このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年4月18日 09:20 | |
| 1 | 4 | 2006年6月20日 15:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近、昔から大好きだったアーティストのCDボックスを買いました。
CDの制作技術も進化したようで同じアルバムでも昔買ったものと最新の24ビットリマスター版ではかなり音が違いますね。
そこで、愛用のCDプレーヤーが10年位前?のもの(ソニー製CDP=597)で古いので買い替えを検討していました。
あまり高価な製品は買えないので、デノンの1500かマランツの7001か迷っていましたが、店で試聴の結果自分の好みではマランツを選びました。
私の感想としては音の切れ味、スピード感が7001の方が優れているように感じました。
中高音がきつすぎるとのご指摘もあるようですが、私のスピーカーは少しダルな感じなんでちょうどいいかも?
ヨドバシ・コムで49800円送料無料で10%還元で買いました。
0点
やっとSA7100のカテゴリができましたね。
先週末、偶然にもSA7100が電気屋さんの視聴コーナーに入荷していたので、購入を迷っているDENONのDCD-1500AEとの比較をしてきました。
私の印象は、DENONはフラットバランスの中にも、非常に細かい音を再現できる、現状での理想のCDプレイヤーでした。
(DCD-1500AEについては、以前にそちらのカテゴリに評価を書き込みしています。)
視聴時のセットは、アンプはDENONのPMA-2000AE、スピーカーは聞き慣れているJBLの4312の進化型の4312Dです。
ソースはお店にあった視聴用のSACDでした。
結論から言うと、SA7100はDCD-1500AEに比べ、かなりシャキシャキして元気な音の印象です。そういう音が好みの人には、非常にコストパフォーマンスの高い機種でしょう。
私的にはこれを家で聞くと更にちょっとキツすぎるかなという印象を受けました。
今度は自分の持ち込みCDで試せたら、またレポートします。
1点
b-t750さんはじめまして!興味深いレポありがとうございます。
実は、10年以上愛用してきたシステムをそろそろリニューアルしようと考えています。(JBLのコンパクト2ウェイにデノンのエントリークラス用アンプ&プレイヤーというセットでした。)
ソフトは9割がたロック(60〜70年代のアメリカンロック)とモダンジャズを愛聴しており、明るくメリハリがあってスカッと抜けるようなサウンドを追求していますので、今回もスピーカーだけはJBLのA640で即決定しました。
で、アンプとプレイヤーを聴き慣れたデノンにするか、マランツに切り替えるかで迷っておりまして、プレイヤーにはDCD-1500AEかこのSA7001を第一候補としています。
個人的に、JBLとデノンの組み合わせならまず裏切られないだろうと予想しているのですが、マランツというブランドの特性が今ひとつ分からないので、もしかしたらデノン以上にはまる可能性があるのでは?と密かに期待しています。
b-t750さんは、SA7001を「かなりシャキシャキして元気な音の印象」と書かれていましたが、私の好きなロックやジャズに向いているという感じでしょうか?
近所に試聴スペースが無いので、レポートの続報をお待ちしております。
書込番号:4837174
0点
こるとれ〜んさん、はじめまして。
#システムの使用年数と、聞くジャンルが少し私とかぶっているので、回答しやすいです。
JBLのA640はまだ聞いたことがないので、各サイトの評判と、自分が所有したJBL(J216、4312M)と、友人宅にある4312から予想して回答します。
結論にはなりませんが、10年前のエントリー機からの更新であれば、どちらのCDプレイヤーを選んでも、望み通りのサウンドが得られるかと思います。
あとは好みの”差”、”程度”の問題かと思います。
やはり一番サウンドの性格に強い影響を与えるのはスピーカーなので、スピーカーとリスナーの間の距離を長くとれるようであれば、メリハリの強めなMARANTZのでも大丈夫かと思います。
私自身もメリハリがあるほうが好みではあるのですが、かと言って録音スタジオで使われているようなモニタースピーカーを家庭で聞くと、さすがに疲れてしまいます。
そのような理由と、DENONは購入したことないので私はDENONのほうを購入する予定です。
こるとれ〜んさんは今までDENONをお聞きでしたので、今度はMARANTZを試されてみてはいかがでしょうか。
固い音になってしまった場合でも、セッティングで味付けは変えられますよ(^^)
まだ近所の電気屋にはMARANTZが入荷していなかったので、入荷したらJBLの小型スピーカーでも試してみますね。
書込番号:4838470
0点
b-t750さん、こんにちは。ご丁寧なお返事、また有益なアドバイスをありがとうございます!
本当は、同じJBLでももう少し高価なスピーカーを選択すべきなのでしょうが、予算的な問題と我が家の住宅事情から考えると、この辺のコンパクトモデルが精一杯なのであります。
それと、昔からアンプとプレイヤーはなるべく同一メーカーで統一したい、という考えがありまして、もしSA7100にするのであれば、アンプは3月に出る新製品PM6001にしようかな、と思っております。
まあ、なんだかんだと言ってはみても、b-t750さんが仰るように、あとは好みの”差”、”程度”の問題になってくると思いますし、長い間聴いているうちにその音が自分にとって一番「しっくりくる音」になってくるでしょうから、最終的にはデザインや質感などの見た目で判断するようになるのかもしれません(苦笑)。
また新しい情報などあれば、どうぞお知らせください。
書込番号:4850182
0点
半年間悩んだあげく、結局コレでもなくDENONでもなく、SA8001を購入しちゃいました(^^;
音の傾向は、同じマランツのSA7001に似ていて、高音域が華やかです。まさにメリハリがあってスカッとするサウンドです。
ジャズには向きますが、ハードロックはDENONのほうが良いかも...
でも後ろを振り返らず、手に入れた機種でハードロックを楽しく聴けるセッティングを目指します!
書込番号:5185767
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






