パイオニアA−A9、デノンPMA-CX3を聴きました。ついでにデノンのPMA-2000AEとマランツのPM-15S1もリファレンスとして聴きました。音源は、クラシックで、ブルックナーの第7番(クライツベルク、ウィーン響; SACD)、スピーカはダリのメヌエット。
デノンPMA-CX3は、アイスパワーをベースにしたデジタルアンプということで期待して聴いたのですが、鮮明な音だけれど、しかし僕はどうしてもホールトーンの美しさを期待してしまって、やっぱりデジタルアンプ、空間再現性、奥行き感がいまいちな気がしました。ライブハウス的な聴き方をするのならよいと思いますが、コンサートホールの美しい響きを聴くアンプとしては物足りなかったです。
A−A9を聴くと、これはどこかで聴いた音だ!そうマランツPM-15S1に似ていて、明るい美しい音で、音にしなやかさがあります、背景音場の深さも同じレベルです。そして、マランツよりも高音の伸びがやや控えめで、それだけより自然に聞こえます。素晴らしいバランス!
PMA-2000AEを改めて聴くと、雄大なピラミッドバランスで押し出しが強く、生々しい解像度があり、さすがと思わせるものを感じました。
書込番号:5814884
2点
A-A9を小音量で聴きましたか? AB級ですので小音量ではA級動作のはずなのでその感想を聞きたいのですが?
書込番号:5819830
0点
無知んさん、こんにちは。
カタログには、
☆小出力時の再生が際立つ「ABクラスパワーステージ」☆
と書いてありますね。残念ながら小電力時の音質を意識して聴いたことはなかったです・・・
この製品は出荷が遅れているそうで(何か不具合があったみたい)、来月中頃に出荷になるそうです。
書込番号:5820487
0点
>そして何も聞こえなくなった さん
返信遅くなりました。
今度、実際に聴きに行ってみます。
Jazzにマッチするアンプなら良いのですが・・・。
書込番号:5832030
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > A-A9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/01/13 23:09:58 | |
| 4 | 2013/12/08 11:43:10 | |
| 9 | 2009/06/13 23:44:48 | |
| 0 | 2009/04/13 12:35:38 | |
| 6 | 2009/04/22 22:53:53 | |
| 4 | 2009/02/13 23:46:37 | |
| 3 | 2009/01/10 18:12:35 | |
| 0 | 2008/12/11 1:25:26 | |
| 8 | 2008/12/23 13:46:18 | |
| 3 | 2009/09/03 23:21:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







