DCD-1650AE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥150,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ DCD-1650AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCD-1650AEの価格比較
  • DCD-1650AEのスペック・仕様
  • DCD-1650AEのレビュー
  • DCD-1650AEのクチコミ
  • DCD-1650AEの画像・動画
  • DCD-1650AEのピックアップリスト
  • DCD-1650AEのオークション

DCD-1650AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 7月中旬

  • DCD-1650AEの価格比較
  • DCD-1650AEのスペック・仕様
  • DCD-1650AEのレビュー
  • DCD-1650AEのクチコミ
  • DCD-1650AEの画像・動画
  • DCD-1650AEのピックアップリスト
  • DCD-1650AEのオークション

DCD-1650AE のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCD-1650AE」のクチコミ掲示板に
DCD-1650AEを新規書き込みDCD-1650AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

CDプレイヤーの購入を検討中です。

2008/03/09 15:13(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

クチコミ投稿数:16件

こんにちわ
現在、CDPの購入を検討しております。
今のシステムは、

プリメインアンプ:DENON PMA−2000AE
スピーカー   :DENON SC−CX303
レコード    :DENON DP−500M
             (MC型 昇圧トランス:AU−300LC)
             (MC型 カートリッジ:DL−103)
の組み合わせにて使用しております。
主に聴くジャンルは
 ・クラッシック
 ・JAZZ
 ・ゴスペル
です。
CDPを検討するにあたり、どのレベルのものを考えればよいか?
購入にあたり、アンプとスピーカーとの相性はどうか?
等、わからない事だらけです。

皆様の経験からどのような組み合わせがよいかを教えてください。
どちらかと言うと、やわらかい感じの音が好きです。

よろしくお願いします。

書込番号:7508159

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/10 13:51(1年以上前)

現在お使いの機器がオールDENONですから、CDプレーヤーもDENONで統一された方が、良いのではないかと思います。ルックスも統一されますし、音色のマッチングにおいても心配ありません。

クラス的にはアンプに合わせてDCD-1650AEあたりが適当かと思われます。

http://denon.jp/products2/dcd1650ae.html

オールDENONの組み合わせは、柔らかい音が好きだというお好みにもそうのではないかとおもいます。

書込番号:7512937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/03/11 13:00(1年以上前)

586RA 様

ありがとう御座います。
やはり同一メーカーがベストと言う事なんですね
その際に、アンプとの接続は、このケーブルに変えたほうが良いとか
御座いますでしょうか?

スピーカーケーブルもお勧めがあれば御教示下さい。

書込番号:7517538

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/12 13:01(1年以上前)

>オーディオにあまり経験がないのなら、まずは附属のケーブルで良いかと思います。

1・2年聞き込んで、現有システムに色々細かい不満点や満足点が出てきたところで、その不満点を改善できるような、ないし個性を伸ばせるようなキャラクターのケーブルをオーディオ雑誌や店員のアドバイスを元に購入して試してみれば良いと思います。

寺島靖国氏のようにケーブル狂いの人もいますが、そう言う人の本を読んでみるのも参考になるかも知れませんね。ただ、氏のコレクションはかなりのハイエンドなので、1本数十万円するケーブルが頻繁に出てくるので、あまり参考にならないかな。

ちなみに私は、ラインケーブルにはカルダス、PAD、オルトフォンを、スピーカーケーブルには旧アクロテックのものを適材適所で使っています。

書込番号:7522184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/03/12 20:22(1年以上前)

 確かにCDプレーヤーもDENONで統一した方がルックスも違和感がないし操作性も統一されるでしょう。ただし、DCD-1650AEは「暖色系の音」ではありますが解像度や音場表現に関しては万全の商品ではありません。特に通常CDの再生では、旧製品のDCD-1650SRよりも質が落ちます。

 他の機器との外見的整合性を気にされないのならば、SOULNOTEのsc1.0の方がクォリティの高いサウンドを聴かせます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/audio-square/sc10.html
よかったら試聴してみて下さい。
(参考:SOULNOTE取扱店 http://www.kcsr.co.jp/soulnote/seller/content.html )

 スピーカーケーブルは、高域にクセがあり硬く聴こえるオルトフォンやオーディオ=テクニカ以外だったら何でも良いと思います。DENON純正品でもいいし、MONITOR、QED、Belden、SUPRA、Kimber Kable、CHORD(通販のみ)などの中から適当に選ばれればよろしいです。

 CDプレーヤーとアンプとを繋ぐRCAケーブルはMOGAMIのNEGLEX2534を奨めます。
http://www.rec-produce.com/
http://www.procable.jp/products/mogami.html
フラットでクセがなく、システムの「素」のサウンドが確認できます。そして何より安価です。

書込番号:7523533

ナイスクチコミ!1


LOFFICIELさん
クチコミ投稿数:316件

2008/03/13 06:55(1年以上前)

マランツのSA-13S1、15S1の視聴をおすすめします。
DENONとの組み合わせで良い結果が出ることがあります。

書込番号:7525876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/03/14 23:55(1年以上前)

元・副会長 様
LOFFICIEL 様
586RA 様

御教示ありがとうございます。
スピーカーケーブルは当面、純正で行ってみようと思います。

オーディオケーブルは早速参考にさせて頂き、購入の方向で検討いたします。

CDPはSOULNOTE・マランツ・DENONを今のアンプとの組み合わせで
聞かせてもらえそうな店を探して聞いてみます。
ありがとうございます。


書込番号:7533824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/26 22:36(1年以上前)

プレイヤー決めました。

マランツ
soulnote
DENON
と比べました。
結果、1650AEにしました。
3つの機種を各種資料を取り寄せ比較をした結果
数値的観点からDENONに軍配が上がりました。

DENON・マランツに関しては、実際に音も確認し、
DENONを選びました。
SOULNOTEが聞けなかったのは残念でしたが、最終的に
SACDなどの媒体での視聴、中低音のバランスをsoulnoteとDENONでの
数値的比較をし、DENONを選びました。

とても満足しております。
また気になる点、疑問点等出てきましたら、皆様にご教示頂けると幸いです。
ありがとう御座いました。

書込番号:7591548

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/03/27 10:09(1年以上前)

ご丁寧に、報告ありがとうございます。

納得のいく製品選びが出来たようで、こちらとしても嬉しいです。

CDプレーヤーであっても、使っていく内に少しずつ音が変わってきます(これをオーディオマニアはエージングと呼んでおります)ので、愛聴盤を餌だと思って与えて、ご自分で納得のいく音に育てて下さい。

書込番号:7593331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

迷っています。アドバイスお願いします!

2008/02/17 23:01(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

今、AVアンプ:TXーSA805、プレイヤー:DVDー3930とPS3、スピーカー:B&W703で色々楽しんでます。最近、CDでジャズ、R&Bなどを楽しんでますが、もう少しいい音で聴きたいと漠然と思うようになりました。それでCDはやはりCDプレイヤーがいいかなと思い、DCDー1650AEの購入を考えています。アドバイス又は他のお薦めがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7407972

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/17 23:48(1年以上前)

> それでCDはやはりCDプレイヤーがいいかなと思い、DCDー1650AEの購入を考えています。

チャチャですが、「DVDオーディオ/ビデオ・スーパーオーディオCDプレーヤー」である DVD-3930 をCDプレーヤーでないとするならば、「CD/SACDプレーヤー」である DCD-1650AE もCDプレーヤーではないのではないでしょうか。

私は、現状のお持ちの機材で試せる、つぎの4つバリエーションで聞き比べられてどういう違いを感じられたかを、まず調べられて、その傾向をもとにして、どのグレードのプレーヤーを選択するかを検討されたほうが良いと思います。
・DVD-3930 のアナログ出力
・DVD-3930 のデジタル出力
・PS3 のアナログ出力
・PS3 のデジタル出力

書込番号:7408302

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/18 09:53(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
ばうさんのご指摘の聞き比べはすでに試してみました。
特に不満はないのですが、当方田舎なものでみなさんみたいに色々視聴するとこがまったく出来なく、少しでもいい音(?)がききたくCDはCD専用プレーヤーのほうがいいかなと思いまして・・・ 視聴できる都会がうらやましい!
当方初心者でこのホームページの口コミを大変大事にしています。金額が高いものが必ずすばらしい音とは思いませんが、多少は違うかなと・・・
ばうさん、ちょっと話がずれたようですがすみません。
しかし、ここに口コミしているみなさんはいろんなことをよくしっておられますが、どんな音を目指しているのでしょうか?

書込番号:7409646

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/18 10:33(1年以上前)

> ばうさんのご指摘の聞き比べはすでに試してみました。
> 特に不満はないのですが、当方田舎なものでみなさんみたいに色々視聴するとこがまったく出来なく、少しでもいい音(?)がききたくCDはCD専用プレーヤーのほうがいいかなと思いまして・・・ 視聴できる都会がうらやましい!

「特に不満はない」ということは、4つのバリエーションのどれも違わないということなのでしょうか?もしだとしたら違う機種を買ったとしてもたぶん、それも違わない可能性が高いでしょう。お持ちの「ご不満」はもっと別のところにあると思います。

> 当方初心者でこのホームページの口コミを大変大事にしています。金額が高いものが必ずすばらしい音とは思いませんが、多少は違うかなと・・・

過去のプロフィールを拝見しましたが、「(現状に特に不満はない、あるいは、不満がはっきりとはなにか分からないけど)、オススメはどれですか?」のようなご質問だと、みなさん思い思いの機種をオススメされて、掲示板としては会話のやりとりがあって楽しいとは思います。
掲示板だと、ショップのような利害関係もそれほどなく、ある回答者がオススメする機種を質問者が受け入れてくれたかどうかといった満足感ぐらいの利害でしかなく、それをとやかく言うつもりは私はありません。
なんだか夢のないことばかり書いてしまいすみません。

書込番号:7409762

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/18 10:51(1年以上前)

プロフィールから過去のすべてのクチコミを拝見しましたが、こう言うのもおこがましいですが、なんとなくスランプ状態(?)みたいですね。
たとえばですが、病院へ行って医者に「なんとなく体調がすぐれなくて…」と言うよりは、「半年前から少し食欲がなくなったような気もして…」のように、より具体的なことを言うほうが、問題解決にはつながりやすいと思います。

書込番号:7409824

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/18 16:48(1年以上前)

ばうさん、再度ありがとうございます。
ばうさんの言うスランプというかなんというか?! 色んな機種又は組合せの音を聞ければ
自分の好きなものがはっきりするのでしょうが・・・
ただ、現在聞いているものよりもっといいもの(音?)があるような(あるはず?)気がして! 自分のまわりの友人などであまりこだわってる人もいなくひとりで試行錯誤してます。
漠然とした話でとりとめもなく応えるには難しいとは思いますが!
ばうさんの言うように具体的にどうしたいのか、はっきりしないといけないですよね!

書込番号:7411082

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/18 17:25(1年以上前)

こんにちは。

お使いのDVDマルチプレイヤーもそこそこの製品なので、価格的に下のSACDプレーヤーを買ってもビックリするような違いが感じられるか疑問です。

ところで今、AVアンプで2ch再生を楽しんでいるのですか? それともマルチチャンネルサラウンドでしょうか?

もし2ch再生なら、アンプを2ch用のプリメインに変えた方が音のクオリティアップを感じられるように思います。15万あればPMA-2000AEクラスが買えます。

書込番号:7411220

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/19 08:45(1年以上前)

586RAさん、ありがとうございます。
SPシステムは7.1マルチです。センターにB&WのHTM61、サラウンドとサラウンドバックに
B&WのCM1、SWにオンキョーのSL−D1000でフロントがB&Wの703となります。
586RAさんの言うようにCD視聴でのクオリティアップをはかる場合、2ch再生専用のシステムのほうがいいのでしょうがスペース的に難しく困難です。
いっそうのことAVアンプを買い替えようかなとも思っています。
586RAさん、またよろしければアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:7414492

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/02/19 09:52(1年以上前)

> SPシステムは7.1マルチです。センターにB&WのHTM61、サラウンドとサラウンドバックに
> B&WのCM1、SWにオンキョーのSL−D1000でフロントがB&Wの703となります。

手持ちの機材でやれるだけいろいろと試されたほうが良いでしょう。
スピーカーが8個もあるとセッティングだけでも大変ですので、できるだけシンプルにしてみると良いでしょう。たとえば、思いつくのは、CM1 をフロントスピーカーにして 2ch で CD を聞いてみるなどです。
スピーカーの設置がしっかりとされているのかも気になります。

> いっそうのことAVアンプを買い替えようかなとも思っています。

私も、プレーヤーを替えるよりはアンプを替えるほうが良いと思います。もっとも、上記のようにいろいろ試してからですが。

書込番号:7414676

ナイスクチコミ!0


スレ主 雷風神さん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/20 09:20(1年以上前)

ばうさん、たびたびありがとうございます。
ご指摘の通りまだまだ現時点でやれることがたくさんあると思います。
ぼちぼちと色々やってみます。
ちなみにアンプを変えるとすれば、ばうさん的には何がお勧めですか?
DVDはアクション系が好きでCDはジャズ、R&B(まったり系)たまにロック
と言う感じですが・・・
よろしければおねがいします!

書込番号:7419624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/20 18:18(1年以上前)

雷神風さん
はじめまして、
最初の文面からすると、
>>『CD』でジャズ、R&Bなどを楽しんでますが、もう少しいい音で聴きたいと漠然と思うようになりました。
もっとインパクトがあり、個性的な音がそろそろ聞きたいような感じに読み取れます。
トランジスターを使った装置はどれもが音は綺麗なのですが、実在感がいまひとつかなという気がします。特に低価格帯でです。
自分もばうさんが言う、「CM1を中心」にまずステレオで音の土台を固める事をおすすめします。2チャンネルでしっかりした音が出せれば、擬似的な音場はいらないんじゃないのと思えるはずです。自分の場合は変な方向から音が入ってくるとかえって気持ち悪いと感じるタイプで、それが嫌になってしまうと、とてもじゃないけど聞いているのが辛くなります。
ご参考程度での話で恐縮ですが。
帯域は狭いですけど音響レンズ的な欲しい部分を美味しく再現する真空管アンプをおすすめしたいところではあります。ジャズ、でもポップスでもロックでも、肉厚ジューシーな音で再現してくれるはずです。
6CA7(真空管の名前)クラスの球で出力20W以上のプッシュプルアンプがおすすめです。
出力順で
6BM8(すっきりしてる)<6BQ5(精密な音)<6CA7(芯がありしなやか)<KT88(ゆうゆう図太い)
回路や部品のちがいで差はもちろんありますね。ググッてみるのもいいでしょう。



書込番号:7421395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ご意見を!

2008/01/30 15:49(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

私は主にジャズとフィーションの音楽を聞き、たまにクラッシクも聞きます。資金がないため、システムはスピーカに合ったアンプを選びましたが、低音はゴリゴリ言うような、そして躍動感が味わえるものが好みで、そういう傾向の管球アンプにしました。私は下記のシステムを築き上げましたが、最近になって、もっと音に繊細さが欲しいと思い、アンプか、CDPの買い替えを考え、アンプを買い替えました。その買い替えは功を奏し、音は確かに繊細になり、そして二皮も剥けたようなリアルな音に変貌しましたが、CDPも変えたい気持ちは残っています。ただし、今は資金がないため、暫くこのシステムを使い続けるつもりです。その間、せっせと資金を貯めます。さて、私は下記希望機種がありますが、残念ながら、音を聞いたことがございません。そこで、皆さんにお聞きしたいのです。どんな音がするのでしょうか?また、このシステムに合いますか?どうぞ宜しくご教示ください。

<現在のシステム>
・アンプ :トライオード社 TRV-A300SE
・CDP :デノン社 DCD-755AE
・スピーカ:チャリオ社 シルバレット200

<買い替えを希望する機種>
・デノン社 DCD1650AE
・トライオード社 TRV-CD4SE

書込番号:7316443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/02/03 18:19(1年以上前)

 レスが付きませんね。たぶんここの参加者にはCHARIOのSILVERETTE 200というスピーカーを聴いたことのある人が(今のところ)いないからでしょう。まあ、かく言う私も未聴なのですが、DCD-1650AEの音の傾向ぐらいは書けますので、フォローいたします。

 DCD-1650AEはDCD-755AEの延長線上に位置するようなサウンドで、当然クォリティはかなり上なのですが、コストパフォーマンスの点から言えば疑問符が付きます。まず音場感はありません。音像も拡大気味でキレはないです。前機種のDCD-1650SRよりもCD再生能力は落ちます。でも、SACDでのパフォーマンスは良好だとディーラーのスタッフが言ってました(私はこの機種でSACDを聴いたことがないので分かりませんが)。

 TRV-CD4SEも聴いたことはありませんが、アンプと同じメーカーなので相性は良いと思います。

 このクラスではSOULNOTEのsc1.0が現時点ではダントツかと思われます。残念ながらデザインは高級感がありませんが、情報量とリアルな音像再現性では他機種をリードします。

書込番号:7337207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/02/04 09:40(1年以上前)

元・副会長さん、ご意見ありがとうございます。ご参考になりました。

私は貴殿に比べれば、オーディオ暦は全然ないと思いますが、最近のオーディオ離れの傾向に嘆いている一人です。とは言え、オーディオ機器は進化し続けているようですね。老舗であるヤマハからは新しくプリメインアンプとCDPが出て、ワクワクしています。学生のころは、よくアルバイトをして巷で評判良い高級オーディオ機器を買ったものです。昔はオーディオ機器を集めるのが好きでしたが、年をとるに従い、音にこだわるようになって来ました。だから、温かみや繊細な音に興味があり、トランジスタアンプの音から管球アンプの音に移りました。真空管の音と言っても球によって色々ありますが、300Bの球は流石、球のチャンピオンですね!CDの音を余すことなく表現する力があります。これまではKT88の音(A-55Tを持っていました/これはこれで気に入っていました)を聞いていましたが、こちらは、線が太くドッシリしていていいですね。

書込番号:7340307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/03/28 16:52(1年以上前)

元・副会長さま:悩みましたが、純正の トライオード社 TRV-CD4SE にしました。音は聞いたことがありませんが、アンプ同様に高音質であると思います。出力段に真空管を使っていますが、寿命の心配はいらないでしょう。

書込番号:7598832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/03/30 10:00(1年以上前)

届いたばかりの試聴ですが、少なくとも以前感じておりましたモヤモヤ感はなく、真空管のためか温かみがあり潤いのある音だと思います。デノンとは格が違うというか、比べるには可愛そうにも感じます。全体に暖色系の音かもしれませんが、ソリッドステートとは比べ物にならないかも?見た目のデザインも高級感があり、これから長く使う機器になりそうです。私としては良い買い物をしたと思います。

書込番号:7606731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/03/31 06:49(1年以上前)

 購入オメデトウございます。私の方は相変わらずTRV-CD4SEは聴けていませんが、トピ主さんのリポートで、本機がこの価格帯の注目商品であることが分かりました。

 最近の国内メーカー品は10万円を超えるとSACD対応機器が目立ちますが、やっぱりCD専用機の方がコストパフォーマンスが高いようですね。また、TRIODEの製品はルックス・・・・というか質感がよろしいです。他の国内大手メーカーも見習って欲しいですね(^^)。

書込番号:7611562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/04/01 12:08(1年以上前)

副・会長さま、ご返信ありがとうございます。TRV-CD4SEは投稿する場所がないのでここにレポートすることにします。また、ご使用された方が少ないと思いますので、貴重な試聴レポートとしてここに記します。
(1) 聞き出して間が無いので、十分なエージングが出来ておりませんが、一言で言いますと、高音域に輝きのような派手さが少しあ
り、シンバルンなどに輝きが欲しい人にピッタリかも?
(2) 低域は結構、引き締まっていて量感もたっぷりあります。現代音楽にマッチしています。
(3) ジャズやフィージョン系の音楽を躍動感よく聞かせてくれます。これは同社のアンプを使った場合に強く、他社では高音の輝きは抑えられるかもしれません。いずれにせよ、フラットな音質であることには変わりが無いでしょう。
(4) 高音にある輝きは、エージングが進めば、和らいできて丁度良い具合になるでしょう?

書込番号:7616593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/04/26 14:56(1年以上前)

これでファイナルですが、TRV-CD4SE の音質をレポートします。
(1) 最初のころと違い高音のトゲトゲさはなくなり、繊細さが強くなりました。
(2) 低域の押し出しは相変わらずあり、躍動的に聞きたい方は、スピーカにJBLを選択してもよろしいかな?
(3) 出力に真空管を使っている為か、音に潤いがあります。もっと欲しい方にはアンプにも真空管式を選ぶとよいでしょう。
(4) 万人向けとは言いませんが、どんな人にも好まれる音と思います。

書込番号:7725127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

HDCDデコーダーについて

2008/01/24 23:02(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

スレ主 hossieさん
クチコミ投稿数:35件

現在、新しいCDPの購入を検討中の者です。(現在はDCD-1650GLを使用中)
まずこのDCD-1650AEですが、以前のDENON製ハイエンド機には搭載されていた『HDCD』のデコーダーが付いていないようなのですが・・・。
 個人的には、10数枚の『HDCD』を所有していまして、是非その音を聴いてみたいとは昔から思っていたのですが、残念な事にDENON製品くらいしかHDCDデコーダーを搭載したCDPが見当たらないんですよね〜・・。やはりHDCDソフト自体がマイナーで、先細り気味だからなのでしょうか?
 中古品を買えば良いじゃないか、と言われればそれ迄ですけれど、誰かこの辺の真相を教えて下されば・・・と存じます。

書込番号:7289360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2008/01/25 14:17(1年以上前)

詳しくはしらないんですけど、ここで言い尽くされてるのではと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDCD

一応、PCでも出来るようですが、、、

書込番号:7291686

ナイスクチコミ!0


スレ主 hossieさん
クチコミ投稿数:35件

2008/01/25 19:42(1年以上前)

ムアディブ様、有難うございました。参考になりました。やはりHDCDはSACDに取って代わられる運命なんですね。DVDに限らず、CDでも色々なフォーマットが存在し、ユーザーは混乱しますよね。 
 せっかくHDCDを持っていても、パソコンで聴くしかないんでしょうか。最近ではDVDプレーヤーにデコーダーが搭載されている機種も多いようですが、純粋なCDプレーヤーには
もう望めない機能なんですかねぇ。そんなにコストがかかる付加機能とも思えないんですが・・。海外製プレーヤーに、デコーダー搭載の機種があるかご存知ですか?

書込番号:7292711

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/01/25 22:12(1年以上前)

ちなみにすでにご存知かもしれませんが、HDCD については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7248841/
のスレで少し話題になっています。

書込番号:7293373

ナイスクチコミ!0


スレ主 hossieさん
クチコミ投稿数:35件

2008/01/26 21:49(1年以上前)

>ばうさん 有難うございました。こちらも大変参考になりました。僕には少し奥が深すぎる議論でしたが・・(苦笑)
 でも、HDCDデコーダーを通さないノーマルの音に影響が出てるとしたら、やはり気になります。余計に真剣にHDCDを聴きたくなってしまいました。しかも当然の如く、ピュアオーディオ機器で・・・。

書込番号:7298061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2008/01/29 11:40(1年以上前)

うーん、2930〜A1XVAならロゴがついてますが、、、

とはいえ、1650との比較だと、A1XVA位持ってこないとダメなんでしょうねぇ。

書込番号:7310680

ナイスクチコミ!0


スレ主 hossieさん
クチコミ投稿数:35件

2008/01/29 20:00(1年以上前)

ムアディヴ様> おっしゃるCDPは高価すぎて、とても僕には手が出せません・・。(涙)
 先日、型番は忘れましたが、DENONのHDCDデコーダー付きの旧機種(定価20万以上のもの)が10万円前後で中古にて販売されていました。新品の1650AEの実売価格と同程度の値段なので、悩んでしまいます。既にSACDソフトも何枚か持っていますし・・。

書込番号:7312529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2008/05/02 16:54(1年以上前)

かなり遅いですが…もうCDPは購入されちゃいましたか?
ローテルのCDPは対応してますよ。価格帯もそこそこで。ヨドバシドットコムで掲載されてるくらいだから入手も困難ではないと思います。

書込番号:7752352

ナイスクチコミ!0


スレ主 hossieさん
クチコミ投稿数:35件

2008/07/25 21:06(1年以上前)

 とうとう買ってしまいました!しかもネットオークションで・・・。買ったのはDENONの『DCD−S10Vリミテッド』です!
何と言ってもこの機器には、HDCDデコーダーが搭載されていますし、DENON最後のピュアCDプレーヤーというのが最大のポイントでした。購入価格は12万円。状態もまあまあで、一般の中古AV店で買うよりは若干安く買う事が出来ました。
 音の方は基本的に所有機(同じくDENON「DCD1650Gリミテッド」)の流れを引き継いでいて安心です。
それにしても15kg近いこの重量。この重さだけでも良い音がしそう・・。そして期待のHDCDの音は・・?素晴らしい!の一言でした。とにかく音が柔らかく奥行きや広がりが感じられるのが第一印象。CDにもまだまだ可能性があるのだなあぁとつくづく感じました。
 今やHDCDは風前の灯火のようですが、残念でなりません。とにかくこの銘機でHDCDも含め、目一杯CDを楽しみたいと思っています。

書込番号:8126751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

次のモデルチェンジは?

2008/01/15 12:25(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

クチコミ投稿数:98件

購入を検討しているものですが、次のモデルチェンジはいつ頃の予定が知っている方はいませんか?
パイオニアやヤマハから新機種が登場しているので、モデルチェンジをして性能アップしたいところだと思うのですが。
期待しています。

書込番号:7249906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DCD-1650AZからの買い替えの価値

2008/01/11 17:25(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1650AE

クチコミ投稿数:97件

おもにCDしか聴きません
さて99年あたりに売られてたDCD-1650AZ、、、
その間約8年の進歩はいかほどでしょう?
正直買い替えの価値はあるのでしょうか、、

書込番号:7232733

ナイスクチコミ!0


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2008/01/11 21:04(1年以上前)

同一メーカーの同クラスで新旧の違いのみですね。
価格は高くなっていますが、SACDの追加分と物価上昇分と考えてそう間違いはないでしょう。
と考えれば、音質のメリットは殆どなく古くなって音質が変化した程度と考えるのが妥当かと
思います。
音色は多少違うでしょうが基本的にはデノンの音色でしょうから、壊れていないのであれば
大枚はたいて買い換える程ではないと考えます。

ちなみに買い換えるならCD専用機の方が音質のアドバンテージは、はっきりとあります。
音色で選ぶならまた違ってくるでしょうが。

書込番号:7233512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/01/11 23:24(1年以上前)

 DCD-1650AZは聴いたことはありませんが、現行の1650AE、それと一つ前の1650SRは聴いたことがあります。

 通常CDを聴いた限り、DCD-1650AEはDCD-1650SRに負けてますね。音像が不明瞭になっています。たぶんSACDに対応させたため、CD再生能力のコストパフォーマンスが落ちているのでしょう。トピ主さんは通常CDを聴かれるとかで、DCD-1650AEへの更改は不要かと思われます。

 もしも買い替えられる場合は、PRIMAREのCD21やSOULNOTEのsc1.0のようなCD専用機の方がいいでしょう。

書込番号:7234228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2008/01/14 02:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます
やはりそうでしたか、、、
1650AZをつかってく勇気がドンと沸き出ました
が、横道にそれて1650SRの相場とDCD−S10Vの相場を調べてくと
、、、あんまり変わらないんですね
で、DCD−S10Vのことを調べてくと他メーカーのアレが気になりどんどん邪念が、、w
何はともあれCD専用機の素晴らしさに乾杯です。

書込番号:7244316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCD-1650AE」のクチコミ掲示板に
DCD-1650AEを新規書き込みDCD-1650AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCD-1650AE
DENON

DCD-1650AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 7月中旬

DCD-1650AEをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング