
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月9日 18:14 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月3日 01:46 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月18日 01:34 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月17日 23:01 |
![]() |
1 | 3 | 2007年9月17日 07:41 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月16日 06:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問します
私は今、父のお下がりのCDプレーヤー「KENWOOD DP-1100SG」を使っています、かなり古いので3万円程度の最新型に買い替えを考えています、音には不満はありませんが、3万円程度の物では、あまりメリットはないのでしょうか?
0点

あなたのお父さんはAudio好きだったのではないでしょうか・・
DP-1100SGは、昔、超ハイC/P機として大人気だったCDPです。
ただ、CDPの性能は、DACの向上など当時からすれば著しい進歩をしている機械だと言う事と、
勃々ピックアップなどの今後の故障のことも考え、買い替えの意義も大いにあると思います。
ただDP-1100SGは、当時の実力10万以上と同等の超ハイC/P機というお値打ち品でしたから、
せめて実売5万以上の新品を検討しましょう。
それとアンプの質もCDPの性能発揮に大いに影響しますから、次の段階で検討してみてください。
書込番号:6844094
0点

yamaya60さん早速ありがとうございます
CDPやDACは、良く分かりませんが、私の様な素人は違いが分からないと考えたほうが、良いみたいですね。
<ピックアップなどの今後の故障のことも考え、買い替えの意義も大いにあると思います。
故障(音が出ない)してから考えて遅くないようですね。
書込番号:6844596
0点

高域に少し癖が有るかなっとは、思いますが、なかなか好い音を出してた記憶が有ります。壊れてから 新しいものを選ばれて良いと思いますよ。
書込番号:6849286
0点



ちょっと古いですがデノンのDHT-300に接続して使おうと思ってます。
スピーカーも付属のものを使ってます。
機器の相性とかどうなんですかね・・・?
もし買い換えるなら4〜5万円までのホームシアターセットを買おうかと・・・
なにぶん無知なもので、アドバイスお願いします。
0点



DCD-755AEの購入を考えているのですが、これに合うHPAの価格帯はどのくらいでしょうか?
ムジカのHPA-100を考えていましたが、CDPとの価格差がありすぎる気がします。
ちなみに、使用ヘッドホンはオーテクのATH-AD2000です。
0点

別に構わないですょ。
ムジカのHPA100ですと,環境に因っては入力レベルが高く,音量レベルを低くしないとイケない場合が在って,音量調整が大変かも知れません。(小生の環境はCDP→DAC→HPA100,DACは固定レベル)
確か,フジヤに中古のBCLが在りましたので,この辺りはレベル設定も任意に出来て,便利かも知れませんですょ。
書込番号:6768584
0点



CDプレーヤーの購入を考えているんですが、デノンのDCD-755AE、マランツのCD-5001、オンキョーのC-773で悩んでいます。 皆さんのオススメはどれですか?? また、他に3万円以内でオススメはありますか?? よければ教えて下さい。 よろしくお願いします。
0点

DCD-755AEとC-773、店でいじってみてピンと来た方を選択して結構です。DCD-755AEは中域重視の暖色系。C-773はスッキリとしたアキュレート系。C-773は電源ケーブルが着脱式なので、将来市販のケーブルに替えてみて音のブラッシュアップを図りたい・・・・というのならC-773になりますが、品質面ではどちらを買ってもOKでしょう。なお、MARANTZの製品は繋げる機器を選ぶ傾向にあるので奨めません。
あと3万円をちょっと越しますがCECのCD3300Rもよかったら試聴してみてください。
書込番号:6767776
0点

> また、他に3万円以内でオススメはありますか??
「オーディオ初心者です。」と書かれているので、あえて書きますが、ちょっと高めのDVDプレーヤーでも十分なことも多いです。1万円位です。わざわざ値段を決めて買う必要はないと思います。
書込番号:6767809
0点



1週間前に購入しました。音質等については非常に満足しています。
この機種の選定理由として、MP3の再生可能とありましたが、パソコンで
MP3ファイルとコピ−しても、CDPがファイルを認識してくれませんでした。
どなたか、MP3の再生方法のコツを教えてください。
0点

http://denon.jp/faq/faq.cgi?keys2=CD%83v%83%8C%81%5B%83%84%81%5B&keys3%2C4%2C5=DCD-755AE&keys4=&keys5=&key=&up6=&word=0&print=10
そもそも、圧縮音源には対応していないようです。
書込番号:6760172
0点

回答が既に出ていますが、MP3をそのままCD-RにコピペしてもどんなCDPも認識しませんし、再生出来ません。
>MP3の再生可能とありましたが・・はあなたの見間違いか、解釈の間違いです。
MP3をWAVに変換して、それをCD-Rに焼けば再生可能です。
PCをお持ちなら、変換ソフトはフリーから有償ソフトまでいくらでもありますから
「MP3変換」とでも入れて検索し、DLするか購入するかして使用してください。
書込番号:6762754
1点



shou!!さん こんにちは。
>音質の変化が聞き取れるの でしょうか??
聴く人や装置のレベルによります。
まぁ、ぶっちゃけ、分かる人は分かる。分からない人は分からないと言うことになります。
同じようなクラスの車を2台用意して、走りの違いが分かる人と分からない人がいるのと似たようなものです。
・・・あまり良い例えでないと思いますが、まぁ、そんな感じです。
違いが分かる人はその違いに数百万の金を掛けますし、違いの分からない人は100万の装置の音と10万の装置の音の違いに価値を見いだしません。
書込番号:6467679
0点

勝手な私の体験談ですが・・・
CDプレーヤーをどんどん高いのにしていくと高音質かというと、そう単純ではないでしょう・・・
スピーカー(ヘッドホン)、アンプ、ケーブル。これらのバランスだと思います。
うちの父親は自称オーディオマニアですが、
スピーカー 60万
アンプ 5万
CDプレーヤー 1980円のCDラジカセのヘッドホンジャックにつないでます
ケーブルもおそらく1000円以下でしょう。
馬鹿としか言いようがありませんが、言ったら怒るので言わないでいます。
こういう選択だけはしないでくださいね。
書込番号:6650335
0点

きりんppp こんにちは。
>うちの父親は自称オーディオマニアですが、〜中略〜 ケーブルもおそらく1000円以下でしょう。
凄い!! 江川三郎氏の世界(ファンに怒られるかな?)ですね。 確かにマニアです。でなければこのような組み合わせにはチャレンジしませんよ。
書込番号:6650587
0点

きりんpppさんの 父上に乗り
アナログ時代は兎も角 デジタルcd 読み取りに優劣なぞ有得ない
読み取れないなら それイコール音なし
次に増幅器 メーカーの違いや 機種により何がしかの 若干の違いは在っても それを優劣と取るか 差異と取るか程度の問題
再生機 此れは千差万別 好みの問題だけでは片付かない 優劣が在りそうです
因みに プレーヤーや アンプの音質の違い程度 論ずるより スピーカーの設置のほうが 遥かに音質に影響大
インシュレーター一つで 全く音が変わってしまいます
オーディオ販売店 台へのスピーカーの直置き視聴 あれは遺憾
書込番号:6760133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





