SA-15S1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ SA-15S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA-15S1の価格比較
  • SA-15S1のスペック・仕様
  • SA-15S1のレビュー
  • SA-15S1のクチコミ
  • SA-15S1の画像・動画
  • SA-15S1のピックアップリスト
  • SA-15S1のオークション

SA-15S1マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月24日

  • SA-15S1の価格比較
  • SA-15S1のスペック・仕様
  • SA-15S1のレビュー
  • SA-15S1のクチコミ
  • SA-15S1の画像・動画
  • SA-15S1のピックアップリスト
  • SA-15S1のオークション

SA-15S1 のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA-15S1」のクチコミ掲示板に
SA-15S1を新規書き込みSA-15S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しようか 迷っています

2005/10/17 11:39(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

クチコミ投稿数:7件

これにしようか デノンのDCD1650AEにしようか 迷っています だれか良きアドバイスを お願いします

書込番号:4510024

ナイスクチコミ!0


返信する
memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2005/10/19 09:46(1年以上前)

私もさんざん悩んだ挙句購入してきました。
私はアンプがデノンの2000AEですのでデノンが合うのでしょうが、
ちとデノンの低音よりの音にあえて逆のマランツで組んでみました。
感想は率直に言いますと大して変わりません。
今まではパイオニア757というユニバーサルプレイヤーです。
SACDは逆に低音が強くなりました。もう少し鳴らしこみしてみないと分かりませんが3倍の値段を投資した割には?という感想です。
お店ではマランツ8400ユニバーサルの9600デノン1650
その下のモデルで聞き比べました。
カーペンターズのSACDを使用しました。
わずかながらマランツ15が声が自然で澄んでいました。本当にわずか
です。この世界は自分の好みが第一ですのでこれは私の一感想として
受け止めてください。私はまだまだLPでアナログの方が断然好きです。
多分私は買うまでの期待を膨らませているときが幸せです。

書込番号:4514598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/19 16:30(1年以上前)

memetanさん アドバイス 有り難うございます いままで ソニーのCDPXA5ESを使っておりました CDプレーヤーは ずっと ソニーばっかりで マランツというのは どうも 名前からして ツマランと聞き取れるもんで・・・ ちなみに APは ラックスのL−507sU SPはダイヤトーンのDS−205でならしております
未だ LPでアナログとは しぶいですね 私も マイクロのベルトドライブ50s級を持っていますが 埃をかぶっています さて本題の マランツですが 1年前の製品で そろそろ バージョンアップかなとも思われますが もう一つふんぎれないところもあり 悩みます 言われるように 買うまでの期待を膨らませているときが幸せかもしれませんね SA−15S1は ただいま 値段の問い合わせ中です どうしようか・・・・あとは値段ですかね

書込番号:4515137

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2005/10/19 17:31(1年以上前)

あまり参考にならないと思いますが、スピーカーJBL4312D使用。
私の調べた最安値113000円。購入価格120000円
7000円は近所のよしみちょくちょく聞きにいくのでその料金と思って、いつも行く量販店で購入しました。
他の人の書き込みは結構評判いいみたいなので悪くは無いと思います。

書込番号:4515227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/20 07:48(1年以上前)

memetanさん 有り難うございます 最安値で十一万三千円とは安いところがありますね まだ 問い合わせ中の値段の返事がこないのです・・・・・商売根性なしですね  ところで 私が今使用しているソニーのCDPは ディスクを入れてから わさわざ スタビライザーなるものをCDの上にのせて プレイしないと 音がでないのです 面倒なのですがSA−15S1は どうでしょうか・・・・・

書込番号:4516726

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2005/10/20 09:59(1年以上前)

マランツは何も乗せませんよ。
ただトレイに入れてスタートをおせば入っていきます。
昨日も電源を入れ替えてみたりいろいろいじってみました。
コンセントの口を逆にするだけで音が激変すると言う人もいるくらいですから。私には良く分かりませんでした。
そういえば安い5万くらいのソニーのDVDプラスSACDのプレイヤーも
使っていますが、こちらはCDとSACDの音の差がはっきり分かります。
もともとソニーが作ったものでしょうからあえて音の差をはっきりさせているのかも知れませんね?
そのソニーのプレイヤーと比べれば価格が違いますが明らかに音の透明感と広がり感が違います。
あとトレイはどう見てもパソコンのトレイと同じようです。
もう少し高級感がほしいと思います。

書込番号:4516870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2005/10/20 15:16(1年以上前)

memetan様 やっぱりスタビライザーは 乗せませんよねー ソニーだけか・・・・LPレコードをかけるときはテクニカのスタビライザーを乗せてまして  なんか癖になっているのかな さて 本題ですが やっぱり値段は 返事がありません 価格ドットコムで 最安値の業者にしますか・・・購入して 聞いてみてから またレポートします 電源の差し込みを逆にしたら音が変わる とか 昔から 言われていましたね 極性チェッカーなる物も売っていました ドライバーに付いた ネオン管で わかるのに 1万円も出して もったいない と思っていました でも 私もいまだ 違いが わかりません  ではまた

書込番号:4517255

ナイスクチコミ!0


memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2005/10/20 16:29(1年以上前)

どこでも良かったら、ザ・ステレオ屋に問い合わせてみてください。
ここの最安値よりは安くしてくれると思います。
期間限定の台数限定です。

書込番号:4517348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/20 17:49(1年以上前)

memetan様 色々なお気遣い 痛み入ります せっかく紹介していただきましたが あの書き込みをしてからすぐ 問い合わせ先のネット ショップMから119799円代引き手数料と送料を無料でどないだ・・・・と メールが入りまして 即決してしまいました どうも 私の書き込みを 見ていたようです 色々アドバイスしていただき有り難うございました 商品が届いて 音を聞いてみないと わかりませんが いずれ感想でも書き込みしたいと思います 本当にありがとうございました お世話になりました

書込番号:4517471

ナイスクチコミ!0


Akiba.comさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/29 01:41(1年以上前)


>もう少し高級感がほしいと思います。
これは同意ですが、

>あとトレイはどう見てもパソコンのトレイと同じようです。
どうみても黒ゴムコーティングしてあるように見えます。
パソコンのドライブでそこまでしてるのなんて見たことありませんよ。

書込番号:4536369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

このCDPを、お勧めします。

2005/10/14 00:26(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

10日ほど前、購入し延べ100時間ほど、鳴らしたところでレポートします。

 アンプSANSUI AU-607MR、スピーカーvictor SX-V1-M、以前の使用CDPはパイオニア PD-T04S(10年前定価6万のもの)でした。

 主にクラシック、ジャズを聴きます。

 まず、最初に感じたのはリアルな再現力です。グールドのゴルドベルグであれば、ピアニストとピアノの姿が、浮かびあがるようなリアリティがあります。

 音については、高音から中・低音まで、粒立ちの良い音が素直に伸びていきます。
 PD-T04Sもそこそこのプレーヤーだったとは思いますが、SA−15S1に変えて音の数段のレベルアップを感じるとともに、限界を感じかけていた10年ほど前のアンプやスピーカーのポテンシャルの高さも教えてくれました。

 デザインもこれまでのものにない、斬新さがあり、同系のアンプと縦に並べたい衝動に駆られます。(がまん、がまん)

 この辺の価格帯のCDPを探されている方には、是非、お勧めします。

書込番号:4501925

ナイスクチコミ!0


返信する
07ANIVさん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/14 08:17(1年以上前)

α607MRですかサブで使っててモスプレモアムよりお気にです。
ジャンルもよく似ていますので参考になります。相性いいみたいですね。
低音の締まりはどうですか?

書込番号:4502385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2005/10/14 22:41(1年以上前)

ほう、同じアンプ仲間ですね。まだまだ、現役のアンプですね。

低音についてですが、ピアノなどの低音の締まりはあります。

ただ、ジャズでギター、ベース、ドラムスが低音部で掛け合ったりしたとき締り以前に分離しきれないような気はします。(上原ひろみ アナザーマインド 2曲目)

しかし、ヘッドフォン(オーディオテクニカATH W-1000)で聞くときっちり分離できてますので、もっぱら、スピーカーの低音部での能力不足と思います。

ただ、このスピーカーはクラシックですと弦楽器の低音部の響きがすばらしいので、私の音の好みとしては、こちらを取りたいです。

書込番号:4503757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2005/10/16 18:02(1年以上前)

>分離しきれないような気はします。
SPではなくAU-607MRの問題ではないでしょうか?
以前使用していたラックスマンL−509Sでも分離しきれない感じがありましたが、PM−15S1だと問題ないですよ。

書込番号:4508188

ナイスクチコミ!0


07ANIVさん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/17 00:33(1年以上前)

ヘッドホンで分離できてるなら原因はスピーカーですね。
MRと相性良さそうですね購入考えます。

書込番号:4509379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件

2005/10/17 23:16(1年以上前)

デジタル貧者さん

 アドバイスありがとうございます。
いずれは、PM−15S1、もしくはドーンと「11」を狙ってみます。

 また、先日、非常に重低音が重なり合うソースにおいて、分離しきれないものを感じた・・と書きましたが、本日、若干のスピーカー位置の調整を行い、また当日が雨だったことを思い出し、本日改めて聞きなおしたところそのようなものは感じませんでした。

 ただ、その時点においても、ヘッドホンでは分離できてましたので、原因はこのCDPではなく、スピーカーと判断した次第です。

 このCDPについては、検討されている方々に改めて、強く推奨いたします。
 ちなみに本日は、かの小林秀雄が「モオツアルトのかなしさは疾走する。涙は追いつけない・・・・」と書いた、弦楽五重奏曲ト短調K516をアルバンベルクカルテットが演奏したものを聴きましたが、弦楽器の粒立ちが良く、一音、一音が宝石のように輝くのを感じ、背筋がぞくぞくする(正しい表現かな?)ものを感じました。

 本当にこのCDPはお勧めです。

書込番号:4511513

ナイスクチコミ!0


mickymacさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:24件

2005/10/30 00:44(1年以上前)

SX-V1-Mを愛用しています。プリメインアンプでSONYのTA-FA5ESを
使用していたのですが、調子が悪くなってきたのでPM-15S1に換えよ
うかなと思っている所です。昔は音の入力の所にこだわっていたのです
が、最近iPodの買い替えで余った20GBのものにAppleロスレスフォー
マットでためておけばへたなCDプレーヤーよりも気軽にちゃんとした音
を出してくれることがわかってうーん、と思っています。話がずれてし
まいましたが、SX-V1-M、ボーカル、弦楽器、管楽器、非常に良いです。
小型ですが、低音は意外にきっちり出すし、何より見た目がいいし、アン
プ次第でよくなるスピーカーだと思います。ぜひ愛用してあげてください。

書込番号:4538821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

チューンした人います?

2005/08/31 10:58(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

クチコミ投稿数:15310件

そんなに聴いていなかったけど4ヶ月ぐらいでエージングで別物。
その状態でもなかなかだったけど、電源ケーブルをLINNの純正に交換。
マランツ特有?の高音が抑えられてウェルバランス。
難物だったEXITONのアシュケナージの新世界より(SACD)が最後まで聴けるようにはなった。
でもジャズは北欧系はマッチしてるけど、太さが出ないなぁ。
ゴトウ総合音響のチューンとか試された方います?

