
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、私今回価格.comデビューとなります。
実は私も最近20数年使ってきたアンプが天寿を全うしまして、次はどうしようと思い悩んでいるところです。亡くなった(?)のはソニーのTA-F333ESXでまあまあ満足してましたが欲を言えばもう少し低音が鳴ってくれれば、と思っておりました。
CDプレイヤーはDENONのDCD-1550AR、スピーカーはヤマハのNS-700XMONITORです。主に聴くのはクラシック、洋楽ポップスあたりでしょうか。そんなにガンガンには鳴らしません。
低音から高音までバランス良く再生できるコストパフォーマンスに優れたアンプを探してます。予算は出来れば五万円前後で抑えたいな、と。なので現行品かヤフオクで見られるような丁寧に整備、調整されたSANSUI(やっぱ若い頃憧れてました)あたりを狙うか悩んでます。
何分オーディオには素人でして、このA-S700の掲示板を選んだのも、持ってるスピーカーが同じヤマハなので「もしかしたら相性いいかしら?」などと安直に考えたに過ぎないんです。現行品であれば候補の筆頭ということで。
どなたか御教授のほど、宜しく御願い致します。
0点

パンプキン詐欺さん、はじめまして。
>丁寧に整備、調整されたSANSUI(やっぱ若い頃憧れてました)あたりを狙うか悩んでます。
オーバーホールしながらAU-α907i Mos-Limitedを未だに現役続行させています。
いかに整備していても時間の経った中古ですから後々継続的なメンテが必要になるでしょう。
SANSUIの特定機種に強いこだわりや思い入れをお持ちでなければ現行製品でお探しになる方が賢明と思います。
>亡くなった(?)のはソニーのTA-F333ESXでまあまあ満足してましたが
>欲を言えばもう少し低音が鳴ってくれれば、と思っておりました。
当時のSONYのニュートラルでスムーズなニュアンスに低域の安定感を加味したものになるかと思います。
音調も引き継いでいますしデジタル・センターとして使い廻しも楽しめるSONYのTA-F501は如何でしょう。
おそらく実売で6万円代中後半で入手できると思います。
予算を、少々、上回ってしまいますがDAC+DSP的な機能を備えていてユーティリティ面でメリットもあります。
DCD-1550ARからデジタル&アナログで受けてソースや気分で音調の違いを楽しめます。
Dクラスのデジタル・アンプと呼ばれる出力形式ですが制動力も十分にありスピーカーを選びません。
店頭で一度ご試聴されてみては如何でしょう。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=26994&KM=TA-F501
書込番号:8747169
1点

redfoderaさんアドバイスありがとうございました。メーカーのホムペまで貼って下さって感謝です。
秋葉原はここ数年とんとご無沙汰なのですが、品揃えが豊富でじっくり視聴させてくれるオーディオ専門店、どこかオススメはありますでしょうか?
すみません、厚かましい奴で。
書込番号:8753839
0点

パンプキン詐欺さん、こんばんは。
意外にじっくり聴けるお店が無い様な…
無難にダイナミックオーディオ5555かサウンドハウスになりますかね。
ただTA-F501で試聴環境の用意があるか不明ですので事前にご確認を。
念のため評論家のオーディオみじんこさんのショップ・ガイドをリンクしておきます。
http://mijinko.jp/shop/index.html
書込番号:8753898
1点

redfoderaさん、ありがとうございます。今度その二軒行ってみますね。
嫁さんは「部屋が狭くなる」と現在のオーディオに不満顔です。確かに30センチウーハー
3ウェイのブックシェルフ型は広くないリビングでは場所を取ってます。今どきは小型で
いい音のがいっぱいありますもんね。アパート暮らしから今の家(気の遠くなるローンを
背負ってますが)に移り、「やっと思い切り鳴らせる」と思ったのに。スピーカーが不憫
で(泣)
書込番号:8760741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





