DCD-1500AE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥80,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ DCD-1500AEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCD-1500AEの価格比較
  • DCD-1500AEのスペック・仕様
  • DCD-1500AEのレビュー
  • DCD-1500AEのクチコミ
  • DCD-1500AEの画像・動画
  • DCD-1500AEのピックアップリスト
  • DCD-1500AEのオークション

DCD-1500AEDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月上旬

  • DCD-1500AEの価格比較
  • DCD-1500AEのスペック・仕様
  • DCD-1500AEのレビュー
  • DCD-1500AEのクチコミ
  • DCD-1500AEの画像・動画
  • DCD-1500AEのピックアップリスト
  • DCD-1500AEのオークション

DCD-1500AE のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCD-1500AE」のクチコミ掲示板に
DCD-1500AEを新規書き込みDCD-1500AEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

これは、故障か?それとも?

2007/04/25 00:03(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

DCD-1500AEを使い始めてしばらく経ちます。
今日、ある音楽CD(純粋な音楽CD)を聴いているとき
特定の部分で、「ブツ!」と言うノイズが入ります。
試しに、パソコン用のドライブと、PIONEERのDV-474で
再生してみましたが、どちらからもノイズは出ません。
DCD-1500AEで再生したときだけ、特定の場所で必ず出ます。
これは、故障?それとも、読み取り能力の問題?
具体的に言いますと、次のCDでノイズが入ります。
the very best of エポ/35MD-1024
Track14 の0:31と0:47でそれぞれ「ブツ!」と言うノイズが
あります。他にもあるのですが、とりあえず確かなのは
上記の2ヶ所です。
試した2つのドライブは、何れも、同じD/Aコンバーター
を通して確認しています。
似たような経験をされた方はいませんか?

書込番号:6267918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/25 00:22(1年以上前)

ミディのやつですね…。
残念ながらそのベスト盤は持ってないですが、タイトル名は何でしょうか?

書込番号:6268020

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2007/04/25 00:32(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、こんばんは、

タイトルは、"the very best of エポ"です。
http://home.intercity.or.jp/users/ytera/epo/disc/VeryBest.htm
これですね。
既に、廃盤になっているようです。
このディスクを添えて、メーカーに見てもらった方が良いかな?
ちなみに、ディスクにはほとんど傷はありません。
もし、TrackingやFocusの調整がずれているのであれば、早めに
直したいです。
しかし、今のところこのディスクでしか問題が発生していないので
難しいところですね。

書込番号:6268069

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/04/25 01:18(1年以上前)

とりあえず、(もし環境をお持ちならですが、) CD-R にコピーして、それを DCD-1500AE と DV-474 で再生してみてはどうでしょうか。また、コピー時に、コピーツールがエラーや警告を出さないでしょうか?

書込番号:6268216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/04/25 02:32(1年以上前)

「12月のエイプリルフール」ですね。
EPOは何枚か持ってますが、この曲が収録されたCDは持ってないです。すいません。
ディスクに目立つキズがない、同じD/Aコンバータで聴いているとすれば、やはり光学系を疑うしかないかなぁ。

書込番号:6268357

ナイスクチコミ!1


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2007/04/25 22:12(1年以上前)

こんばんは

ばうさんへ
CD-Rへコピーは既にやってみました。
コピーされた方は、どのドライブでも問題なく再生出来ます。
どうも、オリジナルがだめなようです。
よくよくオリジナルを聴いてみると、あちらこちらで
「ブチ!」と言う音が出ますね。

♪ぱふっ♪さんへ
恐らく、光学系(CDの回転系?)の問題ではないかと思います。


今日DENONのサポートへ電話を入れたら、新しいのと交換
してくれるそうです。
ただ、取り寄せてからになるそうです。
交換後は、うまく再生できると良いんですが・・・

書込番号:6270756

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/04/26 14:22(1年以上前)

> CD-Rへコピーは既にやってみました。
> コピーされた方は、どのドライブでも問題なく再生出来ます。
> どうも、オリジナルがだめなようです。

コピーだとノイズが出ないということは、44.1kHz16ビットのレイヤーの信号では問題ないということですね。それより上位層のD/Aコンバーターとの相性などの問題ではないということは分かります。下位層の EFM 等の問題か、それより下の光学的な読み取りエラーの問題でしょう。

単にディスクが傷ついていたり、プレスが不完全だったりするのかもしれません。もしも1枚のディスクだけで起こる現象でしたら、プレーヤーの故障というよりもディスクのほうの問題かもしれません。プレーヤーがどんなディスクでも読めるに越したことはありませんが。

> Track14 の0:31と0:47でそれぞれ「ブツ!」と言うノイズが
> あります。他にもあるのですが、とりあえず確かなのは
> 上記の2ヶ所です。

Track 14 ということはディスクの外周部近くですが、若いトラックでは起きにくいでしょうか?ノイズの頻度がトラック番号に依存するならば、プレーヤー(トラッキング系)の故障である可能性は高いでしょう。トラッキング系だと音飛びにつながりやすいのですが、音飛びはしないのでしょうか?

書込番号:6272591

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

2007/04/27 10:38(1年以上前)

ばうさんおはようございます。

問題解決しました。
メーカーが直接新品を持参してくれて、交換したら
問題が収まりました。
工業製品なので、バラツキがあるのは仕方ないですけど
GWを目前にして、少々ショックでしたが、これで何とか
GWに音楽を楽しめそうです。
ありがとうございました。

書込番号:6275184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討

2007/04/18 22:55(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 EClassさん
クチコミ投稿数:91件

CDプレーヤーの購入を考えています。この機種の特徴を教えてください。マランツとデノンとソニーかパイオニアかなと思うのですがいろいろ話を聞きましたがこれっと言った回答がありません。スピーカーはB&WのCM1を近々購入しようと思います。アンプはマランツPM8001です。あと上位機種の1650との違いも教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6246628

ナイスクチコミ!0


返信する
百吉さん
クチコミ投稿数:53件

2007/05/25 19:31(1年以上前)

自分の部屋ではDCD−s10−3を聞いているのですが、応接のCDpが壊れたのでDCD-1500AE とパイオニアのPD-D6を比較視聴しました。DCD−s10−3を聞いていると非常に粗が分かりました。DCD-1500AE の音質は回路をこねくり回して無理矢理ワイドレンジにしているような音質で、ジャズなどの生演奏と比較すると生音とは似てもにつかない音質でした。パイオニアのPD-D6は原音再生を目指したというだけあって、DCD−s10−3に近い音質でした。去年マランツ15シリーズで視聴した感じでは、ジャズやロックには不向きな平板な音になったのを憶えています。マランツPM8001は同じマランツのCDpと組むと音が平板になるようで、パイオニアのPD-D6と組むのが正解のようです。

書込番号:6370824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

DCD-1650ARの後継に相応しいのは・・・・・

2007/03/18 21:46(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

クチコミ投稿数:3件

十年近く使用していた、DENON DCD-1650ARから曲の初めにボソボソといったノイズが出て困っています。特に、静かに始まる曲ですと、ヘッドフォンは勿論、聴取位置からも気になるようになりました。デジタル出力をDATに通すと雑音は出ませんので、D/Aコンバータあたりの故障だと思いますが・・・・・。
 そこで、そろそろ交代させようかと思うのですが、DCD-1650AEと1500AEのどちらかにしようかと迷っています。DCD-1650AEはAR同様のツインマウントトランス等々、力が入っていますが、従来のCDを聴くとなると、両者はどれほど実力に差があるのでしょうか? SACDはまだ一枚も所有しておりません。
 ちなみに、好きなジャンルはJ-POP、洋楽、ニューミュージックなどで、現用のアンプはPMA-2000Mk3・スピーカはダイヤトーンDS-800Zです。8畳間の和室で聴いております。1650AEと1500AEは実売価格では5万円もの差額がありますが、それに見合った音質向上がCDでもみられるかどうか、皆さん、ご教示を宜しくお願いします。

書込番号:6131063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/03/19 22:05(1年以上前)

 1650AEと1500AEとではかなりの差があります。まあ値段が違うので当然でしょうけど、音の情報量にかけては1650AEの圧勝です。

 ただし、DCD-1650AEは通常CDの再生にかけてはこのクラスで一番良い・・・・とは言えません。何しろこれより一つ前のモデル(1650SRだったかな?)にも負けるぐらいですし・・・・。SACDに対応させるため、明らかにコストパフォーマンスが低下しています。今後もSACDを聴かれないのならONKYOのC-1VLをオススメします。

書込番号:6135248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/03/21 22:53(1年以上前)

 アドバイス有り難うございます。やはりそうですか・・・・・。通常のCD再生の場合、DCD-1650AEでも旧式のCD専用機であるDCD-1650SRに負けてしまうとは、やはりCDには当然ながらCD専用が無難なようですね。かなり前、某オーディオ誌にラックスのDU-80はSACDばかりではなく、CDの音質も最高とあり、同じようなものかと期待していましたが、10倍近くも価格の違うプレーヤとは、当然コストのかけ方がやはり違うのでしょうね。

 C-1VLをこちらで調べてみましたが、防震対策やデジタル出力のOFF機能など、気合いを入れて作られていますね。やはり、1500AEはやめておくことにします。

 一応、DVDプレーヤとして使っているパイオニアのDV-696AVがあり、SACDとDVDオーディオは一応音は出るようなので、ピュアオーディオ用にはCD専用機に照準を絞ろうかと思います。

 貴重なアドバイスを頂き、有り難うございました。

書込番号:6143757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 kzkz019さん
クチコミ投稿数:6件

教えてください。
現在DENONのユニバーサルプレーヤー、DVD−2900でCDを楽しんでいますが、いまいち中低音のドライブ感が物足りなくおもいます。この機種も発売当時は音質の評判の良い機種なんですが、AL24 Processing等は搭載されていません。
そこでCD専用プレーヤーを考えていますが、1500AEだと違いは感じられるでしょうか?それとももっと上の機種が必要でしょうか?
あるいはアンプ、SPを変えるべきでしょうか?
最近さっぱり分からなくなってきています。
アンプはサンスイAU−α607NRA、SPはDENON SC−R88です。

よろしくお願いします。

書込番号:6077402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 DCD-1500AEの満足度2 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/03/05 16:26(1年以上前)

こんにちは、「いまいち中低音のドライブ感が物足りなく」ということですが、この原因がプレーヤにあるのかどうか?

その原因を突き止められればいいのですが、オーディオというのは、部品を変えてみて初めて原因がわかることが多いのです・・・

プレーヤは、どなたかがカメラのレンズといっていましたが、ここが悪ければ、後の部品を良くしてもどうにもならないところがあるので、まず、思い切ってプレーヤを変えてみるという案もよいと思います。でも、1500AEクラスに変えてみてどのくらい音質改善になるのだろう、という気もします。できれば「もっと上の機種」と行きたいところですが。

CDプレーヤに詳しい他の方の意見も聞かれてください。




書込番号:6078008

ナイスクチコミ!1


スレ主 kzkz019さん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/05 19:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やっぱりプレーヤーを変えるとなると1650以上が必要でしょうか?中古も視野に入れて考えて見ます。

書込番号:6078758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー

2007/02/20 22:43(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

スレ主 hal318さん
クチコミ投稿数:2件

CDプレーヤーがこわれたのでひさしぶりにCDプレーヤーを買おうと悩んでいます.
アンプはマランツのPM−80a、スピーカーはオンキョーのD77-MRX、
ロック、プログレ、ファンク、ジャズ、フュージョン等幅広く聞きます
どなたかなにかご提案くださいませ。

書込番号:6027512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2007/02/21 03:37(1年以上前)

ご予算の記載がありませんから似た様な値段からするとAUDIO ANALOGUEのPRIMOやTRIODEのFuture2005は音の密度もありますし滑らかなので聴かれてみては如何でしょう?


書込番号:6028483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/02/21 03:51(1年以上前)

すみません、思い切り寝ぼけていました。
PRIMOもロックにはやや向き難いでしょうからこちらの品で良いかと思います。
後はONKYOのC-777も意外に力強いので悪くなさそうです。


書込番号:6028494

ナイスクチコミ!0


スレ主 hal318さん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/21 17:28(1年以上前)

ご意見ありがとうございます、いままでオンキョーのCDだったのでやはり評判のよいDCD-1500AEをかってみます、アンプも就職して初めてのボーナスで買ったきりずっと愛用しているのでもうそろそろランクアップしたいな〜と思ってます、またどうぞよろしくお願いします。

書込番号:6030013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/02/24 05:11(1年以上前)

買い替えが上手くいかれると良いですね。
また、アンプですがもしご予算が同価格帯ならば先に挙げたTRIODEのアンプも組み合わせて試聴してみて下さいませ。


書込番号:6040392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この手のものは本当に初心者なので・・

2006/12/31 23:03(1年以上前)


CDプレーヤー > DENON > DCD-1500AE

クチコミ投稿数:41件

父親へのプレゼントとしてCDプレイヤーの購入を考えています。アンプはサンスイのAU-9500。スピーカーはヤマハのNS-1000Mを使用しています。父親はレコードプレイヤーしか持っていなく、このアンプとスピーカーに合うCDプレイヤーを探しています。聞く音楽はジャズとかクラシックです。

 予算は6万くらいまでです。この機種が今のところ第一候補になっているのですが、どの機種を買っていいか、全くわかりません。どなたかお教え願います。

書込番号:5826585

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/01/01 15:31(1年以上前)

AU-9500 という機種をお持ちの理由が分からないと難しいですね。単に昔買ったのがそのまま置いてあるだけ、ならば話は簡単なのですが、もし AU-9500 に大きな思い入れがあって保有されているというのでしたら、(良い意味で)相当マニアックな部類に入るかたです。AU-9500 という機種名で検索されると分かります。

そういうかたが普通の機種をプレゼントされても、「わが子もオーディオに興味を持ってくれたか」と喜ばれる一方で、「ふん、まだまだ青いわい。ワシには到底かなわんな。」と思われるかもしれません。w

(もっとも DCD-1500AE も良い選択だとは思いますが。)

書込番号:5828204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/01/02 11:10(1年以上前)

>ばうさん

ありがとうございます。この機種を購入したいという気持ちが少し強くなりました。しかしまだまだ青いと思われないような機種はいくらくらい出して買える機種なのでしょうか?お教え願います。

書込番号:5830708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/03 10:16(1年以上前)

家電好きの若者さん
私も1650aeが機種変更になるのを待っているものですが。(安く手に入れるため)、1650のところでも書いています。
ちなみにその時、まわりは結構うるさく、試聴音量はやや大きめでした。
新機種のデモCX3でした。デノンのかたに1650をならしてくれないかとお願いしたら。こころよくokでビックカメラの人がすぐ運んで下さり。試聴しました。cx-3でもま〜ま〜いけるな〜と思っていたのですが。1650にかえたとたんにスピーカーが踊り始めました。聞いていてわくわくしてきました。同じようなデノントーンではありますが。音楽のノリがちがうのです。音のはじけかたも違います。一緒に来ていた女房もそのちがいにびっくりです。
ま〜変な話になっちゃいましたが、父君の聞いている音楽を聞く事をお進めします、もしくは本人に聞いて下さい。そしてどんなところの音シンバル、スネア、バスドラ、ベース、ボーカルを注意深く聞いているのかを知る事が大事です。さきほど書いたノリの部分はjazzでは致命的にもなります。またクラシックでは細かい音がきこえてこないとつまらなくなります。もちろん値段の差は必ず音に差がでますが、それだけでは語れないのもオーディオだと思います。
いい親孝行になるといいですね。

書込番号:5834197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/01/03 23:13(1年以上前)

マコシュテットさん

ありがとうございます。いろいろ視聴して僕がいいと思うものにしたいと思います。なによりも父親が喜んでくれるといいです。

書込番号:5836928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DCD-1500AE」のクチコミ掲示板に
DCD-1500AEを新規書き込みDCD-1500AEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCD-1500AE
DENON

DCD-1500AE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月上旬

DCD-1500AEをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング