CD6002 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥45,000

周波数特性(最小):20Hz 周波数特性(最大):20KHz MP3:○ CD6002のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CD6002の価格比較
  • CD6002のスペック・仕様
  • CD6002のレビュー
  • CD6002のクチコミ
  • CD6002の画像・動画
  • CD6002のピックアップリスト
  • CD6002のオークション

CD6002マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月

  • CD6002の価格比較
  • CD6002のスペック・仕様
  • CD6002のレビュー
  • CD6002のクチコミ
  • CD6002の画像・動画
  • CD6002のピックアップリスト
  • CD6002のオークション

CD6002 のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD6002」のクチコミ掲示板に
CD6002を新規書き込みCD6002をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

CD6002とCD5003の比較

2009/01/15 19:22(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6002

スレ主 NUTTY 7さん
クチコミ投稿数:1件

5年ほど使っていたCD5400が壊れてしまい修理代を考えると
CD6002もしくはCD5003に買い変えようと考えています。

値段的にはさほど変わらないようですが大きな違いはあるのでしょうか?
どなたか聞き比べたかたいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:8939472

ナイスクチコミ!0


返信する
★T★さん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/17 23:31(1年以上前)

もう随分経ってしまったので遅いかもですが…

自分は6002を使用しているんですが、買ってから3カ月くらいで5003発売の情報を得て、スペック上は再生周波数帯が広がっているぶん後者の方が良く思えたのでメーカーに問い合わせてみたところ、音質では厳密に言えばやはり定価も上な6002の方が良いとの回答を頂きました。

ただ自分も聴きくらべてはいないので分かりませんが、音の好みがあるので主の好みもあるのかと。


一般的には定価が高い方が、DACをはじめとしたパーツも良く、配線や作り、素材に関してもやはり良くなっていくので、解像感や量感などが良くなります。
ただPCを想像してもらうとわかりやすいですが、数年違うとDAC性能がやはり進化してくるので、価格差が感じれないこともなくはないです。

まぁ少なくともこの6002、5003に関しては発売日の差は影響しないということでしょう。

書込番号:9112474

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン端子について

2009/01/12 22:00(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6002

クチコミ投稿数:2件

ご覧頂きありがとうございます。
今回、ヘッドホン出力が高品位な
CDプレイヤーを探していてこの商品を
見つけました。
ヘッドホン出力に定評のあるCDプレーヤー
CEC CD3300Rという商品も見つけたのですが
生産終了になっていたのでこちらを選びました。
そこでみなさんに聞きたいのですが、メーカーのHPにも
書いてある通りヘッドホン出力のほうの音質は
良いでしょうか?
是非、意見を聞かせてください!
(ヘッドホンアンプのほうは買わず、
CDプレイヤーに直接繋いで聞こうと思って
います。)

書込番号:8926408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2009/01/12 22:48(1年以上前)

CD3300R後継機の,CD3800が店頭に並んで居る頃です。
後継機には,DAC入力が付いて居て,USB入力も装備して居ます。
主さん候補機からですと,予算はオーバーしますが,面白そうな機種です。
で,CD3800のヘッドホンアウトですが,テクニカのA900でも音は柔らかい傾向です。
但し,ボーカルイメージの引き込みは,少々甘い処は在り,空間的な音表現も,少々甘い印象が在ります。
ですが,CD盤に,CDアクセサリを施して再生させますと,上記で挙げた弱い部分は好くなる傾向へ向かいます。
今回のCDマジックは,CD盤の静電気除去を行なった盤と,行わない盤にての印象です。

書込番号:8926767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/13 12:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
CD3800は知りませんでした。
こっちの方が欲しいのですがやはり
予算をオーバーしてしまうので
買えませんorz・・・

マランツのCD6002とこちらの
CD3800はヘッドホンで聞くのでは
やはり音質は落ちて
しまうのでしょうか?

書込番号:8928786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

とっても初歩的なおはなしですが

2008/12/28 22:55(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6002

クチコミ投稿数:9件

DVDレコーダーでcdを聴いています。やはり専用のcdプレイヤーの方が音質に優れいてるのでしょうか? 値段相応に良いということですか? 当方、あまり耳には自信はありません。

書込番号:8853223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/12/28 23:09(1年以上前)

同じ価格帯ならCDプレーヤーのが音質はいいです。
CD専用のピックアップ(ディスクレコードから電気信号を取り出すための装置)が付いているから。


書込番号:8853309

ナイスクチコミ!1


音誌文さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件 CD6002のオーナーCD6002の満足度5

2008/12/29 23:55(1年以上前)

個人的な感想ですが、DVDプレイヤーとCDプレイヤーでは
音はまったく違います。
CD6002では高音の切れの違いが特に大きく音の厚さと情報量の多さは聴いてみてハッキリ分かりました。

書込番号:8858519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/01/01 16:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。やはりそうですか、家庭内稟議を提出してみま^^

書込番号:8870594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキップ時に・・・・

2008/09/04 20:06(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6002

スレ主 nobu0418さん
クチコミ投稿数:145件

ケーブルの件いろいろと参考になりました。

購入して直ぐの事ですが再生中に4,5曲選曲するとCDが止まってしまうのですがこれは故障でしょうか?
CDを変えてもひんぱんに起こるのですが。

書込番号:8300260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/11/03 19:50(1年以上前)

それはマランツ特有の「マランツ病」では…。
SA8400使っていましたが、読み取り精度の悪さにゲンナリして手放しました。

書込番号:8591820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CEC3300Rとの比較

2008/10/22 11:04(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6002

クチコミ投稿数:2件

ここ数年はPC+アクティヴスピーカーで音楽を聴いていましたが
やはり普通のシステムで聴きたくなって中古店やオークションなどで
調達して組み始めました。

現在の構成は
プリメイン SANSUI AU-α607L EXTRA
スピーカー ONKYO D-500U
CD/DVDプレイヤー PIONEER DV-600AV

です。DV-600AVはDVD観賞用に購入しましたがやはり専用のCDプレイヤーが
欲しくなって現在CD6002とCEC3300Rの二つまで候補を絞りました。

マランツは10年ほど前に機種名は失念しましたが同価格帯の商品をサンスイのアンプ
+ビクターのスピーカーに繋いで使用していたので「信頼感」があります。

CECはネット上の評判の良さから気になっているのですが未聴です。

よく聴くジャンルは70年代ロック・フュージョン・アコーティック女性Vo
が多いです。上記の2機種ではどちらがふさわしいでしょうか?宜しくご教授願います。

書込番号:8535577

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/10/23 07:37(1年以上前)

savage_graceさん、はじめまして。
SANSUI AU-α907i MosLimitedをオーバーホールしながら現役続行させています。

候補の2機種からの2択でしたらマランツの方がアンダー基調のSANSUIとの相性が良いと思います。
やや中高域に張り出しがありますが上手に演出して仕立てていると思います。
CECの方は製造完了で投げ売りになっていてお値段的には魅力がありますが、
ニュートラルな音調ですが起伏のすくない平坦な印象が強いですね。
607iとだと展開が重たくなってしまうかもしれません。

CDPのエントリークラスは現行機種が少ない上にブラックフェィスとなると選択肢が少ないですが、
候補の2機種より実売で5,000円程度高くなってしまいますが欧州機でお勧めがあります。
TANGENTのCDP-50という機種でブラックフェイスがあります。
音楽を明るく楽しく聴かせるということでしたら候補の2機種より上かなと感じます。
http://www.porcaro-line.co.jp/hifi.htm

家電量販の大型店舗なら試聴できると思います。
ヨドバシの新宿、秋葉原では店置きしてありました。
ご参考まで。

書込番号:8539612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/10/23 21:33(1年以上前)

redfoderaさん
初めましてこんばんは。

CEC3300Rは生産終了と筐体の出来がネックぽいですね。

教えていただきましたTANGENT CDP-50も魅力的な機種で
やはり試聴してみないと何とも言えないですが気に入ったら5000円UPも止む無しです。
すべて聴いた上でCD6002が良かったら予定通りそっちに行くかもしれませんが。

Eva Cassidy「Songbird」持参で新宿淀に行ってみようかと思います。
貴重な御意見ありがとうございました。

書込番号:8542310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ケーブルの選択

2008/08/21 15:31(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD6002

スレ主 nobu0418さん
クチコミ投稿数:145件

今回この商品購入致しました!

そこで接続方法の事ですが光ケーブル、アナログケーブルのどちらで繋ぐか迷っています。

皆様のご意見お聞かせ下さい。

書込番号:8234331

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/21 17:54(1年以上前)

こんにちは
どちらのケーブルにしても、最後はアナログ信号となってSPを鳴らしますね。
違いとしては、
デジタルで出した場合、アンプ内でデジーアナ変換回路のよしあしが関わってきますね。
アナログの場合、CDプレヤー内のデジーアナ変換回路の性能が関わってきますね。

両方のケーブルをお持ちならば、聞き比べてみるのが一番でしょう。

コネクターの接触不良などによる音質の劣化などには、デジが有利かと思います。

書込番号:8234701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/21 19:15(1年以上前)

nobu0418さん CD6002ご購入おめでとうございます!

ご質問が光ケーブルorアナログケーブルでどちらが良いかと言う事ですが、これについては里いもさんが仰ってますとおり、アンプ、プレーヤーどちらのDAコンバーターが優れているかによります。

恐らくAVアンプ使用と想像しますがどの様な機種をお使いでしょうか?
その機種によりDAコンバーターのグレードも変わってきますので一概には言えない面もありますので、聴き比べも良い方法だと思いますよ。

ですが「里いもさん」の
 >コネクターの接触不良などによる音質の劣化などには、デジが有利かと思います。

これについては全く意味が分かりません。接触不良はデジ、アナ問わず音質劣化のみならず、
音そのものも出なくなり事もありますが!

