SA7001 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥60,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ SA7001のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA7001の価格比較
  • SA7001のスペック・仕様
  • SA7001のレビュー
  • SA7001のクチコミ
  • SA7001の画像・動画
  • SA7001のピックアップリスト
  • SA7001のオークション

SA7001マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬

  • SA7001の価格比較
  • SA7001のスペック・仕様
  • SA7001のレビュー
  • SA7001のクチコミ
  • SA7001の画像・動画
  • SA7001のピックアップリスト
  • SA7001のオークション

SA7001 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA7001」のクチコミ掲示板に
SA7001を新規書き込みSA7001をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

愛用機壊れました

2006/05/10 01:39(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:4件

先日、約10年愛用したCDプレイヤー、フィリップスLHH200R(定価10万円ほど)のトレイが手動でしか開閉出来なくなりました。
音は満足しているのですが、SACDにも興味があり、色々調べていてこのSA7001を知りました。

今、LHH200Rを修理に出すか、このSA7001あるいは他のSACDプレイヤー(DCD-1500AEあたり)を購入するか悩んでいます。
CDの音がLHH200Rと比べて遜色ないなら、SACDも聴けると言う事で買い替えようと思うのですが、どうなんでしょうか。

ちなみにアンプとスピーカーはさらに古く、
       アンプはケンウッドのKA-990D
       スピーカーはダイヤトーンのDS-77EXV
       ヘッドフォンはゼンハイザーのHD575
を愛用しています。

良く聴くジャンルはロックとクラシックです。

皆様のアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5065838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2006/05/12 00:51(1年以上前)

トレイが自動で開閉しないのなら、簡単な修理で直る可能性があるかも。
ベルトとかギアがかみ合ってなかったりが主な原因なので。
自分で治せなくても、修理を扱っている店で そんなに高くなく直せるかも。

書込番号:5070936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/13 03:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

そうですね、自分で修理する手もありますね。
一度、中がどのようになっているか確認してみます。

書込番号:5073707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

本日買いました

2006/04/20 04:44(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

スレ主 9号さん
クチコミ投稿数:4件

Naim AudioのCD-3のピックアップが、不調なので久しぶりに
買い物をしました。こちらの情報は、いつも参考にさせて
頂いているので、お礼の気持ちを込めてカキコみます。

初めて聴いたときに、おお!と思ったのですが、価格的に
予算オーバーだったので悶々としていました。
新宿ヨドバシの13%ポイント還元で、実質4万円台後半で買える
事が分かったので、イッてしまいました。

音の印象としては、評判どおりだと思います。非常に繊細な
ニュアンスまで出してくる魅力的な音作りですね。国産で
しかもこの価格帯で、ここまで表現できる事に驚いています。
女性ヴォーカルが特にいいです。口が大きくならず、とても
艶っぽい声を出してきます。音像、定位とも素晴らしいと
思いました。難を言えば、キレイに出してくるぶん、若干ですが
線が細くなるかも知れません。“艶っぽく”はなるのですが
“色っぽく”はならないでしょうか(笑)。低域に関しても、
量感に頼らない、高い表現能力を持っていると思います。

自分が聴くのはポップス、ロックからジャズまで、幅広いのですが
これらのジャンルのどれでも楽しめると思います。

再生機種は:アンプがNaim Audio NAIT 3、スピーカーは
Aura DesignのSP-50です。

再生音量は、極小から中程度までですので、大音量で出した場合
また違った印象になるかも知れません。

あまり参考にはならないですかね〜(笑)。

書込番号:5011039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/04/20 11:26(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。

的確な表現ですね、音の感じがよく解ります。
(下手なオーディオ評論家よりも、ずっとましです)

参考になりました。また、何でも、気軽にレポートしてください。

書込番号:5011409

ナイスクチコミ!0


スレ主 9号さん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/21 01:21(1年以上前)

こんな気の抜けた書き込みに、レスを付けてくださって
ありがとうございます。

批評家の方々のコメントは、最近は全く読みませんね。
恐れ多くて…(笑)。あの方たちは、プロであって
コメント書くことでオカネもらえるんですもんね〜。

自分がいくら書いても、だ〜れもオカネくれませんし(笑)。

また何か気がついたら、カキコませて頂きます。



書込番号:5013236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2006/05/22 16:32(1年以上前)

現有のCDプレーヤーが不調のため、買い替えを検討しています。

価格と評判からCECのCD3300Rにしようかと7〜8割くらい決めていました。

別スレで書きましたが、私がよく聞くのはジャズでもクラシックでも結構小編成で、静か目のものが多く、特に女性ジャズヴォーカルなどよく聞きます。なのでクリスコナーがもっと耳元でささやくように歌ってくれるともっと幸せな気持ちになること請け合いです。

ということで、9号さん

>女性ヴォーカルが特にいいです。口が大きくならず、とても艶っぽい声を出してきます。

なんてこと書かれたらつい買ってしまいそうな自分が怖いです。CECに+2万円、うーんケーブまで入れたらちょっと予算オーバー?

それかケーブルは今は適当なものを買っておいて、あとで買い換えるという手もありますね。そうするかなぁ〜。

先日相談に乗っていただいた そして何も聞こえなくなったさん いかがでしょう。って特にレスは期待していません。

書込番号:5100972

ナイスクチコミ!0


スレ主 9号さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/03 16:20(1年以上前)

インキーパーさん

こんにちは。レスが付いているの気づきませんでしたが、既に決断された頃でしょうか。

自分も購入にあたって、最初に考えたのがCD3300Rでした。もしくは
マラのCD5001のシルバーくらいを予算的に考えてたんですよね。この2機種を試聴した際に、横に並んでいたSA7001をなんとなく聴いてみた時点から、脳内で一気に膨張する煩悩と格闘するハメになりました。煩悩は増大しても、財布は膨らまない(笑)。

CECも、スッキリとした好感の持てるデザインと同様の、透明感のある音作りで決して悪くはない、と思ってました。出来心で、つい7001を聴いたのが運の尽き、だったような気がします(苦笑)。ヴォーカルの表現力にポイントを置くと、価格差以上の違いを感じてしまったんですよね。アッチャー、って感じです。

使用していて最近思うのは、7001の女性ヴォーカルには、高域に
若干の付帯音が乗ってくるような印象です。それが上手く効くような声であれば、艶っぽさを感じる、ということになる気がします。
顔で例えるなら、薄くメイクをした感じですね。スッピンの顔では
ないような気がします(笑)。でも、決して下品な顔には見えません。あくまでも上品な印象には、変わりがないという感じです。

自分の場合、資金的に絶対ムリなら上位機種は2度と試聴しないようにします(笑)。好きなCDを数枚持っていって試聴を繰り返すと、CD3300Rの違った顔が見えてくるかもしれません。あれやこれや、悩んでいる時が一番楽しいのかも知れませんね。

納得のいく、良い買い物が出来るように祈ってます。

書込番号:5135839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

先日SA7001購入しました^ー^

2006/03/30 20:33(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:21件 SA7001のオーナーSA7001の満足度5

最近CDの音に飽き足らなくなり、前から気になっていたけど
「どうせCDの音と変わらないんじゃない?さほど」という固定観念が
あって敬遠していたSACDを聞きたくなりました。

そこで、SACDプレーヤー選定にあたり、以下の条件にHITしたのが
このSA7001でした。
・なにはさておき、比較的お求めやすい値段=¥5万程度で
・なにはさておき、いい音(ハイ・コストパフォーマンス)で
・なにはさておき、デザインに高級感があって
・なにはさておき、いま手持ちの高級ヘッドホンで聞きたい

2月の中旬に購入予約したので、約1ヶ月半ほど待ったことに
なりますが、期待以上の音に感動しています。
いつも愛聴しているのは、某・超有名テクノグループ(^^)とか
R&Bとかジャズですが、いずれも明瞭・鮮明・精密・元気な音を
耳元に響かせてくれます。
また、曲間などの無音状態の時の、ノイズの無さは、この機種の
性能の良さを物語っているようです。
私の、オープン・エアタイプのヘッドホンとも相性が良いようで、
長時間でも、それほど聞き疲れすることもありません。

これから、エージングが進行していくに伴い、まだまだ良くなっていくと
感じています。

書込番号:4958879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件 SA7001のオーナーSA7001の満足度5

2006/03/30 21:07(1年以上前)

【追記】
SACDの音の良さは、↑に記入したとおりですが、
「CD」を再生しても、非常にクリアで繊細です。

現在、私のソフトの所有数は
・SACD=2枚(そのうち1枚は2枚組なので、計3枚か^−^)
・CD=おそらく80枚ぐらいかな
で、圧倒的にCDが多いのですが、もう1度、全部聴き直してみたいと
思わせてくれました。

書込番号:4958969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2006/04/02 09:33(1年以上前)

ちんぬるマンさん、ご購入おめでとうございます^^
私もこの機種にずっと注目していました。

でも、最近発売されているCD/SACDプレーヤーは、1500AEにしろ1650AEにしろ、なぜ皆ステレオ再生しか対応していないんでしょうか。

私はこのSA7001がステレオだけではなく、マルチにも対応していれば即買いなんですが…。

こうなるとオンキョーのDPS-6にも目が行ってしまいます。こちらはユニバーサル・プレーヤーではありますが、SACDマルチも対応していますからね…。

でも、SACDはやはり専用機で再生したいんです(ユニバーサル・プレーヤーではなくて)。どなたか手頃なCD/SACD専用機でマルチのものご存じないですか。

価格帯はこの価格帯で調べています。

あるいは、SACDのステレオ再生のみに妥協するかですね。でも、マルチのソースがたくさん販売されているだけに、マルチ再生は捨てがたいです。

書込番号:4965345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/08 19:18(1年以上前)

マルチ再生はユニバーサルプレーヤーとAVアンプの
組み合わせで対応してくれということでしょう。
現実的にオーディオアンプを3台使用するのは
不可能のような気がします。

書込番号:4982253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2006/04/09 23:08(1年以上前)

>マルチ再生はユニバーサルプレーヤーとAVアンプの
組み合わせで対応してくれということでしょう。

きっとそうなんだと思います。

私が願っているのは「DCD-SA500」のようなプレーヤーですね。ユニバーサルプレーヤーではなく、SACD専用機と言えると思うんですが、なのにマルチ…。

マルチ再生ですからもちろんアンプはAVアンプを使用するしかありませんが…。でも、今となってはこのプレーヤーも、ほとんど手に入りませんよね^^

ほかのメーカーからもSACD専用機のマルチ再生対応機が出ているようですが、はっきり言って高過ぎです。これじゃあ、庶民が買えません…^^

書込番号:4985575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/11 22:07(1年以上前)

あ、いや、だからアンプはAVアンプで決まりとするならば
なおさらDVDプレーヤーに加えてDCD-SA500を揃えるユーザーなんて
いないような気がしますが。
普通にDV-AX5AViとか、DV-9600、DVD-3910の1台でまとめた方が
システムがすっきりまとまるでしょう。

書込番号:4990200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DENONのDCD-1500AEとの比較

2006/02/17 21:00(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:577件 漢の(勝手な)趣味 

やっとSA7100のカテゴリができましたね。

 先週末、偶然にもSA7100が電気屋さんの視聴コーナーに入荷していたので、購入を迷っているDENONのDCD-1500AEとの比較をしてきました。
 私の印象は、DENONはフラットバランスの中にも、非常に細かい音を再現できる、現状での理想のCDプレイヤーでした。
(DCD-1500AEについては、以前にそちらのカテゴリに評価を書き込みしています。)

 視聴時のセットは、アンプはDENONのPMA-2000AE、スピーカーは聞き慣れているJBLの4312の進化型の4312Dです。
 ソースはお店にあった視聴用のSACDでした。

 結論から言うと、SA7100はDCD-1500AEに比べ、かなりシャキシャキして元気な音の印象です。そういう音が好みの人には、非常にコストパフォーマンスの高い機種でしょう。

 私的にはこれを家で聞くと更にちょっとキツすぎるかなという印象を受けました。

 今度は自分の持ち込みCDで試せたら、またレポートします。

書込番号:4831421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/02/19 14:23(1年以上前)

b-t750さんはじめまして!興味深いレポありがとうございます。
実は、10年以上愛用してきたシステムをそろそろリニューアルしようと考えています。(JBLのコンパクト2ウェイにデノンのエントリークラス用アンプ&プレイヤーというセットでした。)
ソフトは9割がたロック(60〜70年代のアメリカンロック)とモダンジャズを愛聴しており、明るくメリハリがあってスカッと抜けるようなサウンドを追求していますので、今回もスピーカーだけはJBLのA640で即決定しました。
で、アンプとプレイヤーを聴き慣れたデノンにするか、マランツに切り替えるかで迷っておりまして、プレイヤーにはDCD-1500AEかこのSA7001を第一候補としています。
個人的に、JBLとデノンの組み合わせならまず裏切られないだろうと予想しているのですが、マランツというブランドの特性が今ひとつ分からないので、もしかしたらデノン以上にはまる可能性があるのでは?と密かに期待しています。
b-t750さんは、SA7001を「かなりシャキシャキして元気な音の印象」と書かれていましたが、私の好きなロックやジャズに向いているという感じでしょうか?
近所に試聴スペースが無いので、レポートの続報をお待ちしております。

書込番号:4837174

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:577件 漢の(勝手な)趣味 

2006/02/19 21:31(1年以上前)

こるとれ〜んさん、はじめまして。

#システムの使用年数と、聞くジャンルが少し私とかぶっているので、回答しやすいです。

 JBLのA640はまだ聞いたことがないので、各サイトの評判と、自分が所有したJBL(J216、4312M)と、友人宅にある4312から予想して回答します。

 結論にはなりませんが、10年前のエントリー機からの更新であれば、どちらのCDプレイヤーを選んでも、望み通りのサウンドが得られるかと思います。

 あとは好みの”差”、”程度”の問題かと思います。

 やはり一番サウンドの性格に強い影響を与えるのはスピーカーなので、スピーカーとリスナーの間の距離を長くとれるようであれば、メリハリの強めなMARANTZのでも大丈夫かと思います。

 私自身もメリハリがあるほうが好みではあるのですが、かと言って録音スタジオで使われているようなモニタースピーカーを家庭で聞くと、さすがに疲れてしまいます。

 そのような理由と、DENONは購入したことないので私はDENONのほうを購入する予定です。
 こるとれ〜んさんは今までDENONをお聞きでしたので、今度はMARANTZを試されてみてはいかがでしょうか。
 固い音になってしまった場合でも、セッティングで味付けは変えられますよ(^^)

 まだ近所の電気屋にはMARANTZが入荷していなかったので、入荷したらJBLの小型スピーカーでも試してみますね。

書込番号:4838470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/23 18:34(1年以上前)

b-t750さん、こんにちは。ご丁寧なお返事、また有益なアドバイスをありがとうございます!

本当は、同じJBLでももう少し高価なスピーカーを選択すべきなのでしょうが、予算的な問題と我が家の住宅事情から考えると、この辺のコンパクトモデルが精一杯なのであります。

それと、昔からアンプとプレイヤーはなるべく同一メーカーで統一したい、という考えがありまして、もしSA7100にするのであれば、アンプは3月に出る新製品PM6001にしようかな、と思っております。

まあ、なんだかんだと言ってはみても、b-t750さんが仰るように、あとは好みの”差”、”程度”の問題になってくると思いますし、長い間聴いているうちにその音が自分にとって一番「しっくりくる音」になってくるでしょうから、最終的にはデザインや質感などの見た目で判断するようになるのかもしれません(苦笑)。

また新しい情報などあれば、どうぞお知らせください。



書込番号:4850182

ナイスクチコミ!0


スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:577件 漢の(勝手な)趣味 

2006/06/20 15:06(1年以上前)

 半年間悩んだあげく、結局コレでもなくDENONでもなく、SA8001を購入しちゃいました(^^;

 音の傾向は、同じマランツのSA7001に似ていて、高音域が華やかです。まさにメリハリがあってスカッとするサウンドです。
 ジャズには向きますが、ハードロックはDENONのほうが良いかも...

 でも後ろを振り返らず、手に入れた機種でハードロックを楽しく聴けるセッティングを目指します!

書込番号:5185767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

感動もの

2006/02/14 15:23(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:8件 SA7001のオーナーSA7001の満足度4

初めてSACDプレーヤーを購入しました。
ヨドバシ梅田に同じくマランツのSA8400を購入予定で行ったのですが、
SA7001ゴールドが1台のみ在庫が在ったのと店員さんの薦めもありこの機種を買いました。

価格はSA8400が\59.800円、SA7001が54.800円と何れも13%のポイントが付きました
SA8400が随分とお買い得感があったのですが、店員さん曰くSA7001が絶対に超お勧めと
強く押されるのでこの機種を購入した次第です。

今までSONY CDP-777ESAとYAMAHA AX-2000にDIATONE DS-2000HRの組み合わせで
楽しんで居たのですが、このプレーヤーの音にはもう感動ものでした。
試聴したのは従来のCDディスク、もちろん今までと同じくアナログ配線で聞きましたが
低、中、高音、全ての音が際だっているので技術の進歩には本当に脱帽です。

因みに単体でヘッドホンでの試聴も、今までの組み合わせよりも群を抜くものでした。
使用ヘッドホンMDR-SA3000

これでSACDを聞けば、どんな音が出るのかすごく楽しみです。

書込番号:4821505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2006/02/15 07:55(1年以上前)

>>低、中、高音、全ての音が際だっているので技術の進歩には本当 に脱帽です。

SACDなら脱パンです。っっっ失礼。それくらい感動したことを覚えています。ぜひお試しあれ。アマゾンでsacdで検索すれば結構好みのものが見つかりますよ。

書込番号:4823782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/15 18:08(1年以上前)

下手カメマンさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
私も昨年初めてSACD(ユニバーサル)プレーヤーを購入しました。
それまでもDVD-AUDIOプレーヤーは所有していましたがSACDの高音域の透明感に感動したのを覚えています。
オーディオは奥が深く底なしですね。ブルーレイやHD DVDを購入する日が来なければいいと心のどこかで思っています。(予算確保が厳しいです)

現在の私のリスニング環境です。
メインプリアンプ:PMA-S10V
AVアンプ:DSP-AX2500
ユニバーサルプレーヤー:DV-30s
CDプレーヤー:DCD-S10VL
スピーカー:B&W 804、その他
TV:KDF-60HD900
DVDレコーダー:PSX DESR-5100
その他:電源、ケーブル、消磁器など

書込番号:4824947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 SA7001のオーナーSA7001の満足度4

2006/02/17 11:38(1年以上前)

ジラーチ、レンズ貧乏。。。さん こんにちは。

早速、SACDを買いに行ってきました。
購入商品は、セリーヌ・ディオン、鈴木雅之、ダイアナ・クラール、SUPER AUDIO CD SAMPLER×2
計5枚も買ってしまいました。
以前から良く聞いていましたセリーヌのパワー・オブ・ラブを聞いて感動の余り鳥肌が立ちましたよ。
少し鼻に掛かったような声、高音まで伸びた声にリアル感さえ感じました。
これからSACD盤が増えていきそうな(でも諭吉さんが来られないので)程々にしときます。

レンズ貧乏。。。さん

私の装置は少々古いのですが、じっくり聞き込んできた愛機今更手放す気にはなれなくて・・・
オーバーホールをして貰い今も元気で働いてくれてます。
グレードアップもしたいのですが、何せ先立つものが無くて(諭吉さん大勢で来て下さ〜い)待ってるよ!
・・・と言うことで、コツコツと英世さんとお友達に成りつつUPして行こうかなあと思っております。

書込番号:4830169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/17 12:08(1年以上前)

下手カメマンさん こんにちは。

>少し鼻に掛かったような声、高音まで伸びた声にリアル感さえ感じました。

従来のCDに比べ空間表現力(音の密度や空気感)が豊かになっていると感じています。

>じっくり聞き込んできた愛機今更手放す気にはなれなくて・・・

お気持ちよ〜くわかります。私も10年くらい使ってきたONKYOのスピーカー(D-200)やPIONEERのDVD-AUDIOプレーヤー(DV-S10A)を手放すときには嫁に出す父親の気持ちになりました。(子供はいませんが)

お互いゆっくり音楽を楽しみましょう。これからも宜しくお願いします。

書込番号:4830239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 SA7001のオーナーSA7001の満足度4

2006/02/21 13:44(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん こんにちは

>お互いゆっくり音楽を楽しみましょう。これからも宜しくお願いします。
そうですね、音楽は時間等の制約を受けずゆっくり楽しみたいですね。

処でお名前からしてもカメラにもご興味がお有りかと・・・
カメラにオーディオ、随分とお小遣いが必要かと思いますがやり繰りがお上手なんでしょうね。
私なんか持ったら使う方なのでなかなか欲しい物も買えない状態です。
上を見たらキリがないので、身分相応コツコツと楽しみながらUPしていきます。

書込番号:4843367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/21 18:56(1年以上前)

下手カメマンさん こんばんは。

>カメラにオーディオ、随分とお小遣いが必要かと思いますが
>やり繰りがお上手なんでしょうね。

実はまだ独身なので。。。(惨)

オーディオやカメラって投資が必要な趣味ですよね。
いつも自分自身に「車よりも安いから」とか「いいものは一生モノ」とか言い聞かせて(言い訳して)購入しています。

一時期DVD収集にも凝ったことがありまだ見ていない映画やドラマ、ライブ映像が70〜80本ほどあるんです。写真と音楽は両立できないので最近時間のやり繰りに困ってます。

書込番号:4844016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SA7001購入記

2006/02/05 22:12(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

クチコミ投稿数:655件

本日CDプレーヤーを探しに名古屋の大須に出向きこのSA7001を購入して来ました。アンプをPM-14SAVer2に、スピーカーをオンキョーのD-77MRXに変えた後はCM6000をグレードアップすべく、CD6000OSEかCD7300か思い切ってSA-15S1にするか迷っていました。

ここはやはり視聴してCM6000とかなり違うようなら買おうと決めて出かけましたが、二軒回ってSA-15S1を強く勧められましたが視聴出来なかったので愛曲楽器さんで視聴、本命CD7300と入荷したばっかりのSA7001と音の傾向が似ててお値打ちなCECのプレーヤー(型番失念)を視聴させて貰えました。

アンプはラックスマン・スピーカーはBOSEでした。私ごときに聞き分けられるかは自信がなかったけれど、感想は高域はどれも気持ちよく聞こえ、肝心の低音はSA7001が一番はっきりと輪郭が感じ取れました。SA-15S1が聞き比べられなかったのは心残りでしたが、そこそこ良い音で聞ければ良い程度の願望しか持ち合わせない自分にとっては満足出来そうな音だったので購入しました。価格は新製品という事で税込み5万を少し切るところで納得しました。

帰宅して、同じCDを二枚コピーしてCM6000とSA7001で同時に演奏して、アンプの入力を切り替えながら聞き比べて見ました。マランツ同士で音の傾向は良く似ているものの、ジャズ・ポピュラーともにボーカルが一歩手前に出てきたと感じ、またベースの位置が鮮明になりました。高域は殆ど違いは分からずでしたが低域の鮮度が上がった感じです。自分の耳ではこの程度しか違いが表現出来ませんが、7001を大事に使って行こうと思ったのと同時にCM6000の音質がさほど上位機種と差がない位に良い事に改めて気が付きました。CD→MDへのコピー専用になってしまいそうですがこれも大事に使っていきたいです。

大きさはかなり高さが違いますね。並べて写真を撮っておきました。

長文でまとまりもなく読みにくいと思いますがご容赦下さい、失礼しました。

書込番号:4796882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/02/22 21:17(1年以上前)

SA8001が出るんですね。同じようなデザインですが。気になります。定価は9万。

書込番号:4847482

ナイスクチコミ!0


dannkoさん
クチコミ投稿数:169件

2006/06/09 19:15(1年以上前)

10Dマッキーさん 大須のどのお店でご購入されたか、お教えねがいませんか?

書込番号:5154181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SA7001」のクチコミ掲示板に
SA7001を新規書き込みSA7001をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA7001
マランツ

SA7001

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月中旬

SA7001をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング