
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2009年12月2日 18:47 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月8日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月3日 20:24 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月22日 23:12 |
![]() |
1 | 2 | 2006年12月23日 11:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10モニを持っていますが、アンプを探しています。同社のものが間違いないのかなと、ヤマハのアンプを狙っていますが、果たしてどんな音を出してくれるでしょうか。
想像するに究極に乾いた、シャリシャリ音が出てくるのでしょうか。
歳も歳なので、少し温かい音もいいのですが。
0点

このスレッドを立ち上げる前に、A-973の欄でのあなたのスレッドに対するアドバイスへ、レスを返すべきではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20486010096/SortID=10559090/
いずれにしろ、ここで人に聞いているだけでは埒が明きません。候補機は決まっているのですから、さっさとショップへ足を運んで試聴した方がいいのではないですか?
書込番号:10567437
4点



小生約7畳の部屋に一人暮らししています。
今回コンポが潰れてしまいましたので、アンプにYAMAHA「AX-497 」、CDプレーヤーとしてYAMAHA「CDX-497」の購入を考えています。
スピーカーはONKYOの「D-V77」を当分は使おうと思っていましたが、最近、MONITOR AUDIO「Silver RS1」、「Silver RS6」、「Bronze BR6」を上の組み合わせで試聴してきて迷っています。
当方、メタルをよく聞くのですが、どちらのメーカーもすばらしい音を出していました。
特にMONITOR AUDIOの「Silver RS6」。
JBLではでない音まで忠実に表現しており、迫力が伝わってくる感じといい、ドラムのアタック感には痺れるものがありました。
お聞きしたいことは、果たしてこのアンプと上記のスピーカーのバランスです。
スピーカーはほぼMONITOR AUDIOのものと決めていますが、このアンプが果たしてスピーカーの性能を100%引き出してくれるのか、もっと上位クラスのアンプを狙った方がよいのかが知りたいです。
相性のよいアンプ等ご教授していただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
昔からオーディオでは価格を目安に機器のバランスを考えると言う方法があり、それは今でも有効だと思います。
そのバランスは、スピーカー:アンプ:プレーヤー=4:3:3というものです。
モニターオーディオのSilver RS6が2本で189,000円ですから、価格バランスで言うとアンプには14・5万円クラスがマッチします。
するとヤマハで言えばA-S1000クラスになります。もちろんAX-497でも鳴りますが、その場合はスピーカーが実力を発揮出来ない、可哀想な状況にあるといえます。
書込番号:8046935
1点

ありがとうございます。
今まで何を選んでいいのかわからず、とりあえず個々の機材で自分の好みにあったものを選んでいたのですが、どれも決定打に欠けていて、どつぼに嵌ってしまっていました。
自分の好みにあったもの=一番大切なことという気持ちは最後まで大事にしていきたいですが、おかげさまで何とか基準を元によい買い物ができそうな予感がします。
オーディオ機器って青天井なので、慎重にいきたいとは思いますが。
バランスが大事なのですね。
実を言うとCDプレーヤーも軽視していましたが、考えた結果プリメインアンプonkyo「A-1VL」、CDプレーヤー「C-1VL」の組み合わせはよいということですので、それにスピーカーにMONITOR AUDIOで考えてみます。
メタルを一番よく聞きますので、CDプレーヤーPRIMARE「CD21」、スピーカーにDALIシリーズ、B&Wシリーズも試聴してみて考えてみます。
いろいろとご教授していただきありがとうございました。
本当に感謝しています。
書込番号:8048513
0点



0.1秒ほどのちょん押しでボリュームを変える事が多いのですが、
この操作で一台反応無くした事があります
このアンプでこの様な経験された方はいらっしゃいますか?
ここからリポートです
AX-1200を使う機会がありましたので比較報告します
やはりパワーあるアンプですのでボリューム位置はAX-497と比べて
だいぶ下のほうです。
音色についてもかなり違います。
AX-497は現代のアンプで、低音もかなりスピーディーに出て
なおかつ、スピーディーに消えます。
しかも、濃厚です。
しかし、決して違和感はありません
AX-1200は濃厚ですが、スピード感に欠けます。
若干、CDの再生では違和感出ます。
コンティニュアスラウドネスの味付けもだいぶ異なります。
全体的には間違いなく、AX-497は値段以上の性能と価値があります。
オーディオを愛す者としては、品物を選ぶという面白さが無い現代ですが
このAX-497はもしかするとコンティニュアスラウドネスコントロールができる
最後のアンプになるかもしれませんので、今のうちに購入をお勧めします。
0点



パソコンの音声出力はどんな端子になってますか?たいがいはステレオミニでしょうからステレオミニを赤白のRCAピンに変換して繋げることになるでしょうね。
書込番号:5904809
0点

てことはミニジャック端子を変換してつなぐってことですよね?
あとサブウーファーの接続は可能ですよね?初心者ですみません・・・
書込番号:5904995
0点

ユーザーレビューを書いた者ですが一部訂正します。
誤:CD・DVD端子入・出
正:CD・DVD端子入のみ
私の記入間違いでした。申し訳ございません。
このアンプは2CH専用ですのスピーカーは
メインスピーカー2台しか使えません。
ただし切り替えスイッチにより2組のスピーカー
を交互に使い分けることが可能です。
接続ケーブルはRCA赤・白2ピンコードを
使用します。
接続ケーブルはRCAケーブルで検索すれば
色々なメーカーから多種販売されているの
ですぐに分かると思います。
以上追記いたします。
書込番号:5905580
0点

たとえば↓のような製品で変換して接続します。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c204s.html
すでに使用中か購入予定かはわかりませんが、ウーファーの説明書に接続方法が載っているので確認してください。
書込番号:5905844
0点

ありがとうございます。
てことは2chでサブウーファー使えないんですね・・・。
サブウーファーを使うとなるとAVアンプしかないんでしょうか?
書込番号:5906119
0点

PC用途でSW出力が欲しいなら、ケンウッドのKA-S10はいかがでしょう。
SW出力端子があります。大きさもデスクトップにちょうどいいです。
私はSWをつないでいませんが、DM600S3やLS-K711辺りのスピーカなら
結構鳴らせるアンプだと思いました。
書込番号:7280906
0点



長年愛用したコンポを買い換えるにあたりアンプの選択で悩んでおります。親兄弟がバラでオーディオを組んでいてその音の良さに惹かれ私もバラで揃えようと考えています。相場としては3万円台(アンプのみ)で考えています。相場からしてこのAX-497とDENONのPMA-390IVとマランツのPM6100SA ver.2を候補にしていましたが、PMA-390IVとPM6100SA ver.2は親兄弟がすでに購入しております。どうせならば「違うアンプを」と思いこのAX-497を考えているのですが書き込みもなく情報が少ないのでどなたかAX-497について音質など情報や意見がありましたらお聞かせください。スピーカーはSC-T33XG-Mでほぼ決定しております。組み合わせなどについても良い意見がありましたら併せてお聞かせいただけると幸いです。
0点

もしかして、兄弟さんは もっと 値段の高い 機械で やっておられるのでは?
やっぱスピーカーはペア15万円〜100万円かけるべきですよ。
アンプもそれぞれ一台に付き6万5000円〜100万円かけてみてください。
書込番号:5401940
0点

お金を出せばいい製品が買える、そんなことは当たり前。
お金をかけずともいい音が出る製品はないのか?
なんかここって、メーカーかお店の回し者が「消費は美徳」という考えを押し付けているようでいやですね。
アンプ1台に100万?退役した大会社の社長や会長ならともかく、一サラリーマンがおいそれと出せる金額ではないです。
ACcobraさんは現在のサラリーマンの賃金体系にもっと配慮した書き込みをするべきです。
書込番号:5793184
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





