SA7001 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥60,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ SA7001のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA7001の価格比較
  • SA7001のスペック・仕様
  • SA7001のレビュー
  • SA7001のクチコミ
  • SA7001の画像・動画
  • SA7001のピックアップリスト
  • SA7001のオークション

SA7001マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬

  • SA7001の価格比較
  • SA7001のスペック・仕様
  • SA7001のレビュー
  • SA7001のクチコミ
  • SA7001の画像・動画
  • SA7001のピックアップリスト
  • SA7001のオークション

SA7001 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA7001」のクチコミ掲示板に
SA7001を新規書き込みSA7001をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤーを購入したいのですが・・・

2006/12/06 02:11(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:1件

最近、12年使用していたCDプレーヤー(SONY 333ESJ)が再生できなくなり、新しいものを購入しようと思い、どれにしたらいいのか悩んでいます。候補にしているのは、marantz SA7001,DENON DCD-1500AE,ONKYO C-777の3機種です。アンプやスピーカーとの相性もあると聞いた事があるので、余計に悩んでいます。ちなみに今使用しているアンプは SANSUI AU-α507XR、スピーカーは DIATONE DS-200Zです。どなたかよい意見がありましたらお願いします。もしこの3機種以外に良いものがありましたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:5720429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2006/12/06 20:24(1年以上前)

 確かに機器同士の相性はあります。クセのある機種を選んでしまうと、後々苦労します。その意味でONKYOのC-777が無難かと思います。

 marantzやDENONは着色がキツいです。DENONはボンついた音であるとの評判はよく聞きますが、ナチュラルと言われているmarantzも、実は組み合わせ次第では高域にピークを伴った聴きづらい音になります(特にスピーカーのダイヤトーンとはアンマッチが懸念されます)。その点ONKYOなら不安要素は少ないでしょう。

 これ以外の機種としては、私が何度もこのボードで取り上げているTASCAMのCD-01Uがあげられます。10万円未満のプレーヤーでは情報量に関してピカイチです。業務用で見た目は“なんじゃこりゃ!”ですが(笑)、0.1秒刻みでカウントされるディスプレイ等の意匠が個性的です。

 あとはPIONEERのPD-D6もありますね。私は聴いたことがないのですが、同社の過去の実績を考えると、着色過多の音造りはしていないはずです。

 購入後しばらくしたら、ケーブル類も見直すと面白いかもしれませんね。

書込番号:5722672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2006/12/07 16:38(1年以上前)

SONYの333ESJは鮮明で輝きのある高音と押し出しの良い低音でパワフルな音だったと記憶しています。
同じような音を希望するならDENON DCD-1500AEはどうでしょうか?
低音がボンつくという話ですが、サンスイのアンプは低音が引き締まった音でしたし、
ダイヤトーンのスピーカーも低音の量感があっさりとしたタイプだったと記憶していますので、
組み合わせで問題はないと思います。
それと現在の機種の高音はどのモデルも333ESJより滑らかだと思います。

書込番号:5725925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SA7001と8001と8400の購入に迷っています。

2006/11/26 20:29(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:73件

今どの機種を購入しようか迷っています。
前からマランツのアナログ的な柔らかい音が好きで購入したく思います。どなたか希望に合った音を聞くにはどれが良いかお教えください。

書込番号:5681989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2006/11/27 07:05(1年以上前)

予算が許せばSA8001を購入する方がベターではないでしょうか。

ただし、マランツが「アナログ的な柔らかい音」だとは思いません。組み合わせによってはキンキンした聴き疲れしやすい音になります。

アナログ的ならデノンの方がマッチします(ただし、厚ぼったい音です)。CECでもオッケーですね。

パイオニアのPD-D6も試聴してはどうでしょうか。

書込番号:5683805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/12/01 21:25(1年以上前)

組み合わせはどのようなものが良いでしょうか?ご教授お願い致します。SA8001とでしたら

書込番号:5702004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2006/12/04 22:53(1年以上前)

 「組み合わせ」と言われましても、SA8001と何の組み合わせでしょうか。アンプですか? スピーカーですか? その両方ですか?

 予算はいかほどですか? ビートルズ以外に何を聴かれますか? 部屋の広さは?

 ・・・・とまあ、こういう「条件」を提示されないと、ハッキリと回答のしようがないのですが、とりあえず通常SA8001を選定するグレードのシステムとしてアンプとスピーカーの候補を書いておきます。

 まず、アンプはペアとなるであろうPM8001は奨めません。奥行きのない、緊張感が高いキンキンした音だと思いました。そこで考えられるのはDENONのPMA-1500AEです。デザインは嫌いですが、余裕を持った鳴り方をします。音像がもっとハッキリして元気なのが良いのなら、トライオードのFuture2005という手もあります。ちょっと高いですがONKYOのA-977もスッキリした万能型で悪くないと思います。

 スピーカーですが、これは御自分で試聴してお決めください。候補はMONITOR AUDIOのBronze BR2かBR5、ALR/JORDANのEntry Si、 Highland AudioのORAN4301やANGEL 3201、CELLESTIONのF30、KEFのiQ3かiQ5、QUADの11L、DALIのRoyal Menuet II、PIEGAのTS3などが考えられます。

書込番号:5715612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご教示願います・・・。

2006/10/17 02:22(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

スレ主 300Btubeさん
クチコミ投稿数:3件

現在
真空管AMP(300Bが主流管)
SP JBL 4312BMkU
CD・MDコンポ KENWOOD SK−7PRO

おもにPOPS(これからJAZZに範囲を広げようと)を聞いています。

音は、SPとAMPの特性でしょうか、低音が結構分厚く艶っぽく出てます。高音は・・・弱い(薄い)感じで出ています。。

まだ、CDプレイヤーが市販のコンポのものだしSACDを聞いてみたいというのもあって、今回CDプレイヤーを購入しようと考えています。

資金面から現在の候補は、(DCD−1500AE)か(SA7001)です。

迷っている理由は、いろんな雑誌読んでいるとプレイヤーによって音の感じがぜんぜん変わってくるそうなので・・・。できれば脚色されてないかんじのプレイヤーが希望なんですが・・・・。

素人なんで、無茶苦茶言ってるところや参考資料に足りない情報があると思いますが、みなさんよろしくお願いいたします。

書込番号:5544236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2006/10/17 21:42(1年以上前)

>資金面から現在の候補は(DCD−15
>00AE)か(SA7001)です。脚
>色されてないかんじのプレイヤーが希望

 その二つは「着色」がキツいと思います(特にデノン)。かといって、その価格帯ではデノン&マランツ以外にSACDプレーヤーは存在しませんし・・・・。

 ここは12月まで待って、PIONEERのPD-D6とSONYのSCD-XA1200ESが発売されてからチェックするのがベターかと思います。たぶん両メーカーの過去の実績から考えて、デノン&マランツよりは色付けの少ない音作りをしてくるでしょうから。

書込番号:5545981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/10/18 11:08(1年以上前)

デノンDCD−1500AEは高音が控えめです。悪くいえば、ナローレンジな音です。
せっかくSACDを聴くなら、もっと繊細な、高音の伸びている機種を買わないと、「CDと変わらんなあ」ということになってしまいます。
元・副会長さんの言われるように新製品を待って判断するか、いま決めるのならマランツがよいと思います。

書込番号:5547475

ナイスクチコミ!0


スレ主 300Btubeさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/20 00:51(1年以上前)

元・副会長さん
そして何も聞こえなくなったさん
回答感謝します^^

少し考えた結果、今年度末まで待ってパイオニア・ソニーの機種を見てから決めようと思います。

ほんとにありがとうございました^^

書込番号:5552521

ナイスクチコミ!0


flyhogさん
クチコミ投稿数:10件

2006/10/21 00:17(1年以上前)

既に心決められていらっしゃるようでしたら、なんですが、、

アンプが300Bの真空管アンプ、
スピーカが4313B MkIIということで反応しちゃいます。

プレイヤの選択も必要かとは思いますが、
良いプリアンプを一台入手されると世界がかわりますよ、、

書込番号:5555387

ナイスクチコミ!0


07ANIVさん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/21 09:43(1年以上前)

300Btubeさん
その組み合わせなら「できれば脚色されてないかんじのプレイヤーが希望なんですが・・・・。」とおっしゃるとおりのCDPが正解でしょうね。自然でナチュラルな7001はお似合いだと思いますわ。

書込番号:5556334

ナイスクチコミ!0


スレ主 300Btubeさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/23 00:47(1年以上前)

flyfogさん

まず、ご回答感謝します^^
続いて質問なんですが、

>アンプが300Bの真空管アンプ、
>スピーカが4313B MkIIということで反応しちゃいます。

なんで、反応しちゃったんですかぁ?ww

>プレイヤの選択も必要かとは思いますが、
>良いプリアンプを一台入手されると世界がかわりますよ、、

(ここに書き込むのもなんですが・・・)プリメインもかんがえてます!!
ぜひ、アドバイスがもらいたいんですが現システムに相応しいプリメインは、いくらくらいの買えばいいですか?(よければメーカーも^^)

07ANIVさん

ご回答感謝します^^
CDPとプリメインとLDPが足りないんですよねぇ^^;

書込番号:5562709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SA7001、購入検討しています

2006/07/22 09:11(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

ずーとヤマハのCDX2200(たぶん20年位前に15万位で購入した記憶があるんですが)を使用してましたが、液晶表示が点灯しなくなり使用し辛いので新規購入を検討しています。20年間の音質の進歩を期待してSA7001あたりでも、現状をはるかに超えると期待してます。いかがでしょうか?(SACDにも少し興味があります)

書込番号:5276995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/07/22 10:21(1年以上前)

SA7001は、広がる音場、低域から高域まで伸びが良く、20年前の製品と比べて、その進歩に驚かれるでしょう。ただマランツに限らず、最新のSACD再生機の動作音は、大きな傾向にありますので注意して下さい(夜中、CDPの近くで聞く場合など)。

アンプ、スピーカの種類が分かりませんが、アンプ、スピーカがそれ相応のグレードであるとして、SA7001の良さを引き出すため、CDPとアンプをつなぐアナログケーブル、CDPの電源ケーブルも重要です(蛇足)。

書込番号:5277182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 SA7001のオーナーSA7001の満足度5

2006/07/25 20:23(1年以上前)

sacdの動作音の件ですけど、私のSA7001は
ほとんど動作音は無いと言ってもいいくらいの
レベルです。(すぐ近くで、回転音らしき音が
かすかにわかる程度です。)
私のものは、たまたま、かなりラッキーな良品
だったのでしょうか?
それほど製品の個体差って、あるものでしょうか?
かなり気になる問題ではあります。
ほかにSA7001ユーザの方々の体験談が知りたいところですね。

書込番号:5288345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/07 22:23(1年以上前)

joshin webからSA7001が届いて一ヶ月が経ちました。寝室に置いて夜間から深夜にかけて聞いてます。回転音はCDの時もSACD(ハイブリット)の時もいたって静かです。近づいてもほとんど音は聞こえません。私は防振ゴムの上にガラス板を置いてその上にSA7001を置いてます。贅沢言えばトレイの出し入れも無音がいいけど、この時は音がします。深夜に気持ちよく音楽を聴いてますよ〜。

書込番号:5416603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2代目のCDPとして

2006/08/17 21:28(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

スレ主 hasiwatasiさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、現在使っているKENWOOD DP-5090がもう4年経つので
SACDに対応したプレイヤー買いたいと2つ候補があります
SA7001とDVDプレイやーのDV-696AVです

音楽聴くのが主に夜なのでヘッドホンだけで聞いてます。
(オーディオテクニカ ATH-A900)
あまりAV機器はそろってないのでDV-696AVとAVアンプ(4万位)
を買うか、SA7001かと迷っています
現在使っているCDをもっといい音で聞きたいのとSACDを聞いて
見たいというのが理由です

初心者の質問なんですが、DP-5090はヘッドホン端子からしか
聞いたことないのですが、アンプを使った場合音はよくなる
のでしょうか?
 どういったアンプを使ったら良いのかも教えていただけませ
んか?
音が変わるのならアンプだけ買おうかとも思ってます

書込番号:5354380

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちどさん
クチコミ投稿数:35件

2006/08/17 23:52(1年以上前)

ヘッドフォンアンプを購入してみたら如何でしょうか?

書込番号:5354952

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasiwatasiさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/20 04:17(1年以上前)

すいません、へんなこと聞いてしまって自分で選ぶことにします。

ぶちどさん返事ありがとうございます

それでは

書込番号:5361159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-Rの再生につきまして

2006/07/27 01:06(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

現在、SA7001の購入を検討しておりますが、CD-Rを当プレーヤーで再生しても大丈夫でしょうか?
すでに本機をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よきアドバイスをいただけますようよろしくお願いします。

書込番号:5292522

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

2006/07/27 01:09(1年以上前)

自己レスです

スミマセン、マランツのサイトで、
音楽CD/CD-R/CD-RW再生対応
とありました。。
よく見ないで質問してしまいました。

書込番号:5292528

ナイスクチコミ!0


yanagyanさん
クチコミ投稿数:35件

2006/07/29 02:59(1年以上前)

自己解決した後ですいません。
自分もよくCD-Rで音楽を再生してますが、
今のところ読み込みミス、ストレス無く再生出来ますよ。

ただ、CD-Rに焼く際にあまり高い焼き込み速度だとストレスがかかるんで、
少し落としてやるといいかも知れませんねww

ちなみに自分の場合、お気に入りの音楽を焼く場合は4〜8x、
なんとなく聞きたい曲であれば24x位ですね。
まぁ、48xでも問題なく再生出来てますけど(^^;

書込番号:5298422

ナイスクチコミ!0


スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

2006/07/29 11:33(1年以上前)

yanagyanさん

アドバイスどうもありがとうございます!

そうですか、書き込み速度によって再生時の機器への負荷が変わってくるのですね。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:5299117

ナイスクチコミ!0


yanagyanさん
クチコミ投稿数:35件

2006/07/29 22:39(1年以上前)

raja_konさん

>そうですか、書き込み速度によって再生時の機器への負荷が変わってくるのですね。

負荷といっても、それによって寿命が云々というのはわからないですけど、
やっぱり読み込み安い難いの違いはありますね。
最近のCD-Rは精度が良いんでそうでもないんですけど、
高い焼き込み速度で焼いたDVD-RなんかをDVD-Playerで再生すると、
画面でデジタル落ち?とか、コマ落ちしたりしますね。

高い焼き込み速度で焼いたからといって壊れることはないんで、
あまり神経質になることはないですよ。

書込番号:5300794

ナイスクチコミ!0


スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

2006/07/29 23:09(1年以上前)

yanagyanさん

なるほど、そういうこともあるのですね。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:5300913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SA7001」のクチコミ掲示板に
SA7001を新規書き込みSA7001をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA7001
マランツ

SA7001

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月中旬

SA7001をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング