SA7001 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥60,000

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ SA7001のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA7001の価格比較
  • SA7001のスペック・仕様
  • SA7001のレビュー
  • SA7001のクチコミ
  • SA7001の画像・動画
  • SA7001のピックアップリスト
  • SA7001のオークション

SA7001マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月中旬

  • SA7001の価格比較
  • SA7001のスペック・仕様
  • SA7001のレビュー
  • SA7001のクチコミ
  • SA7001の画像・動画
  • SA7001のピックアップリスト
  • SA7001のオークション

SA7001 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SA7001」のクチコミ掲示板に
SA7001を新規書き込みSA7001をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2代目のCDPとして

2006/08/17 21:28(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

スレ主 hasiwatasiさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、現在使っているKENWOOD DP-5090がもう4年経つので
SACDに対応したプレイヤー買いたいと2つ候補があります
SA7001とDVDプレイやーのDV-696AVです

音楽聴くのが主に夜なのでヘッドホンだけで聞いてます。
(オーディオテクニカ ATH-A900)
あまりAV機器はそろってないのでDV-696AVとAVアンプ(4万位)
を買うか、SA7001かと迷っています
現在使っているCDをもっといい音で聞きたいのとSACDを聞いて
見たいというのが理由です

初心者の質問なんですが、DP-5090はヘッドホン端子からしか
聞いたことないのですが、アンプを使った場合音はよくなる
のでしょうか?
 どういったアンプを使ったら良いのかも教えていただけませ
んか?
音が変わるのならアンプだけ買おうかとも思ってます

書込番号:5354380

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちどさん
クチコミ投稿数:35件

2006/08/17 23:52(1年以上前)

ヘッドフォンアンプを購入してみたら如何でしょうか?

書込番号:5354952

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasiwatasiさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/20 04:17(1年以上前)

すいません、へんなこと聞いてしまって自分で選ぶことにします。

ぶちどさん返事ありがとうございます

それでは

書込番号:5361159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入して一ヶ月の感想

2006/08/08 23:06(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

スレ主 07ANIVさん
クチコミ投稿数:14件

何気なくSACDを聞いてみようと購入して一ヶ月経ちました。アンプはサンスイの07ANIV.でスピーカーはB&Wの805Sで、最初は音が細く存在感の薄い感じの音でエージングに毎日3時間CDをかけ約三週間で本来の音が出てきたように思います。結論としてはCDを聞いただけでもコストパフォーマンスが高いプレーヤーと言えます。メインでアキュのCD専用機DP-57を使っていますがそれに比べて7001は解像度、音場の広さ、臨場感では劣りますが高音の伸び、低音の腰の低さは良い勝負です。どちらかと言うと女性ボーカル、室内楽、フュージョン系向きでJAZZにはもう一つです。現状SACDをJAZZの一枚しか持っていないのでSACD再生についての論評はもう少し先にしたいと思います。ご参考になればいいのですが感想でした。

書込番号:5329762

ナイスクチコミ!0


返信する
kxmsmさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/10 10:38(1年以上前)

SA7001の購入は、B&Wの805Sを買ったため検討しているのですが、まだ、スピーカーの慣らしは10時間くらいです。「エージングに3時間×3週間」は参考になりました。
参考に07ANIVさんが使用しているスピーカーケーブルを教えてもらえたら有り難いです。私は、オルトフォンのSPK−3100を使用していますが、もう少しグレードの高いケーブルを買おうと思っています。(S/AラボのHH3.5とか)

書込番号:5333721

ナイスクチコミ!0


スレ主 07ANIVさん
クチコミ投稿数:14件

2006/08/10 14:09(1年以上前)

kxmsmさん、オルトフォンのSPK−3100ですか私の憧れのケーブルですね。友人の勧めでこの春からシナジスティックリサーチの7-8ミリ口径のものを使っています。昨年まではベルデンでしたので
上下の伸びや解像度がかなり変わりました。マランツは系列でもありテストでもB&Wを使用しているようですから805Sなら相性は
いいと思います。805Sは案外とAMP食いですね、kxmsmさんアンプは何をお使いですか。

書込番号:5334088

ナイスクチコミ!0


kxmsmさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/11 19:48(1年以上前)

アンプはSONYのTA−DB790(AVアンプ)ですが、改造(分解して殆どのコネクターにゴールドコンタクトを塗布、内部の太めのケーブルはベルデンのスピーカーケーブルに交換等)してあります。SA7001を買った場合、トレイの肉抜きまでやりそうな自分が怖いです。
シナジスティックリサーチのアルファクワッドなら予算の範囲内なので検討をしてみます。

書込番号:5337559

ナイスクチコミ!0


スレ主 07ANIVさん
クチコミ投稿数:14件

2006/08/11 20:34(1年以上前)

ようやくボーカルのサ行とドラムのハイハット・シンバルの音が落ち着いてきました。ウォームアップが15分から7分くらいになってきました。ヨドバシで実質5万X千円だったんですが、これは安い買い物だったような気がしてきました。
kxmsmさんは機器をいじれるようで羨ましいですね。まだ中を覗いていないのですが、この軽さですから見ないほうがいいかもですね。

書込番号:5337669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CD-Rの再生につきまして

2006/07/27 01:06(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

現在、SA7001の購入を検討しておりますが、CD-Rを当プレーヤーで再生しても大丈夫でしょうか?
すでに本機をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よきアドバイスをいただけますようよろしくお願いします。

書込番号:5292522

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

2006/07/27 01:09(1年以上前)

自己レスです

スミマセン、マランツのサイトで、
音楽CD/CD-R/CD-RW再生対応
とありました。。
よく見ないで質問してしまいました。

書込番号:5292528

ナイスクチコミ!0


yanagyanさん
クチコミ投稿数:35件

2006/07/29 02:59(1年以上前)

自己解決した後ですいません。
自分もよくCD-Rで音楽を再生してますが、
今のところ読み込みミス、ストレス無く再生出来ますよ。

ただ、CD-Rに焼く際にあまり高い焼き込み速度だとストレスがかかるんで、
少し落としてやるといいかも知れませんねww

ちなみに自分の場合、お気に入りの音楽を焼く場合は4〜8x、
なんとなく聞きたい曲であれば24x位ですね。
まぁ、48xでも問題なく再生出来てますけど(^^;

書込番号:5298422

ナイスクチコミ!0


スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

2006/07/29 11:33(1年以上前)

yanagyanさん

アドバイスどうもありがとうございます!

そうですか、書き込み速度によって再生時の機器への負荷が変わってくるのですね。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:5299117

ナイスクチコミ!0


yanagyanさん
クチコミ投稿数:35件

2006/07/29 22:39(1年以上前)

raja_konさん

>そうですか、書き込み速度によって再生時の機器への負荷が変わってくるのですね。

負荷といっても、それによって寿命が云々というのはわからないですけど、
やっぱり読み込み安い難いの違いはありますね。
最近のCD-Rは精度が良いんでそうでもないんですけど、
高い焼き込み速度で焼いたDVD-RなんかをDVD-Playerで再生すると、
画面でデジタル落ち?とか、コマ落ちしたりしますね。

高い焼き込み速度で焼いたからといって壊れることはないんで、
あまり神経質になることはないですよ。

書込番号:5300794

ナイスクチコミ!0


スレ主 raja_konさん
クチコミ投稿数:121件

2006/07/29 23:09(1年以上前)

yanagyanさん

なるほど、そういうこともあるのですね。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:5300913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2006/06/22 12:04(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

スレ主 yuskkさん
クチコミ投稿数:18件

オーディオ初心者なのですがよろしくお願いします。
現在のシステム構成は、Amp/マランツ-PM4001・SP/JBL-L88MそしてCDP/Panasonic-ミニコンポのレシーバー(3〜4万程度の安物)を使用しています。
最近CDPの調子が悪いので買い替えを検討しており、量販店でSA7001を視聴して気に入りました。
どこかの掲示板でプレイヤーはアンプに比べて音の変化が少ないと書いてありましたので、現状のシステムにSA7001だとオーバースペックではないかとも心配しています。

それと、現状では低音域がかなり不足しており合わせて解決できる方法があれば助かります。

できるなら、どんなジャンルの音楽にも無難に対応できるシステムにしたいと考えています。

書込番号:5190779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2006/06/22 14:33(1年以上前)

CDPの品質がいくら良くても困る事はないです。

今回、同じ予算なら、安いCDPにしてアンプを買い換えたとしても、同じクラスにしかなりませんから意味がないですね。次回に期待して今回はCDPを奢るというのでもいいと思います。

低音域が不足というのがどういう症状なのかわかりませんが、CDPで解決するくらいなら、アンプのBASSを捻ればいいので、CDPで解決しようとするのはやめた方がいいように思います。

まずは、セッティングを変えてみたらどうでしょう。後ろの壁に近づけたり、後ろの壁を反射しやすくする、SPの高さを下げてみる、SPと耳の間の反射点の床を反射しやすくする等。

低音の伸びの話をしているなら、ウファーのサイズが133mmなので、限界があるでしょう。その場合は、SPを換えるかサブウーファーの追加ですね。

書込番号:5191041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/06/22 19:56(1年以上前)

多くの人は、音質改善と称して機器のアップグレードを選択されます。
決して間違いではありませんし、ほぼ音質は改善されると思います。
その理由として、現状システムよりも高価な機器を導入されるのが一番の理由です。
オーディオ機器も価格相応のクオリティをもっていますので当然の結果です。
これで本当にグレードアップしているのでしょうか、よく考えて見なければいけません。単に安易な選択をしたでけで、機器本来の性能を引き出せているとはいえないでしょう。
オーディオを自認されている以上、もう一工夫欲しいところです。
試行錯誤もオーディオの楽しみ方の一つです。

そこで、今現在のシステムを見直しするのが先決です。
・リスニング空間を含めて、機器のセッティングは正しいか。
・電源は正しく採られているか。
・電源・信号・スピーカーケーブルは太くて容量があるか。
・ケーブルの接点は酸化等の腐食はないか。
などなど、基本的な部分の点検・手直しをお薦めします。
高価なケーブル類を採用する必要はありません。
例えば、スピーカーケーブルなどは、導体断面積2mu程度の電源ケーブルで十分です。
これを行うことによって、現状システムの最適なセッティングができたことになり、システムの評価をする準備が整ったといえます。

後は、音質の不足分を機器のグレードアップ等で補えば良い事になるとともに、入れ替えた機器の性能も十分引き出せると思います。

それでは、本題です。

・SA7001はオーバースペックでは決してありません。
・PM4001にドライブの力量不足を感じます。
・L88Mに低音再生を期待しすぎるのは酷な気がします。
 むしろ、中低音域から高音域の魅力を引き出す方が良いのでは。
 ドライブ力のあるアンプで低音再生の雰囲気を出すことはできます。
 サブウーファーは、L88Mとバランスを取るのが難しいと思います。

以上、長文失礼しました。

書込番号:5191708

ナイスクチコミ!0


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2006/06/22 22:46(1年以上前)

marantzのCDPなら、どんなジャンルでも無難に再生してくれると思います。

同じような価格帯なら、TEACも結構高音質と評判ですね。

書込番号:5192328

ナイスクチコミ!0


b-t750さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2006/06/23 06:08(1年以上前)

 ミニコン付属のCDPを単品コンポのSA7001にかえられたら、その効果は大いに実感できます。

 音のキャラクター買えるのに一番効果があるのが、スピーカーです。
 残念ながら低音の増強は、CDPの交換では余り望めません。

 ただミニコン付属のCDPが不調だとのことですし、今後のグレードアップの第一歩としてSA7001の導入は有効かと思います。

 低音の増強はムアディブさん(アトレイデス家の方?)のおっしゃっているように、セッティングで改善可能です。
 まずはCDPを買われる前に、セッティングを変更して試してみることをお勧めします。

書込番号:5193073

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuskkさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/23 11:17(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございました。
とても参考になるご意見ばかりでとても勉強になりました。
SA7001の購入を前向きに検討したいと思います。

将来的には SPやAmpもグレードアップしたいと考えていますので、
その時はまたよろしくお願いします。

書込番号:5193449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/22 01:19(1年以上前)

入門用が10万円クラスなので、4〜5万程度のプレイヤーなんて良い音が出るはずありません。
セッティングなんて関係なし。
こんなプレイヤーは服で例えたらユニクロみたいなもので、安かろう悪かろうです。

書込番号:5276451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討しています。

2006/07/16 19:06(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

スレ主 ニーグさん
クチコミ投稿数:21件

現在使用中のSharp製SD-CX10からの乗り換えを検討しております。
当時はSD-CX10は1bit出始めで非常に革新的だと言われていましたが、数年たった今、1bitシステムというのはどういう評価になっているのでしょうか?

SD-CX10からSA7001に乗り換えた場合、音質の向上は期待
できますでしょうか?

他社にも3〜5万円くらいの機種がありますが、やはりメーカーによって特色などがあったりするのでしょうか?

書込番号:5259551

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/07/16 22:19(1年以上前)

どの機種も使ったことがないので、勘違いしているかもしれませんが。。。
SD-CX10 はパワーアンプ部も含めて、1ビット処理が可能なところはすべて1ビットで処理できます。一方、SA7001 が1ビットなのはアナログ出力端子だけであり、したがって、外部のパワーアンプもアナログ入力端子を使うことになってしまいます。当然、1ビットでの増幅にはならないわけであり、比較の対象が全然異なってしまいますが、よろしいのでしょうか?
逆に、CD/SACD プレーヤーのデジタル出力端子を使い、1ビットアンプを使われる手もあるかと思います。

書込番号:5260084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-TEXTも表示しますか?

2006/07/11 22:55(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA7001

スレ主 kado2001さん
クチコミ投稿数:22件

「スーパーオーディオCD」テキスト表示
とありますが、CD-TEXTも表示するのでしょうか?
表示する場合、英語のみか日本語にも対応しているのか
教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5246354

ナイスクチコミ!0


返信する
b-t750さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2006/07/11 23:08(1年以上前)

 SA8001を使っていますが、TEXTが表示できるのはSACDのみで、英・数・記号のみです。
 この部分はSA7001と共通です。

(マニュアルまで共通なのが、ちと悲しい...)

書込番号:5246399

ナイスクチコミ!0


スレ主 kado2001さん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/13 22:20(1年以上前)

b-t750さん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:5251805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SA7001」のクチコミ掲示板に
SA7001を新規書き込みSA7001をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SA7001
マランツ

SA7001

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月中旬

SA7001をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング