DCD-SX
Advanced AL32 processing/DAC MASTER CLOCK DESIGN/DENON Master Clock Coreを備えたSACDプレーヤー。価格は840,000円(税込)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2022年12月19日 02:46 |
![]() |
13 | 8 | 2012年11月16日 23:56 |
![]() |
9 | 11 | 2011年12月11日 09:49 |
![]() |
4 | 2 | 2009年8月30日 21:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここ最近になってトレイを開ける時にブルブル振動するようになりました。修理部品保有期間がそろそろ気になる年数なので完全にダメになる前に修理しようかと思っています。
修理費用はいくらぐらいかご存じの方いらっしゃいませんか?
また、長く使いたいので合わせてピックアップも交換しておくべきかもしれないとも考えています。
実際に交換を経験された方の費用が知りたいです。
書込番号:24495881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13年前の発売です、これを何年発売していたのでしょう。
DENONは製造終了後、部品保有期間は8年です。
5年製造していたら、どうにか修理を受け付けてけるかですが、無理ではないでしょうか。
一昔前なら、ピックアップの清掃をしていたのか。
製品は違いますが、VHSやベータのビデオデッキの頃だと、ヘッド交換やヘッドのクリーニングはやっていました。
それがBDやDVDのレコーダーになってから、読み書き不良時の修理は、ピックアップの清掃はしないで、BDドライブの箱ごと交換になります。
この製品はCDドライブをどう入れているかで変わりますが、ビデオの頃なら、テープの出し入れに伴う、ギアやゴムベルトの交換はしましたが、今は細かな部品交換はしないで、箱ごと交換になるのでは。
https://www.denon.jp/ja-JP/support/service_network
書込番号:24495970
1点

ハイエンドオーディオさん
私もDENON のCDPは好きでSA1からSX1Limitedの他2台DENONのCDPを使用して居ます。
SXも購入してから10年が経ちますのでピックアップ・ベルトの交換を私も考えて居ます。
サービスに先月問い合わせたら点検交換は可能と回答が有りました。
費用は45,000円前後との回答です。
10月にSA1のピックアップとベルト交換をし時には43,000円程掛かりました。
SXを此れからも長く御使用になるならリモコンの予備も購入しておいた方が良いと思います。
在庫が少なさうですから。
DENONの上級機種は他社より補修部品は長く持って居ると思いますよ〜。
アキュフェーズは同じ年代のDP-900・DP-700のピックアップ交換は出来ませんから。
書込番号:24499508
12点

>1818さん
おおよその費用も分かって参考になる情報をありがとうございます!
まだ修理受付して貰えそうで安心しました。
DP-700でも修理不可能なんですね。DP-78以前がソニードライブなので修理出来ないものだと思っていました。
書込番号:24502595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイエンドオーディオさん
解決済になって居りますが〜。
DCD-SXの修理は終わられたのでしょうか。
私は年明け直ぐに県内のサービスセンターに出張修理をお願い致しました。
引き取に来られて時間を居ただ来たいとの事で、修理完了まで3週間程掛かって27日に納品になりました。
修理費用は出張代を含めて43,560円です。
完了後に気になるのはトレーが出る時の最後の2p位の処でスピードが遅くなるのです。
以前はスムーズに出て居たので少し気になりますね。
この様な症状は出で居ませんか。
書込番号:24571498
0点

DCD-SXを所有していますが冬の寒い時になるとCDトレイ自身が震えだします。ただ春になって暖かくなるCDとトレイの振動が止まります。これはゴムの劣化では温度の伸縮によるものかと考えられます。あともう一点の中意点はSXのCDトレイの先にある金属部分の裏側に小さな2つのネジが緩んできている事かあり精密ドライバーで締めて上げるとCDトレイの振動がおさまる場合があります。当方の所有しているSXは2013年製ですがそれで振動がおさまりました。トレイの振動で困られている場合でメーカー修理の検討されている方はネジの緩みがないか確認して試されてもいいかも知れません。
書込番号:25059626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ソニーのSCD−1を使用してきましたが、そろそろ買換えを検討しています。メインでクラシックを聞きマーラー、ブルックナーが好きです。また、99%聞くのはSACDです。SACDで、響きが豊かでティンパニの切り込みに凄味があるものを探しています。ただ、家が地方なので視聴する機会がまったくありません。聞き比べの経験がある方アドバイスをお願いできないでしょうか。(アンプは、ラックスのセパレート、スピーカーはビクターのSX−9000)
1点

>家が地方なので視聴する機会がまったくありません
もしかしたら意外と最寄にあるかも知れないので、参考までに。
http://www.accuphase.co.jp/distributor.html
http://www.luxman.co.jp/dealer/index.html
http://www.denon.jp/jp/Dealers/Pages/shop_cgi.aspx
書込番号:15296505
1点

もし宜しければ、今週開催のオーディオショーが開催されます。
行ける範囲なら遊びに行かれてみたら、如何でしょうか?
九州地区
マックスオーディオ第26回オーディオビジュアル展示即売会
KMMビル 4F特設会場 (小倉駅北口前)
http://www.maxaudio.co.jp/fair/2012a.html
近畿地区
オーディオセッション in OSAKA 2012
http://www.denden-town.or.jp/nasa/session/index.html
大阪ハイエンドオーディオショウ2012
http://www.avcat.jp/main/eventinfo/files/2012/09/OHAS2012_Poster.pdf
書込番号:15298014
3点

圭二郎 さんありがとうございます。
地方にもいろいろ視聴できるところがあることを知りました。
ホームページを良く見るべきでした。すみません。
実は、住んでいるところ北陸のほうなんです。
ご紹介いただいた展示会はちょと無理そうです。すみません。
DCD-SXが、2chでは固めの音で響き薄いとの書き込みが多いが、雑誌や視聴室のHPではその逆、D-08も凄い固い音と言う人と柔らかく響き渡るという人がいて人それぞれということを痛感しています。
是非、どこかで視聴したいのですが我慢できなくて注文してしまいそうです。
今は、DCD-SXが第一候補でしたが割引がないと思っていたアキュフェーズが2割引になることを知りDP-600当たりがよいかなあと思ってきています。評価も両極端ではなく中間をいっているのもポイントです。
近くのお店でそれらが聞けないか確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15300318
2点

個人的な感想ですが、エソテリックのKシリーズも候補に入れてみた方が、良いかと思いますよ。
多分、候補に挙げていないのは以前のエソテリックの硬質で高域が強くて耳が痛いイメージがあるのかと思いますが、全然そんなことはなく凄くしなやかで聞き易いですよ。
また、マスタークロックも追加出来ますから、後からの音質アップも出来ると思います。
参考までに。
http://www.ippinkan.com/esoteric_k01_k03_k05_k07.htm
http://www.ippinkan.com/luxman_d-06_d-08_x-05_sa50_sa10.htm
>実は、住んでいるところ北陸のほうなんです。
北陸だと福井オーディオやクリヤサウンドイマイ富山店は、行けないでしょうか?
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/fukui-audio_hp/
http://www.clearsoundimai.com/
両方ともアキューフェーズ、エソテリック、ラックスマン、デノン(福井オーディオのみ)で取扱いあるみたいです。
書込番号:15300478
3点

圭二郎さん多くのアドバイスありがとうございます。
実はエソのK-03を当初第一候補でした。見た目が高級感あり素晴らしいのと発売が比較的最近であることからです。
ただ、カカクコムの口コミで回転音がうるさい記事を見て、交換となった場合地方なので面倒であることとクラシックのPPPの時カタカタ音なっているのもどうかなあと思い音質以前に外しました。
エソはSACD「名盤復刻シリーズ」でSACDに息を吹き込みEMIやユニバーサルから大量のSACD発売に導いた大変恩義を感じているのですけど、今回はパスさせていただこうと思っています。
ただ、実際聞いて見て回転音聞こえなかったら大笑いですけど。
福井と富山のご紹介もありがとうございます。ホームページなど見て確認してみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:15300856
0点

KanaCLさん
「ティンパニーの切り込みに凄味」というコメントから、LuxmanのD-08を推奨します。
アキュフェーズ、エソテリック、デノンそれぞれに特徴がありますが、メカ音に関しては、100万クラスの機種であれば、気にされるほど大きな音はしないと思います。
(耳の脇に置いてあるなら別ですが)
D-08は、特に低域の「キレ」というか、音のエッジの出方にこだわって、アナログ回路部の「音決め」がされており、他社とは違う趣きです。私は、仕事の関係で、開発部長とお会いして、お話もお聞きしていますが、他社の機種は、エッジが、あまりはっきりしていない、と感じます。
「ラックストーン」という言葉で語られる、昔のラックスマンの音のイメージと、今のラックスマンの音は、全く異なる、と思われた方が良いと思います。
書込番号:15312202
2点

ワルキューレ77さん貴重なアドバイスありがとうございます。
メーカーの開発部長とお話できるなんてうらやましい限りです。妄想で機種選定している私がはづかしい限りです。
D-08のアナログ回路は、ディスクリート構成で非常にりっぱなものが乗っていることは知っていました。
そこで広く響くラックストーンに変えられているイメージがあったのですが、エッジの効いたキレーのある音が出ていたとは知りませんでした。
ネットでは実際聞いたらイメージとは違う力強い音が出ていたとの記事を多くみうけられた理由がそこにありそうですね。
ワルキューレ77さんお貴重なアドバイスを参考に機種選定させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15318579
0点

皆さんのご意見やネットの情報から遂に待ち切れずに購入してしまいました。
結局、アキューフェーズDP-700にしました。DCD-SXは60万と安い上デザインも好きだったのですが、10年以上経っても修理してくれると思われるアキューフェーズ保守体制にほれ込みこれに決定しました。DP-600ではなくDP-700になったのは長く使う予定なので1ランクでも上のものをと言うことでDP-700にしました。即納でした。
実際の音についてですが、最初は音が来なくてびっくりしました。SCD-1やデノンのユニバーサルプレーヤーでのボリュームの位置は、時計で言うと11時ぐらいの位置で聞いていたのですが、DP-700の場合2時とか3時とかになりアンプがもつか心配になりました。
2日目の突然鳴り始め今現在、11時30分ぐらいの位置でも音が来るようになりました。エージングが進んでいるということですね。
SCD-1との比較ですが、低音は少しUPしました。チェックで使っているアバド指揮ベルリンフィルのマーラー交響曲6番のSACDは、もう十分なぐらい迫力満点でした。ハンマーも爆撃のようでした。SCD-1では音がキンキンして聞けなかったカラヤンのヴェルレク(ソプラノの高音)のSACDですが、奇麗に再生してくれました。ブルックナーのアダージョにおける弦楽器などの響きはもうひとつのところはありますが、エージングが進み改善されることに期待しています。
SCD-1は、40万円ぐらいでDP-700はその倍以上するのですが、総合的に音の差は2倍以上もなく少し良くなった程度です。ケーブル変えたりしチューニングし自分好みの音にしていく予定です。
皆さんのアドバイスで良い機種に巡り合えたと思っております。ありがとうございました。
書込番号:15350173
1点



私は、数年前にDCD−SA1とPMA−SA1購入致しました。
以前から、気にはなっていたのですが、DCD−SA1とDCD−SXの音の違いは、どうなんでしょうか?もし、宜しければこの製品に見合ったスピーカーも教えてもらえれば、幸いです。
0点

こんにちは。現在、チヨコ1150さんは、どんなスピーカーで鳴らしているのでしょうか?
書込番号:12629541
1点

なるほど。僕は、DCD-SXを聴いたことがあるけど、かなり解像度の高い音です。残念ながらDCD-SA1は聴いたことがありません。
オーディオ店の店員が言ってたけど、DCD-SXはこのクラスでは非常に良く出来たプレーヤーで、200万円ものプレーヤーともかなりいい勝負が出来るとのことです。重量も約27kgもあり、まさにデノンしか出来ないハイCPプレーヤーだと思います。
書込番号:12644557
1点

このプレーヤーに見合うスピーカーを教えて下さいと言ってましたけど、今使ってるオンキョーのスピーカーのどこに不満があるのでしょうか?
また、予算はどのくらいでしょうか?
書込番号:12644614
2点

他にスピーカー聞いた事が無いので、良くわかりませんが、今のスピーカーは全体的に迫力がないっていうか、以前ある雑誌でいろいろなスピーカーの事が書かれていましたが、内容的に私のスピーカーと違うっていうのが、私の感想でして。(他のスピーカも聞いた事がないのにって思われるかもしれませんが)
以前このプレーヤーとアンプ買った時に店員からスピーカーも、買い換えた方がいいですよと言われましたので。
予算は、30万前後位で考えています。今すぐにという事ではないのですが。
いろいろ雑誌等で、捜しているのですが、なかなか決まらずこの掲示板に質問したわけです。
どうか宜しくお願い致します。
書込番号:12646653
1点

そうですか。ところで、アンプとCDPは何をお使いでしょうか??
書込番号:12647810
0点

失礼しました。アンプとCDPは、PMA-SA1とDCD-SA1をお使いなんですね。
それだったら、僕が試聴している範囲内だったら、KEFのQ900がお薦めです。これは比較的大型で、ペアで約20万円という低価格です。音も優れています。
書込番号:12647828
1点

返信どうも有難うございます。
早速検討してみます。
実は、私は後4〜5年で定年です。
定年後の人生で、好きな音楽(ジャンルは問いません。ロックからクラシック迄)で過ごせばいいかなと思っています。
予算の方もその時点で、変わるかもしれません。
もう少し上積するかも(家内次第ですけど)。
本当は、DCD−SXとDCD−SA1聞き比べしたいのですが、なにしろ田舎ですので置いてある専門店がありません。
取り敢えず今の機器で、検討してみます。
本当にいろいろと、有難うございました。
書込番号:12648715
0点

そうですか。やはり自分の好きな音楽を楽しめたらいいですね。
それとCDPですが、僕は聴いたことがないけど、今お使いになってるDCD-SA1で充分だと思います。確かにDCD-SXの方が高価ですけど、オーディオ雑誌によるとDCD-SA1の方がCPが高いと書いていました。実際併売されてることだし…。
オーディオで最も音質を左右するのはスピーカーです。これは、オーディオ店の店員さんが言ってたけど、音質は70〜80%はスピーカーで決まると言っておりました。
チヨコ1150さんは既に最高峰のプリメインアンプやCDPをお持ちなのですから、スピーカーにお金をかけたらいかがですか??
実際、PMA-SA1は、駆動力が高くあらゆるスピーカーを鳴らすことができ、下手な高級セパレートアンプは足下にも及ばない実力を持っていると思います。
以上です。
書込番号:12649213
2点

本当にいろいろと、有難うございます。
少し時間がかかるかもしれませんが、今の機器でスピーカー買い換える方向で考えていきます。
あれこれ考えるのも楽しいですから。
又、機会があったら宜しくお願いします。
書込番号:12650606
0点

私も、DSD−SA1を使用していますが、DSDーSXにグレードアップを考慮中です。SXを
聴いたことが無く同じ質問になりますが。どなたか評論家、雑誌でSA1はCP比が高いとあったと書いてありますが、このCP比に騙されてはいけません。それと評論家の意見はあてになりません。同じメーカーの製品の場合、2006年発売で定価52万5千円と2008年発売の定価84万円では、その違いが分かる人はごくわずかだと思います(個人的見解です)。●バックさんでSXが59万8千円、エソのK−03が70万8千円です。回転物の中古は買わない主義でしたがこのクラスになると中古もありかと。もう少し待てば中古市場にかなり出回る可能性があり、もう少し待つ方が良いかも知れません。ただ消費税がアップする前に。
書込番号:13877431
1点



トライオード88SEとB&W703を持っています。
CDはマランツ8001ですが、CDデッキ交換を考えています。
CDデッキ交換DENON SXかSA−1で決まっています。
聴く音楽はSACDの宮本笑里やクラシック、バンヘイレン、POPです。
ジャズは聴きません。
先日有楽町ビックでトライオード88SEとB&W803をつなぎ、DENONのSXとSA−1を聞き比べましたが周りのBOSEや、コンポの音がシャリシャリうるさく全く参考になりませんでした。
場所を教えて下さい!
また他の機種の紹介は結構ですが、CDデッキ交換はDENONのSXかSA−1で決まっています。
1点


586RAさんありがとうございます!
非常に値段の高いCDデッキですので、車で行き自分のトライオードを持ち込み、SXとSA−1を聞き比べたいと思います。ありがとうございました!
書込番号:10074727
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





