『システム構成の購入バランス』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥128,571

定格出力:55W/8Ω/70W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:4系統 アナログ出力:2系統 A-A9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-A9の価格比較
  • A-A9のスペック・仕様
  • A-A9のレビュー
  • A-A9のクチコミ
  • A-A9の画像・動画
  • A-A9のピックアップリスト
  • A-A9のオークション

A-A9パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月上旬

  • A-A9の価格比較
  • A-A9のスペック・仕様
  • A-A9のレビュー
  • A-A9のクチコミ
  • A-A9の画像・動画
  • A-A9のピックアップリスト
  • A-A9のオークション

『システム構成の購入バランス』 のクチコミ掲示板

RSS


「A-A9」のクチコミ掲示板に
A-A9を新規書き込みA-A9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 システム構成の購入バランス

2009/02/11 20:09(1年以上前)


プリメインアンプ > パイオニア > A-A9

スレ主 rui2さん
クチコミ投稿数:6件

いままで大きな音を出せる環境になかったのですが
この春、引越しで音量をあまり気にしなくても良い環境に移る事となりました。
当方PCオーディオやヘッドフォンで凌いでいたので、これを機に10万円前後でAMP&CDPの購入を考えています。
そこで質問なのですが、皆さんシステム構成の購入バランスはどのように考えていますか?

A-A9が候補にあるのですが、現状予算が10万前後なのでCDPの予算がなくなってしまいます。
いろいろ購入パターンはあると思いますがいくつかケースを考えてみました。
・A-A9を購入し、CDPはお金を貯めてからまた考える。(しばらくはPCで補う)
・A-A6を購入し、AMP:CDPが5:5くらいになるようにバランスをとる。
・A-A9を購入し、CDPは中古を購入する。
・中古でAMP:CDPを予算6:4くらいで考える。
雑誌等にはバランス良く…といったコメントを良く見かけるのですが、実際どうしていいものか迷っています。

参考までに良く聞くジャンルは洋楽ロックがメインで、息抜きにジャズやクラシックといった具合です。(ロック〜メタルまで幅は広いです。)
SPはRB-51を所有しています。(気に入っているので買い替えはしない予定です。)

RB-51ならA-A6で十分等、いろいろ意見が聞きたいので宜しくお願い致します。

書込番号:9077959

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/02/13 13:25(1年以上前)

こんにちは。

レスがつかないようなので少しだけ(^^;

まずパイオニアの当シリーズにこだわられているようですが、これはお持ちのSP・RB-51と組み合わせて試聴され、当シリーズを気に入られた、ということでしょうか? (どの組み合わせで試聴されたのか? または試聴されてないのか? で話が変わります)

個人的にはA-A9、A-A6は無色透明できれいな印象がありましたので、元気なRB-51と組み合わせロック〜メタルを聴かれる、というのが少し意外な気がしました(もちろん好みの問題です)。参考までにA-A9、A-A6を候補にあげられた理由をお聞かせください。

>そこで質問なのですが、皆さんシステム構成の購入バランスはどのように考えていますか?

「アンプが重要だ」という人もいれば、「いや自分はCDPにお金をかける」という人もおり、人によってちがうと思います。

たとえばrui2さんがすでにRB-51と組み合わせてA-A9を試聴されており、「どうしてもA-A9が気に入った」ということでしたら、予算の都合で「CDPはお金を貯めてからまた考える」でもいいだろうし、みたいなレベルの話かと思います。

いくら他人が「RB-51ならA-A6で十分だ」などと言ったからといって、実際に決めるのはrui2さんです。一般にスピーカーはいいアンプをあてがってあげるほどよく鳴りますし、そのへんは予算との兼ね合いをrui2さんがどう判断されるかでしょう。

もし試聴されてないのであれば、ぜひRB-51とA-A9、A-A6を比較試聴されることをおすすめします。なお中古(特にCDP)は避けたほうが無難かと思います。

書込番号:9086714

ナイスクチコミ!0


スレ主 rui2さん
クチコミ投稿数:6件

2009/02/13 20:02(1年以上前)

>Dyna-udiaさん

レスありがとうございます。
A-A9はまだ試聴していません。
店頭にはRB-81があり、参考までに設置済みだったPMA-2000AEで試聴した結果、
包まれる感じが強く、温かい感じがしました。
パワフルに鳴る感じは良かったのですが、自分の好きな音ではありませんでした。
うまく伝えられませんが、もう少し締まった感じというかギター音とか生々しい感じの音が好きなのでパイオニアあたりならばと、候補にあげました。
DENONとの相性は良いと聞いていましたが、思っていたイメージとの相違は試聴したPMA-2000AE特有の音だったのかも知れませんね。
言われる通り、まずはA-A9・6あたりを試聴してきます。
とりあえずRB-51を気持ち良く鳴らしたいのでアンプ重視で探していこうと思います。

書込番号:9088320

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/02/13 22:07(1年以上前)

rui2さん、こんばんは。

> いろいろ購入パターンはあると思いますがいくつかケースを考えてみました。
> ・A-A9を購入し、CDPはお金を貯めてからまた考える。(しばらくはPCで補う)
> ・A-A6を購入し、AMP:CDPが5:5くらいになるようにバランスをとる。
> ・A-A9を購入し、CDPは中古を購入する。
> ・中古でAMP:CDPを予算6:4くらいで考える。

私は、1番目か3番目あたりをお勧めします。要はアンプに金をかけて、CDプレーヤーには金をかけないという選択です。
人によって、どの機器に金をかけるべきかは意見が違うのですが、私は上記のような考えです。

> 雑誌等にはバランス良く…といったコメントを良く見かけるのですが、実際どうしていいものか迷っています。

私はあまりこれにこだわらなくて良いと思います。
雑誌にこう書いてある理由のひとつには、たとえば「10万円のアンプと、1万円のCDプレーヤー」を使っている人やこれから買おうとする人に、「バランス良くすべきだ」と言えば、「10万円のアンプと、10万円のCDプレーヤー」を買ってくれるからです。「1万円のアンプと、1万円のCDプレーヤー」にする人は居ないからです。
要は、一番高い機器に他のものを合わせてくれれば、雑誌に広告を出す売る側(やその広告スポンサーに頼っているエディター)としては助かるからです。

書込番号:9089099

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5566件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/02/13 23:46(1年以上前)

rui2さん、こんばんは。

>DENONとの相性は良いと聞いていましたが、
>思っていたイメージとの相違は
>試聴したPMA-2000AE特有の音だったのかも知れませんね。

これ↑に関連したお話なのですが、まず世の中に存在する「音」の方向性について考えてみましょう。ここではすごく大づかみに、2つの方向(両極)に分けて整理してみますね。

■グループA

まずrui2さんがお持ちのスピーカー(Klipsch)やDENON PMA-2000AEなどが属するグループは、音が太くて力強くパンチがあり(低域寄り)、陽性でロックに向くとされています。ただしその反面、いい意味で大雑把な音ですから、緻密さやリアリティとは逆の方向になります。

■グループB

一方、グループAと正反対の方向にあるのが、繊細さや生々しさなどを追求したグループです。総じてタイトに締まった音作りが特徴で、どちらかといえば比重がより中高域寄りになります。原音を忠実に再現しようとするリアリティがあり、解像度も高い方向です。

さて、ではrui2さんが志向されている音はどちらなのか? rui2さんの書き込みに戻って推理してみましょう。

>もう少し締まった感じというかギター音とか生々しい感じの音が好きなので〜

rui2さんがお持ちのスピーカーは、(便宜的に私がカテゴライズした両極のうち)グループAに属する機材です。ですが上の書き込みからrui2さんは、そこにグループBに属するアンプやCDPを組み合わせることにより、逆方向の味付けをされたいのかな? と解釈しました。

ヘンな言い方ですがグループBに属する機材はご予算もお高いのが特徴で(笑)、アンプとCDP合わせて10万円という予算を考えると……、でもひょっとしたらハマるかもしれないのが以下の製品です。(ただし私は未試聴です)

■tangentのAMP-50、CDP-50
http://www.porcaro-line.co.jp/hifi.htm
http://kakaku.com/item/K0000009015/

・取り扱い店舗
http://www.porcaro-line.co.jp/shop.htm

rui2さんがどちらにお住まいかわかりませんが、ビックカメラの一部店舗にもあるようなので、だとすればKlipschと組み合わせた試聴が可能かもしれません。A-A9、A-A6の試聴と合わせ、もしよろしければ聴いてみるのもいいかもしれません。

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:9089818

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > A-A9」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A-A9
パイオニア

A-A9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月上旬

A-A9をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング