SA-15S1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ SA-15S1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA-15S1の価格比較
  • SA-15S1のスペック・仕様
  • SA-15S1のレビュー
  • SA-15S1のクチコミ
  • SA-15S1の画像・動画
  • SA-15S1のピックアップリスト
  • SA-15S1のオークション

SA-15S1マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月24日

  • SA-15S1の価格比較
  • SA-15S1のスペック・仕様
  • SA-15S1のレビュー
  • SA-15S1のクチコミ
  • SA-15S1の画像・動画
  • SA-15S1のピックアップリスト
  • SA-15S1のオークション

SA-15S1 のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA-15S1」のクチコミ掲示板に
SA-15S1を新規書き込みSA-15S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を検討していますが...。

2007/12/20 09:23(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

クチコミ投稿数:19件 SA-15S1のオーナーSA-15S1の満足度4

初めまして。早速ですが質問させて下さい。現在SACD機器が無く、
この機種を購入検討していますが、1つ気になる事が御座いまして。
この機種は、2CH専用と言う事ですが、AVアンプで5.1Chに出来ない
と言う事でしょうか?私、邪道を承知の上で、音楽を5.1Chで楽しむ
事もあるもので...。どなたかお教え頂けたら幸いです。仕様機器は
以下の通りです。

AVamp:ONKYO TX-SA604
Preamp:TECHNICS SU-C1000mkU
poweramp:TECHNICS SU-A1010Ver.3
CDP:C.E.C CD3300R
FRONTSP:INFINITY KAPPA7.1i
SURROUNDSP:ONKYO D-500U


書込番号:7137921

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/12/20 09:33(1年以上前)

> この機種は、2CH専用と言う事ですが、AVアンプで5.1Chに出来ない
> と言う事でしょうか?私、邪道を承知の上で、音楽を5.1Chで楽しむ
> 事もあるもので...。

どんなプレーヤーでも、アナログ出力さえあれば、赤白のケーブルでつなげば、Dolby Pro Logic II などは使えるでしょう。

また、PS3 などは SACD を光デジタル出力で出せるらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20437010196/SortID=6986876/

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071113/sce.htm
が紹介されていました。
デジタル接続すれば、無駄な D/A 変換と A/D 変換がなくせますので、音質的にも有利かもしれません。

書込番号:7137945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 SA-15S1のオーナーSA-15S1の満足度4

2007/12/20 09:41(1年以上前)

ばう 様

早速のご教示感謝致します。重ねて質問なのですが、うちのAVアンプ、
ONKYO TX-SA604は、光あるいは同軸でないとDOLBY、DTSに変換されない
のですが、問題はないでしょうか?それと、2CH専用とはどの様な意味な
のでしょうか?CDPは全て、プロセッサー等を通さない限り、2CH専用じゃな
かったかと認識していたのですが、改めて2CH専用と表記されると...。

書込番号:7137958

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/12/20 10:01(1年以上前)

まず、SA-15S1 は、アナログ出力端子(2ch分のみ)とデジタル出力端子の両方を持っていますが、SACD の音は、アナログ出力端子からしか出ません。(著作権絡みの制約)
コンテンツが 2ch の場合は、情報は欠落はしませんが、コンテンツが 5.1ch の場合は出力端子が L と R の2つだけですから、2ch 分しか出せません(3.1ch分がなくなったり、あるいは2chに混ぜられる)。「2CH専用」とはそういう意味でしょう。

SACD の 5.1ch を聴くためには、デジタルだったら i.Link なども使っていたらしいし、アナログで5.1ch分の端子を持っていた機種もあったらしいのですが、今ならば HDMI 端子を持った SACD プレーヤーを使うのが普通なのではないでしょうか(デジタル出力に主眼を持った場合)。それが PS3 です。PS3 なら TX-SA604 と光でも HDMI でも接続できるのではないでしょうか。ただし、光だと前述のリンク先の情報のように 5.1ch をそのままストレートには出せないらしいです。HDMI ならばそのような制約はたぶんないでしょう。

SACD に 2ch 分しか収録されていない場合は、サラウンドはアンプの側でやりますので、プレーヤーは関係ありません。(ただし、2chであっても光デジタル出力の制限は上述のようにあります。)

なんだか、うまく説明できませんが。
まずはお使いになる予定の SACD の盤が 2ch なのか 5.1ch なのかは決まっているでしょうか?

