CD5003 のクチコミ掲示板

2008年 8月下旬 発売

CD5003

分割サブフレーム構造やD/A コンバーターCS4392を備えたCDプレーヤー。価格は35,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥33,333

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):20KHz MP3:○ CD5003のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CD5003の価格比較
  • CD5003のスペック・仕様
  • CD5003のレビュー
  • CD5003のクチコミ
  • CD5003の画像・動画
  • CD5003のピックアップリスト
  • CD5003のオークション

CD5003マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • CD5003の価格比較
  • CD5003のスペック・仕様
  • CD5003のレビュー
  • CD5003のクチコミ
  • CD5003の画像・動画
  • CD5003のピックアップリスト
  • CD5003のオークション

CD5003 のクチコミ掲示板

(66件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD5003」のクチコミ掲示板に
CD5003を新規書き込みCD5003をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PM5003との相性は・・・

2010/08/08 21:35(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD5003

オーディオ初心者です。

PM5003を購入しました。

前システムは・・・

AMP:onkyo A-973
CDP:onkyo C-773
SP:ピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VP
です。

onkyoの音は別に嫌いではなかったのですが
どうしてもマランツの音が聴きたくて(視聴する所がなかった)
PM5003を購入してしまいました。

C-773との相性も悪くなく
A-973の場合はトーンコントロールを使わないと
聴けないCDが多々あったのですが
PM5003はソースダイレクトでも、とてもクリアで低音も出てかなり気に入ってます。

ただ見た目はやはり同じマランツで揃えた方がキレイですねw

CDPをCD5003にした場合恐らく音の違いはあると思うのですが
高音がキツクなるような気がして・・・視聴していませんので憶測です。

その辺をご教授いただけたらと思います。

出来るだけお手柔らかにお願いしますwww

書込番号:11736392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/08/10 12:59(1年以上前)

 私なんかはPM5003を導入した時点ですでに「高音がキツク」なっていると思うのですが、トピ主さんはそう思われないのですよね。オーディオに対する印象は各人バラバラだということを、あらためて再確認した次第です。

 さて、CD5003を買った方が良いかどうかということですけど、これはもう「試聴して好印象だったらOK。ダメだったらNG」ということしかないと思います。「どうしてもMARANTZのアンプを買いたい!」ということならば、まあ、御自由にどうぞ・・・・ということでしょう。

 あと、セッティングやケーブル選択などの「使いこなし」も大事ですけど、そのへんは万全でしょうか。

書込番号:11742979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2010/08/10 13:02(1年以上前)

 失礼しました。「どうしてもMARANTZのアンプを買いたいのならば・・・・」なんて書いてしまいましたが、今回検討されているのはCDプレーヤーですよね。ごめんなさい。

 あと、CDプレーヤーは操作性も重要です。その意味でも実機に触れた方が良いですね。

書込番号:11742990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/08/10 16:24(1年以上前)

元・副会長さん 

ご回答ありがとうざいました。

>あと、セッティングやケーブル選択などの「使いこなし」も大事ですけど、そのへんは万全でしょうか。

画像をアップしました。

万全ではないですが
私の部屋の環境ではこれが精一杯のスペースです。

一応、それなりに御影石やインシュレーターを設置しています。
インシュレーターの効果は解りました。低音が締まるんですね。
石の効果は全く解りません・・・
ただ耳の位置にSPを。とのことだったのでその高さにしてみました。

ケーブル類は下記のショップを紹介していただいたので
その方の意見を参考にして少しずつ変更してみました。

SPケーブル
http://www.procable.jp/products/Belden8460.html

電源タップ
http://www.procable.jp/products/tap4.html

電源ケーブル(アンプ・CDP)
http://www.procable.jp/products/wattgate_white.html

電源タップとアンプの電源ケーブル変更で
低音がグッと出て私の好きな音に近づきました。(低音大好き〜!ではないすけど)
CDPの電源ケーブルの変更では全く解りませんでした・・・泣 ど素人です。

素人なりに、まずは付属品のケーブル類で聴いてみて
それから少しずつ変更していきました。

このセッティングで色々と言われそうなのが怖いですwww

実機を探してはいるんですが、なかなか置いてなくて・・・触れないのです。
もう少し探して実機を見て考えます。

では。






書込番号:11743527

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/08/13 11:41(1年以上前)

こんにちは。

>高音がキツクなるような気がして・・・視聴していませんので憶測です。

個人的にはそうは思いませんねぇ。所謂マランツトーンと言われていた頃と違って、最近のマランツはとてもニュートラルです。まぁ、少しだけ華やかなところはありますが。

それよりCD5003ってもう生産終了ですよね。CD5004に今は変わっているようです。

しかし、現行のオンキヨー製品とランク的にはあまり変わりませんよね。本当はもうワンランクからツーランク上げた方が、音の”質”が変わってくるので、お勧めです。同じランクだと”音調”の違いはあっても”質感”の向上を望むのは難しいかと思いますので。

設置状況のお写真見ました。調整卓みたいで格好良いですね。でも、センタースピーカーを2台並べているのが良く分からない。ルックスは良いですけどね。

書込番号:11756583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2010/08/13 12:52(1年以上前)

586RAさん

>設置状況のお写真見ました。調整卓みたいで格好良いですね。

お世辞でも嬉しいですwありがとうございます。

>でも、センタースピーカーを2台並べているのが良く分からない。ルックスは良いですけどね。

いえ。センタースピーカーはひとつですよ。
フロントスピーカー2台を両サイドに寝かせているだけです。

一応onkyoに連絡してこういう設定がOKか確認しました。
一昔前にはこのようなタイプでスピーカーラックを
販売していたそうなのでOKとのことでした。

>しかし、現行のオンキヨー製品とランク的にはあまり変わりませんよね。本当はもうワンランクからツーランク上げた方が、音の”質”が変わってくるので、お勧めです。同じランクだと”音調”の違いはあっても”質感”の向上を望むのは難しいかと思いますので。

そうですか〜やはりどうせ購入するならランクを上げた方がいいのですね。

もう一度検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:11756837

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/08/13 15:21(1年以上前)

>フロントスピーカー2台を両サイドに寝かせているだけです。

おお、失礼しました。黒かったし、ディスプレイの輝度を暗めにしていたんで、センター2台を並べているように見えてしまいました。

書込番号:11757302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

標準

スピーカーは必要か。

2010/04/22 13:23(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD5003

恥ずかしいぐらい、オーディオ製品のことが分かりません。
3歳の娘がよくオリジナルソングを歌っています。しかし家には、音が鳴るものが一つもありません。音楽をいつも聞いていたい。という娘のために、コストパフォーマンスに優れたものを買ってあげたいと思っています。
このCDプレーヤーは、皆さんのコメントを読めば、素晴らしいらしいので、これを購入したいと思っているのですが、スピーカーは必要でしょうか。ずっこけてしまうほどの質問で申し訳ないのですが、ご返答のほど、よろしくお願いします。

書込番号:11266239

ナイスクチコミ!8


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/22 13:39(1年以上前)

ヘッドホンだけでも聴けます。できたらプリメインアンプとスピーカーをそろえた方が、良いと思います。
オーディオ専門店で、相談したら良いと思います。

書込番号:11266298

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/22 13:41(1年以上前)

こんにちは
こちらは単体のCDプレヤーですので、スピーカーを追加しても、音を出すことはできません。
更にアンプが必要となります。
そこで、ご予算も近く、アンプもスピーカーもセットになってるものがあります。
コンポと言われる商品です。
こちらの中でも、メモリーチップ対応のものがあります。
http://kakaku.com/kaden/mini-system/

更に手軽にCDを聞くにはラジカセもあります。

書込番号:11266302

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/22 13:41(1年以上前)

音楽を聴くだけならラジカセなども良いと思います。

書込番号:11266304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2010/04/22 13:48(1年以上前)

皆さん、親切な回答をどうもありがとうございます。専門知識の全くない自分のようなものが、質問すれば、たたかれるのではないか。という恐怖を乗り越えての質問でした。

素早い回答をしていただき、新しいサイトまで教えていただき、本当に感謝しています。
娘は、今も横で歌を歌っています。
本当にありがとうございました。

書込番号:11266320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/22 19:58(1年以上前)

お手頃価格のセットオーディオでは、こういう物もあります。

http://kakaku.com/item/20702310397/

メーカーのC.E.Cは、日本よりもアメリカで知名度が高いオーディオ専門メーカーです。
値段の割りに音の良い製品が多いです。

書込番号:11267416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/22 20:07(1年以上前)

これ、音が良いですよ
http://www.ippinkan.com/cav_ipiglet.htm

からかい、おちょくりでは無いので・・・

書込番号:11267451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/22 21:33(1年以上前)

ちょらまめりゅうさんこんばんは。

どれくらいの音を求めているか、ご予算がどれくらいかで変わると思います。また小さいお子さんのための機器となりますと耐久性も必要かと思われます(オーディオ機器は精密機械です)。

音を鳴らすだけならPCにPCスピーカーを付けるだけでも大丈夫です。テレビとレコーダー(またはDVDプレーヤー)でも音楽再生は可能です。

小さいお子さんがいじっても壊れにくい機器と考えるとラジカセや一体型コンポ(スピーカーは別体でも良い)なんかが良いかと思われます。

教育上五才未満のお子さんに二万ヘルツ以上の音を聞かせると良いと言う話しが有りますが、二万ヘルツ以上を再生するにはSACD、DVD-Audio、レコード(現実的にはSACDになりますが)を再生出来る環境が必要になります。この場合は安い機器は単品のユニバーサルプレーヤー(簡単に言うと何でも再生出来るプレーヤー)に対応アンプと対応スピーカーが必要で、一体型のレシーバーは高額になります。

どっちにしろ使い方や予算は明示した方がよいアドバイスをもらい易いですよ。

書込番号:11267890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/04/23 14:44(1年以上前)

具体的な予算や、どれぐらいの音を求めているかなど、明記するべきだとの意見、もっともだと、反省しています。
予算は、3万円までで、音のことは、正直言って、あまり分かりません。こもっている。とか、シャカシャカうるさい。という音はわかるのですが、
つやがあるとか、澄み切っている。とかの区別はつかないかもしれません。というわけで、できるだけいいもの。という表現しかできません。
コンポの2万円台のものと、ラジカセの2万円台のものを、音の良さで比べたら、どうなるでしょうか。

書込番号:11270708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/23 16:42(1年以上前)

ちょらまめりゅうさんこんにちは。

同価格帯のコンポとラジカセの音の良さだけで比べるとコンポの方が音は良いです。

なぜか?と言うと何を目的に作られているかに原因が有ります。
ラジカセは持ち歩く事を前提に(昔のバブルラジカセには例外が有りますが)設計されています。そのため大きさや重さに制限を受け、また衝撃や防振性能もコンポに比べると必要になってしまいます。電池での動作も必要です。
このような性能はコンポには求められるものでは無く、そのためのコストは別のところで使え、また設計に自由度が広がります。

音は感性に訴える物なので実際に聴きに行かれる事をおすすめします。ミニコンポであってもメーカーによって音色の違いは有りますのでスペックや機能だけで選択すると肝心の音が好みで無かったって事も起こり得ます。

書込番号:11271007

ナイスクチコミ!3


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/23 19:41(1年以上前)

ちょらまめりゅうさん音質にこだわらないなら始めは、ラジカセをお勧めします。
ミニコンポは、子供が中学生になってからでも良いと思います。

書込番号:11271612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/04/23 23:41(1年以上前)

PCがおありなようなので、当たり前田のおせんべいさんのipodだと
家だけではなく、外でもipodで聞いたりも出来ますし曲を沢山入れておけるので
CDの入れ替えとか必要ないし、リモコンだけで機器を触る必要が無いので
結構お勧めではないかな〜とも思います

書込番号:11272825

ナイスクチコミ!1


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2010/04/24 00:00(1年以上前)

以下は音楽教室パンフレットの受け売りです。

音感能力は幼児期にしか育むことができないそうです。
1から2歳児ごろには自分の好みにメロディの曲や活発でリズミカルな曲が分かり、他の曲との違いを聴き分けられるようになり、
3歳児は想像力を大切にしながら音楽に親しむことで音感がより豊かに育ちます。絶対音感が育まれるのもこの時期です。
4歳児はこの時期に様々な音楽体験を重ねると創造力など、豊かな音感などが育ちます。

そして上記の「様々な音楽体験」の中には、きれいな音で音楽を聴かせるという項目もありました。
しかし、この「きれいな音」をどう解釈するかは、残念ながらパンフには書かれていません。

純粋に「きれいな音」と言えば、澄んだ音色とか、見事なハーモニーの合奏や合唱とか、その他もろもろの考えが浮かびますが、
単純にオーディオでいう「音がいい」と受け取っても良いのでは、とも私は思います。

従って、3歳の女子さんの音楽教育も兼ねられるのなら、ラジカセよりはミニコンポ、しかも見栄えも「きれいなもの」、
となると<当たり前田のおせんべいさん>がお勧めのような感じのものになるかな、と思いますが、
ネット調べたら、似た感じのデザインのものは「パーソナルCDシステム」としてマランツにもありました。
http://www.marantz.jp/ce/products/life/personalcd/cr201/index2.html

ご参考までに・・・

書込番号:11272927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2010/04/25 07:25(1年以上前)

少なくともいまCDを聴かせてあげれば、
音痴にならずに音楽が好きになるかもしれません。

テレビの音も良くなってきました。
知り合いはテレビに付属しているDVDプレーヤーで
テレビのスピーカーからCDなどを聴いています。
CDラジカセも今は音質もデザインもよくなりました。
i-podでも良いと思います。
ドックスピーカーを買えば立派なオーディオです。

思わずピアノを習いたくなるリアルタッチの電子ピアノも
4万円前後からあります。
自動演奏できるのでCDで聴くより私は好ましいと思います。
子供の頃自宅にあった多くのレコードを聴いて育った
ノラ・ジョーンズは有名です。

音楽を教えようと思ったら早い方がいいです。
4〜5才過ぎれば絶対音感が身につかないので
音楽だけは英才教育と言われています。
ただし絶対音感の無いプロは多いですが…

簡単なものでもとにかく早い方がいいです。

書込番号:11277995

ナイスクチコミ!2


aaa55さん
クチコミ投稿数:20件

2010/05/05 20:17(1年以上前)

心あたたまるスレ発見!

音楽を豊かに再生する装置がある生活環境とない生活環境とでは、少しおおげさに言えば、人生が変わってきます。

安価でも良いシステムがありますから、納得がいく機種選びができることを祈ります。

機種選びの一つの方法として提案ですが、娘さんの声・歌をCD-Rなどに録音し、それを家電店に持参して試聴するというのはどうでしょうか?
娘さんの歌を、自然に、表情豊かに聴かせてくれる機種をチョイスすると間違いはないように思います。
お母さん、お父さんも試聴に力が入りそうです。
店員さんも一生懸命に機種選びをサポートしてくれるでしょう。
うまく録音できていないと逆効果の恐れもありますから、他の音楽CDも持参した方が無難ですが。

試聴の常として、気に入った機種の値段が予算を超えていた、ということになりがちです。
そうなったらなったで、ムダな抵抗はせずに、お父さんのお小遣いを減らしてでも、その機種を買ってしまうと良いと思います。

書込番号:11323163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/05/06 20:30(1年以上前)

皆さん、私の信じられないほど、基本的な知識が欠如した質問に、親身に解答してくださって、本当にありがとうございます。
実は、ここで質問する前に、量販店で二度ほどラジカセや、コンポについて、店員に質問したのですが、「それは、説明書を読まないと分かりません。」というような、回答しかもらえませんでした。二度、そういう体験をしたので、量販店で実際に、音を体験する。ということに対して、気持ちがなえていました。
ここで、皆さんに、親切にも、たくさんの情報をいただいたおかげで、とにかく、何らかの機械を買おうという気になりました。本当にありがとうございます。

私の娘は、スティービーワンダーのように、宙を見ながら、ゆったり、体全体揺らしながら、
小声で、ぼそぼそ歌います。これからも、ずーと、自分自身の歌を大切にしてほしいです。

本当にありがとうございます。

書込番号:11327144

ナイスクチコミ!3


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/21 02:47(1年以上前)

もう購入されてしまったかもしれませんが...私は「PC用のスピーカー」を使っています

PC用のスピーカーはアンプ内蔵なのでCDプレイヤーだけで使う事ができますのでお手軽ですし最近は音も非常に良くなってきています(接続はCDプレイヤーのラインアウトにつなぐだけです。アンプ等は必要ありません)

値段的にも4000円以下で十分良い音がするものがあるのでぜご検討されると良いと思います。価格COMにもカテゴリがあります
 
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/

書込番号:11790528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 音のバランスについて

2010/04/17 10:37(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD5003

クチコミ投稿数:5件

高音、中音、低音のバランスがよく音の粒が細かいCDプレイヤーを探しています。
どなたかご教授いただけたら幸いです。
5万円までの価格帯でお願いします。
またベッドフォンでも聞く事が多いです。
主に使っているのはAKG K242HDになります。

書込番号:11243278

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/17 11:13(1年以上前)

アンプやスピーカーは、どの様な物を使用していますか?
どの様な音楽を聴きますか?なるべく詳しく書いた方が良いと思います。

書込番号:11243454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/17 11:27(1年以上前)

前はSHARPのAuviという安いミニコンポを使っており、そろそろ買い替えたいと思っています。
少しずつ一から揃えたいと考えているのですが、ご教授のほどお願い致します。

書込番号:11243530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/17 11:37(1年以上前)

すいません。
どのような音楽を聞くか書き忘れていました。
主にロック系を聞くのですが残響派など高音の繊細な音に拘っているバンドなどもよく聞きます。
男性ボーカルが好きですが、たまに艶やかな女性ボーカルも聞いて男女の声質などの違いを楽しんだりしています。
あと少しだけですがジャズも聞きます。

書込番号:11243560

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/17 11:43(1年以上前)

ヤマハCD-S700は、どうでしょう。
できればオーディオ専門店で、試聴されてから決めたら良いと思います。

書込番号:11243588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/17 11:53(1年以上前)

ありがとうございます。
あとオーディオについて調べると耳に近い方から買っていくのが望ましいと書かれていたのですが本当でしょうか?

書込番号:11243630

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/04/17 12:03(1年以上前)

できればアンプとスピーカーも一緒にそろえた方が、良いと思います。
>耳に近い方から買っていくのが望ましいと書かれていたのですが本当でしょうか?
人によって違うと思います。アンプを重視する人もいれば、スピーカーを重視する人もいます。

書込番号:11243677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/17 13:25(1年以上前)

しがない学生01さんこんにちは。

オーディオシステムの中でキャラクターづけに1番影響するのはスピーカーと言われています。そのため好みの音色のスピーカーを選び、そのスピーカーを鳴らし切れるアンプ、それに見合ったプレイヤーを選ぶのが失敗の少ない選び方です。

徐々に揃えたいとの事ですのでその通りにする必要は無いですが…

ところで、ヘッドフォンでの使用を希望されていますが、プレイヤーやアンプでもヘッドフォン端子の無い物やオマケ程度の物も有るので注意して下さい(ヘッドフォンアンプをお持ちならご容赦)。試聴にもいつも使っているヘッドフォンとCDを持って行って試聴して下さい。ヘッドフォンだけでの試聴ならばスピーカーでの試聴と違って専門店と量販店の聞こえ方の差がそれほど大きく無いのでとりあえず量販店に試聴しに行く事をお勧めします。

書込番号:11243992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/17 13:48(1年以上前)

tora32さんありがとうございました。

地獄の皇太子さん
私に向いているようなスピーカーはどのようなものがありますか?

書込番号:11244082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/17 14:38(1年以上前)

音の感じ方は各個人でかなり違います。これは音の好み、経験の違いなどで聞こえ方が違うのだと思われます。ですので数多くのスピーカーを試聴する事をお勧めします。

とは言え試聴候補を挙げないのも何ですので…
今までのやり取りを見ると、「周波数特性がフラットな物」「ロックがメインでジャズも聞かれる」「高音の余韻も欲しい」と言う事だと思います。

エントリークラスで私のイメージ的には

モニターオーディオBR1か2

DALI LEKTOR 2

なんか合いそう感じですが合わせるアンプ、部屋の状態やセッティングで聞こえ方が違うので注意して下さい。

書込番号:11244290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホン端子について

2010/04/05 20:03(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD5003

スレ主 金茶々さん
クチコミ投稿数:2件

現在CD5003の購入を検討しております。
そこでいくつか質問させていただきたいのです。
主にヘッドホンのオーテクATH-AD1000での使用についてですが
@ウォークマンA919と比較して低音・高音・中音のバランスはどうでしょうか?
 ウォークマン直挿しですと少し高音がキンキンして痛いので
 出来れば硬い音より柔らかい音であって欲しいです。
Aステレオ標準プラグでしょうか?
B現在所持しているパナソニックのミニコンポSA-PM910DVDのヘッドホン端子に
 つなげて聴くと、明らか高音が出過ぎていてバランスが悪い音なのですが
 このミニコンポからCD5003と同価格帯のヘッドホンアンプに光接続すると
 ミニコンポのバランスの悪い音のままアンプに出力されるのでしょうか?
 それなら結局まともなCDPがなくては無意味になってしまうので。

この商品はヘッドホン端子が好評らしく、また他にも流用が効くと思ったのですが、他にもいい商品があれば是非教えていただきたいです。

書込番号:11192354

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 金茶々さん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/05 23:46(1年以上前)

すいません。追記です。
主に聴くのは女性ボーカルでKOKIAや中島みゆきなどです。
本機を買うかアンプを買うかで迷っております。
それと、あとひとつ質問させて下さい。
本機にはエコライザーの様な機能はありますでしょうか?

書込番号:11193816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

マランツはなぜ・・・

2010/03/03 17:25(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD5003

スレ主 雷虎燃さん
クチコミ投稿数:8件

スピーカーに力を入れない(作らない)のでしょうか? 最近オークションで新品未使用のCD5003を安く手に入れPM6001とマランツのスピーカー LS702に繋いで、私の好きなマライア・キャリーばかり聴いてます。以前のCDPはONKYOのCDレコーダー CDR-201Aを代用してましたがCD5003に変えたら低音のボワつきが減り締まった低音になり、全体の音の解像度が上がりました。スピーカーから出る音にしみじみ感動しながらふと思いました。マランツが本気でスピーカーを作ったらとても良いスピーカーが出来るんじゃないか?・・・と。B&Wの輸入代理をしてるからなのか、それともスピーカー作りにあまり興味がないのかどうなんでしょうかね? 過去にスピーカーを色々世に送り出したのかも知れませんが、昔のマランツまったく知らないのでどなたかご存知の方はいらっしゃいますか?。

書込番号:11027504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/03 20:50(1年以上前)

こんばんは。

ここにあーだこーだと長々記述しなくても、マランツのホームページを見れば詳しい社史が記載されていますので、そちらをご覧ください。

元々はアメリカの名だたるアンプメーカーでした。スピーカー作りにも乗り出した時期があったようでしたが、アンプほどの評価は得られなかったとのこと。

これからスピーカーを新たに開発するとなると、マランツには継承技術がないので経営統合したデノンの技術をもらうことになるのでしょうが、あまり意味はないと思えます。

国産のスピーカーを代表するブランドといえば三菱のダイヤトーンでしたが、それでも海外ブランドとの市場競争にはたちうちできなかったのですよ。

書込番号:11028271

ナイスクチコミ!1


スレ主 雷虎燃さん
クチコミ投稿数:8件

2010/03/03 22:03(1年以上前)

はまのとっつぁんさん、初めまして。返信ありがとうございます。今のこの時代に自分はパソコンを持ち合わせてないので、なかなかパソコン用のHPを閲覧する事が出来ません。(携帯も少々古いので) 先程マランツのHPに携帯でアクセスした所、マランツヒストリーを見る事が出来たので読んでみました。マランツとデノンが経営統合されてD&Mホールディングスが設立されてたとはまったく知りませんでした。過去にスピーカーを作ったが評価が良くなかったという歴史があったんですね。

書込番号:11028707

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/03/05 17:54(1年以上前)

どうもスピーカーとアンプでは、技術というか文化というかが違うようで、両方作っているメーカーはかつての日本の総合電機メーカー位だったように思います。

まぁ、メカでドンドコ動く物と、計算で回路組むアンプでは殆ど共通点がないようにも思います。あるとすれば、音楽信号を流すことを目的にしてるって事位で・・・。たまには音楽信号でなく、花火の炸裂音をリアルに再現することを目的にする人もいますが・・・。

書込番号:11037608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンの使用と音質について

2010/02/28 10:08(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > CD5003

クチコミ投稿数:17件

この商品はアンプ無しでヘッドホンに出力可能でしょうか。ヘッドホン(主な使用はSHURE SRH840、DENON D7000、AKG K702等)のインピーダンスは100以下です。又、音質はDAP(現在はCOWONのD2P使用、音源はCDから圧縮せずWAVEにて使用)以上に良いのでしょうか(感じ方に個人差の少ない解像度、音場等について御回答下さい)。

書込番号:11010595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/03/06 19:47(1年以上前)

あのー製品の写真をじっくり見てもらえば分かると思うんですけど
ちゃんとヘッドホンジャックとヘッドホン用の音量ダイヤルが付いてますよ。

価格comのサイトの性格上こういうことを言っちゃっていいのかどうか疑問
なところですが、おそらく上位機種と同じ「ハイスピードバッファーアンプ」
という奴が入ってるんでしょう(マーケティング戦略上、上位機種の差別化を
図るために敢えて言わないだけ)。だってハイスピードバッファーアンプの基板って
何か凄く・・・

音質ですが、据え置きプレーヤーがポータブルに負けたら据え置きプレーヤーなんて
要りません。個人的な経験では据え置きとポータブルの違いは出力レベルと解像力、
透明感です。

書込番号:11043957

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CD5003」のクチコミ掲示板に
CD5003を新規書き込みCD5003をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CD5003
マランツ

CD5003

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

CD5003をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング