SA-15S1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ SA-15S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA-15S1の価格比較
  • SA-15S1のスペック・仕様
  • SA-15S1のレビュー
  • SA-15S1のクチコミ
  • SA-15S1の画像・動画
  • SA-15S1のピックアップリスト
  • SA-15S1のオークション

SA-15S1マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月24日

  • SA-15S1の価格比較
  • SA-15S1のスペック・仕様
  • SA-15S1のレビュー
  • SA-15S1のクチコミ
  • SA-15S1の画像・動画
  • SA-15S1のピックアップリスト
  • SA-15S1のオークション

SA-15S1 のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA-15S1」のクチコミ掲示板に
SA-15S1を新規書き込みSA-15S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

スレ主 Nobie1さん
クチコミ投稿数:5件

10年程前にマランツマランツSA-15S1を購入して、使用しています。最近、トレイの開閉に問題があり、開いたり、開かなかったりします。修理に出した方がいいか、買い換えた方がいいか迷っています。音は気に入っているので、トレイの修理だけで済むなら、使い続けたいと考えています。10年は、他のメカも寿命ですか?アドバイスお願いいたします。修理はマランツにお願いするつもりです。宜しくお願いいたします。

書込番号:20451082

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/04 08:52(1年以上前)

>トレイの修理だけで済むなら、使い続けたいと考えています。

最近は部品の保有期間が短くなってきているように感じるのですが、
まだ修理可能なんですかね?
一応聞かれたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:20452183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2016/12/04 10:14(1年以上前)

トレイの開閉に問題があるなら駆動部品のベルトの交換程度で済むかもしれません。
メーカーのサービスに相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:20452385

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nobie1さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/04 10:48(1年以上前)

マランツに修理できるか聞いてみます。アドバイスありがとうございます。>Minerva2000さん>ポテトグラタンさん

書込番号:20452457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2016/12/04 12:15(1年以上前)

自分も以前ヤマハCDX-2200で同じ症状になりました

上蓋を開けてみたところ、ベルトの劣化でしたので、部品で取り寄せ自分で交換しました(部品の取り寄せ可能かはお店によるかも)

ですが、部品もロットで作っていて古いためか、長持ちしませんでしたので、毎年のように交換してました

実施はしてないですが、寸法さえ合えばOリングのほうが耐久性有るかもです

書込番号:20452689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2016/12/04 13:01(1年以上前)

スミマセン、良く読んでなかったです

ベルトなら、たぶんまだメーカーは持ってるかと思います、

あと、そろそろなのはピックアップかと…
ピックアップもバラツキが有るみたいで、いつまで大丈夫との判断はムツカシイかと…

気に入っていて、しばらく使うようでしたら、ついでに両方交換したほうがいいかもですね

書込番号:20452803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nobie1さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/05 10:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。マランツに聞いたら、ベルトはあるけどピックアップは、もう在庫がないとの事でした。買い換えた方がいいですか?修理の見積もりとか送料で1万円ぐらいはかかりそうでした。

書込番号:20455835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2016/12/05 10:32(1年以上前)

>Nobie1さん

使用頻度はどのくらいですか。
週に10時間以上使っているなら買い換えても良いかもしれません。

また将来もそれだけ使うかどうか、ハイレゾファイル再生などに向かう可能性があるなら、修理で良いと思います。

書込番号:20455853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2016/12/08 02:39(1年以上前)

この機種を気に入って使われているのならトレイの修理だけで
あれば直して使用されるのが良いと思います。

おそらくベルトの交換だけで済むと思いますので費用も
それ程掛からないと思います。

とりあえずピックアップレンズは駄目になるまで使われても
良いのではと思いますよ。

やはり気に入られれた機種を使うのが一番良いと思います。

新しい機種も良いですが、現在新品でこのクラスは10万後半まで
値上がりしている物が多いのでそういう意味でも15S1を長く使用
する価値はあると思います。

書込番号:20464207

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nobie1さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 06:28(1年以上前)

皆さま、
アドバイスありがとうございます。ベルト以外の交換部品がすでにないとの修理担当者からの返事があったので、新しいものに買い換えることにしました。オンキョーのC-7070を発注して到着を待っています。ありがとうございました。

書込番号:20464343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2016/12/08 07:42(1年以上前)

購入おめでとうございます

新しい物は気持ちがいいですね

マランツは捨てずに、正直に詳細書いてオークションにでも出せば、欲しがる人がいるかと思います

書込番号:20464423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:17件

2016/12/08 12:39(1年以上前)

買い替えるのは勝手だけどその機種だとかなり
グレードダウンになるけどがっかりするかもよ。

買い替えるならマランツだとSA-14S1だぜ。。
オンキョーならC-7000Rだけどな。。

それが3分の1のグレードに買い替えとは。。
確実にがっかりするな。

同グレード買い替え無理なら素直に修理が良いんじゃねえの。

書込番号:20464992

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2016/12/08 21:23(1年以上前)

こんばんは。

C-7070 ですか〜。なんかビミューですね。

SA-15S1 は、11年前に15万円の機種。片やC-7070 は、それより新しいが発売から既に5年が経っている8万円の機種。
価格差は倍・半分、技術的な進歩が6年の歳月を埋めているかは定かではないが、超えている事は無いでしょう。

音質だけでなく、質感のチープ差はどうにもならないと思います。
価格が倍・半分なら重量も同じで倍・半分。重いから良いとは必ずしも言えないが、このクラスなら重い方が有利でしょう。
また、筺体だけでなく各種ボタンやスイッチの操作感のチープさは、使っていてもすぐ分かるレベルでしょう。

SA-15S1 を使っているのなら、その下流のアンプ、スピーカーも同等のレベル(クラス)だと推測します。
そうなると、上流のレベルか劣るの事になり、全体的なクオリティーも落ちてしまいます。

C-7070 を選んだ背景が書かれていないので分かりませんが、5年も前の定価8万円クラス(実売で4〜5万円)を安さが最優先で選んだのでしょうか。

ここのサイトでもたまに見かけますが、修理にお金がかかったり、修理不能だったとかで、買替えたいけどそこまでの予算がなく、仕方なく安価な機種にする様なスレがあります。
私がいつも思うのは、何故買った時から少しずつでもいいので修理貯金や買替え貯金をしておかないのか?と言う事。
今回の場合なら、毎月1,000円貯めて行けば、10年で12万円になり、余裕で同クラスかもしくはもう少し頑張ってひとクラス上が買えます。

オーディオ機器と言えども電化製品製品です。いずれは壊れます。
壊れたら修理するか買替えるしかありません。購入した時からそれを想定して貯金しておけば簡単に対応出来ますし、運良く壊れなくても何年か後に次の代替えの資金になります。
そう言った行動を取れない方で、行き当たりばったりの計画性の無い方が近頃は多いのは残念に思います。

書込番号:20466285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2016/12/08 21:49(1年以上前)

マランツの上蓋を開けて、トレイ開閉ボタン押して、どのベルトがスリップしているか観て、ご自身で交換出来るようで有れば、とりあえず輪ゴムでやってみたらいかがでしょうか?

半年くらいはいけると思います

書込番号:20466388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2016/12/09 08:56(1年以上前)

他人が何をどんな買い方しようが自由だと思いますが…

それに買ってからケチ付けなくても…

書込番号:20467410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/13 21:35(1年以上前)

ベルト交換

http://ameblo.jp/bu-to-pi/entry-12109590383.html

ベルト

ゴム ベルト カセット ラジカセ レコーダー 修理 保守 補修 交換 用 (1セット) https://www.amazon.co.jp/dp/B00LKHUQF6/ref=cm_sw_r_cp_apa_rP-tybDWWGXSN

ダメもとでやってみましょうー。


書込番号:20480868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/12/16 16:53(1年以上前)

ゴム等の消耗品は完全に運の世界ですね・・・・・・

で、純正のゴムベルトは手に入らないかもしれませんが、よほど特殊でないかぎり、他社のベルトも使えそうな気がします。
純正修理がだめでも、「修理屋さん」とか「中古ショップで、ショップメンテ」をしている所にちょっと相談してみたらいかがでしょうか?

新しく購入したCDプレーヤーも、それはそれで楽しめばいんでないのかなぁ

アナログレコード時代は、カートリッジの交換をしてメインソースの音を「変えて」オーディオを楽しんでいたわけですから、デジタル時代でもそういう「楽しみ」があってもいいんじゃないのかな。

書込番号:20488466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/12/16 17:14(1年以上前)

kika-inuさん

意見としては、解らなくも無い部分はあります。
しかし、それは言い過ぎではないかなとおもいますよ、今の世の中、貯金をしたくても出来ない事は良くあります。
それに、生活の中でどのぐらいのウエイトをオーディオに置くのかも人それぞれでしょう。
kika-inuさんみたいに、夫婦共働きで、子供がいないというのはかなり裕福な方だと思います。
前も書きましたが、子供の養育はオーディオの比ではなくお金がかかります。
うちの兄貴は、子供を4人養育して、うち、1人を私立小学校に通わせ、1人を私立幼稚園、2人はまだ小さいけど、同じく、子供達は私立小学校に通わせる予定です。
ざっと計算すると、4人の教育費だけで、億単位になります。(大学まで行かせたとして)

また、東京近郊に家を買ったら、家族6人が暮らせる部屋を買うにしても借りるにしても、相当な金額が必要です。
kika-inuさんが購入したという、自宅、お母様のご自宅を合わせた金額で、東京圏ではどれだけのモノが買えますでしょうか?
すくなくても、23区内では、猫の額じゃないのかな。
僕の住んでる土地では、2LDKで60平米代でも5000万しますよ。
億だしても、たいした広さにはなりません。6億ぐらい出してやっと、「贅沢」な空間が得られます。

ところが、僕の友人でも、そういう土地を買って、頑張ってローン払っている奴も多数いますよ。
年収2000万あっても、現金が無いなんて人を僕は、沢山知ってます。
まあ、僕もそうなんですけどね、やっと、借金を2億ほど返したところです。

古いオーディオが壊れて、どうしようか・・・・・その時に、質問者の正確な状態ってこちらはわからないわけです。
もしかしたら、お子様が高校や大学に進学するタイミングかもしれません。
オーディオなんて、せいぜい、1000万もあれば「ハイエンド」な製品でも一通り揃えられますよね。
たしか、kika-inuさんは、2000万円ぐらいかけていると書いていました。

それ、子供1人を育てて、大学まで通わせる額よりもずっと低いですよ。

僕みたいな、独身に対して「お前、そのぐらい貯金しろ」は良いかもしれませんが、状況の解らない人にたいしては、言うべきでは無いと、若干37歳の僕が言ってみたりします。


書込番号:20488507

ナイスクチコミ!9


スレ主 Nobie1さん
クチコミ投稿数:5件

2016/12/28 14:38(1年以上前)

C-7070は、ロックを聴くのには、問題が無いのですが、クラッシックを聴くには、駄目でした。安物買いの銭失ないになってしまいましたが、ROTEL RCA-1570を追加購入しました。マランツ SA-14S1よりは安いし、基本SACDは持っていないので、選びました。先程、セットして聞いていますが、良い音がします。最初から視聴して、しっかり選ぶべきでした。次回の教訓にします。

書込番号:20520474

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SA-15S1」のクチコミ掲示板に
SA-15S1を新規書き込みSA-15S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA-15S1
マランツ

SA-15S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月24日

SA-15S1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング