A-973 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

定格出力:40W/8Ω 対応インピーダンス:8Ω 再生周波数帯域:10Hz〜60kHz アナログ入力:5系統 アナログ出力:2系統 A-973のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • A-973の価格比較
  • A-973のスペック・仕様
  • A-973のレビュー
  • A-973のクチコミ
  • A-973の画像・動画
  • A-973のピックアップリスト
  • A-973のオークション

A-973 のクチコミ掲示板

(1435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買おうと思ってます

2010/07/19 16:58(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:5件

前使っていたアンプが壊れてしまったのでこちらの購入を考えています
今使ってるスピーカーはD-202AなんですがA-973との組み合わせはあうでしょうか?

書込番号:11649472

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/20 08:16(1年以上前)

今まで使用されてたアンプ、どんなジャンルの音楽を聴かれるかが判りませんが、A-973よりもランク上の機種を選ばれた方が良いと思いますよ。

書込番号:11652690

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/20 14:59(1年以上前)

使っていたアンプはA-912です
聞くジャンルはポップス、ジャズです
頑張って上位のアンプ買いたいと思います

書込番号:11653778

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/07/20 16:40(1年以上前)

壊れたと言うのも音をグレードアップさせる良い機会ですから ちょこっと頑張って下さい。
但し、無理な頑張りは、いけませんよ。

書込番号:11654045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

A-917Rから買い換えました

2010/06/24 13:58(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:23件 A-973のオーナーA-973の満足度5

ONKYOのA917Rを10年以上使っていたのですが、
この度ついに回路系にがたが来たようで、
(明らかに電力伝達がむらが出てきて、
スピーカーが均等に鳴ってくれなくなりました)
とりあえずお金もかけずに代替品をということで、
実売25,000円でCPがかなり高いと評判のA-973購入に踏み切りました。
(本当は10万クラスが欲しいのですが、金がw)

構成は以下の通り。
プレーヤー: ONKYO SE-200PCI LTD (PCカード)
アンプ:   ONKYO A-973
SP:     Victor SX500 Spirit

まだ一時間ばかりなのでなんとも言えませんが、
新型のデジタルアンプの方がはっきりと音を出しますね。
SE-200PCI-LTDとの相性もいいのでしょう。
過去の投稿に分解能が悪いという話もありましたが、
それは音を出す側との相性もあるのでしょうね。

SE-200PCI-LTDの出来は今更語る必要もありませんが、
A-973と組み合わせ、10万もいかない金額で
一昔前では考えられない音がPCから出せるのですから、
すごい時代になったものです。

通電から数時間しか経っていないのに見る見るうちに音がよくなってきました。
3週間ほどエージングした後、レビューするのを楽しみに聞き続けたいと思います。

正直、この価格帯ではONKYOに勝るピュアオーディオは存在しないですね。
非常にお買い得です。

書込番号:11538222

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2010/06/26 08:08(1年以上前)

あほまじんさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

>10万もいかない金額で一昔前では考えられない音がPCから出せるのですから、
>すごい時代になったものです。

おっしゃる通りですね。私もアクティブスピーカー(BOSE M3)と、PCやiPodとの組み合わせを旅行先に持参して聴いたりしますが……自宅のメインシステムと同等とまではいかなくても、少なくともさほど物足りなさを感じることはありません。CDP受難の時代ですね(笑)

書込番号:11545499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 A-973のオーナーA-973の満足度5

2010/06/26 12:59(1年以上前)

BOSE系の低音系の音の組み立ては私の嗜好とは合わないので
あまり聞いたことはないのですが、
これだけこの価格帯の音がよくなってるってことは
BOSEも昔よりは比較にならないほどCPが高くなっているのでしょうねw

今のデフレ時代、アンプに数十万も出す人はそうはいないでしょうし、
JBLの大型スピーカーをガンガン鳴らせる住宅事情でもないですし、
日本では高級オーディオは売れてないだろうなあ、と容易に想像できますね^^;

2日経ちましたが、格段に音の輪郭が良くなってきました。
正直A917Rと同等レベルの音が出ればと期待していなかったのでうれしい誤算ですw

書込番号:11546511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/02 12:40(1年以上前)

同じような考え方の人が多いのですね。

ここに同じSE-200PCI LTDを使っているブログがありました。
その後、BELDEN スピーカーケーブル8470に代えているようですけど。

http://pub.ne.jp/Indianinkworld/?entry_id=2973132

http://pub.ne.jp/Indianinkworld/?entry_id=3001856

http://pub.ne.jp/Indianinkworld/?entry_id=3008097

書込番号:11572343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 A-973のオーナーA-973の満足度5

2010/07/05 00:14(1年以上前)

スピーカーケーブルは非常に重要ですね。

私はメーカーは忘れましたが、
昔はEinstainのぶっとい2芯のやつを使っていて、
その後、オーディオ専門店で特価の6芯のやつを1m+1mの計2m調達しました。

WireWorldなどを見てますと、今の技術はさらに進んでいて、
完全に電磁波の干渉をなくしてしまうような構造のSPケーブルが出てるようです。
(最高グレードは正直、高級アンプより高くつくでしょうw)

目ん玉飛び出るような価格なので私はそこまではいいなと思っていますが、
お金に余裕があるなら試す価値はありますね。

スピーカーケーブルの物理的特性的にはなんら変わりは無いという意見もありますが、
私の耳にはスピーカーケーブルによる差はアンプと同じレベルで変わってきます。

物理学特性という意味では安いケーブルも高いケーブルも同じといわれている方は、
それは何かを見落としているのでしょう。
自己振動の損失を抑えるだけで音が変わるのはアンプと何の変わりも無いのですから、
スピーカーケーブルはぶっとくて自己重量があるものの方が優れた情報を送れる
電気信号伝達器といえます。

書込番号:11584852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2010/06/20 20:58(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:40件

前から気になっていたアンプなのですが、近くの家電量販店でBASE-HF730(アンプのA-973、CDプレーヤーのC-773、スピーカーのD-112ELTDとのセット)が\29,800(当日のみの特価)で販売していたので購入しました。

アンプとしては、DENONのPMA-390Wからの買い替えになりますが、PMA-390Wと比較すると、クリアさが増し音の広がりが良くなったように感じました。スピーカーは、D-112ELTDをまだ使用してなく、PMA-390Wで使用していたBOSEのフルレンジスピーカーである121と120を繋いで聴いています。暫くしたらD-112ELTDを繋いでみようかと思っていますが、BOSEの方が低音が出るのかな?と思っています。

PMA-390Wで特に不満は感じていなく使用していたのですが、こちらのアンプにして正確でした。また安く購入できたので満足しています。

書込番号:11522445

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/06/22 13:56(1年以上前)

こんにちは。

アンプ+CDプレーヤー+スピーカー・ペアで3万円でお釣りが来る・・・。
安かったですねぇ!! 超お買い得品ですね。

現有機と入れ替えたりして音の変化を楽しんで下さい。気分や曲で切り替えるのもオーディオの楽しみの一つですからね。

書込番号:11529464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/06/22 23:22(1年以上前)

586RAさんへ

有難うございます!

>アンプ+CDプレーヤー+スピーカー・ペアで3万円でお釣りが来る・・・。
>安かったですねぇ!! 超お買い得品ですね。

A-973を見に行って、お店の店員さんが「明日のみ台数限定で\29,800になります」と
おしえくれたので、本当にラッキーでした!

個人的に「BOSE 121&120」は愛着のある好きなスピーカーなのですが、
D-112ELTDと入れ替えたりして音の違いを楽しみたいと思います。








書込番号:11531653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/26 17:09(1年以上前)

LABI1高崎の日替わり「展示処分品」・5台限り・・・現金特価、で買ったのでしょうか。
そんな顛末のブログを発見しました。

尚、新品は49,800円だったようです。

書込番号:11547430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入してしまいました〜

2010/06/26 16:59(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:162件

先日、お世話になった者です。

あれから悩んだのですが結局購入してしまいました。
で、本日午前中に届き早速鳴らしてみました。
その感想を少し^^

サイズ:横幅は他のBDレコーダーなどとほぼ同じでしたので
違和感はあまりありませんでしたが
高さが割りとあるため全体的にはデカく感じます。

ただ、ノブなど金属でできていますので高級感はあります。
アンプ〜〜って感じです^^

スピーカーを交換したときのような
劇的な変化はありませんでしたが(耳が素人だからかも・・・)
バスドラとベースの音離れ?がハッキリしました。
バスドラとベースの音が今までは一緒に聴こえてた部分もあったのですが
確実に別々に聴こえるようになりました。

聴く人が聴けばもっと違いが解るのだと思いますが
私は耳が素人なので低音の違いだけでも満足しています。

購入して良かったと思います。

書込番号:11547391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプとスピーカーについて

2010/06/23 13:06(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

オーディオ初心者です。

プリメインアンプを探しています。
この掲示板でも人気のあるA-973と思っていますが
どこかのサイトで
アンプとスピーカーは同価格帯じゃないと
スピーカーの性能を発揮できない。と書いてありました。
本当なのでしょうか?

当方の現在の構成です。

AVアンプ:ONKYO SA-205HDX
CDP:ONKYO C-705FX2
SP: ピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VP

聴く曲は洋楽・邦楽ともに主にポップス系です

以上、宜しくお願いします。

書込番号:11533592

ナイスクチコミ!1


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/23 13:18(1年以上前)

今あるスピーカーで問題ないと思います。
>アンプとスピーカーは同価格帯じゃないとスピーカーの性能を発揮できない。
価格のバランスを考えての発言だと思います。
一つの目安だと考えて下さい。

書込番号:11533625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2010/06/23 13:26(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

A-973定価価格:50.000円
SP定価価格:90.000円

この価格差は問題ない。と解釈していいのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:11533647

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/23 13:29(1年以上前)

こんにちは
お使いのSPは十分同価格帯です。

アンプとSPの関係は、車のエンジンとボデーの関係に似ています。
馬力のある(アンプ)エンジンをキャシャなボデー(SP)へ載せても能力が発揮できないわけです。
具体例を申しますと、大型フロアタイプのSPへこのアンプで鳴らそうとしても、駆動力が不足してSPの能力を十分発揮できないこともあります。

書込番号:11533654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/06/23 13:42(1年以上前)

里いもさん

ご回答ありがとうございます。

ではこのアンプでこのSPを鳴らすのには十分ということですね^^

また最初に記載させていただきましたが
現在使用のAVアンプとA-973とCDを聴いた場合
音の好き嫌いは別としてA-973の方が上。と考えて宜しいでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:11533688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/23 13:53(1年以上前)

最初のカキコミをみて気になったので。

アンプに関して、というよりオーディオ機器全般について言えるのですが、人気がある=いい音、と言うわけではありませんよ。いい音と書くと語弊がありますが、要するに好みの音のことです。

他人にとってのいい音はスレ主さんにとっていい音とは限りませんよ。

書込番号:11533719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2010/06/23 14:00(1年以上前)

LR Fanさん

はい。それは十分理解しているつもりです。
いい音ってのは聴く本人が決めるものだと思っていますから^^

ただ人気のあるものは、それなりの何か。がないと
人気にならないので購入する際に目安にさせていただいております。

書込番号:11533749

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/23 14:56(1年以上前)

このクラスのプリメインは各社とも価格以上の性能を出してると思います。
コストパフォーマンスがとても高いわけです。
取替え後の音質アップが期待できます。
ONKYOのアンプはどちらかと言うと、リアル系、メリハリ系だと思います。

書込番号:11533909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/23 17:47(1年以上前)

一般的には、CDプレーヤー、アンプ、スピーカー(ペア)に掛ける予算は、
3:3:4くらいが適当とされています。

しかし、同価格帯のスピーカーでも製品により持ち味は様々で、鳴らしにくくアンプの
ドライブ力が要求される物もあれば、安価なアンプでも十分鳴らせる物も
あります。

ピュアモルトスピーカーは、どちらかと言えばエンクロージュアの響きを
売りにした「味」で勝負するタイプと言えそうですから、それほど
アンプをえり好みしないと思われます。

A-973はグレード的にはやや力不足の感もありますが、とりあえず持ち味は
十分引き出せるのではないでしょうか?
しかし、出来ればもう1ランク上の製品(マランツPM8003等)を
宛てれば、万全かと思います。

書込番号:11534461

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件

2010/06/23 17:56(1年以上前)

里いもさん 

>取替え後の音質アップが期待できます。

ご回答ありがとうございました^^
購入の方で検討させていただきます。


当たり前田のおせんべいさん

>しかし、出来ればもう1ランク上の製品(マランツPM8003等)

う〜〜ん価格が・・・ちょっと私には手が出ません。

色々とありがとうございました。

書込番号:11534495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これからの購入について

2010/05/09 15:48(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-973

クチコミ投稿数:5件

今まで、ジャズ(主にピアノトリオ)やロックをONKYOの10年以上前に買ったONKYOのFR-V7で聞いてました。
数年前にコンポのCDが壊れたので、CDデッキの代わりにDVDデッキ(パナソニック)で聞いておりました。

去年末にプラハに行って以来、今までもたまにCDは買っていたのですが、クラシックに目覚めました。
このところ同じONKYOということで最近CDPのC-773を購入しました。

次はアンプとスピーカーを考えているのですが、アンプは値段的にもA-973を考えています。
そこで気になるのが、A-973にはデジタル入力が付いていないのですよね?
今のFR-V7とCDの接続も以前のDVDデッキの接続もデジタル入力で繋いでました。
そこのところが気になります。アナログと比べるとやはり違いは有るのでしょうか?
関西在住で変な形で郷土愛とブランドへの愛着もあるので、ONKYO製品に気持ちは絞りたく思ってます。

入力にこだわった場合A-5VLの選択も可なんですが、その場合CDPが追いつかないのかなとも思ったりします。
皆様にご意見をいただければ幸いです。

後、スピーカーも良いのが有ればお勧めをいただければと思ってます。
アンプとスピーカー合わせて10万円位で考えております。
まずスピーカーからと言うのは、何となく分かっていながらアンプが先に来ましたのは、
アンプはONKYOでスピーカーはメーカーは問わないと思ってるので、そうなった次第です。
スピーカーについてはご意見をいただければじっくり考えたいと思ってます。
お金も追いつきませんし(笑)

それではよろしくお願いします。

書込番号:11339607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/09 18:01(1年以上前)

>アナログと比べるとやはり違いは有るのでしょうか?

結局、プレーヤー側でD/A変換してアナログ信号の形でアンプに伝送するか、
プレーヤーからデジタル信号のまま受け取ってアンプ側でD/A変換するか、の違いですが、
それぞれのD/Aコンバーターの性能次第なので、一概にどちらが音が良いとは
言えません。
単に、デジタル伝送=高音質、という訳ではないです。

10万円の予算があるのなら、もっとアンプに割きたいところですね。
オンキヨーは現在はグレードの高いアンプを製造していないので、
メーカーに拘ってしまうと選択肢が狭まってしまいます。

CDプレーヤーとの価格のバランスは、それ程気にされる必要はないです。
(CDプレーヤーなどのデジタル機器は、価格差がリニアに反映されにくい為)

一例ですが、クラシックメインであれば、アンプにマランツPM7003、スピーカーにaudiopro Black Ruby、
という組み合わせが面白そうです。

書込番号:11340042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/09 18:19(1年以上前)

追伸ですが、A-5VLは価格的にはPM7003より上位の製品ですが、DACに
コストが割かれている為、スピーカー駆動力からすれば価格相応とは
言えない面があるかと思いますし、場合によってはアナログ接続の方が音が良く
DAC部分が無駄になってしまう可能性もあるので、お薦めしませんでした。

マランツ製アンプは、最大瞬間供給電流の大きさを評価しています。
(オンキヨー製品は公表していませんが・・・)

本当は、近くにオーディオ製品を扱っている家電店があれば、店頭で比較試聴するのが
一番なんですけどね。

書込番号:11340105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/09 21:12(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、早々のご助言ありがとうございます。

アナログ入力に係るご回答とA-5VLはDACにコストをかけているといわれる事から、C-773からデジタル出力してA-5VLに繋いだ場合は、アンプのDACの性能は生かせるということでよろしいのでしょうか?

そのアドバンテージを含めたところでも、スピーカー駆動力に関してPM7003と比した場合、価格相応では無いのでしょうか?
おっしゃっていただいたとおり一度お店で聞き比べたいと思います。
お店に行って、複数の中から聴き比べるよりも、推薦いただいたもの2つを比べて気に入った方を選ぶと行った方が初心者には分かりやすい気がします。

スピーカーについてもaudioproが気にかかってきました。
早速、視聴できたらしてみたいと思います。
梅田のヨドバシには置いてありますかね?(これはニックネームから関西在住とお見受けしてさせていただきました。そうでなければ失礼しました)

書込番号:11340749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/05/09 22:38(1年以上前)

基本的に、デジタルアンプはデジタル接続しないと機能が生かせず勿体無い、という事になりますよね。
ただ、必ずしもそれがベターな結果になる訳でもないという難しさがあるので、
ピュアオーディオの世界ではデジタルアンプは主流になり得ない存在になっています。

ただ、A-5VLは同社のCDプレーヤーと接続する場合には、デジタル接続した方が
音が良くなる程度のDACの能力は持っているのではないかと思います。
(でないと、ユーザーからのブーイング必至)

まあ、どちらかというとこのオンキヨー同士の組み合わせは、セットコンポ的な
「完結型」の組み合わせになるでしょうね。
将来のグレードアップなども考慮に入れた「バラコンポの妙」を味わうには、
オーソドックスなアナログアンプと組み合わせた方がより適している、
という事が出来そうです。

audiopro製品は、関西だとAV専門店「逸品館」でも取り扱っていますよ。
ちなみに、私はバリバリの江戸っ子、もとい埼玉県人です(笑)

書込番号:11341233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/10 22:11(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、重ね重ねありがとうございます。
私も都内勤務の経験はあります。板橋区在住で駐車場は和光市でした。

「逸品館」に土日か早帰りできる日に寄ってみる事にします。
アンプもオンキョーにそこまで義理を尽くす必要も無いので、いろいろ試してみます。

周りにもあまりこういう質問ができる人間もいませんでしたので、ここに書き込みして
アドバイスいただけてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:11344825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/06 20:46(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさんを始め皆様に
遅ればせながら、購入報告をさせていただきます。

色々と検討して、日本橋やヨドバシ梅田で検討した結果、
アンプは、マランツPM7003、スピーカーはKEFのiq30を購入しました。

アンプはヨドバシ梅田のオンキョーの店員さんの説明も聞いたら、
あまりデジタルアンプの良さをご本人も感じてはらないようでした。
ですから、アドバイス通りマランツを購入しました。

スピーカーはaudioproのブラックパール、quad11L2、B&W685、DALI leltor2、KEF iq30と試聴して
デザイン的にも音的にも、しっくりきたiq30を購入した次第です。

自宅で鳴らしてみても、大変満足しています。

ありがとうございました。


書込番号:11461160

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「A-973」のクチコミ掲示板に
A-973を新規書き込みA-973をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-973
ONKYO

A-973

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

A-973をお気に入り製品に追加する <228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング