判のアンプの兄弟機ですので行けると思いますよ〜

書込番号:9795086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/15 23:27(1年以上前)

参照先のHPは難しかったですが、少しだけアンプとスピーカーの原理が分かりました。
アドバイス通り、このアンプを買うことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:9860456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/16 04:24(1年以上前)

鳴ると言っても
やる気のある音が鳴らないと困りますので
2、3件の専門店に確認するか
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
下の店で、同等品の貸し出し機にて、確認するのが良いかと思います。
http://www.yoshidaen.com/

http://www.ippinkan.co.jp/airbow/concept06.html#03

書込番号:9861335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 amazonで買えた人いますか?

2009/06/05 20:09(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 mugi-azuさん
クチコミ投稿数:2件

4/19にamazonが安かったので注文入れましたけど、まだ入荷状況を調査中、という返事しかありません。4/19は¥26,800だったのにさらに値下がりしてまだ納期未定というのは...いかがなものかと思いますが、どなたか購入できた方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:9655943

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/05 23:44(1年以上前)

在庫のないamazonはまったく当てになりません。
たぶんそのまま放置で、結局、入荷できずに勝手にキャンセルというオチがつきます。同様の事例は無数にあります。
別の所で買った方がいいですよ。

書込番号:9657191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


エイヤさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/06 10:46(1年以上前)

オーディオスクェアでは納期6月末ですね。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/audio-square/a973.html

勝手にキャンセルの可能性が高いと思います。

書込番号:9658850

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugi-azuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/19 13:25(1年以上前)

先週になってやっと7月に入荷すると言う連絡がありました。
しつこくメールで追求していなければ勝手にキャンセルで終わっていたかもしれません。
でもキャンセルしました。
普通に販売されている商品の納期に2月半もかかり、しかもその間ショップ上では値下げまでして、納期も通常1〜4週間のまままったく変えることもなく。
入荷の見込みのないまま価格を下げるなどという行為は検索サイトの上位にランクされようという意図が明らかです。大量に在庫を持たないような場合納期の変動があってしかるべきと思います。
Amazonに文句を言っても通じなさそうなので、それをランキングしているサイト側でいい加減な情報を表示しているようなインチキショップに対してはそれを評価する欄を設けてもらい、どんなに安い表示をしてもランキングから除外するようなシステムに是非していただけたらと思います。
まじめに情報を更新しているショップに失礼だし、買う側にとても迷惑以外の何者でもありません。

書込番号:9723745

ナイスクチコミ!0


BMW K100さん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/11 13:08(1年以上前)

amazonで3日前に購入しました、発送の連絡が無いので気になって確認した所発送予定が1ヵ月後、しかも未確定となっておりキャンセルしました。早く気づいて良かったです、恐るべしamazon!在庫が無い商品でも取り扱いにすればそれは世界1の商品品目になりますわな、、、

書込番号:9837717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

C-773 、D-212EX の組み合わせは?

2009/07/03 21:04(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

スレ主 karajan777さん
クチコミ投稿数:8件

10年以上前のソニー製アンプ、ケンウッド製スピーカが壊れてきたので
新しいものを探しているところです。
人気があるアンプのようですが、同じオンキョー製の
CDプレーヤC−773、スピーカD−212EXの組み合わせはどうでしょうか?
なかなか置いてある店がなく視聴できるような店がないので。

よく聞く音楽はクラシック音楽のオーケストラ、管弦楽、協奏曲などです。
予算は10万程度で考えていますが、よい点、悪い点などあれば何でも
教えていただきますようお願いします。
INTECも単品コンポのようですがINTECで揃えるのと
このような単品で集めるのとでは違いがありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9797825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/07/04 07:20(1年以上前)

 組み合わせ自体は同じONKYO同士なので相性は良いです。しかしながら、ONKYOのスピーカーはKENWOODのスピーカーとは音が全然違います。おそらくはKENWOODと比べればソリッドな音に感じられるはずで、クラシックに向いているかどうかは意見の分かれるところだと思います。なお、ONKYOのスピーカーに一番マッチする音楽ジャンルはJ-POPだと思います。

 他にスピーカーの候補としてはMONITOR AUDIOのBronze BR1
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/863363/863368/832058/
TANNOYのMERCURY F1 CUSTOMなどが考えられます。
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/mercuryf1c/index.html

 いずれにしても、試聴してから購入された方がよろしいです。ショップの一覧は以下のURLを参考にして下さい。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

書込番号:9799938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/07/04 16:42(1年以上前)

>INTECも単品コンポのようですがINTECで揃えるのとこのような単品で集めるのとでは違いがありますか?

