Kseries DP-K1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥39,000

周波数特性(最小):8Hz 周波数特性(最大):20KHz MP3:○ Kseries DP-K1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Kseries DP-K1000の価格比較
  • Kseries DP-K1000のスペック・仕様
  • Kseries DP-K1000のレビュー
  • Kseries DP-K1000のクチコミ
  • Kseries DP-K1000の画像・動画
  • Kseries DP-K1000のピックアップリスト
  • Kseries DP-K1000のオークション

Kseries DP-K1000ケンウッド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月下旬

  • Kseries DP-K1000の価格比較
  • Kseries DP-K1000のスペック・仕様
  • Kseries DP-K1000のレビュー
  • Kseries DP-K1000のクチコミ
  • Kseries DP-K1000の画像・動画
  • Kseries DP-K1000のピックアップリスト
  • Kseries DP-K1000のオークション

Kseries DP-K1000 のクチコミ掲示板

(31件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Kseries DP-K1000」のクチコミ掲示板に
Kseries DP-K1000を新規書き込みKseries DP-K1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Onkyo C-733と迷いましたが

2011/06/04 22:21(1年以上前)


CDプレーヤー > ケンウッド > Kseries DP-K1000

クチコミ投稿数:2件 Kseries DP-K1000のオーナーKseries DP-K1000の満足度5

スーパープリシジョンクロックを謳うOnkyo C733と最後まで迷いましたが、アンプはKenwood R-K1000を既に購入していたので使い勝手を考慮し、結局DP-K1000に落ち着きました。

ク ロックの精度は不明ですが、DP−K1000のパルスコントロール&R-K1000のフルデジタルアンプとの相性は抜群で、(比較するのは適切ではないか もしれませんが)今まで兼用していたDVD/CDプレーヤーの音と比べると、ただのハイビジョンと倍速フルハイビジョンくらいの差があります。

一 つ一つの音が非常にクリアで、音が重なりあったような、音量を上げた時の耳障りな感じがなくなり、故障を機に少しずつ買い換えてきたステレオセットがやっ と満足できるレベルになりました。因みに、スピーカーはVictorのフルレンジウッドコーンSX-WD30+サブウーファーSX-DW505です。

今回試行錯誤をする中で一番大切だと感じたのは、スピーカーの置き方。インシュレーターはmust。左右のスピーカーの向き(リスナーから見て正面が向くように斜めに置く)とサブウーファーの壁からの反響を減らすことで音が格段に良くなりました。

Kenwood Kシリーズのスピーカーは量販店の視聴では満足できるレベルではありませんでしたが、これは設置の仕方にも一因があると思われます。K1000シリーズとK711シリーズでは何度聞いても711Kの方が良い音に聞こえてしまいました。

さて、Onkyoのインテック275シリーズとの比較ですが、家電量販店での視聴では明らかにインテックに分がありそうでしたが、いろいろなジャンルで聞き比べた結果、必ずしもそうではないと自分の中では見切りをつけました。

イ ンテックは単一の楽器やvocalが強調されるジャズ系はかなりインパクトがありますが、逆にロック、ポップス系では明瞭さに欠ける印象でした。特に、イ ンテックの受け入れがたい点は細かな音量調節ができないこと。ちょっとつまみを捻っただけでいきなり大音量がスピーカーから出てくるのは扱い難いと思いま す。

C733はとてもよいと思いますが、単体では使い勝手が悪いので、買うならA-933とセットがよいと思います。

OnkyoのスピーカーD-412EX、D-212EXはとてもよいと思いますが、小さいスピーカーを頑張って鳴らすよりは、低音をサブウファーで補うのが私の好みです。

書込番号:13091629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

2台目CD

2010/04/10 17:16(1年以上前)


CDプレーヤー > ケンウッド > Kseries DP-K1000

スレ主 taizo1984さん
クチコミ投稿数:47件

最近、このCDプレイヤーを入手しました。
前の機種は、もう20年ほど前に購入したもので、そろそろ寿命になりそうと思いミニコンポサイズで音のよいモデルはないかと色々と物色していました。
つい最近、ONKYOのC-733とこちらの機種、他にDENON、MARANTZ等のフルサイズ機種を聞き比べられる量販店があったので、聞き比べてみました。
こちらの機種は、店頭で見るのは初めてで見た目の印象よく、音色もヨーロピアンテイストで私の嗜好にもぴったりでした。
クチコミにCDの回転音がうるさいのでは?との書き込みがあり気にはなったのですが、値段も手頃なので思い切って購入してみました。
そして、結果はと言いますと
・回転音:ローディング時はカラカラとチープな音がしますが、CD認識後の再生時は回転音も気にならず良い商品でした
・音質:音域レンジもほどよく広く温もりのある音で、分解能もそれなりにあり、大変気に入りました
・特徴:ミニコンポサイズでありながら、同軸デジタル接続が可能
 実はDACを購入した(到着はまだ)ので、そちらの入力源になれば十分と思い、この商品を購入したのですが、これだけでも十分楽しめそうです。
 クチコミが少ないので、この機種をお持ちの方の意見も聞いてみたくコメントさせて頂きました。

書込番号:11213969

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/10 20:45(1年以上前)

taizo1984さん  はじめましてです

購入おめでとうございます

Kseries DP-K1000使用してます
安いのに手抜きの無い音で 良いですね
昔からTRIOさんは脚色されない傾向の音と思います(真面目方向)
クラッシックでもJAZZでも高級品ではないが安物の音ではないと思います

マスタークロック(AH!真空管式で改造)+DAC(安物)(計15万円程)で
なかなか値段以上の高級機に負けない音になったと勝手に感じています
写真で言う先鋭度が上がった感じです
(・・・プラシーボかしら?)(うちの安普請はプラシーボも味方につけないと・・爆)

ピアノソロが好きで 深夜 周囲のS/Nが良くなったところで聴いているのですが
消え入りそうな弱音や余韻の流れ方・和音の響きかたなどに(大事な部分・・これで美しさが決まる・・と思い込んでる) 
改造の効果が出てると 感じます・・シビアに聴かないとわからない程度ですが
クラッシックピアノで深夜ですと 私的には良く分かります

やはりジッターの問題は大きいようです(和音などの溶け込み具合に大きく影響しているのかな)

先般 パイのPD-T07HS LIMTED(24万円だったか?・・覚えてない)のピックアップ交換メンテが終わり聞き比べました

負けませんね(ノーマルK1000の勝ち)(音数が多い)・・最近の安いとはいえCDPの進歩には驚かれされます

ただ比べるとクリアさは無いが(パイ) まったり音とは言え 昔のCDPと昔のフルレンジSPの相性は良いものがあります
(音楽性の部分といえば 言いすぎですが)ゆったり聴けると言いますか・・気が休まると言うか

ご参考までにです



書込番号:11214812

ナイスクチコミ!1


スレ主 taizo1984さん
クチコミ投稿数:47件

2010/04/10 22:31(1年以上前)

デジデジマンさん、お返事頂きありがとうございます。

TRIO懐かしいですね。
そういえば、最初に購入した3wayのスピーカーはTRIOでした。
その後、ヨーロッパブランドに興味がわきCDP、アンプ、スピーカーはヨーロッパ物にしましたが、チューナーとアナログプレイヤーは、未だにKENWOOD,TRIOが現役でがんばっています。
意外と真面目方向の音作りが好きだったのかも(笑)

マスタークロック(AH!真空管式)は興味があります。敬光堂さんで改造してくれるようですね。
ジッターの問題が改善されるとやはり違いがでるのですね。
実際の音を聞いてみたいものです!

それと今回アースをしっかり?とれたみたいで、真空管アンプの力強さが出て、このCDPの音もよく聞こえるようになったような気がします。(気のせいかも知れないですが)
極性あわせも行ったつもりですが、少し自信がありません。。。

では、では。

書込番号:11215397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/11 00:01(1年以上前)

taizo1984さん こんばんはです

マスタークロック(AH!真空管式)は曲によっては変化が分かりにくいかもです
私のようにクラッシックピアノなんぞは 響きの部分で良くわかりますが・・

さらに上をと CDPとDACを勉強中ですが 評判の製品は高価ですねぇ・・腰が抜けるほど
(最近は安物で高性能探しが趣味になってきました)

私も真空管AMPですよ 半導体AMPも以前は使用していて 良ければ何でも
こだわりはないのですが 今は真空管に落ち着いています(半導体より かえって なじみ易い気がします・・すべてでは ありませんが)

極性を合わせると音が落ち着くような気がしました(プラシーボ・・笑)のでURL貼っておきます・・ご存知とは思いますが・・では

http://ichinose.tblog.jp/?eid=104915

書込番号:11215958

ナイスクチコミ!1


スレ主 taizo1984さん
クチコミ投稿数:47件

2010/04/11 11:33(1年以上前)

デジデジマンさん、極性あわせ参考にさせて頂きます。

私も、安価で良い音探して楽しんでいます。
昔と比べ安価でも良い商品が手に入りやすい環境があるので、ちょっとづつシステム拡張したいと思います。

DACは、4/末発売の商品のため予約している状況です。
こちらが到着したら、DACサイトに書き込みしたいと思います。

それでは、また。

書込番号:11217583

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Kseries DP-K1000」のクチコミ掲示板に
Kseries DP-K1000を新規書き込みKseries DP-K1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Kseries DP-K1000
ケンウッド

Kseries DP-K1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月下旬

Kseries DP-K1000をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング