このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2007年6月7日 21:54 | |
| 1 | 1 | 2007年6月7日 14:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今はマランツの DV9600 というユニバーサルプレイヤーでCD/SACDも再生しているのですが、急に CD プレイヤーをグレードアップしたくなり、このSA-7S1とEsoteric X-03SE ぐらいの価格帯を考えています。 (DV9600 は、DVDプレイヤーと SACDマルチ用として残します)
私の音に対する要求としては
- 色付けされていないこと、
- 締まったタイトな中でも、分解能が高く高域の細かな音まできちんと再生できること
なのですが両者聞き比べた方いましたらアドバイス頂ければと思います。 また、この機種でなくても、一般的にマランツとEsotericの音の傾向の違いでも結構です。
外観やデザイン的には、無骨な X-03SE より、SA-7S1 が良いなと思っています。
一方、X-03SEなら、SACDマルチも i.Link で出力できるのに対し、SA-7S1 ではできないところに、少し引っ掛かっています。
0点
若輩のたわごととして、聞き流してください。
マランツの場合はこれだけで完結という感があります。
Esotericの場合これで完結という程高価な製品ですが、おっしゃるようにSACDもデジタル接続可能なi.Linkがあります。さらにCDに限りますがワードシンクによるクロック同期接続やアトミッククロック入力も可能です(これはマランツにもあります)。
色付けされていないこと。
締まったタイトな中でも、分解能が高く高域の細かな音まできちんと再生できること。
上述の音に対する要求がSACD/CDプレイヤー単体の個性として試聴可能かどうかは解りません。
このレベルでは私にはどちらもクリアしていると思いますが…
私の場合CDの情報量を可能な限り出すことが、おっしゃるところの「音に対する要求」も含め全てにつながり、感動的な試聴を実現できると思って考えた結果、OCXクロックジェネレーターでこの機種ではありませんが聞いています。
所有CDがほとんどなのでこれで満足しています。
しかし問題はEsoteric X−03SEは生産中止になったようです。
中国の輸出税の規制強化によって、レアメタル(希少金属)はもちろん、
数年前に銅がそして最近アルミが急騰したことと関係があるかもしれません。
X−03SEはアルミ、内部配線のグレード等からすると買いでしたが…新品が入手可能かどうか。
書込番号:6353455
2点
デジゴンさん、
ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
X-03SE は金曜に、会社の帰りに近くのオーディオショップに寄ったときは、Esoteric X−03SE は飾ってあったので、少なくともあの店頭展示品は手に入るかもしれません。
一応、この時は両機種を聴いてみました。 ただ、その時つながれていたスピーカー(Dali Helicon)の音が、私のとは随分と違うのでCDプレイヤーによる違いは判らずじまいでした。
昨日、雑誌の評価を読んでいたら、 SA-7S1 はS/Nも良く高分解能だが、冷たい感じの音と書いてあったのですが、どの程度の事を言っているのか解りません。
私のシステムで、どのように鳴るのか確認するため、自宅試聴を申し込んでみます。
書込番号:6353601
1点
申し訳ありません、生産していました。UX−03の方が生産中止で勘違いでした。
書込番号:6354237
0点
結局Esoteric X-03, Denon DCD-SA1、SA-7S1 と3台を自宅で試聴し、SA-7S1 に決めました。
この中で、一番音のバランスが良く、安心して聴けたのは DCD-SA1でしたが、高解像度の音に惹かれて SA-7S1になりました。
もうじき納品されますので、来たら改めて感想を書きます。
書込番号:6411341
0点
本日引き取りに行ってきて設置しました。
今まで聞きなれたCDを再生すると、全く違う音です。 特に中高域、例えばスネアの音や、シンバルの音が、ピシッと決まります。色々なジャンルのCDを一曲ぐらいずつ聴いたのですが、持っているCDを片端からゆっくりと聴きたくなる音がしています。(表現力が無くてすみまん) 音の具体的感想は、もう少し聴きこんでみてからにします。
書込番号:6413447
2点
このプレーヤーではないんですが、同メーカーの同レベルといういうことでレポートしたいと思います。 マランツのセパレートアンプSC-7S1とMA-9S1を売れ残りで安く買うことができました。いずれこのSA-7S1も買おうと思っています。 現在プレーヤーはSA-14ver.2、スピーカーはJBL4312Dです。
そしてレンタルのパワーアンプ、エアーのV-1xeをもっています。
マランツの音は自然界のようなボーダーレスな空間で、星空の下にいるような広大な音場です。 スタジオ録音なのにまるで野外ライヴの雰囲気! 昔、大好きだったアイドルなんか聴くと感動+心酔で頭がおかしくなりそう。...リズムを取るための運動量や夜空に響くようなエコー感がたまらなくすばらしいです。
そしてエアーのパワーアンプ、V-1xeに変えてみると、さすが創りがアメリカ人という感じ。明るく楽しい音でスタジオの空気感や奥行きを出してくれます。 奏者同志がクロストークするかのような再現力があって楽しい。 まさに音楽の感動はセッションに在りといった感じです!(私も楽器を弾きますが、それぞれの個性をもってセッションするのは、忘れられないほど立体的な感動を呼ぶものです。) ただ、奥行き辺りで音がほぐれず、聴かせどころは多いけどそれ以外は違和感になり、やがて不満に変わりそう。...上級機のMX-Rを買えばV-1xeの不満点を全て解決してくれるのかもしれませんが。....
本気でエアーのアンプを買おうとさえ思いましたが、いくら楽しくても価格が低ければ地味な音のアンプにも負けてしまいますし、オーディオ機器って本当価格なりですね。
0点
SA-7S1買いました。
秋葉原で58.8万円でした。SA-11S1と音は似ていますがスケールはもちろん、天井の高さや彫りの深みが全然ちがいます!
やはりマランツなので派手な楽しさより感動的な広がりや自然な空間を演出してくれます。 天井方向は2週間くらいしてはっきり出るようになりました。 一旦高くまで上がり、そして舞い降りてくるような感動があります! ここまで良いとハイエンドスピーカーが欲しくなり現在スピーカーを検討中です。
書込番号:6412291
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






