


カタログによりますと、TRVー88SEは定格出力が45W+45Wで低能率なスピーカーを強力にドライブするパワーがあると書いています。またTRVーA300SEの定格出力は8W+8Wとあります。現在私はスピーカーはオンキョーの112ELTDを他のアンプで使用していますが、もしTRVを購入するなら、A88SEかA300SEのどちらが鳴らし切れるのでしょうか?全くのXです。真空管アンプがかっこいいなぁと思っています。またスピーカーをモニターオーディオRS8にするとしたら、TRVの何が鳴らし切れますか?宜しくお願いします。
書込番号:9237943
0点

はげ金龍さんはじめまして。
オンキョーD-112ELTDは82dBと能率は低いので、
TRV-A300SEの8W+8Wでは6畳の広さで85dB/m(私の聴く音量)
4〜5W程度ですから、あまり余裕はありませんが何とか大丈夫だと思います。
もちろんTRV-88SEであればD-112ELTDも余裕です。
半導体アンプと違って出力トランスがあるので、
スピーカーのインピーダンスにかかわらず45W+45Wあるいは8W+8Wです。
TRV-88SEはジャズを聴くのに良いと思います。
TRV-A300SEはクラシックが向くかと思います。
いずれにしても真空管は楽器や声にリアル感があり、
トランペットやバイオリンなどの倍音成分も心地よいです。
TRV-A300SEのシングルA級動作は音質に定評がありおすすめです。
モニターオーディオRS6も充分ドライブすると思います。
試聴で注意する事は真空管が温まってから(20〜30分ぐらいでしょうか)
でないと本領が発揮されません。
書込番号:9241832
1点

はげ金龍さん
アンプのパワー数値表示はあまり当てにならない様な気がします。それというのも以前は
アキュフェーズのプリメインE-407(180W×2)を使っていました。それをスピーカーは同じで
同プリメインのE-550(A級動作アンプ30W×2)に買い替えました。これらの機種にはパワー
メーターが付いていますが、E-407の時も100Wを超える出力で聴いていましたので、30Wしか
ないアンプで音量は十分だろうか?と心配しましたが、全くパワー感は問題ありませんでし
た。それどころか低音はさらに迫力を増しました。
真空管アンプの出力も同じ事が言えると思います。TRIODEのその機種の試聴会に参加しまし
たが価格を全く知らずに行ったので、50万円くらいするアンプだろうと思っていましたが
驚きの安さなのですね。・・・・開発者の説明だったので色々な事を知らせてくれましたが
真空管は中国製だが、管理は我々がやっているので全く問題が無いそうです。管の供給も大
丈夫の事ですが、それより誤解があるのは真空管の寿命は結構長いそうで「一生物」になる
場合も多いそうです。・・・資金に余裕が出来たら購入したいアンプです。
書込番号:9241956
1点

130theaterさん、こんにちは。
> アンプのパワー数値表示はあまり当てにならない様な気がします。
> これらの機種にはパワー
> メーターが付いていますが、E-407の時も100Wを超える出力で聴いていましたので、30Wしか
> ないアンプで音量は十分だろうか?と心配しましたが、全くパワー感は問題ありませんでし
> た。それどころか低音はさらに迫力を増しました。
E-407 や E-550 は使ったことはありませんが、
http://www.accuphase.co.jp/model/e-550.html
から E-550 のカタログをダウンロードして見ると、
「●パワーメーター 対数圧縮型ピークレベル表示、出力のdB/%表示」
と書かれています。
また、E-407 は、
http://audio-heritage.jp/ACCUPHASE/amp/e-407.html
によると、
「対数圧縮型のアナログ式大型ピークパワーメーターを搭載しています。」
と書かれています。
すなわち、E-407 も E-550 も、ピーク表示だと思われます。
このメーターの表示は、ピークを重視する聴きかたを好まれるかたならば、有用なのではないかと思います。
書込番号:9242317
0点

デジコンさん!130theaterさん!優しくご教授いただき感謝致します!大変背中を押していただきました!私は現在オンキョーのBR−NX10AとスピーカーはD112ELTDのセットでローラフィジーやダイアナクラールやイリアーヌイリアスを聞いています。ジャズやボサノバのゆったりとした女性ボーカルが特にお気に入りです。TRVを購入すれば、BR−NX10AはHDDとCDプレイヤーとして使うつもりです。当面スピーカーはこのままで行くつもりですが、JBLやDALIやモニターオーディオなども気になります。仕事で悩むことも多く、オーディオを聞いたり、機材考えると凄く気分転換になります。これからも色々教えて下さいね。宜しくお願いします。まずはTRV視聴に注力致します!
書込番号:9242430
0点

ばうさん、まいど!!。
E-550に接続しているスピーカーはメインでJBLのS4000ですが、このスピーカーは25cm×2の
ダブルウーファーとミッドレンジとトゥイーターがホーンという組み合わせなので能率は良
い方なので問題はないのかなぁ?と考えていましたが、パイオニアのモルトスピーカーの小
さい方のS-A4SPT-VPを鳴らしても堂々の鳴りっぷりです。S-A4SPT-VPのあの小さいウーファ
ーでもかなり低音が・・・ぱっと聴いた瞬間はS4000が鳴っているのかと思ったくらいです。
A級30Wはあなどれません。(もっともS4000を鳴らしたら全然低音の力感が違いましたが。)
アンプのパワーメーターはメーカーを問わず、ピーク表示形式が大半だと思います。平均値
よりピークの方がチェックするとしたら大事ですから。
はげ金龍さん
それでしたらTRV-88SEをお勧めします。試聴会ではプレーヤーにTRV-CD4SEを持ってきていました
が、何と修理品を間違えて持ってきてしまったとかで、急遽試聴会を開催したショップのエ
ソトリックのSACD/CDプレーヤーを使いました。逆にこれが幸してSACDの音も聴く事が出来ま
した。
そこで気になるのはBR-NX10Aはどんな音なのでしょうか?。HDDプレーヤーはカーオーディオ
なら十分と思うのですが、ホームで使う場合は車とは桁違いな静粛さで、細かな音まで良く
聞こえます。また、HDDにはSACDの音は入りませんよね?、専用のSACD/CDプレーヤーのご購
入も考慮しませんか?。
書込番号:9243846
0点

130theaterさん
ちょっと本題とは違うんですが、
>アンプのパワーメーターはメーカーを問わず、ピーク表示形式が大半だと思います。平均値よりピークの方がチェックするとしたら大事ですから。
アンプのパワーメーターってピークメーター(って謳ってても)じゃないほうが多いんじゃないですかね。それに、チェックというならアンプはどちらかというとピークより連続出力のほうが問題になりそうだし、少なくともうちのLUXMANのメーターはピークじゃないですよ、非常にもっさりと動くので。
あんまり気にしてなかったですけど、いわれてみるとアキュフェーズのメーターってLUXMANより小刻みに動きますよね(それでもピーク出せる程速くはなさそうですが)。
録音機器はクリップしないようにピークメーター(あるいはインジケータ)がある方が実用的ですけど、アンプは歪んだらボリューム絞ればいいだけだし。それに、本当にピークメーターだと、聴感とメーターの振れが一致しないので見てても不自然ですしね。
書込番号:9248659
0点

デジコンさんへ。今日ビッグカメラ難波店にてTRVー88を視聴して参りました。RS6も8も余裕でならしきっていました!ますます欲しくなってきました!
書込番号:9250511
0点

少しでもお役に立てて良かったです。
おろしたてや電源環境の変化で、
スピーカーからゴソゴソという音がしたりする場合があります。
(マイクロフォニック雑音)しばらくすると収まる場合が多いです。
真空管アンプの場合(ダンピングファクターが極端に小さいため)
ケーブルに鈍感なので、ケーブルに余り悩まずに済ませると思います。
アップロード画像
1〜2年ほどで消えてしまいましたが、
蛍光現象(写真より濃紺)を楽しんだ時期もありました。
真空度が高いと出るようですが珍しい現象だそうです。
書込番号:9255504
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TRIODE > TRV-88SE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2017/04/15 11:16:40 |
![]() ![]() |
30 | 2016/09/29 17:17:30 |
![]() ![]() |
11 | 2014/04/07 22:04:06 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 15:23:51 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/05 22:28:38 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/07 21:43:11 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/27 13:09:50 |
![]() ![]() |
9 | 2010/12/02 19:23:50 |
![]() ![]() |
8 | 2010/08/09 7:27:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/01 9:25:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





