『この3機種から選ぶなら』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥41,000

定格出力:15W/8Ω/21W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:6系統 A-909Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-909Xの価格比較
  • A-909Xのスペック・仕様
  • A-909Xのレビュー
  • A-909Xのクチコミ
  • A-909Xの画像・動画
  • A-909Xのピックアップリスト
  • A-909Xのオークション

A-909XONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 3月 7日

  • A-909Xの価格比較
  • A-909Xのスペック・仕様
  • A-909Xのレビュー
  • A-909Xのクチコミ
  • A-909Xの画像・動画
  • A-909Xのピックアップリスト
  • A-909Xのオークション

『この3機種から選ぶなら』 のクチコミ掲示板

RSS


「A-909X」のクチコミ掲示板に
A-909Xを新規書き込みA-909Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

この3機種から選ぶなら

2021/03/18 21:51(1年以上前)


プリメインアンプ > ONKYO > A-909X

スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

3機種のアンプで迷ってます

どれがいいでしょうか?詳しい方よろしくお願いします

@ONKYO A-909X
→アマゾンで中古で購入(6400円)

AFX-AUDIO- FX-502J PRO
→アマゾンで新品で購入(6990円)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HHQ6T4N/?coliid=I3AZNXOEM9ENY4&colid=1EZ2BFKENNE1D&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

BDeGaogeというブランドのアンプ
→アマゾンで新品で購入(2899円)
https://www.amazon.co.jp/dp/B084CW42VM/?coliid=I3648OZVDIZHNE&colid=1EZ2BFKENNE1D&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it_im

現在使っている機器

CDプレイヤ
→ONKYO FR-N7X

スピーカー
→SONY NAS-M7HDに付属していたもの


書込番号:24028905

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8669件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/18 23:39(1年以上前)

>Little-Boyさん
こんにちは

システムバランスから行くと 2番ですね

私の趣味だと一番ですね

3番は よくわかりませんでした。

書込番号:24029125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2021/03/19 12:26(1年以上前)

拝啓、今日は。

スレ主様私の基準判断のレベルだと?、
三品共に“完動品が確認出来るクオリティ―”なら!、
@番を選びかます。後の“スピーカー入れ替え時” や、“ビギナ―さん向き”等の対応力が安心材料に生りますね〜!。

こんな観測ですが?、参考迄に。(笑)

悪しからず、敬具。

書込番号:24029756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2021/03/19 18:42(1年以上前)

>Little-Boyさん

> どれがいいでしょうか?

どのような基準で判断するかで結論は変わってくるでしょう。
スレ主さんが新たに購入するアンプに何を求めているのかが分からないので何とも言えません。
一応、完全な私見ですが、ちゃんと動くならA-909Xかな。

> @ONKYO A-909X
INTEC205のアンプのようですね。
当時の希望小売価格は41,000円(税抜)。

> AFX-AUDIO- FX-502J PRO
ACアダプターは別売りのようですね。

> BDeGaogeというブランドのアンプ
リンク先見ましたが車載も想定したアンプのようですね。

> CDプレイヤ→ONKYO FR-N7X
上記@〜Bのいずれかに接続して、今後はCD部だけ使うという趣旨でしょうか?
もしFR-N7Xが使えるのなら、@〜Bを導入する意図がよく分かりませんでした。
聴く音源はCD?他に聴く音源はあるのか?そのあたりもよく分かりませんでした。

書込番号:24030318

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:397件

2021/03/19 19:19(1年以上前)

>Little-Boyさん
こんばんは
@安価なもので中古アンプはノイズがいつ出るか分かりませんし、接点やボリュームなどのガリも心配です。
  スピーカーは中古でも良いですが、電気部品の多いアンプは当たり外れ承知での賭けのようなものです。
  保証期間があったり、ユーザーが履歴が見える中古アンプなら良いと思います。

AFX-AUDIOは6ヶ月保証もあり安心で良いと思います。日本のNFJの規格販売ですから安心です。
  アダプターも同時に買えば送料は同じです。
  (アマゾンよりNFJのヤフーショップでペイペイなら今セール中で、ぞろ目の日などがねらい目ですかね。)

B全く分かりません。
失礼しました。

書込番号:24030383

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:397件

2021/03/19 20:23(1年以上前)

>Little-Boyさん
追記します。CDもリッピングすればPCからUSB接続すれば聴けますし、アンプ使用の内容が分かりませんが、RCA入力、USB入力、ブルートゥース接続ができるDAC内蔵アンプでSMSLのSA300(アマゾンです)というアンプはデザインもよいですしご検討されたらどうでしょうか。
中華アンプ類は背面が狭いのでスピーカーケーブルにはバナナプラグ使用になりますので、アマゾンなどでご購入して下さい。

書込番号:24030495

ナイスクチコミ!0


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/20 16:38(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます

バランス考えたほうがいいんですね
2番を検討してみます

書込番号:24032153

ナイスクチコミ!1


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/20 16:40(1年以上前)

>素端麗-萌瀬爾さん

ありがとうございます

後の事も考えると1番になるんですね

書込番号:24032157

ナイスクチコミ!0


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/20 16:53(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

ありがとうございます

わかりにくくてすみません

まず聞く音源としてはCDとSpotifyが半々ぐらいです

Spotifyの音源はパソコンとFR-N7XをイヤフォンジャックからRCAケーブルでつないでます
(アナログ入力?)

