『混線?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,800

定格出力:35W/8Ω/45W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:5系統 A-D1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-D1の価格比較
  • A-D1のスペック・仕様
  • A-D1のレビュー
  • A-D1のクチコミ
  • A-D1の画像・動画
  • A-D1のピックアップリスト
  • A-D1のオークション

A-D1パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 6月下旬

  • A-D1の価格比較
  • A-D1のスペック・仕様
  • A-D1のレビュー
  • A-D1のクチコミ
  • A-D1の画像・動画
  • A-D1のピックアップリスト
  • A-D1のオークション

『混線?』 のクチコミ掲示板

RSS


「A-D1」のクチコミ掲示板に
A-D1を新規書き込みA-D1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

混線?

2008/06/29 22:12(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-D1

はじめまして。
最近購入したんですけど気になった点があるので聞いてください。


フロントパネルのINPUTSELECTIONでPHONOを選んでボリュームを最大にすると、放送内容がわかる程度の音量でなんと!ラジオ音源が聞こえます。

接続している機器はCDとチューナーです。

INPUTSELECTIONをPHONO以外のCD、AUX、TAPE1、TAPE2にしてボリュームを最大にしてもホワイトノイズしかしません。

これはどのような故障なのでしょうか?

書込番号:8007795

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/06/29 22:48(1年以上前)

> フロントパネルのINPUTSELECTIONでPHONOを選んでボリュームを最大にすると、放送内容がわかる程度の音量でなんと!ラジオ音源が聞こえます。

> 接続している機器はCDとチューナーです。

(この機種は使ったことはないですが。)

チューナーで選局した放送局の音が聞こえるのでしょうか?それともチューナーの選局と無関係の放送局の音が聞こえるのでしょうか?

たぶん、後者かなと思いますが、たんに、使い方が、通常の使い方ではないからだと思います。これも推測ですが、おそらく PHONO 端子になにもつながない状態で使われているのだと思います。通常はレコードプレーヤーのカートリッジをつないだ状態で使うものなので、なにもつながないで開放しているとそこから放送局の電波が飛び込んで来るのでしょう。
また、PHONO 端子はほかの端子に比べて高感度になっているので、ボリュームを最大にすれば、なにがしかのノイズは聞こえるものです。それがたまたま放送局の電波だったのでしょう。

> これはどのような故障なのでしょうか?

故障ではなく、使い方が通常の使い方ではないためにたまたま起こった現象でしょう。

なお、もしも、チューナーで選局した音が聞こえているのならば、程度問題もありますが、やはり PHONO 端子は高感度ですので、もしもレコードプレーヤーをつないで通常よりいくらか高めのボリュームで聞いて聞こえるようならば故障でしょう。

書込番号:8008096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/29 23:58(1年以上前)

ばうさん
回答ありがとうございます。
PHONO端子が高感度であるための事象だったのですね。

>チューナーで選局した放送局の音が聞こえるのでしょうか?それともチューナーの選局と無関係の放送局の音が聞こえるのでしょうか?

はい、チューナーの選局が聞こえます。チューナーのチェンネルを替えると聞こえてくる放送も変わりました。
チューナーの電源を切ったところ、聞こえなくなりました。
PHONO端子は何も接続せずに開放しています。

非常に有益な情報ありがとうございました。

書込番号:8008596

ナイスクチコミ!0


胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/06/30 02:08(1年以上前)

PHONO 端子の入力は他の端子に比べて微弱です。ココから入った信号はイコライザ
とヘッドアンプ(約40dB:100 倍近い増幅)を通して、他の入力と同じレベルに引き上げ
られます。という訳で、PHONO 端子が開放(何も繋いでいない)の場合、隣の端子の
約 100 倍のゲインの信号を拾ってしまうことがある訳です。

書込番号:8009106

ナイスクチコミ!2


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/30 09:45(1年以上前)

PHONO端子にショートピンつけとくと改善されると思いますよ。

ショートピントはこんなものです。
http://www.bb.banban.jp/studio_edo/ota/20060525_sp14/

書込番号:8009652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/30 15:49(1年以上前)

胡麻煎さん
詳しい解説ありがとうございます。
そんなに感度良いのですね!

書込番号:8010614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/30 15:54(1年以上前)

586RAさん
ショートピンの情報ありがとうございます。
早速DIYしてみます!
オーディオ以外にTVの映像端子の空きにも付けてみます。

書込番号:8010627

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > A-D1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A-D1
パイオニア

A-D1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 6月下旬

A-D1をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング