
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年9月3日 23:21 |
![]() |
2 | 6 | 2009年4月22日 22:53 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月13日 01:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、ちょっと電源ケーブルを変えてみました。
付属の電源ケーブルはかなり太くしっかりした作りです。
一方、チクマ VCC-DMHG/1.0は割合細めのケーブルですが交換した所、非常にクリアーで鮮明で音が引き締まり、音が一段と大きくなり変化の大きさに驚いています。
素人の感覚ではケーブルが太くなると電気抵抗が減って良い結果になると考えていたけれど、そう単純ではなく不思議でしょうがありません。
さて、A-A9の付属の電源ケーブルをCDプレイヤーなどに繋ぎ変えて聴き比べてみた所、かなりの個性があるを感じました。
非常に暖色的な音で引き締まり感と鮮明さは緩く場の雰囲気が出てこれはこれでA-A9の暖かい雰囲気を引き立てて良いと感じました。
電源ケーブルは昔は軽視していたけれど、アンプの個性にダイレクトに影響するとても重要なパーツだと思う今日この頃です。
0点

>とても重要なパーツだと思う今日この頃です。
そうですね。電源の重要性は強調しすぎることはありませんね。
しかし、発電所から数十キロから数百キロも伝送され、更に変電所や変圧器を通ってやってくる電気。
そうしたことを考えると、長い道のりの最後の数mの電源ケーブル変えただけでどうして音が変わるのかと、不思議に思いますし理屈がつきませんが、変わるものは仕方がない。
結局、そうした理屈抜きでその現象を楽しむことが、オーディオの楽しみ方の一つになってしまいましたね。電源アクセサリーは花盛りです。
書込番号:8576916
2点

>586RAさん
コメントありがとうございます。
最初にオーディオに興味を持ったときに、頭でっかちな理系だったので電源ケーブルに
よって音が変わるなんてあり得ないと思っていたけれど、実際違いを体験して電源ケーブルの音の重要性を思い知らされました。
オーディオは理屈に凝り固まって疑って何もやらないよりも、根拠はなくてもやった物勝ちな所もあり、一見?と思う物も手を出すのも面白いです。
>そうですね。電源の重要性は強調しすぎることはありませんね。
重い言葉で参考になります・・・
書込番号:8582381
0点

電源ケーブル経過報告です。
チクマ VCC-DMHG/1.0から
オヤイデ L/i 50 V4 へ経て
オヤイデ TUNAMI GPX を現在繋げて使っています。
オヤイデ TUNAMI GPXを購入して3ヶ月あまり経ちますが、このケーブルはかなりエージングを要するケーブルでようやく音が安定してきたと思います。
最初購入したときはじゃじゃ馬で、締まりのない低音がドパーっと出て厚化粧で味付けが強く、癖の強いケーブルだと思っていましたが、長時間使っていくにしたがい音が締まり、癖が落ち着き自然にとても聞きやすくなりました。
チクマ VCC-DMHG/1.0はエージングはほとんど要さずにクリアーでスピード感が高いけれど音の暖かみと厚みを表現するのは全く苦手で、オヤイデ L/i 50 V4はスピードはやや遅いけれど、バランスが良く低音がほのかに厚みがあり、オヤイデ TUNAMI GPXはL/i 50 V4を濃縮したような力強さがあります。
電源ケーブルは物によってはしっかりエージングしないと真価を発揮しない物があり驚きました。
最後にパイオニア A-A9 のアンプを購入して1年以上経過しましたが、音に全く飽きを感じなく、とにかく嫌みを感じない。派手さはないけれどとても気に入っています。
書込番号:10095858
1点



元々、ラックスマンを購入時に興味が有ったのですが購入せず
諦めていましたが、最後の一台が65000円だったので
思わず購入してしまいました。
ゆっくりシステムを考え違った音を楽しもうと思います。
0点

きみやすRさん、ご購入おめでとうございます。
A-A9はやっぱり涼しげな音がしますか?
お使いのスピーカー名やCDP名なども含め、購入後のレポート読みたいですね。
ぜひお願いします♪
書込番号:9258878
0点

コンニチハDyna-udiaさま
この商品完了完売してしまいそうなので
取り急ぎ購入しました
まだ開封していませんが
以前、気に入った理由は軽快なスピード感
おっしゃるとおり、涼しげな音で
今、所有するアンプとは別の楽しみ方ができ
バリエーションも広がると思い
価格も手伝って購入を決めました
今使っているのは
L-550AU,PAM-1500AE,C-1VL,DCD-755AE,
NS-8HXなどです,さらにCDPもA-A9に合う
商品があれば購入したいですね
購入後のレポートはしばらくお時間を頂くかも知れません。
書込番号:9268107
0点

きみやすRさん、こんばんは。
>まだ開封していませんが〜
あらら。そうだったのですか(^^;
>購入後のレポートはしばらくお時間を頂くかも知れません。
はーい。どうぞご自分のペースでされてください。
ではでは。
書込番号:9268273
0点

今日開封しC−1VLとDCDー755AE
と繋いで聞きました新たにCDプレイヤー
を購入しようと考えていましたが
DCDー755AEとの相性が
高音、スピード感が意外と良く
C−1VLの付属していたRCAケーブル
が所有するオーディオクエストと
オーディオテクニカより私好みでした
L−550AUとジャンルにより
使い分けようとおもいます
気になっていた商品が完了と言う事情でしたが
無くなるまえに安く購入できて満足しています。
書込番号:9362893
1点

その後A9は如何ですか?
当方もAccuphaseユーザーなのですが、A9の涼しげな音は大好きです。
ただ、ショップでは、「Accuphaseとは格が違いすぎて、すぐ飽きるから、A9を買い足すのは止めた方がよい」などと言われ、購入に踏みきれずにいます。
実際にLuxmanと併用してみてどう思われるか、かなり注目してますので、感想を聞かせて下さい。
書込番号:9431940
0点

こんにちは、わんちゃいら様
私は元々、A-A9を高音とスピード感が有り
私の好みでしたL550AUを購入したのは
全域の情報量の再生能力の高さからでした
ただ高音の抜け広がり、爽快感を忘れられず
購入しました
正直、65000円と言う価格でなかったら
購入しなかったでしょう
この2機種はまったく違うタイプなので
使い分けを楽しめます
無駄のない追加購入も難しいですね
一番最初に購入したPAM-1500AEは3年経たずに
使わなくなりました寝室用にと考えています
A−A9はスピーカーの新しい音も引き出してくれました
ただ、CDプレイヤー、スピーカー、ケーブルなどの
相性もありますしお店で聞き、さらに自宅のシステムで
試すしかないのではないでしょうか
あまり参考にならなくてすみません。
書込番号:9433804
1点



メーカーHPや取説では触れてないですけど
USB接続、マックでも問題なく認識しますね。
接続すると、コントロールパネルの出力の欄にBurr-Brown Japan PCM2702と表示されるので、それを選択すれば大丈夫です。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