書込番号:8234977

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobu0418さん
クチコミ投稿数:145件

2008/08/21 19:29(1年以上前)

御意見ありがとうございます。

ちなみにアンプはヤマハDSP-AX763のAVアンプです。

書込番号:8235014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/21 19:51(1年以上前)

nobu0418さん  ヤマハDSP-AX763でしたか。一つだけいいですか?

ご質問のデジタルケーブルの方ですが光ケーブルでご質問されていますが、現在お持ちなのでしょうか?現在持っているのでアナログケーブルと比較をしたかったとの質問でしてたら、いいのですが、もしこれから購入予定なら光ケーブルより同軸ケーブルの方が成功率は高くなると思いますよ。

一概にこちらの方が良いとは断言できませんが、比較的同軸の方が音がどっしりとする傾向があります。
このAX-763は光、同軸両方の入力がありますね、1度検討されてみてください。

書込番号:8235070

ナイスクチコミ!1


★T★さん
クチコミ投稿数:8件

2008/08/31 09:25(1年以上前)

はじめまして、もう時間がたってしまったので遅いかもしれませんが…
自分も現在CD6002を使ってます。これのDAコンバーターは結構モノが良いので、モデルの新旧は関係しますが12、3〜8万円台のAVアンプであれば同等かそれ以上の実力はあると思われます。
ちなみに自分はONKYOのAVアンプにZONOTONEのアナログケーブルで接続しています。
YAMAHAのAX763ご使用ということですが、DAコンバーターのスペックが載っていないのでちょっと分かりませんが、新しいモデルなので
AVアンプとはいえ悪くはないと思われるので、既に持っているケーブルで両方聞き比べては如何でしょう?
好みがありますからね、その他の器機のセッティングや環境もありますし状況で変わると思いますので。

書込番号:8279250

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobu0418さん
クチコミ投稿数:145件

2008/09/10 16:26(1年以上前)

本日、アナログケーブルと同軸ケーブルで聴き比べてみました・・・音の違いって難しいですね!
どちらかと言いますとアナログケーブルの方が低音が良く出ていると思うのですが間違いなのでしょうか?若干、アナログケーブル時の音量が少し高くなるのが原因かな・・・

書込番号:8328510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/10 18:52(1年以上前)

nobu0418さん こんばんは!

>どちらかと言いますとアナログケーブルの方が低音が良く出ていると思うのですが間違いなのでしょうか?

自分が受けた感覚です、間違ってはいないと思いますよ。

>若干、アナログケーブル時の音量が少し高くなるのが原因かな・・・

音量が大きくなるの間違いではないでしょうか?高いと言うのは音量ではなく、音質なので!

もしアナログの方が音量が大きくなると言うのであればご指摘の通りアナログの方が低音が出ているという感じを受けるかもしれませんね!

>本日、アナログケーブルと同軸ケーブルで聴き比べてみました・・・音の違いって難しいですね!

確かに難しい面もありますが、はっきり判る場合もあります。nobu0418さんのシステムの場合少し判りずらかったかな?と思います。大変申し訳有りませんでしたが自分の気に入ったケーブルでお使い頂く事をお願いして失礼いたします、お役に立てずもうしわけありませんでした。

書込番号:8328997

ナイスクチコミ!0


★T★さん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/23 04:10(1年以上前)

ご無沙汰してます、聞き比べしたんですね。
アナログの方が低音が出ているように聴こえたのと、音量が若干アナログの方が大きいのは関係しているとは思います。
あとは基本的に信号が通る回路が違ってきますから、アナログ接続ではプレイヤーのコンバーターを通ってアンプ経由でSPへ、デジタル接続ではプレイヤーのコンバーターは通らずアンプのコンバーターに入ってからSPへ送り出されます。
直接的にはコンバーターの違いによる音質の差、あとはプレイヤーから出た信号が通る回路の長さや、回路を通っていく過程での抵抗・ノイズの受け具合が微妙な影響を与えます。
音質に関しては好みなので、自分が直感的にいいなと思った方を使うのがいいと思います。
ただ、音の影響でいうとSPのセッティングというのがかなり大きいです。
SP間の距離や向き、高さと聴く場所での耳の高さ、SPの足まわりの耐震性、家具など周囲の状況…などです。一度試せたら更に音作りが楽しめると思いますよ。
簡単に中高音を高めるくだらない裏技ですが、両耳に手を当ててみてください、耳がでかいとやはり聴こえがいいのがわかります(笑)

書込番号:8397334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD6002」のクチコミ掲示板に
CD6002を新規書き込みCD6002をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CD6002
マランツ

CD6002

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月

CD6002をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング