


この機種とソニーTA−FE570とどちらにしようか迷っています。
値段が数千円高い分、出力はソニーが上で、機能はスピーカーが2系統つなげられないだけでAD−1と同じみたいですし、安いAD−1でもいいかと思ったのですが、なかなか決める事ができないのです。
メーカーのWEBサイトを見ても簡単な機能説明しかなく、パワー以外にどちらが魅力があるのかよくわからないのです。
量販店に足を運んでも展示してあった店は7件まわって一件だけでした。
それもソニーは展示してませんでした。
つなげるスピーカーは随分昔に購入した、ヤマハNS10−Mという小さいスピーカーです。
現在使っている友人から一万円で譲ってもらった、ソニーCMT−101というミニコンポのレシーバー部分が壊れてしまい買い替えを検討しています。
ミニコンポのレシーバーから比べれば、比較にならないほど両機は優れているのでしょうけど
ソニーしようかパイオニアにしようかで迷ってしまっています。
なにかパイオニアならではの、ソニーならではの魅力があれば、参考にと是非教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
書込番号:9000911
1点

こんにちは。
候補の両機は入門機ですから、あまり能力に違いはないですねぇ。どっちを選んでも大差ないように思います。
お話を聞くに、あまり音に拘りがあるようにもお見受けしませんから、ここはデザインで選んではどうでしょうね。
今お使いのスピーカーはこれですかね。
http://www.audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/ns-10m.html
これは録音スタジオでも沢山使われた名器ですね。
スピーカーが黒だからアンプも黒のソニーだと色調が統一されて格好良さそうに思います。私なら黒のソニーかな。
書込番号:9002998
2点

そうですねデザインで選ぶという事も有りですね。
スピーカーを購入した1980年頃はオーディオに少し興味があって、
アイワのレコードプレーヤー、パイオニアのレシーバー、オットーのカセットデッキなどを買い揃えて、FMファンとか、FMレコパルといった各局のFM放送を2週間分紹介する
雑誌を購入して、
機器のセッティングを変えて音の違いを楽しんだり、FM放送をカセットデッキで
VUメーターでピークレベルを確認調整して録音したりしてました。
機器が故障したり、引っ越して車や電車の騒音が煩い所など住んだりして段々と
オーディオに興味が薄れてしまいました。
586RAさん参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:9005183
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > A-D1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2021/11/04 22:20:26 |
![]() ![]() |
11 | 2015/07/14 17:32:21 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/11 18:10:29 |
![]() ![]() |
9 | 2012/05/31 9:22:33 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/08 12:25:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/11 22:25:53 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/13 0:04:25 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/25 19:31:28 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/23 10:05:36 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/14 12:08:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