書込番号:7138006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 SA-15S1のオーナーSA-15S1の満足度4

2007/12/20 12:05(1年以上前)

ばう 様

ばう様にご案内頂いたページで少し勉強して参りました。成るほど、
SACDとCDでは処理が違うのですね。取り合えずCDが5.1CHで聞ければ
良い(SACDは2CHで聞きます)ので、購入に踏み切れそうです。SACD
の5.1CHは対応したプレイヤーが出てから考える事にします(ゲーム
は全くやらないものでw)出なければあきらめますw

本当に助かりました。親身にお答え下さって感謝しております。

書込番号:7138315

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/12/20 19:05(1年以上前)

> SACD
> の5.1CHは対応したプレイヤーが出てから考える事にします(ゲーム
> は全くやらないものでw)出なければあきらめますw

対応プレーヤーというのが良く分かりませんでしたが、いわゆるユニバーサルプレーヤーには、5.1chのアナログ出力端子を持ったものや、HDMI 端子を持ったものもすでにあるはずです(TX-SA604 とどの程度つないで使えるのかは調べてみないと分かりませんが)。
PS3 を出したのは、プレーヤーに転用できる安価な機器の例にすぎませんので。

書込番号:7139506

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/12/20 21:54(1年以上前)

こんにちは。

何か誤解があるようなので、補足させてもらいます。

>2CH専用とはどの様な意味なのでしょうか?

SACDのマルチチャンネル再生に対応しないと言う意味です。

ご存じのようにSACDは2ch信号でスタートしましたが、DVDオーディオなどへの対抗上、後にマルチチャンネルサラウンドに対応するようになりました。
従って、SACDには2ch信号のみのディスクもあれば、2ch信号と5.1ch信号とが一緒に入っているディスクもあります。更にはCDレイヤーもあるものがあり、これはマルチレイヤーディスクと呼んでいます。

http://www.super-audiocd.com/aboutsacd/format2.html

このようにマルチチャンネルサラウンドをカバーしたSACDですが、SACDでマルチチャンネルにして聴くマニアの数は多くはなかったようで、2chで良いから音の良いプレーヤーを希望する声が多く、実際その様な製品がハイエンドプレーヤーでは売れていて、近年の新製品ではあえてマルチチャンネルをカバーせず2chオンリーの製品が増えています。

従って、2ch専用SACDプレーヤーはSACDの5.1chエリアの信号を再生できず、2chエリアのSACD信号のみ再生できる機械のことです。

>コンテンツが 5.1ch の場合は出力端子が L と R の2つだけですから、2ch 分しか出せません(3.1ch分がなくなったり、あるいは2chに混ぜられる)。「2CH専用」とはそういう意味でしょう。

このような処理はしません。SACDの2ch信号のみ再生します。5.1ch信号は無視されます。また、マルチチャンネルサラウンドをカバーしたSACDには、確か必ず2ch信号が含まれています。少なくもマルチチャンネル信号のみのSACDを私は見たことがありません。

また、SACDマルチチャンネルに対応した機器はユニバーサルプレーヤーとして沢山出ています。この場合はDVDビデオも掛かるため映像回路も積んでいます。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_152_2186228/2186261.html
(注)上記はヨドカメの分類を利用して検索した結果なので、上記リンクに出てくる機械すべてがSACDマルチチャンネルに対応するか未確認です。

音にこだわった映像回路抜きでSACDマルチチャンネルをサポートする機器は、昔は結構数がありましたが、現在はエソテリックあたりから少数のモデルが出ているだけです。他にもあるかも知れませんが、私は知りません。

http://www.teac.co.jp/av/esoteric/x01_ux1/x01d2.html
http://www.teac.co.jp/av/esoteric/sa60_dv60/index.html

書込番号:7140155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 SA-15S1のオーナーSA-15S1の満足度4

2007/12/21 09:19(1年以上前)

ばう 様  
586RA 様

素人の私に、分け隔ての無いアドバイスをありがとうございます。
ユニバーサルプレイヤーは知っていて、以前ONKYOの504(だったかな)
の購入を考えた事もあるのですが、見送った経歴があります。映像は
家にレコがあるし、せっかくならSACD、CD専用機が欲しいと生意気にも
思った次第でw 成る程、ソフトによって収録がマルチであったり2CHで
あったりするんですね。そしてSA-15S1は、その内の2CHのみ対応であると。
要約理解致しましたw 2CHでじっくりSACDを楽しんでみたいと思います。

書込番号:7141788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

売り切れていたら、ごめんなさい!

2007/12/02 02:00(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

スレ主 BAYAYAさん
クチコミ投稿数:11件

アキバヨドバシで、シルバー限定ですが99,800円で販売(12/1,限定4台)されていました。
私は横浜ヨドバシで、同価格+ポイント13%で購入(ラスト1台でした)しました。

こちらのクチコミで報告のあった、「動作音が気になる」報告や「読み取りエラー」の報告が気になっていましたが、どちらも発生しませんでした。・・・個体差でしょうか?

当初、SA7001,SA8001がターゲットでしたが、ターゲットのCDPとSA-15S1を同一の環境で視聴(AMP:PM8001,PM-15S1+スピーカ:CM1)させてただき、明らかにSA-15S1が音のクリアーさ、情報量の多さを感じ、通常価格ではターゲットに入らなかったSA-15S1でしたが、激安だったので購入に踏み切りました。

自宅でセットし、CDやSACDを聞いてみましたが大満足です。

書込番号:7057269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作音が非常に気になります。

2007/10/26 08:41(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

クチコミ投稿数:2件

この度SA-15S1を購入したのですが、
再生中の動作音が非常に耳につきます。
絶えず「キーン」という高い音と、「シャー」という
回転音(?)がしており、クラシックの弱演奏中や
ピアノ単独曲を聞くと気になって仕方がありません。

DISKの個体差かと思いましたが、どのCDでも同じです。
ちなみに、この音はSACDになるとさらに輪をかけてひどくなります。

耳を近づけると、この音はメカモジュールと
本体上部の空気穴から出ていることが分かります。

故障と思い販売店に連絡し、一度新品交換をしていただきましたが、
新たに来た物も結局同じでした。もしかしてこれが仕様なのでしょうか・・。
今は本体に毛布を被せて聞いているような状態です。

皆さん所有のSA-15S1はどうですか?

(パンフには、この機種のメカモジュールは
ノイズを極力押さえた設計であることがうたってあるのですが。)



書込番号:6907183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件 SA-15S1の満足度5

2007/11/01 10:06(1年以上前)

回転音がするのは仕様だと思いますよ。私のも同様の音が出ていました。
マランツ製品は天板に穴があるので他社よりは音が外に出がちです。
私のはメカニズムが馴染んでくると多少は小さくなりましたけど・・・

それとSACDはCDよりも高速回転をしているので、CD再生時よりも音が大きいのも仕様です。
内周部の1曲目2曲目が一番大きな音が出るのも仕様です。
もっともこの2つはどのメーカー製品でも共通していますけど。

書込番号:6929983

ナイスクチコミ!0


快鳥さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/07 00:44(1年以上前)

MARANTZのホームページの”よくあるお問い合わせ”にこのように掲載されています。

Q. ディスクによって、回転時の騒音が気になります。なぜでしょう。
A. 本機は通常のCDプレーヤーと異なり、SuperAudio CD再生時はCDの約3 - 4倍のスピードで、CD再生時も約2倍のスピードでディスクを回転させており(注)、再生するディスクの面振れや偏芯等の影響により、通常のCDプレーヤーと比べ本体での振動が発生しやすい傾向にあります。
注:約2倍のスピードでディスクを回転させデータの読み込みタイミングを早くすることで、読み込みエラー時の再読み込みを行いやすくしています。

SA-11S1のところですが、SA−15S1にも同じメカモジュールを使用している、
と記載されていますので同じ理由でしょう。

書込番号:6952438

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/11/07 22:38(1年以上前)

> 絶えず「キーン」という高い音と、「シャー」という
> 回転音(?)がしており、クラシックの弱演奏中や
> ピアノ単独曲を聞くと気になって仕方がありません。

この機種は使ったことはありませんが、回転の音なのか、ピックアップのトラッキングの音なのか、の判断が難しいですね。倍速ドライブだとすると、回転音のほかにトラッキングの音(ピックアップを動かしたり止めたりする音)も多く混じってくると思います。

もしも CLV で回転させているとすれば、内周部と外周部で速度が違うはずですから、外周部(トラック番号が大きいほう)だと、回転音としての音は小さくなるはずでしょう。最外周を CLV の2倍速で読み取るのならば、1倍速ドライブの最内周の読み取りよりも回転速度は遅いはずではないでしょうか。

> (パンフには、この機種のメカモジュールは
> ノイズを極力押さえた設計であることがうたってあるのですが。)

これを根拠に、メーカーにクレーム(そして返品・返金要求)してみる手も考えられますね。程度にもよるとは思いますが。要求するかどうかは別にしても、私としてはメーカーにはユーザーとしての不満は教えてあげるほうが良いと思います。

書込番号:6955414

ナイスクチコミ!0


MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件 In Between Dreams 

2007/11/08 13:01(1年以上前)

私もこの機種を使っていますが、そんなに大きな音はしません。
夜小音量でJAZZなどを聴いていても、全然聞こえません。
SACDのときは確かに少し音はしますが、試聴の邪魔になるほどではありません。

でもSA8400を使用していたときは、回転音と「チュルチュル」という読込音がしていました。
SACDではなくてCDのときもです。そのときはかなり気になりましたね。
結局、我慢できなくて15S1に買い換えちゃいましたが^^;

書込番号:6957192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/11/23 12:21(1年以上前)

私のSA-15S1も、普通の鑑賞には全く問題ありません。
プレイヤーのトレーに耳を近づければ回転音は聞こえますが、
それもかすかにです。

あった!さんは一度メーカーに御相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:7018286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

御指導お願いします。

2007/10/25 22:29(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

スレ主 BVLGARI777さん
クチコミ投稿数:6件

アンプ:SANSUI AU-α607XR CDP:SONY CDP-XA5ES スピーカー:BOSE 363で音楽を聴いていました。仕事で県外赴任となりこの機会にリプレースを考えています。家族よりアンプ:L-505Fを譲ってもらえる事になりSPはCM1の購入を考えていますが、CDPが決まっていません。良く聞くジャンルはジャズ、クラシック、ロックはビートルズオンリーでアーティストはジョン コルトレーン、ビル エバンス、村治佳織、ベートーベン第五(クライバー、フルトヴェングラー)、ビートルズです。今まで聞いていた音は硬く感じ、作られた音がスピーカーから出ているような感じがしました。ナテュラルで柔らかい音を希望しています。
予算は8万〜15万程を考えていますが、私自身はオーディオの知識は殆どありません、純粋に音楽を楽しみたいと思っております。SA-15S1やLINN CLASSIKが候補に挙がっています。皆様の御指導おねがいします。

書込番号:6905913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2007/10/29 19:12(1年以上前)

 LINN CLASSIKとはLINN CLASSIK MUSICのことですか?(違っていたらごめんなさい) あれはCDプレーヤーではなくCDレシーバーなので今回は範囲外です。

 アンプがLUXですから、同じLUXMANのD-N100がいいのではないでしょうか。あとはATOLLのCD50とかCREEKのEVO CD Playerのような海外製がありますが、このあたりは私はまったく聴いたことがないので何とも言えません。SA-15S1も良いのですが、LUXのアンプとの相性は未知数です。試聴されればいいでしょう。

 また、12月まで待っていればPIONEER PD-D9やYAMAHA CD-S2000、そしてSOULNOTEの新作といった注目製品が発売されます。

 なお、個人的にはCM1はナチュラルではありますが「柔らかい」とはちょっと違うような気がしますが・・・・(^^;)。いずれにしてもこのスピーカーは、バスレフポートが後方に開いていることもあり、ガッチリとした専用スタンドと、後ろの壁から適度に離すようなセッティングが必要になります。

書込番号:6919900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 SA-15S1の満足度5

2007/11/02 09:50(1年以上前)

使用していたSANSUI AU-α607XRはよいのですが、
SONY CDP-XA5ESとBOSE 363は高音に輝きがあってエッジの強調された音だったと記憶しています。
そしてこれがBVLGARI777さんには硬く聴こえていたのだと思います。
私の感想ではSA-15S1で聴くクラッシック系は大変良いのですが、
コルトレーンとビートルズはキレイに聴こえてしまい物足りないかもしれません。
また、ナチュラルで柔かい音を求めるとちょっと違うと感じる気がします。

試聴が出来るのであれば、次の2機種を聴いてみてはどうでしょうか?
予算の上限の方になってしまいますが、
真空管を使用した機種でナチュラルな音では定評のあるCDPです。

Audio Analogue(オーディオアナログ)社の「PRIMO CD VT」
http://joshinweb.jp/audio/5192/4939325072361.html
UNISON (ユニゾンリサーチ)社の「UNICO CDP」
http://joshinweb.jp/audio/5218/2097146628500.html

書込番号:6933764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RCAケーブルの方向

2007/05/28 13:46(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

クチコミ投稿数:108件

アクロテックの6N-2010をコノCDプレイヤーからプリメインアンプに繋ぎたいのですがケーブルの向きをどうすれば宜しいのでしょうか?矢印 →がないので判りません!!ただプラグの先がチャック式になっており、その金具(リング)が金色と銀色に色分けしてあるのですが?素人質問で申し訳ございませんがどなたかご存知でしたらお教え下さい。

書込番号:6380106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/28 21:52(1年以上前)

通常、コード部分にメーカー名、製品名、などが表示してあれば、表示された先頭側が信号上流、尻尾側が信号下流です。

書込番号:6381368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/05/28 22:49(1年以上前)

無糖紅茶さん!早速の御返答、ありがとうございます。今一度、確認しましたがメーカー等の表示も見あたりませんでした。唯一、異なる点はケーブルコネクターのリングの色が金と銀の違いだけです?

書込番号:6381633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2007/05/31 20:32(1年以上前)

表示が無ければ,方向性は気にしなくても好いのじゃないでしょうか。
被覆は無印で他で確認するとなると,シールド処理がしてあるケーブルなら,プラグボディを外して,シールド線辺りが片端処理になっているかが判り易いのかな。

書込番号:6390366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2007/08/02 11:10(1年以上前)

RCAケーブルである程度の価格のものは、シールドを片接地(送り元)がほとんどです。
私も片接地で作り収縮チューブで目印をします、ケーブルに印字されている文字の後ろを送り元にしています(芯線の加工の関係で統一した方が良いと考えます)。

書込番号:6601101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

15S1を買おうとして…

2007/04/19 02:05(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S1

クチコミ投稿数:189件

この機種を購入しようとして
ヨドバシアキバに行きました。

店員のいないマランツブースで
最終の試聴をしようとして
手持ちの買ったばかりのSACDを挿入すると
ディスクの認識はするのですが
「Can't Play」と表示され、再生出来ませんでした。
13S1など他の機種ではちゃんと再生出来ました。
なので、ビビッて買わずに帰ってきましたぁ!

SA8001のスレにも
読み込みエラーが出てきたという
書き込みがあります。

マランツの製品を買う前に
現在使用中の方のトラブル事例を
知りたくなりました。

デザインに惹かれて
15S1を買おうと思ったのですが
DENONの1650AEにしておいたほうが
いいでしょうか?

音の違いより、信頼性の方が
私には重要です。

トラブルを経験された方
逆にまったくノートラブルという方
DENONと両刀使いの方(いないかな…)
使用感などを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6247266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/04/19 08:15(1年以上前)

かなり以前の製品になりますが SA-14とDV-8300でそれぞれ購入一年未満と一ヶ月未満で 故障した事が あります。それ以前のCD-17は、未だに故障知らずです。

SA-14に関しては レンズ(?)に傷有り。CD用のクリーナー使ったのでは と言われましたが そういう物を使ったことが無い自分にとっては 違和感のある話でした。

故障は 修理以来無いですね・・

書込番号:6247539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/04/19 13:14(1年以上前)

こうメイパパさん、こんにちは。
早速の情報、ありがとうございます。

こうメイパパさんお持ちの
古い機種のほうがノートラブルで、
他の機種も修理後は順調とのことですので
設計の弱さということではなさそうですが
ハズレ率の高さ(67%!)が気になります。

マランツ製品をご愛用なさっていますが
信頼性という点で(サービス部門の対応も含めて)
次回もマランツを購入する気持ちは
おありでしょうか?

デザインとヘッドホン端子の好評価で
15S1に決めたのですが
メーカーに先日問い合わせたら
アンプのヘッドホン端子のほうが
高音質との回答を頂きました。

ならばDENONの機種(DCD-1650AE+PMA-2000AE)の
組み合わせでもいいかなあと思い始めてしまいました。
(スピーカーはいろいろな方の親切なアドバイスを頂きましたが
試聴機会がなかったのでS-A77TBにしようと思います。
洋楽ROCKを主に聴いていますがクラシックも聴き始める予定…)

前記の質問とともに
マランツ製品の選択理由を教えて頂ければ
幸いです。

書込番号:6248127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/19 20:07(1年以上前)

persimmon65さん こんばんは・・

自分が マランツのプレーヤーを愛用と言うか 好きなのは、やっぱりブランドイメージと 少し高域に華がある様な感じかなと思います。デノンは、デンオン時代から どっしりした押し出しのある音という感じで聞きましたが、それだけでした。自分の音の好みが、爽やかで澄み切ってる音です。それでいて JBLなんぞで 聴いてるので デノンだと中低音が膨らみすぎてしまう。っと言う事です。

此処暫く 故障なしで動いてるし 不満も無いので買い替えは考えてませんが、故障したり寿命がこれば また マランツになりそうですね・・^^

これらの機種の後で ホームシアター用にマランツのパワーアンプ購入しましたよ・・ただ、5chのパワーアンプ購入したので お蔵入りして友人にあげてしまいましたけど・・


ヘッドホンは、箱庭的な音の聞き方になるような感じがするので 使ってません・・キレイな音で聞けるんですが 頭の中で音が鳴る感じは どうも違和感があって 自分には 合いませんでした。

パイオニアのスピーカーは ビクターのスピーカーと共に いつも購入の候補には 入れるんですが いつも選洩れしてしまう。聴き疲れのしない音は 出てるんですが 今一歩没個性なんですよね・・其処が いい場合もありますが、視聴室で聴くと 物足りないところですね・・リビングでは パイオニアのA-07というアンプで聴いてます。二度も故障(パワースイッチ、リレーの不調)しましたが、直して聴いてるほど お気に入りです。

書込番号:6249024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/19 22:19(1年以上前)

書き落としましたが・・ホームシアター用のAVアンプは、低音の押し出し感に期待して デノン使ってます ^^

書込番号:6249512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/04/21 12:03(1年以上前)

こうメイパパさん、こんにちは。
度々のご返答、ありがとうございます。

やはりメーカー毎に音の傾向が違うのですね。
私も華やかめの澄んだ音が好みですので
悩みどころです…
DENONの不具合情報も知りたいところです。

スピーカーに関しては
こうメイパパさんとは比較のレベルが違うでしょうが
LT55と77TBでも悩みました。
店頭比較では77TBの方がボーカルがしっかり聴こえた(気がした)のと
リアバスレフは設置が難しそうだったので
77TBを第一候補にしました。

四半世紀前、中学生の自分が欲しかったSPはVictor「Zero-5」でした。
買えなかったトラウマで
リボントゥイーターにこだわりがあるのかも知れません。
思えば昔はスーパー(西友)の家電売り場にも
SANSUIのアンプやらマッキントッシュやらが置かれていました…

まあ、故障しても国内メーカーなら
対応も良いだろうと思いますので
(スピーカーのKEFの板読みました)
故障率にはあまりこだわらずに
選びたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6254300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/21 20:29(1年以上前)

persimmon65さん こんばんは・・


ビクターのzero5ですか・・・あの音を聴いた時は 日本のSPも捨てた物ではないなっと感じました。自分も欲しかったSPです。が、友人の4301を聴き JBLに流れました・・4301を買えずにLE8Tにしてしまいましたけど・・

リボンツィーターは、嫌味の無い澄んで伸びる音が 魅力ですね・・

書込番号:6255719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/21 20:39(1年以上前)

最後まで読まずに返信しました・・KEFの板ですか・・オーディオは本来 癒しの文化です・・今の急ぎすぎる時代には そぐわないのかもしれませんね・・

アンプ、SPは、海外製品を多く使ってますが プレーヤーは、国産が 安心できますね・・

書込番号:6255763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/04/22 16:42(1年以上前)

こうメイパパさん、どーもです。
亀レスですいません。

海外製品はデザインが魅力的ですね。
ヨドバシでHelicon400を見たときは
思わず欲しくなりました。
(買えないので音は聴いていません…)

JBLも4312DやLS60など良さそうに思うのですが
JBL=JAZZという先入観があって
試聴していません。
案外ジャンルを選ばないのでしょうか?

海外ブランドも沢山試聴したいのですが
品揃え・試聴環境のいい所は値引きが渋く
試聴だけして買わないのは気が引けるので
困っています。

とりあえず国産で肩慣らし(耳慣らし?)をして、
探究心が湧けば
泥沼に足を突っ込みたいと思っています…

なんだかスピーカーの話になってしまいました。
15S1の話だと思って読まれた方、申し訳ありません。

こうメイパパさん、いろいろ参考になるお話
ありがとうございました。

書込番号:6259026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2007/04/22 18:48(1年以上前)

私も1年前にコノ機種を新品で購入しましたが確かに読み込みエラーが発生しますね!コノ読み込みエラー、ハイブリッドレイヤーCD挿入時に限り発生しております。このエラー、煙草のヤニに起因する事が多い様ですが私の場合は購入してから一週間もたたないうちに発生していますのでコノ機種の構造上の問題でしょうね!マランツにも確認しましたがdisc自体の品質が悪い場合はこのような症状が発生する可能性があるとの返答でしたが?(discの品質なんて判りません…)しかしながら15S1の音質の良さは大変、気に入っています。広大に広がる音上空間の濁りの無さと高い解像度 広域の滑らかさ‥ とにかく美音です。

書込番号:6259484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/22 19:57(1年以上前)

評判のいい機材の視聴を沢山すると 自分の好みの音で鳴る機器の目安がつき易くなります。
好みの音でなければ 幾ら高価な機材であろうと評論家の押す機材であろうと問題外です。自分が 気持ちよく聴く機材ですので 好みの音を出してくれなくては 嫌気がさします。

逆に言えば 好きな音が 十人十色だから メーカーも沢山有り、色々な機材が 誕生し、消えていく訳ですね・・

デノン使いの方の意見も出てくるといいですね・・


書込番号:6259768

ナイスクチコミ!0


MAOPONさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件 In Between Dreams 

2007/04/23 11:35(1年以上前)

はじめまして。
私もこの機種を使っていますが、読み込みエラーは一度もないです(SACD、CDとも)。
試用期間は1年半くらいでしょうか。特に不具合なく使っていますよ。
個体差があるのでしょうかね〜。

書込番号:6262107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/04/23 18:17(1年以上前)

隠れクマノミさん、MAOPONさん、情報ありがとうございます。
こうメイパパさんも度々お手数おかけします。

コンポを設置する部屋ではタバコは吸わないのですが
ピックアップがデリケートなのであれば
ホコリなどにも神経質になってしまいますね。

こうメイパパさんが、爽やかで澄んだ音が好みで
マランツを選んでおられて、
隠れクマノミさんが濁りの無さ・美音と評されていますので
やはりこの機種に魅力を感じます。

もし壊れても都内なら湯島に持ち込み修理受付があるようなので
そちらを利用しようかなぁ…などと考えています。
修理に要した日数を教えて頂ければと思います。

15S1は発売されて2年ぐらい経つと思うのですが
今購入しても改善はされていないでしょうか?
本当は安心して使える製品が希望です。

MAOPONさんのお使いのような個体に当たればいいのですが
ここ数日の書き込みを見た範囲では
8001も基本設計が同じとして
マランツCDP6台中4台が故障歴有り!むむむぅ、微妙なセンですぅ…

書込番号:6262947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/23 22:05(1年以上前)

マランツCDP6台中4台が故障歴有り!むむむぅ、微妙なセンですぅ…

う〜ん・・其の内二台は 自分の機種ですかね・・・まぁ〜趣味の世界ですので 故障も気長に構えてみてもらえませんか??

基本的には いいメーカーだと思ってます・・^^;

書込番号:6263827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/04/24 08:18(1年以上前)

こうメイパパさん、おはようございます。

おっしゃる通り
故障が生死にかかわることもある
自動車やガス器具などと違って
CDPが壊れても生活にさほど変化はないですネ

さすがに火を噴いたという書き込みはなかったので
音やデザインが好みのマランツを買おうと思います。

購入の折にはご報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:6265238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/05/08 22:40(1年以上前)

マランツさんの カスタマー(修理)対応は、正直むっとします。
なんだか「お高くとまって」と感じたのは、わたし以外にも多いと思います。
感動するような対応って大きなメーカーでは無理なのじゃないかな〜って、スイングアームの優位が無くなったんだし、そこそこ音さえ良ければ小さなメーカーのほうが気持ちの良いサービスをしていただけますし。変かしら。。

書込番号:6316467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/05/08 23:20(1年以上前)

アマガエルが好きさんは、メーカー直の修理依頼でしたか・・

自分は、馴染みの販売店経由だったので 然程嫌な思いはしてません。故障原因についての推測に付いて書いてあったことに付いては??でしたけど・・

今の所 再発も無いのでokかな・・自分の思いなのですが、趣味でストレス貯めるのって嫌じゃないですか・・気楽に構えるのが一番だと思ってます・・

書込番号:6316670

ナイスクチコミ!0


NorthStarさん
クチコミ投稿数:41件

2007/05/13 03:40(1年以上前)

この機種では有りませんがディスク読み取り不良は有りましたね。
no disc や can't play と表示され読み込めないディスクが多数有りました。余りにも酷いので修理依頼したところ初期不良と言う事で交換になったのですが、
今度は全く読み込み不良無し。
全く別物のように快適です。
15s1か13s1を購入しようと思っているのですが、やはり個体差が気になります。
もしハズレを引いたなら、と考えると躊躇します。

書込番号:6329777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SA-15S1」のクチコミ掲示板に
SA-15S1を新規書き込みSA-15S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA-15S1
マランツ

SA-15S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月24日

SA-15S1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング