SA7001 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥60,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ SA7001のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA7001の価格比較
  • SA7001のスペック・仕様
  • SA7001のレビュー
  • SA7001のクチコミ
  • SA7001の画像・動画
  • SA7001のピックアップリスト
  • SA7001のオークション

SA7001マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬

  • SA7001の価格比較
  • SA7001のスペック・仕様
  • SA7001のレビュー
  • SA7001のクチコミ
  • SA7001の画像・動画
  • SA7001のピックアップリスト
  • SA7001のオークション

SA7001 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA7001」のクチコミ掲示板に
SA7001を新規書き込みSA7001をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

読み取れないSACD/CDが多くなりました

2013/05/31 05:03(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:54件

以前読み取れたSACDも、読み取れなくなりました。かといって正常に再生できるDISCもあります。自分でできる対処法はあるでしょうか。

書込番号:16197777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/05/31 07:53(1年以上前)

おはようございます

皿に傷や汚れが無いならば、

・ピックアップレンズの汚れ

・ピックアップレーザの出力低下

あたりが疑われます。
後者は部品交換しかありません。

取り敢えず、

・トレイにセットし直して再読み込み

・レンズクリーナ(乾式がお勧め)使用

あたりをお試し下さい。

書込番号:16198001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/05/31 09:18(1年以上前)

ありがとうございます。さっそくレンズクリーナー(乾式)を注文しました。ところでピックアップは簡単に掃除できるものでしょうか。

書込番号:16198198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/06/05 15:48(1年以上前)

残念ながら、2種類レンズクリーナーCDを購入してためしたのですが、No DISCかCAN NOT PLAYのエラーばかりです。まだまだ通常に再生できるCDも多いのにどういうことなのでしょうか。

書込番号:16218506

ナイスクチコミ!3


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2013/06/05 17:02(1年以上前)

SA7001 や SACD は知りませんが、一般に、正常に再生できるCDと正常に再生できないCDがあるのであれば、どこかしら調整(トラッキングやフォーカス)がズレているだけということも少なくないと思います。昔だったら、プレーヤーの内部に、調整用の半固定抵抗があってそれをちょっと回すだけで直せたこともありますが、今はそういう調整箇所があらわになっていなかったりすることもあります。メーカーに修理に出しても、内部の広範囲な部分をごそっと交換みたいにすることもあるかもしれません。

CDのディスクは規格内であっても、プレスされた年代やディスクのメーカーによって、微妙に質量や厚さが異なっていることがあるので、プレーヤーの調整のズレが正常範囲内を超えると、再生できるCDとできないCDに分かれることもわりとあります。

書込番号:16218680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/06/05 18:07(1年以上前)

こんにちは

改善しませんか・・・・

可能性としては、ディスク最内周のTOC情報を読み取れていないような?

スピンドルとピックアップの相対位置が微妙にズレているのかも・・・・
トレイに再装着、再トライを何度か行うことはされましたか?

書込番号:16218854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/06/06 05:10(1年以上前)

それぞれ20回以上試しましたがエラー表示ばかりでした。ちょっと無理みたいですね。いろいろとご助言ありがとうございました。

書込番号:16220848

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

光ケーブルから音声信号がでません

2011/10/06 19:03(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:148件

ずーとアナログでRCAケーブルで使用していましたので解らなかったのですが、光デジタルケーブルを挿入しても音声信号がでません。取扱説明書ももうないのでよくわからないのですがご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

書込番号:13591012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/06 19:47(1年以上前)

接続しているアンプ(?)の機種名は?
再生しているのはCDでしょうか、SACDだと光デジタルから出力しないと思います。

書込番号:13591182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:290件

2011/10/06 19:59(1年以上前)

【SA7001】取説です http://www.marantz.jp/DocumentMaster/jp/Old_Product_Manual/SACD_CD_Player/SA8001-7001.pdf

書込番号:13591235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2011/10/06 20:59(1年以上前)

本当にありがとうございました。SACDでした。

書込番号:13591464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

侮れない実力機です

2009/07/20 06:53(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

各店で在庫処分が始まっており、今が買い時、デノンDCD-1650AEの予備機として期待せず購入しましたが、想像を超えるサウンドでした。

 新品時は大味で金属的な音でいいところ全くなし、だったのですが、10時間のエージングで高域に独特の艶が聞き取れるようになりました。さらにエージングが進んでいくと中域がスコーンと抜けて声が前へ飛んでくるようになり、高域もいっそう色気のある音となってきました。

 ここで上位機種SA8001の平滑コンデンサーが3300μFであることがわかり(なんと取説に記載されている!)本機を見ると1000μFだったので、基盤裏から3300μFを追加してみました。(合計4300μF)結果は上々で全体に重心が下がり、付帯音が減少しレスポンスの低下もありません。

 この状態であらためてデノンDCD-1650AEと比較してみると、SA7001が骨太でダイナミックで躍動感に富んでいるのに対し,DCD-1650AEはモニター的で整っているが面白みのない音に聞こえます。細部の表現力や解像度をSA7001に求めるのは酷ですが音楽を聴いて楽しく、体が自然にリズムを取るのはSA7001です。特に良いのが女性ボーカルとピアノです。柔らかいのに立ち上がりが鋭い、非常に魅力的なサウンドです。この良さが後継機SA7003へ引き継がれていることを望みます。

 使いこなしのコツとしては、現代のモデルとしては寝起きが悪い方で、本来の音になるまで10〜15分かかります。天板がほのかに暖かくなる頃が聴き時でしょう。

書込番号:9880114

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:23件 SA7001のオーナーSA7001の満足度5

2009/10/16 17:05(1年以上前)

目覚めよと呼ぶ声が聞こえるさん、いつもお世話になっております(謎

1650AEを使い倒しているユーザーの一人です。
貴殿のお導きにより、このモデル、在庫処分品を3.5諭吉で購入してみました。

>デノンDCD-1650AEと比較してみると、SA7001が骨太でダイナミックで躍動感に富んでいるのに対し,DCD-1650AEはモニター的で整っているが面白みのない音に聞こえます。

当方のSA7001はノーマルですが、「CD再生」に関しては、1650AEは完敗ですね。
一方で、SA7001のSACD再生については、当方の環境では「聴けたものではありません・・・(失礼!)」

SA7001のCD再生は、ノーマルでも、「骨太でダイナミックで躍動感に富んでいる」のは仰るとおり。
素晴らしいと思います。
特に、重低音がアラレもなく出力されているようで、部屋を揺さぶる地響きが気持ち良いですね〜

1650AEだと、地響きがしないんですよね。
(1960年代のカラヤン/グラモフォンにて)
フィルターかけちゃってるんでしょうか??

1650AEのCD再生は、整っているけれども「平面的で面白味に欠ける」というのも、頷くばかりです。
DENONオリジナルのアップサンプリングが、悪さをしているのかもしれません。

SACDは1650AEで、CDはSA7001で、という使い方で落ち着きつつあります。

意外なところに、「トンガッた逸品」が隠れているものですね。

書込番号:10318456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 20:03(1年以上前)

目覚めよと呼ぶ声が聞える師匠(謎々
フィリップスメカのお手ごろ価格の機種がアロマテラピー?
http://www.u-audio.com/shopdetail/005000000195/order/

書込番号:10319034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件 SA7001の満足度5

2009/10/16 20:43(1年以上前)

うちのポチ知りませんか さん

CD-5SE / ONIX  
脳は否定してるのに、指が勝手にポチろうとしましたよ〜、辛うじて踏みとどまっていますが、明日までガマンできないかもしれまん。きっとへなへなボディにがらんどうの中身だろうなー、うー、欲しい。

二羽のウサギさん

共感して頂き、恐縮です。たしかにSACDは音がペラペラですね。

音には関係ない病的なハナシをしてしまいますが、
SA7001の内部、特にパーツの並びが見事です。信号の流れが上流から下流に、電源ラインと干渉を避けて整然と並んでます。これほど美しい基盤、歴代のマランツモデルの中でも突出してます。昨日も天板を開けて1時間ほど眺めていましたが、何度見ても見飽きることがありませんでした〜フッフッー。

あーそれと、ドライブメカは1650AEとSA7001は同じですね。

書込番号:10319203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 21:05(1年以上前)

中はギャランドウ
http://www.audiorefer-d.com/cgi-local/detail_view.cgi?id=00063&category=80

SACD機はこの筐体ではアブナイので制振対策は万全?だそうです。

書込番号:10319319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:8件

1年半くらい前にジョーシンで買いました。別の口コミにもありますが、選曲サーチ時の音が大きいです。ゴロゴロゴロという感じ。また、CDをまともに読み取りません。古いCDは良いのですが、最近発売されたものはダメですね。これも別口コミ(酷過ぎますね…)に有るとおりです。CAN'T PLAYやNO CDが出まくります。購入を検討している方、やめた方が無難です。もうとっくに売られていないかと思いましたが、まだ売ってたんですね。

書込番号:8644233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

選曲サーチ時の作動音について

2008/05/12 22:18(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:13件

質問をお願いします。

このCDPを使ってもうすぐ1年になります。

最近、以前は気にならなかった選曲サーチ時の作動音が大きくなったような気がします。
1、2曲飛ばしでも少し聞こえますが、10曲以上飛ばすと2メートル位離れていても聞こえます。静かな曲の場合かなり気になります。

故障かどうか判断がつかず修理に出そうかどうか迷っています。

このCDPご使用の方のご意見を伺いたく投稿いたしました。
宜しくお願いします。

書込番号:7799629

ナイスクチコミ!0


返信する
胡麻煎さん
クチコミ投稿数:243件

2008/05/13 20:28(1年以上前)

今まで気にしたこともありませんでしたが、シーク音はリスニングポイントでも聞こえます。ただ、他の機体と比べてみましたが、私の持っている CDP の中では一番静かですね(lol。

シーク中はミュートがかかる訳ですから、曲調に関わらず耳に付きやすいことは確かです。サーチに極端に時間がかかるようになったとか、明らかに異常な音がするといった症状でなければ気にしなくてよいのでは?

書込番号:7803254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/13 22:30(1年以上前)

胡麻煎様

ご返信頂き有難う御座いました。

1台しか持っていないため聞き比べが出来ず悶々としていました。

最近、電源ケーブルを変えて聞き比べを頻繁にしていたため、少し過敏になっていたのかもしてません。
静かな方なんですね、少し気が楽になりました。

有難う御座いました。また、宜しくお願い致します。

書込番号:7804018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついに買いました

2008/04/18 09:20(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:56件

最近、昔から大好きだったアーティストのCDボックスを買いました。
CDの制作技術も進化したようで同じアルバムでも昔買ったものと最新の24ビットリマスター版ではかなり音が違いますね。
そこで、愛用のCDプレーヤーが10年位前?のもの(ソニー製CDP=597)で古いので買い替えを検討していました。
あまり高価な製品は買えないので、デノンの1500かマランツの7001か迷っていましたが、店で試聴の結果自分の好みではマランツを選びました。
私の感想としては音の切れ味、スピード感が7001の方が優れているように感じました。
中高音がきつすぎるとのご指摘もあるようですが、私のスピーカーは少しダルな感じなんでちょうどいいかも?
ヨドバシ・コムで49800円送料無料で10%還元で買いました。

書込番号:7689214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SA7001」のクチコミ掲示板に
SA7001を新規書き込みSA7001をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA7001
マランツ

SA7001

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月中旬

SA7001をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング