
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年6月25日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月4日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月11日 22:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


14年間使い続けたSONYのCDプレヤーがそろそろくたびれてきたので、
DCD-755AEに買い換えました。
ここの口コミを参考に、ONKYOのC-773と比較検討しましたが、
@MP3CDを聞くことはない、AアンプがDENON ということで、
この機種にしました。
アンプは、PMA-390U、スピーカーは フォステクスFW187+FT27Dです。
アンプとのデザインのマッチングは微妙です。PMA-390AEとなら、
合いそうですが、390Uとは、デザインコンセプトが違います。
音には満足しています。
14年前の機種と比べても仕方がないのですが、今までのCDプレヤーとの
音の差に愕然としました。
こんなことなら、もっと早く買い換えるのだったと。
なお、アンプもそうですが、このCDプレヤーも、電源を入れてから、
5分くらいウオーミングアップしたほうがいいです。
電源を入れた直後は少し寝ぼけたような音が出ますが、5分後には
見違えるようなシャープな音になります。
0点

ご購入おめでとうございます。
>音の差に愕然としました。こんなことなら、もっと早く買い換えるのだったと。
進歩の緩やかなオーディオ世界の中で、デジタル回り、CDプレーヤーは進歩の度合いが大きいですね。
今までのCDとは違った音が聞こえると思います。新鮮な感動を味わって下さい。
書込番号:7989158
0点



昨日ビックカメラで購入、帰宅後フライングモールのアンプにつないでいろいろ聞いてみました。(ちなみにスピーカーはB&W705)
はっきり言います、3万円台でこの音はすごいです!
10数年前パナソニックが発売したSL-PS700も3万円台で評論家をうならせる出来でしたが、あのプレーヤーと同等、もしくはそれ以上にすばらしいです。
まあ店員さんは「そのアンプとスピーカーなら1550のほうがバランスが取れる」と言っていましたが、何しろ年末なのでお金が・・・
私は借金してまで高いオーディオを買う主義ではありませんので、このプレーヤーにしました。
0点

はじめまして
うーーーん
実は我が家のSONYの92年製
CDP555ESJという
当時9万くらいのプレーヤーが
最近誤動作等するようになったので
修理に出すかこれに買い換えようかと思ってるのですが
「はっきり言います、3万円台でこの音はすごいです!」
・・・とのことですがさすがに
あの価格帯と比べると劣るのでしょうか?
書込番号:5837167
0点

ソニーCDP555ESJとデノンDCD-755AEですか・・・
ソニーは簡単に言うと「正直」、悪く言ってしまうと「音が硬い」です。
デノンはどちらかというとやわらかいけれど硬い、ちゃんと低音も出ます。ただ高音がこもりがちですね。
ただ「安かろう悪かろう」といった商品ではないですよ。
書込番号:5837662
0点

ああしんどさん
返信ありがとうございます
SACD再生できる上位機種も考えていたのですが
まだSACDの普及率たいしたことないし迷ってました
>>「安かろう悪かろう」といった商品ではないですよ
ということなので
DCD-755AE かなりよさそうですね
書込番号:5840394
0点



DCD755AE購入しました。○イデンでPMA430AEと予約同時購入で32000円でした(思いっきり値切りましたが)。
(プリメインアンプの方で当方の書き込みに対してご返答くださったスプラッター様、もう返答はないだろうと思いしばらくチェックしておりませんでした。申し訳ありません。755AEの情報が欲しいとの事でしたので、遅ればせながらこちらの方でレポート致します。)
当方、ピュアオーディオ初心者ですので、あまり参考にはならないと思いますがレビューを書かせていただきます。
よく話題にのぼる動作音は私は気なりません。夜中に小さな音で、プレイヤーから40〜50p程離れた場所で毎日聞いておりますが、CDの回る音が音楽を邪魔するような事はないです。
が、気になる事も幾つかありまして・・・。
まず、CDを入れたまま停止ボタンを押して電源をOFFにした後、再びONにするといきなり再生が始まってしまいます。何か設定の仕方がいけないのか?不思議です。
それと、初めて箱から出した時、その軽さに驚きました(悪い意味で)。いくら入門機とはいえ、もっと手にずっしりくるかと思っていたので拍子抜けしました。こんなに軽くていんかいなと。
次の日、DENONのワンランク上のPMA1500AEを見に行きましたが、その重厚なつくりに、値段が倍だとこんなにも違うのかと落胆すると同時に、いずれこっちに買い替えようと決心した次第です。
755AEの筐体の軽さがどれほど再生に影響するのかわかりませんが、小学3年生の子供が近くで飛び跳ねても、今のところ音飛びはありませんので安心しています。
もうひとつ最近重要な事に気づきました。極小音量にした時、左スピーカーからしか音が出ていません。従って若干ではあるが左右で音量の差が有るということです。もちろん音量を上げれば全然気になりませんが。
これは、私のセッティングの仕方が悪いのかもしれないし、そうでなかったとしてもアンプとプレイヤーのどちらが悪いのかわかりませんが、気になるので一度メーカーに問い合わせようと思っています。
最後に、スピーカーは将来のステップアップも見越して、中古のDYNAUDIOのオーディエンス52にしました。色々と視聴した結果、直感的に「これだ!」と思えたので。傷もなく程度の良い中古に出会えて本当に良かったと思っています。
以上、長文になってしまいしたが、どなたかの参考になれば幸いです。
0点

バッドランズさん返信ありがとうございます。
待っていましたよ。
さて、デノンのCDPは全体的にそう(ONすると再生)なんでしょうか?
店に行ったとき確かめてみようかな。
あと重さはCDPの場合、特にこの価格帯だとまー軽いでしょうね、仕方ないと思います。
私のマランツCD5001もそうです。
スピーカの音の件(左右音量違い)は、アンプの不良でしょう。
私も同じアンプなのですが、左右一緒でしたよ。
クレームですね。
うーん、買ったはいいが色々ありますね。
デノンって余り良くないのか、初期物だからでしょうか?
私の気になることですが、音をならすとアンプから特有の臭いがしました。
どうでしたか?
エージング期間が終われば、徐々にしなくなるのかなと思っていますが。
書込番号:4990002
0点

スプラッターさん、こんばんは。早速のお返事有難うございます。随分お待たせしてしまったようで申し訳ありませんでした。
まず、誤植がありましたので訂正いたします。
上段:PMA430AE→PMA390AE
中段:PMA1500AE→DCD1500AE
臭いについてですが、私のは最初から臭いませんでした。
スプラッターさんのアンプがどの程度の臭いを発するのか(←何か変な表現だなぁ)わかりませんが、神経質な私でも気にならないので、異臭は出てないと思います。
軽さについてですが、PMA390AEはまあこんなものかと納得できますが、755AEは上記と同じ価格にしては、やはり軽すぎる(あくまで個人的にですが)。
390AEののカタログに載っている筐体の中の写真見て結構スカスカなんだなと思ったのですが、それ以上に軽いということはいったい755AEの中はどうなっとるんじゃと恐ろしくなります。
無理に390AEに価格と大きさを合わせたんじゃないかと私の心はマイナス方向へと向かっていっていく一方です。
と、悪い事ばかり書いてしまいましたが、今のところ音に不満もないし(日々明瞭な音になっていきます)、かなりの振動を与えても音跳びもないし、セパレートタイプのミニコンポより断然安定しているので、最初の一台としては大変満足のいくものだと思っております。
また気が付いた事が有れば書き込みします。音量違いの件は、明日早速購入店へTELしてみます。
書込番号:4990343
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