INTECシリーズはバブル期にあったセットコンポのバラ売りみたいな物(ハイコンポ)で各機器と連動できる点便利ではあります(電源連動やアンプのリモコンで操作が足りたりします)。しかし電源ケーブルは直出しで交換できません。

機器の相性は同じメーカーなので問題無いですが、音の好みは人それぞれですので試聴をお勧めします。

書込番号:9801897

ナイスクチコミ!0


スレ主 karajan777さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/07 20:56(1年以上前)

元・副会長さん、地獄の皇太子さn
ありがとうございました。
なんだかクラシックにぴったりではなさそうなので
視聴できる店をさがしてよく考えてみます

書込番号:9819037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーD152Eにはどちらがよいですか。

2009/06/30 11:34(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:9件

友人からスピーカーD152Eをもらいました。主にクラシックの室内楽を聞きますが、アンプはこの機種と新しく発売されたA905FX2とでは、どちらがおすすめでしょうか。価格が余り違わないので迷っています。

書込番号:9780477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/07/01 22:04(1年以上前)

設置場所に問題なければA-973をお勧めします。
端子、ツマミなどの仕上げが良いので。
あとサービスコンセントも一基多いです。

もともとINTEC205シリーズのプレイヤーをおもちですとA-905FXのほうがRIの連動性が高くて便利です。

書込番号:9788153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DENON PMA-1500Rとの比較は?

2009/06/23 18:06(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:9件

11年使ってきたDENON PMA-1500Rが壊れたのでONKYO A-973を検討しています。
CDPはDENON DCD-1650AR、SPはDIATONE DS-800ZXです。
部屋は6畳、聴くジャンルはJazz,Rockです。
高解像度でクリアーな音が好みなんですがA-973との組み合わせはいかがでしょう?
ちなみにPMA-1500Rの音は特に気に入ってませんでした。
デジタルアンプという最近の技術も全く知らないので、違いに興味があります。

書込番号:9745986

ナイスクチコミ!1


返信する
air89765さん
クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 A-973のオーナーA-973の満足度5

2009/06/25 13:50(1年以上前)

PMA-1500Rのことを調べてみたんですが、
現行のPMA-1500AEの前の機種に当たる製品みたいですね。

「高解像度でクリアーな音」自体はまさしく現行のONKYOアンプがピッタリ来ると思いますが、
A-973のグレードは、現行PMA-1500AEの下位機種PMA-390AE(若しくはSE)と同等品なので、
買いなおすのであれば買い替え前の製品と同グレードのものにした方がいいと思います。

アンプ更新で音質は変わるから満足する可能性もありますが、
グレードが下のものに買い替えると不満が出ることがあると思います。

なのでPMA-1500Rからの買い替えであればA-933、
(新発売なのでまだ値段が高いですが)A-5VLといった、
PMA-1500AEと同価格帯のONKYOアンプをオススメします。

書込番号:9755339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/26 02:09(1年以上前)

あまりオーディオにはお金をかけようとは思わないので、価格帯はこのクラスで、
DENON PMA-1500系が眠い音で好きでは無かったのでPMA-390系はパス、ONKYOのアンプはデジタルということでPMA-1500系とは違う音を期待しています。
iPodやPCも接続してBGM的に小音量で使うのですがDS-800ZXは大きさがでかいのでA-973との組み合わせだとどんな感じかなと、似たようなスピーカーと組み合わせて使用中のかたの感想が聞けたらありがたいです。
レビューなどを見ますと値段の割に解像度の高い音で楽しませてくれそうで期待しているのですが。

書込番号:9758688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/06/26 07:04(1年以上前)

 A-973とDS-800ZXとの組み合わせはもちろん聴いたことはないですが、A-973をONKYOのD-77シリーズやJBLなどのDS-800ZXとほぼ同じようなサイズの大型ブックシェルフタイプと繋げた際の音ならば、家電店でチラッと聴いたことがあります。

 クリアな音ですね。たぶんPMA-1500Rよりはずっと清澄な感じでしょう。でも、スピーカーのサイズから期待できるようなパワー感というか、密度・厚みはありません。おそらくはPMA-1500Rに比べればかなり「薄い音」です。高解像度とパワー感をある程度両立するには、A-933とかONKYOの上のクラスを持ってこないと無理です。まあ、BGM的に使うのならば申し分ないのかもしれませんけどね。

 いずれにしろ、まずはショップでの試聴をオススメします(^^)。

書込番号:9758970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/06/27 15:10(1年以上前)

古くてでかいSPと

Amazonでポチって翌日届きました!在庫あるときのAmazonは速くて良いですね!
ケーブルがあちこちで不評のモンスターなのでBeldenの8470もついでに注文しました。

シルバーの外観と青いLEDがクールな印象で10年のオーディオブランクを感じます。
サウンドは期待通りで、クリアーでハイスピードな感じで気に入りました。
DS-800ZXはウーファーが大きく低音が出すぎな感じがPMA-1500Rの低音寄りの味付けと相まって好きじゃなかったのが、目が覚めたような音になりました。
それとDTMを接続しUSBオーディオインターフェイスからASIO出力したサウンドがとても良くなり、AmplitubeFenderなどでギターを弾いてもとても好い感じです。ついでにDENON DCD-1650AR+ACROTEC 6N-A2200とLosslessファイルで聞き比べみましたが、ASIO+USB+赤白コードのほうが音が太くて良かったのには驚きました。今の時代安いコストで10年前とは比較にならない高音質が手に入るのですね。
いろいろと音源を聴き直したくなる、良い機会にもなりA-973に感謝です。

書込番号:9765476

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-973
ONKYO

A-973

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

A-973をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング