


注文していたワットチェッカーPlusが届いたので早速TA-F501の消費電力を計ってみました。ソースはPCのWINAMPのSHOUTcastRADIO(音量100%)を光デジタルで接続。
音を出していない状態で15w、−30dbでも15から16wとほとんど変化しません。では0dbではどうなの?ということで計ってみましたが結果は20から21w。天板を触ってもほんのり暖かくなるくらいなので効率いいんだろうなぁとは思っていましたが、爆音で聞いても21wとは驚かされました。
普段は−30db以下で聞いていますがたまに大音量で聞くと惚れ直しますね 笑
書込番号:10402575
6点

参考になる実測データありがとうございました。
やはりD級アンプは効率よいですね。
真空管なんか音ではなく熱でドンドコ電気消費しちゃいますからね。まるで電熱器。でも、これからの季節は暖房代わりになるんですけど・・・。
>たまに大音量で聞くと惚れ直しますね 笑
いや、本機に限らず、素性の良いシステムは大音量でこそ真価を発揮するようなところがありますよね。
大音量再生が可能な環境にすむってことは、オーディオにとってとても大事なことだろうなと思います。
なんたって、そう簡単に引っ越しは出来ませんからねぇ。
書込番号:10405816
2点

586RAさん 亀RESでごめんなさい。ネットオクション詐欺に引っかかりそうになり、メールアドレスを変更したのでこちらに書き込めずにいました。
>>大音量再生が可能な環境にすむってことは、オーディオにとってとても大事なことだろうなと思います。
…その通りです。金があれば引っ越したいですマジで
出来るだけ音が外に漏れないよう遮音カーテンを引いたりして一応気は遣っています。笑
もう1台のアンプPMA-2000AEはよく言えば美音というか芳醇なサウンドを奏でてくれますが、時にそれが耳に付きます。こういう音って遠くまでよく聞こえるみたいで家人からよく苦情がきていましたが、、同じ音量でもTA-F501 はうるさいと言われないんですよね、不思議と。
趣味で名水巡りをしているのですが、名水に例えるなら倶知安駅前の水に似ているかなぁ(褒めすぎ?)
すっと喉を通って五臓六腑に染みこんでいくスッキリした味の美味しい水だったと記憶しています。
書込番号:10420301
2点

やっぱりソニーマニアか
どうりでサンヨーゴリラ360DT欄でシツコイ思ったよ
ソニーだけじゃなく肩の力を抜いてもっと視野を広げましょうよ
書込番号:10467313
0点

>うるさいと言われない
足りないと感じる奴も居るだす。
書込番号:10467476
0点

長文になりますがどうぞご容赦ください。
かすぼぼさん…名前を見ても誰だっけ?ということで
あなたのプロフィール見させていただきました。。
三洋電機
Mini GORILLA NV-SB360Dの SONY NV-U3Vと比べてというスレで
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103810561/SortID=8687246/
【ゴリラは歴史も長く隅々まで神経行き届いた素晴らしいナビです
買って損はしません
ソニーは未熟さが多々感じられます
「なんでこうなるの?」的なイライラ感あります
買っちゃいけないナビです】
という書き込みをされた方ですね。ナツカシイw
あの書き込みを読んだ私や他の方から
「どう駄目なのか具体的に書いていただけますか?」
「ソニーは未熟さが多々とかイライラ感、とどめに買っちゃいけないナビです…
そこまでSONYのナビをけなすからにはそれ相当のデータ、事例をかずぽぽんさん、あなたはお持ちなんでしょ? 一方でゴリラを素晴らしいナビと褒め称えているからにはMini GORILLA NV-SB360DTとSONY NV-U3Vを比較してどう素晴らしいのか併せて書いていただけませんでしょうか。」
と問われ、他の方からもゴリラの不満に思う点、改善点を指摘されても
【かずぽぽんさん】は
ソニーU3との差はスクロールした時点で感じることでしょう
他にも色々ありますが多くを語るタイプじゃないので
アフターサービスから見てもソニーは外しですね。
というやりとりをした方ですね。その後お元気に過ごさせていますか?
で、今回の書き込みですが{かずぽぽんさん}が書かれている
やっぱりソニーマニアか
どうりでサンヨーゴリラ360DT欄でシツコイ思ったよ
ソニーだけじゃなく肩の力を抜いてもっと視野を広げましょうよ
残念w好きな家電メーカーはかすぼぼさんと一緒で日立だったりします
私はソニーには特別の思い入れはありません。我が家で使っているソニー製品といったら、nav-uとラジオ(3台のうちの1つ)、ビデオカメラのテープ(カメラはキヤノン製)、子供のPSP(DSも持っている)それにこのTA-F501くらいじゃないですかね。
私があなたに何度も返事を求めたのは、一つの製品に駄目出し(使っている人が嫌な気持ちになる位)をするからには読んでいる人を納得させるだけのデータ、比較を示して欲しかったんです。
あなたは「他にも色々ありますが多くを語るタイプじゃないので」「受け取り方は人それぞれの育った環境、気分、人を信頼してるかどうかとか経験、プラス思考、マイナス思考色々あるでしょうからあなたの意見は参考程度にとどめます(笑」と意味のわからない返事をされ、その後「直感的に操作できるのはゴリラです。この直感的というのが重要です。ナビの性格上 自動車運転中に操作する場合もあるでしょう。そうです、もしもの時の一瞬の安全性がかかわるわけです。操作に迷って画面を注視する時間が長いほど危険が迫るわけです。もっと真剣にナビを選んだほうがいいですよ」
と続けられていましたね。結局あなたは何のデータも示さず憶測、思い込みで書き込みしていただけじゃないんですか?。数日でも実際に車に取り付けて使われたのですか?使ってもいないのに「買っちゃいけないナビです」はないと思いますよ。
nav-uもちょっと慣れれば直感的に操作できるんですけどね。普段ゴリラを使っているかずぽぽんさんが操作手順の違うnav-uに戸惑っただけの気がしますけど。
PS2で苦い経験をされたそうですね。レンズの読み取り不良に対しSONYのサポートから「保障期間以上に使用した形跡がありますので保障は今回利きません」と言われたとのこと。それは大変不幸なことだったと思います。
最後になりましたが【SONY NV-U3Vと比べて】のスレの最後に「かずぽぽんさんをまともに相手した私が馬鹿でした ┐('〜`;)┌ 」と書いたのは大変失礼なことを書いたと思います。どうもすみませんでした。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
うちのポチ知りませんか?さんへ
>>足りないと感じる奴も居るだす
はい僕自身、もの足りないと感じる時があります。ですからアンプは2台体制で聞いています。そしてPMA-2000AEを下取りに出して…などと妄想していますw。
書込番号:10476319
4点

ヽ(´▽`)ノ♪ さん はじめまして
貴重なデータ、大変参考になりました。
音量の件ですが、このアンプで-10dbくらいで使っています。おっしゃるとおり音量が大きいほど、キモチいいです。音にじみがないので、音量を上げても音像が大きくならないのが美点。
加えて、自働音場調整は重宝します。
ピュアオーディオのクオリティが家電感覚で使えるとこに満足してます。
加えて多少なりともC02削減に貢献できますし。
書込番号:10512689
1点

ヽ(´▽`)ノ♪ さん こんにちは。
私もソニータイマーには悩まされました、この製品には無いと信じたいですね。
音出しから300時間経過して、SPケーブルを替えてから、見違える音になっています。
ラインワインの白かと思っていたら、今はキャンティークラシコのロゼになったようで、
しっかりボディーが出ています。
このアンプは、エージング=辛抱が必要ですね。
書込番号:10583490
1点

久しぶりに訪問
私のほうこそあの時は超未熟者で お許しください(笑
ソニーの携帯も尊敬してます
ソニーの切れ味のよさ もう他メーカー戻れません
書込番号:16663828
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > TA-F501」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/11/30 12:43:00 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/13 20:08:56 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/21 11:28:21 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/08 2:53:25 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/31 20:36:34 |
![]() ![]() |
15 | 2011/03/30 7:15:09 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/27 15:22:57 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/01 20:36:09 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/06 10:23:05 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/16 23:34:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