書込番号:4389081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件

2005/09/05 09:37(1年以上前)

鳴り方改善しました。
やっぱり半年ぐらいは様子を見ないといけないな。

書込番号:4402004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2006/03/12 10:12(1年以上前)

デジタル貧者さんへ
ケーブル沼は程ほどにしないと雑誌広告で私もえらい目にあいました。

信頼できるケーブルのみでのカスタムショップのほうが安価です。
ラインはテフロンシース(被服)、SPケーブルもOFC。結局ケーブルは被服や構造の良いものがベストで6N、7Nなどの高純度物は変なキャラがついてむちゃくちゃな音になり(沼)になります。

ラインケーブル THEMREX いいですよ。
http://www.e-hirakata.com/

スピーカーケーブル
WASATCH SP B510 切り売り4芯
も良いですよ

書込番号:4904589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件

2006/03/22 18:05(1年以上前)

優柔不断でさん
私はオルトフォンの電源ケーブルを1本買っただけで懲りました(笑)。
のでケーブル沼にはまっていませんよ。
オルトフォンもお遊びでしたし、行きつけのショップでさるマニアの方が残していった高級ケーブルの山で実地に検証出来たのも幸運でしたね。

書込番号:4935302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2006/03/22 23:04(1年以上前)

デジタル貧者さん
Jazzの心地よさ。。

まーるい中音。。レンジの若干狭い径20cm程度以上のフルレンジ・ユニットでケーブルを中音の豊かなセッティング
及びライントランスで倍音を豊かにすると良い音に。。。

私は、ライントランスはマランツDLT-1ですが
http://www.audiopro.co.jp/apt202.html
も生産終了のマニア・アイテム:村製作所のライントランス TKS-10があとわずか。

SPケーブル、ピンケーブルどっぷり沼(1m切り買い)
でしたとくに悪路はマイッタ

もう買い替え沼を卒業して自作沼へ。。けっこう奥が深そうです。
(部屋がせまくて買い替え不能)

書込番号:4936276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2006/03/26 21:54(1年以上前)

タムラのCDマッチングトランスTKS-10付きのパッシブプリ
APT-202は3〜4日で販売終了してしまったみたいですね。
質の良いトランジスタパワーor管球パワーと組み合わせると
かなりの水準になることを知っていて、タムラのCDマッチン
グトランスTKS-10を探していた人は、多かったですからスグ
になくなりましたね。

パッシブはケーブルセッティングが高度ですが、内部配線に
合わせたTHERMAX社のAgコート2芯シールド・テフロン被服も
切り売りで1,400/mと安価ですから嬉しいですね。

タムラさんが再生産をしないそうです、まさに逸品でした。

書込番号:4947834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2006/04/09 07:40(1年以上前)

お勧めベルデン・スピーカーケーブルの逸品
ピンケーブル用、切り売りテフロン被服線の安値情報

○Belden 81553 銀コート・テフロン被服
¥1,837/1m 切り売り・他にもBerudenが色々
http://www.tomoca.co.jp/belden/belden.html
○Thermax ニッケル・コート・テフロン被服
¥1、050/1m 切り売り
http://www.hino-audio.co.jp/
○Thermax 銀コート・テフロン被服
¥1,400/1m 切り売り・他にもThermax・Beldenの特殊な
ケーブルが豊富、特注品入荷のSPケーブルBelden YC1259+
は残りわずかで¥750/1m と破格ですが少量の在庫かぎりの逸品です
http://www.audiopro.co.jp/

ピンケーブルは自分で作ると市価の1/3 〜 1/4 で作れます。

書込番号:4983555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

青色は…

2005/06/23 16:13(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

クチコミ投稿数:15310件

エレキギターの音色はいいけれど、ムーディーなJAZZヴォーカルはそこそこ。
全体的に若い音は価格相応かな(昔なら25万ぐらいの製品だが)。
でも「青い光」を常時消灯の設定なら奥行き感や広がり、伸びやかさが出てかなり良くなるね。
ペアのアンプも「青色消灯」状態ならぐっと音が落ち着く。
まあ好き好きだろうけど。

書込番号:4239352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SA-15S1」のクチコミ掲示板に
SA-15S1を新規書き込みSA-15S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA-15S1
マランツ

SA-15S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月24日

SA-15S1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング