TRV-35SE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

アナログ入力:4系統 アナログ出力:1系統 TRV-35SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TRV-35SEの価格比較
  • TRV-35SEのスペック・仕様
  • TRV-35SEのレビュー
  • TRV-35SEのクチコミ
  • TRV-35SEの画像・動画
  • TRV-35SEのピックアップリスト
  • TRV-35SEのオークション

TRV-35SETRIODE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 8月 6日

  • TRV-35SEの価格比較
  • TRV-35SEのスペック・仕様
  • TRV-35SEのレビュー
  • TRV-35SEのクチコミ
  • TRV-35SEの画像・動画
  • TRV-35SEのピックアップリスト
  • TRV-35SEのオークション

TRV-35SE のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TRV-35SE」のクチコミ掲示板に
TRV-35SEを新規書き込みTRV-35SEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

もう少し低音がほしい

2014/01/21 12:05(1年以上前)


プリメインアンプ > TRIODE > TRV-35SE

クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

今月はじめに購入して真空管デビュー出来ました
予算的にRuby・TRK-3488と思っていましたが
これまで使っていたケンブリッジオーディオのプリメインアンプを
下取りして戴けたので\74,000で購入出来ました
RubyとTRV-35SEをお借り出来ましたので自宅で視聴した上での購入です
Rubyだけ聴いていたら多分Rubyを買ったと思いますが
TRV-35SEを聴いたらやはり値段の差を感じ予算内に収まったのでこちらにしました
まだ、エージング中で50時間くらいしか聴いていませんが
ハイレゾ音源を聞くと噂に違わぬきれいな高音にはウットリします
欲を言えばもう少し低音にパンチが欲しかったです
球の交換で音が変わるとのことですので
その時はまたこちらでお世話になります

書込番号:17096267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2014/01/21 12:28(1年以上前)

こんにちは。

>欲を言えばもう少し低音にパンチが欲しかったです
>球の交換で音が変わるとのことですので

EL34からKT88に換えてみるとか。
バイアス調整が必要ですが、後の楽しみで。

エージング後に低音も改善されるかもしれませんしね。

書込番号:17096322

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/21 12:35(1年以上前)

こんにちは
半導体アンプではよく電源ケーブルで音が変わりますが、手頃にやれる方法としてどうでしょう?
それとSPケーブルの交換ですね、SPがバイワイアリング可能でしたらそれも合わせてご検討ください。

書込番号:17096347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2014/01/21 12:50(1年以上前)

デジタル貧者さん
エージングが進んでみないとなんとも言えない時期ですよね
購入したショップの方もKT88は元気球だと言われてましたので興味あります

デジタル貧者さん
SPケーブルはベルデンのものを使いバイワイヤにしています
電源ケーブルの交換も興味あります
幸い我が家の電源は102Vですごく安定しているので効果ありそうです

書込番号:17096396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/21 16:46(1年以上前)

スレ主さんこんにちわ。

PCオーディオに真空管アンプ。相性よさそうですね!

エージング不足とは思いますが、電源ケーブルやスピーカーケーブル、RCAケーブル、インシュレーターなどで、お好みの方向に近づけると思いますが、プリアンプ導入はかなり効果あると思います。

プリイン端子もあるみたいですし、一度また借りられて試聴されてはいかがでしょうか。

書込番号:17096936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2014/01/21 16:50(1年以上前)

りょうたこさん

プリアンプですか
興味はあるのですが手が出せません
借りちゃうと買ってしまいそうで怖いです

書込番号:17096943

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 TRV-35SEの満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2014/01/21 16:56(1年以上前)

七味☆とうがらしさん、こんにちは。

とりあえずエージングが終わるまで、あえて何もせずに待ちましょう。

でないと何が原因で音が変わったのか、わからなくなります。それがわからなくなれば、あとで修正のしようがなくなります。(行き当たりばったりで、ケーブルを変えたり小物を変えたりするようになります)。

ですので、まずは「基準になる音」、つまりエージングが終わったあとの「デフォルトの音」をしっかり押さえましょう。で、その上で「じゃあ、どこをどう変えるのか?」を考えましょう。

書込番号:17096949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2014/01/21 17:02(1年以上前)

Dyna-udiaさん

はいそのつもりです
ろくにエージングも進んでいないのに手を加えるのはどうかと思います
ベースをしっかり作ってそれから手を加えていきたいと考えています

書込番号:17096965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/01/21 17:43(1年以上前)

七味☆とうがらしさん、今晩は。

 TRIODE・TRV-35SE購入おめでとうです!
 これで「EL34仲間」ですね、これからも宜しく。

 使用後50時間というと、「球」のばらつきもありますが本性はこれからですね。
 皆さん、ご経験も含めて色々なアドバイスがあるようですが私も先ずは 
 「本来の音」を把握するまではオリジナルのまま使うことをお奨めします。
 私の経験では同じEL34でもロット違いや勿論ブランド違いでもかなり音が違います。
 「低音のパンチ」を求めてKT-88等に変えることも面白いですが低音には満足しても
 KT-88にしたら「高域の粗さ」が目立つとか「あちら立てれば、こちら立たず」も!
 「粗捜し的」聴き方になると「球アンプ」は使っていて苦痛に感じることも。
 「美点を活かせる曲を、相性の良いSPで聞く」と言う姿勢だと長く付き合えると
 思います。
 
 とにかく「最初の球アンプ」なんですから、あまり細かいことを言わずに
 音楽を楽しむことではないでしょうか。

書込番号:17097064

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2014/01/21 18:16(1年以上前)

浜オヤジさん

ありがとうございます
そうですね、今の状態でも高音の鳴り方には満足しています
粗探しではなく美点凝視で楽しみます
これからご教授をお願いすることもあると思いますので
よろしくお願いします

書込番号:17097148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/21 18:55(1年以上前)

スレ主さんこんにちわ。

トライオードのパンフレットにもプリを使用することにより更に音楽性豊かな音場空間を再現すると書かれておりますよ♪

なかなか沼にはまりましたね(笑)

書込番号:17097287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2014/01/21 19:02(1年以上前)

りょうたこさん

もう首まで浸かっています
音楽を聴くのが楽しく仕方ありません
アナログディスクも復活させて
ますます楽しくなっている次第です

書込番号:17097312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/21 19:56(1年以上前)

中古ですが、いかがでしょうか(笑)

http://www.hifido.co.jp/KW/G0102--/P/A10/J/10-10/S6/M0/C13-77928-06667-00/

もちろん聴いたことないので、適当ですが、アナログにも強そうですよ(笑)

書込番号:17097489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/22 15:37(1年以上前)

低音不足を感じるのはアンプよりもスピーカー側の要因が大きいでしょうね。
KT88にして高域とトレードオフするのは本末転倒なので、
TRV-35SEはKT88のものよりバランス、ニュアンスで勝ってますからスピーカーそのままで 低音にパンチを求めるならバイアンプ
もしくはサブウーファーの追加が最善でしょう。

書込番号:17100386

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/22 16:03(1年以上前)

お使いのSPはモニオBX2でしょうか、当方もサブにBX6を使っています。
BX2のレビューを見る限り、サイズに比べて低音が出るとの評価が多いですね。
若し、サブウーハー出力が取れましたら、追加もよろしいのでは。

書込番号:17100429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2014/01/22 16:43(1年以上前)

HDMaister_さん
KT88はそのような特性なんですね勉強になります
サブウーファーですけどあまり知識がないので調べてみます

里いもさん
REC OUTがあればサブウーファーは使えるのでしょうか
接続方法はどうなっているのでしょう

書込番号:17100522

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/22 17:15(1年以上前)

REC OUT から出来ますね、詳しくはhttp://okwave.jp/qa/q1801341.html

書込番号:17100582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2015/01/26 18:43(1年以上前)

使用し始めて1年が経過しました

すっかりエージングも進み

当初不満だった低音不足も解消されました

購入当初はヘッドホンと聴き比べて明らかに

スピーカーからの音は低音がないスカスカの音だったのが

充分すぎるほど低音が出るようになりました

スピーカーに低音補正用に

バスレフポートに突っ込むスポンジが付属していて

音源によってはそれを使ってみようかとも思う時があります

今では球を変えてみようなんて気はさらさらなくなりました

それと、最近特に感じるのは電源を入れて30分はしないと

本来の音が出ないと感じます

ま、これが真空管アンプの儀式みたいなものなんでしょう

書込番号:18409325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15309件Goodアンサー獲得:908件

2015/01/27 09:28(1年以上前)

おはようございます。

>すっかりエージングも進み当初不満だった低音不足も解消されました

良かったですね。

>それと、最近特に感じるのは電源を入れて30分はしないと本来の音が出ないと感じます
>ま、これが真空管アンプの儀式みたいなものなんでしょう

電源を入れて30分等はトランジスタアンプでも同様です。
鳴らして3時間〜とかすればまた音が変わりますし、それが
本領発揮の音とも言えます。
過去にも同様な話でスレがありましたが、時間が必要なのは
アンプに限らずオーディオ全般の儀式みたいなものと言える
でしょう。

書込番号:18411475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件 TRV-35SEのオーナーTRV-35SEの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2015/01/27 09:51(1年以上前)

デジタル貧者さん


鳴らしてから3時間は必要とは

購入時にショップの方から聞いていました

やっぱりそのくらいは必要なんですね

今後はDSD音源をネイティブに聴きたいので

DACを対応のものに買い換えようと思っていましたが

ネットワークオーディオの方が良さそうなので

DENONのDNP-730REが気になっています

書込番号:18411516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

改造しちゃった

2011/05/11 10:23(1年以上前)


プリメインアンプ > TRIODE > TRV-35SE

スレ主 AsokoKINGさん
クチコミ投稿数:23件

半年ほど前に、このアンプを手にしました。音質に特に不満はなかったのですが、私の悪い癖で、はまると突き詰めたくなってしまい。勢いで改造してしまいました。内容はというと、まず2個の470マイクロのコンデンサをニチコンのKXに変更したのを手始めに、その他ニチコンFG、KZ、vishay電解、RIFA電解を使用、フィルム、カップリングコンデンサをJupiterのWAXが入っているタイプで 0.1マイクロ、0.022マイクロに変更。その他配線材をCORNISH 18AWG 単線で引き回し。ファーストリカバリーダイオードをCREE社の1200V 5AのSBDへ変更を行いました。あと抵抗は、MILLS、DALE、オーマイトの無誘導へ変更。音質は良い方向へ激変しました。SBDと抵抗、カップリングコンデンサの変更が大きいのではないかと思われます。あくまで自己満足の世界なので参考程度で考えて下さい。

書込番号:12996522

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「TRV-35SE」のクチコミ掲示板に
TRV-35SEを新規書き込みTRV-35SEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TRV-35SE
TRIODE

TRV-35SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 8月 6日

TRV-35SEをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング