『皆さんどんな電源ケーブルを使用していますか?』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥500,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ DCD-SA1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCD-SA1の価格比較
  • DCD-SA1のスペック・仕様
  • DCD-SA1のレビュー
  • DCD-SA1のクチコミ
  • DCD-SA1の画像・動画
  • DCD-SA1のピックアップリスト
  • DCD-SA1のオークション

DCD-SA1DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月23日

  • DCD-SA1の価格比較
  • DCD-SA1のスペック・仕様
  • DCD-SA1のレビュー
  • DCD-SA1のクチコミ
  • DCD-SA1の画像・動画
  • DCD-SA1のピックアップリスト
  • DCD-SA1のオークション

『皆さんどんな電源ケーブルを使用していますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCD-SA1」のクチコミ掲示板に
DCD-SA1を新規書き込みDCD-SA1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-SA1

スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 DCD-SA1のオーナーDCD-SA1の満足度5

私はTRIODEの真空管アンプを使用しています。ORBをプリアンプ、リアルケーブルの電源コードをパワーアンプに使用しています。低音中音しっかりでています。今のところ、SA1はOYAIDEのTUNAMI(赤い方)を使用していますが、全体的に低音が強すぎる(低音の音がこもる感じ)状況です。もともとDENONは低音の厚みがあると思いますが、出来れば若干繊細な音を要求するような電源ケーブルにしたいと思っていますが・・・。今使っているケーブル、こんなものも良いかもとか、こだわりのアドバイス頂けますか?(できましたらいくら高額でも5万円くらいで・・・・)

書込番号:10862844

ナイスクチコミ!1


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/30 23:06(1年以上前)

kazorさん、はじまして。

私もあまり高価なものは使ってませんが自作と製品で種類だけはけっこう有ります(笑)
TUNAMI-GPXの有効活用でプラグとコネクターをP-004に換えて仮想GPX-Rはどうでしょう?
GPX-Rの試作品としてオヤイデがP-004を装着した物が手元にありますが、
低域の重量感を維持しつつ解像度などは随分と違ってクリアで悪くないと思います。

ご予算でご希望に添いそうな国産ブランドだとAET、CSE、SAECだと思いますが、
オヤイデのBlackMammba-αのベリリム・バージョン(限定版ですがまだ入手可)か、
三菱電線のPC-1はダークホース的な意味でお勧めできます。

書込番号:10863365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


音誌文さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/30 23:42(1年以上前)

kazorさん

こちらはヤマハ CD-S1000の中級機を使用していて、そちらのハイスペック機と比べて参考にならないかもしれませんが、オヤイデのTUNAMI-GPXはCDプレイヤーでは繊細さとスピードはそれほど出ませんでした。一方、音の厚みや低音は豊かでピラミッドバランスで濃厚な音でした。

今まで電源ケーブルは5本購入しましたが個人的に今のCDプレイヤーに一番マッチしたのは ティグロン MS-12A です。
S/N比がTUNAMI-GPXと比べてずば抜けて高くて、音と無音の間のメリハリがあり、音の背景がとても静かに沈む感じがします。癖はほとんど無いです。

自分はオーディオに関しては素人同然でもっと相応しいケーブルがあるかもしれませんが、こちらをお勧めします。

書込番号:10863631

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/31 01:24(1年以上前)

kazorさん、こんにちは。私は、オーディオ機器に付属の電源ケーブルをそのまま使っています。アンプもCDプレーヤーも、電源ケーブルでは音は変わらないからです。私は、「電源ケーブルにこだわらないこと」にこだわることを、みなさまにお勧めします。

書込番号:10864129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/31 03:48(1年以上前)

電源ケーブルで音が変わっていると言ってる人に
どうしてこんなお馬鹿な事を言うのでしょうね?

書込番号:10864436

ナイスクチコミ!12


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 DCD-SA1のオーナーDCD-SA1の満足度5

2010/01/31 09:02(1年以上前)

一晩の間にたくさんの書き込みありがとうございました。

SA1を購入して2年になります。真空管アンプ購入後5年ですが、私も最初は純正のケーブルで行ってきました。たまたまオーディオテクニカの1万そこそこのケーブルを貸してくれる人がいてそれをSA1につないだらSN比が向上し驚いた思い出があります。しかし料理で言う調味料的なものかもしれません。メインディッシュの肉や魚を高級素材にする力はなくても塩こしょうの加減かな?と思います(良い表現ではないかもしれませんがご了承下さい)

ティグロン MS-12Aは初めてお目にかかります。ネットなどでも調べてみたいですね。
私の要望通りの音に近づくのかもしれません。
ありがとうございます。

TUNAMIのプラグを変更する点もおもしろいです。しかし自作経験がなければ、購入代金がそこそこのケーブルだったので分解する勇気が・・・・。

他にももしアドバイスありましたらお願い致します。

書込番号:10864916

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/01/31 10:45(1年以上前)

kazorさん 

>TUNAMIのプラグを変更する点もおもしろいです。
>しかし自作経験がなければ、購入代金がそこそこのケーブルだったので分解する勇気が・・・・。

製品のGPXからのプラグ換装なのでドライバー1本で事が足ります。
TUNAMIの導体も端末処理済みですから±とアースの接続で取り違いに気をつけるだけ。
とても簡単ですよ。

書込番号:10865281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/01/31 19:01(1年以上前)

kazorさん

自分は専らAIRBOW製電源ケーブルを愛用しています。
他社製と比べ繊細かどうかは分かりませんが、販売店で貸し出しサービスも
行っているので、試してみては如何でしょうか?

http://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/accessory/accessory2.html#電源ケーブル


ばうさん

いい加減ウザい。
検証もしていないくせに、適当な事を書くな。

書込番号:10867500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/31 20:46(1年以上前)

U-AUDIOや逸品館で中古約40〜50%値引き品を狙うのも宜しいかと。
http://www.u-audio.com/

私は、AETとゾノトーンのエントリーモデルを使用中です。

書込番号:10868027

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/02/02 17:52(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、こんにちは。私の投稿を良く読まれていらっしゃらないのでしょうか?私は"適当"なことは書いていませんよ。この掲示板は当たり前田のおせんべいさん以外のたくさんのかたがたも見ていらっしゃいますので、私の考えをみなさまに正しくお伝えするために、念のために、適当なのか適当でないのかという私の見解とともに、私の投稿をもう一度書き記しておきますね。

「私は、オーディオ機器に付属の電源ケーブルをそのまま使っています。」…これは私の普段の行動を書いているだけですので、適当なのか適当でないのか、ということは関係ないですよね。

「アンプもCDプレーヤーも、電源ケーブルでは音は変わらないからです。」…私はいいかげんな気持ちでこれを書いているわけではありませんよ。

「私は、「電源ケーブルにこだわらないこと」にこだわることを、みなさまにお勧めします。」…これも私の思いを書いているだけですから、適当なのか適当でないのか、ということは関係ないですよね。

書込番号:10877026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/02 17:59(1年以上前)

ところで、ばうさん
資産運用は順調でしょうか?

書込番号:10877052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/02 18:30(1年以上前)

ばうさん

あなたが変わらないことに拘るのは個人の好みだからまぁ良しとしましょう。

変わることを楽しんでいる人に対して反対のことを薦めるのは単なるおっせかいですわ
辞めましょうや(--#)

何故、おせんべいさんが邪見に扱うか?
過去に変わる派が証明したことに対して自ら検証せずに異論を唱えすぎた、貴方の自業自得です

反省の上、このスレから立ち去るのがいいですよ?

最後にスレ主様、突然来て色々書いてスミマセンでしたm(_ _)m

書込番号:10877178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/02/02 19:02(1年以上前)

>私の投稿を良く読まれていらっしゃらないのでしょうか?

「良く読む」価値のある書き込みだけ熟読するようにしていますので、悪しからず。

書込番号:10877302

ナイスクチコミ!6


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 DCD-SA1のオーナーDCD-SA1の満足度5

2010/02/02 20:25(1年以上前)

電源ケーブルだけで こんなに盛り上がって皆さんこだわりがあるのですね。私はまず機械にこだわってきましたがアクセサリー類で音が変わる事実に直面したときかなりの衝撃を受けました。インシュレーターやラック、ピンコード その他たくさん。皆さんのお話はとっても勉強になります。メーカーによって目指す音があるとおもうのですがそのてんで教えて頂けるかたいらっしゃいますか

書込番号:10877679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 DCD-SA1のオーナーDCD-SA1の満足度4

2010/02/02 23:39(1年以上前)

みなさん こんばんは

kazorさん 
オーディオ機器の組み合わせによっては、
私もSA1の低域の量感を少し抑えたいと感じる時があります。

市販の電源ケーブルは、低域の量感を増すタイプは多い様ですが、
質感を保ちながら、量感を抑えていくタイプは案外少ないですね。

既に電源ケーブルの販売は終了しているようですが、
私は量感を抑えたい時はMITのShotgunAC-1を使います。
躍動感は少し交代しますが、
ダイエットされた感じでバランスの取れたすっきりした音です。

最近、この電源ケーブルに替わる製品を探していますが、
TransparentのPLSが少し気になっています。
今はデジタルケーブルのみ使用していますが、
20年近く前に1度Transparentの電源ケーブルを使っていました。
当時の印象は、音楽が楽しく聴ける半面、少し透明感に乏しい印象でしたが、
最近の製品は透明感も高くニュートラルな傾向で期待が出来そうです。

redfoderaさん
お勧めの三菱電線のPC-1も気になりますね。
三菱というのが特に・・・



書込番号:10878999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 DCD-SA1のオーナーDCD-SA1の満足度4

2010/02/02 23:58(1年以上前)

すみません。(ペコ)
訂正です。


× 躍動感は少し交代しますが、

○ 躍動感は少し後退しますが、


失礼しました。


書込番号:10879137

ナイスクチコミ!3


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/02/03 00:24(1年以上前)

スレ主さん、脱線してごめんなさい。

audio-styleさん、こんばんは。

>三菱というのが特に・・・

三菱電線ですが意外なところにOEM提供していて侮れません。
名の知れたところではCSE、最近知りましたがローゼンクランツのカー・オーディオ向けもです。
http://www.rosenkranz-jp.com/musicspirit/products01.html

>お勧めの三菱電線のPC-1も気になりますね。

先月、初めてDUCC導体のXLRデジタルを使ってみたんですがなかなか良かったので、
電源ケーブルのPC-1はどんな感じなんだろうと試してみたくなって購入しました。
すっきりしてますがプロポーションは崩さないタイプできれいに輪郭を描く感じです。
S/N感が良いのでCDPやDACなど上流の機器には向いていると思います。

書込番号:10879301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:70件

2010/02/03 20:19(1年以上前)

こんばんは

スレ主さん初めまして。
お聞きになる音楽ジャンルは、クラシックですかね?
それならゾノトーンが良いかなと・・・
トライオードのアンプにも合いますし、今お持ちのどの機器にも相性も良いかなと
(精細で改造度、低音の量感も抜群です)
予算五万円でしたら、6NPS-5.5グランディオあたりならタップ等に変更されても間違いないでしょう

http://joshinweb.jp/audio/7363/4521296001121.html#reviewJump

リンクは3.5スケアですが、この上位の5.5スケアをお勧めします

書込番号:10882570

ナイスクチコミ!4


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 DCD-SA1のオーナーDCD-SA1の満足度5

2010/02/03 21:25(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。三菱のコードは私も興味があってホームページを見たことがあります。値段もリーズナブルですね。興味ありますね・・・・。ZONOTONEもとっても興味があって、色々調べていました。賞はあまり取っていないのようですが、コードのコネクタとの接合部とかが安定していそうでデザイン的にも好印象です。
いろんなコードを皆さんが使用していることがわかって、楽しいですし、今回のこのスレをたててとっても良かったと思います。
私が良かったと思うのは、リアルケーブル、ORBの二つ。あと、AVアンプに使用した オルトフォンの実売1万5〜8千円くらいのケーブルが良かったです。DENONのAVアンプですが、結構低音に量感が強かったのですが、クリアになった感じです。私が大好きなSA1でクラシックをきれいにならしたい。色々失敗、成功を繰り返して試すことが大事かもしれませんね。でも高い買い物なので・・・・。

書込番号:10882954

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 DCD-SA1のオーナーDCD-SA1の満足度5

2010/02/09 13:22(1年以上前)

最終的にはおすすめの電源コードの試聴は私の田舎町では厳しいので、
難点かお金を集めて購入します。機器よりも数本多く電源コードを持っていると
少しマニアに近づけた感じもしますし・・・・。
オヤイデの改造と、Zonotone、三菱、あたりをまず攻めてみましょう・・・。

ありがとうございました!!

書込番号:10911301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/25 04:14(1年以上前)

ばうさん

たぶんこの方は、理論でしかオーディオを語れない方なので、実際に視聴していない、かそもそも音の違いを理解できない、理解しようとしない、恐らくスペックだけで製品を判断している方だと・・・私は「推測」します

あなたが好きな推測です。
この方のコメントはいつみても上から目線のコメントが多く大変不愉快です

書込番号:10994944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2010/04/14 17:06(1年以上前)

昔、購入したときにキャンペーンでキンバーケーブルの定価35000円くらいの電源ケーブルが
ついてきて、それと標準のを比べてみたら、標準のはケーブル自体も軟らかくて音はウェル
バランスというか全域過不足無く柔らかく出す感じでした。
キンバーの方は低音が出ませんでしたが、音の広がりがすごく立体的という感じでした。
2ヶ月くらい使ってみると低音もしっかり出てきていい感じになりました。
電源ケーブルというよりホースのような感じです。

書込番号:11232039

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「DENON > DCD-SA1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
RCA出力 XLR出力 音のレベルの違いについて 8 2022/08/08 19:23:57
DCD-SA1へipodをつなぐ方法はありますか? 12 2018/06/11 17:02:54
アウトレット品とは? 7 2013/02/27 5:24:37
現在でのDAC性能について 7 2013/02/23 12:25:00
ロック、ポップスとの相性 20 2012/07/11 17:28:32
5 DISC 7 2012/05/12 8:49:45
いよいよディスコン 7 2013/03/25 14:07:23
DACとしての使用 3 2012/02/29 8:06:57
本日 設置。 7 2012/02/12 22:50:41
素晴らしい 10 2012/02/08 9:13:11

「DENON > DCD-SA1」のクチコミを見る(全 557件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCD-SA1
DENON

DCD-SA1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月23日

DCD-SA1をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング