A-S1000 のクチコミ掲示板

2008年 6月下旬 発売

A-S1000

フローティング&バランス・パワーアンプを採用したプリメインアンプ。価格は155,400円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥148,000

定格出力:90W/8Ω/140W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω アナログ入力:4系統 アナログ出力:1系統 A-S1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-S1000の価格比較
  • A-S1000のスペック・仕様
  • A-S1000のレビュー
  • A-S1000のクチコミ
  • A-S1000の画像・動画
  • A-S1000のピックアップリスト
  • A-S1000のオークション

A-S1000ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月下旬

  • A-S1000の価格比較
  • A-S1000のスペック・仕様
  • A-S1000のレビュー
  • A-S1000のクチコミ
  • A-S1000の画像・動画
  • A-S1000のピックアップリスト
  • A-S1000のオークション

A-S1000 のクチコミ掲示板

(101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-S1000」のクチコミ掲示板に
A-S1000を新規書き込みA-S1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > ヤマハ > A-S1000

クチコミ投稿数:75件

知人からダイヤトーンのスピーカーDS-97Cを譲ってもらいそれに合うアンプを探しています。
その知人はヤマハAX-2000を組み合わせしてまして、その時に聴いた音が大変良かったこともありこのヤマハのアンプにしようか検討中です。
A-S2000は予算オーバーなので(^^;

昨日、大阪日本橋で視聴に行きましたが、店員はマランツのPM-15S1を勧めてきました。
自分の印象はA-S1000よりも高音が強調されてる感じでした。

あと中古ショップにも行きましたが、そのお店ではサンスイのAU-α907XRを勧めてくれました。
907の横に置いてあったAU-α607NRAIIだとスピーカーの性能が引き出せないと言ってました。

予算的にはできれば10万。背伸びして12〜13万くらいで考えています。
普段よく聴く音楽は「ダイアナ・クラール」です。

全くと言っていいくらいオーディオの知識がないためどのように書けばよいのか分かりませんでしたが、なにかよいアドバイスを頂けると幸いです。
乱文ですみません。
宜しくお願いします。

書込番号:8174863

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/08/06 21:28(1年以上前)

 YAMAHAのAX-2000とDIATONEのスピーカーとの組み合わせは昔聴いたことがあります。レンジの広いクリアな音で、それでいて力感もあるという、なかなかのマッチングでした。A-S1000は聴いたことがありませんが、上位機のA-S2000は往年の“ヤマハ・ビューティー”を踏襲する美音調です。ただし、AX-2000とは少し違って繊細さを前面に置いた展開です。たぶんA-S1000も同様かと思われます。スッキリと滑らかな音がお好みならば候補になります。

 AX-2000の音に好感を持ったトピ主さんからすれば、おそらくSANSUIのアンプは合わないでしょう。重くて鈍い印象を受ける可能性が大です。予算を勘案するとONKYOのA-1VLがナチュラルで厚みもあり、適当かもしれません。

 この価格帯にはMYRYADとかATOLL、ONIXといった海外製もありますが、私は聴いたことがないので何とも言えません。他には、真空管式アンプでヴォーカルをゆったりと鳴らす手もあります。RADIUSのRA-VT11やCAYINのA-55TP、TRIODEのTRV-88SEなどが候補に挙がってくるでしょう。

 あと御承知でしょうが、プレーヤーもそれなりのものを持ってこないとアンプの実力を発揮できません。もしも既に所有済ならばごめんなさい。

書込番号:8176823

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:75件

2008/08/06 22:43(1年以上前)

> 元・副会長 さん
丁寧なご教授ありがとうございます。

「SANSUIのアンプは重くて鈍い」....スッキリとした感じが好きなので中古のサンスイはパスすることにしました。
中古の907だと13万円以上もすると聞きましたし。。。

ONKYOのアンプは今まで1度も聞いたことがないので次の週末にでも日本橋に試聴しに行きたいと思います。

CDプレーヤーですが、同じく頂き物でKENWOODのDP-7090を使用しています。
(現在使用しているアンプも頂き物でKENWOODのKA-990EXです)
このCDプレーヤーでは新しく購入するアンプの性能を発揮することは無理でしょうか?

A-S1000を購入したら、冬のボーナスでCD-S1000の購入も考えているのですが.....
カタログを見てるだけではどこのメーカーがいいのかさっぱりわからなくて迷ってしまいます。

次の週末に電気屋さんに行っていろいろ聴いてきたいと思います。
アドバイス有難うございました。


書込番号:8177237

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/19 17:23(1年以上前)

こんにちは
AX-2000でダイアナ・クラールのラブ・シーズンズを良く聞きます。
スピーカーはONKYO D-77MRX ですが、低域が力強く、中高域にツヤがあって、包み込まれるように聞こえます(こおれは主にSPの最終的セッテングの結果ですが)。
最初のベースの音には圧倒されます。
さて、アンプですが、AX-2000の中古が結構オークションなどへお安く出ています。
ボクも故障した時のサブにもう一台欲しいと思っています。
オーデオ全盛時代にヤマハが作り上げた最後の名器と思います(AX-2000Aも)。

書込番号:10020263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/09/05 11:39(1年以上前)

里いもさん
こんにちは。

現在はA-S1000を購入してDS-97Cとの組み合わせで聴いています。
非常にスッキリとした音で毎晩聴いています。

予算があればA-S2000がほしかった所ですが...

雑誌などでAX-2000は名機だと書かれてあったのは目にした事があるのですが、実際に聴いた事がないので是非1度聴いてみたいです。

後ほどヤフオクなどで検索してみます。
書き込み有難うございました。

書込番号:10103396

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-S1000」のクチコミ掲示板に
A-S1000を新規書き込みA-S1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-S1000
ヤマハ

A-S1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月下旬

A-S1000をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング