


CEC AMP3300のアンプからこのPIONEER A-A9 に買い換えることにしました。
CEC AMP3300のアンプでも音質的には満足していたけれど、唯一不満な所はたまに雑音が入り、ボリューム調整がシビアすぎて上手く調整できなく雑音がその都度バリバリ出て演奏中に雑音が入るのは非常に辛いものがありました。
視聴環境は スピーカー(DALI Menuet II) CD-P(マランツ SA7001)です。
マランツ PM-15S1
雑味のないクリアーで繊細な音質と高音が印象的。しかし、音に厚みがあまり無く几帳面なまじめさが有り面白みがありません。
DENON PMA-2000AE
マランツと打って変わって圧倒的な音の厚みとエネルギッシュな突き上げるような低音。そしてまったりするような甘い中音が空気に残ります。個人的にとても好印象♪
ヤマハ A-S1000
マランツと似ていて、元気な高音と精密で雑味のない臨場感。高音が広がる感じがあるけれど、低音は詰まっていてちょっと窮屈な印象を受けた。
PIONEER A-A9
DENONと似た印象で音に厚みがあり、芯のある透明感と臨場感です。エネルギッシュなパワーはDENONに劣るけれど繊細さとパワーのバランスが良いと感じました。
ONKYO A-1VL
とても、新鮮な音できめ細かな臨場感。しかし、音は厚みが全くなくフラットだけでど浮ついた音でドンシャリで個人的に全く面白みがなく、とにかく優等生な坊ちゃん坊ちゃんです。
視聴してみた感じ
DENON PMA-2000AE > PIONEER A-A9 > マランツ PM-15S1 > ヤマハ A-S1000 > ONKYO A-1VL
の好みの順番でしたが、DENONはどこか音が派手すぎる印象があり、今後音に飽きるような感じがあったので、悩んだあげく厚みがあってバランスのあるパイオニアに決定しました。
早速、自宅で繋ぎ変えて聴いてみると最初は音が硬くCEC AMP3300の方が艶やかで暖かい音でいいなぁと思っていたけれど、だんだんエージングが進んでくるに従いパイオニアの厚みのある引き締まったクリアーな音が前面に出てきてCECを凌駕しだしていい感じになってきました♪
CECとパイオニアでは出力的にはほぼ同じはずなのに音の厚みは圧倒的にパイオニアの方が良いのには驚きました・・・。
アンプはカタログスペックだけではないと思い知りました。また口コミの評価だけではなく自分の好みを追求は大切だと思います。
個人的には解像度を追い求めるよりも暖かい音が好みだと分りました。
今後もこのアンプで楽しんでみようと思います。
書込番号:8080178
7点

>個人的には解像度を追い求めるよりも暖かい音が好みだと分りました。
全く同感です。
解像度至上主義が蔓延するなかで、音誌文さんのような発言を読むとほっとした気分になります。
書込番号:8088057
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > A-A9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/01/13 23:09:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/08 11:43:10 |
![]() ![]() |
9 | 2009/06/13 23:44:48 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/13 12:35:38 |
![]() ![]() |
6 | 2009/04/22 22:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2009/02/13 23:46:37 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/10 18:12:35 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/11 1:25:26 |
![]() ![]() |
8 | 2008/12/23 13:46:18 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/03 23:21:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