FR-N7Xはプレイヤーとしてだけ使用してとりあえずアンプを導入
後に再生機能だけのプレイヤーに買い替えるつもりです

アンプで低音を強化したいです なのでトーンコントロール付きのものから選びました
それともサブウーファー導入の方がいいんでしょうか?

書込番号:24032189

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8669件Goodアンサー獲得:1393件

2021/03/20 16:59(1年以上前)

>Little-Boyさん
こんにちは

サブウーファーとなると、設置場所の確保も必要ですね。

アクティブの方が使いやすいと思いますが、

これも中古狙いになるんでしょうか?

書込番号:24032200

ナイスクチコミ!0


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/20 17:06(1年以上前)

>cantakeさん

ありがとうございます

@スピーカとアンプで違うんですね
一応30日間返金保証というのはあるようです

A新品ですし保証もあるとのことなのでヤフーで探してみます
バナナプラグも

Bはやめておきます

PCにドライブないので現状CDはプレイヤーで聴きたいです
でSpotifyやYouTube等はパソコンとプレイヤーをRCAでつないで聴いてます

アンプ使用の目的ですが、トーンコントロールで低音を強化することです
なのでプリメイン(あるいはプリアンプ?)で探してます

書込番号:24032218

ナイスクチコミ!1


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/20 17:19(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。

設置場所に関しては極端に巨大でなければ大丈夫です
CDプレイヤの背面にPREOUT SUB WOOFERとあり説明書によればアクティブ型しか使えないそうです
https://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/n9x_n7x.pdf

初めて買うので中古かもしくはエントリークラスの1〜2万円台で考えてます

書込番号:24032252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:485件

2021/03/22 10:34(1年以上前)

>Little-Boyさん
>アンプで低音を強化したいです なのでトーンコントロール付きのものから選びました
>それともサブウーファー導入の方がいいんでしょうか?

FR-N7Xの音質には不満が無く低音の「量」を上げたいというのでしたら、サブウーファーの導入が一番良いと思います。FR-N7Xにも他の3機種同様にトーンコントロールはあるようですし、お選びになった3機種のほうが低音が出る、というものではないと思われます。

音質にも不満があるというのでしたら、3機種のうち@を選べば(完動品なら)向上が望めると思います。必要なら(アクティブ)サブウーファーも接続できます。

また、PCをお使いなら、PCにUSB接続できる外付けCD(DVD)ドライブを買えば単体のCDプレーヤーは要らなくなると思います。リッピングするのが便利ですが、都度直接再生もできるでしょう。そしてPCからアンプへの出力はイヤホンからではなくUSB-DACを使ってRCA変換したほうが高音質が見込めそうです。この組み合わせならCDドライブもUSB-DACもそれぞれ3,000円程度のもので十分だと思います。

書込番号:24035801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:485件

2021/03/22 10:57(1年以上前)

参考です。まずはサブウーファーかと思います。メインのスピーカーが小型なので、クロスオーバー周波数を高め(だいたい120Hz以上)に設定できるサブウーファーが良さそうです。

サブウーファー:
https://www.yodobashi.com/product/100000001002889311/

USB-DAC:
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/h178.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

CDドライブ:
https://www.yodobashi.com/product/100000001004210242/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607784558&gad5=16786489229463368413&gad6=&gclid=EAIaIQobChMI19fGpOPC7wIVE9GWCh1AHAIkEAQYAyABEgIG9_D_BwE&xfr=pla

書込番号:24035826

ナイスクチコミ!0


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/22 20:53(1年以上前)

>コピスタスフグさん
具体的なアイテムまで上げてくださってありがとうございます。

FR-N7XにはBASSとTREBLEが「+3から−3」まであります
FR-N7Xのトーンコントロールに加えてアンプのトーンコントロール
も重ねようと思っていましたが、効果は重複しないんでしょうか?
ご存じでしたら教えてください。

リッピングはしないのですが、パソコンにドライブを付ければ
パソコンだけでSpotifyとCDと使えて便利そうですね

とりあえずUSB-DACとドライブは買ってみようと思いました。

書込番号:24036782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:485件

2021/03/23 14:55(1年以上前)

>FR-N7Xのトーンコントロールに加えてアンプのトーンコントロールも重ねようと思っていましたが、効果は重複しないんでしょうか?

アンプの出力としては重複しますが、それを受けるスピーカーの振動板がそれに追従できるとは限りませんし、音楽としては大きく周波数帯域のバランスを崩すことになります。単純に口径の大きな(大型の)スピーカーに換えるのが近道だと思います。

書込番号:24038103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Little-Boyさん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/23 18:34(1年以上前)

>コピスタスフグさん

分かりやすい説明ありがとうございます。

大きなものを探してみます。

書込番号:24038452

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > A-909X」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この3機種から選ぶなら 16 2021/03/23 18:34:26

「ONKYO > A-909X」のクチコミを見る(全 17件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A-909X
ONKYO

A-909X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 3月 7日

A-909Xをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング