SA8003
分割サブフレーム構造やD/A コンバーターCS4398を備えたSACDプレーヤー(USB)。価格は94,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全20スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この手のオーディオ機器ではUSB給電まで出来るものはあまりないと思いますが、正確な情報は以下のメーカーサービスに訊いた方が確実です。
http://www.marantz.jp/ce/customer/index.html
書込番号:9125178
1点

586RAさんありがとうございます。
サポセンによるとUSBバスパワーで充電可能とのことです。
書込番号:9145223
0点



10数年ぶりにCDプレーヤーの買い替えを考えています。ポータブルプレーヤーの楽曲を生かしたいのでUSB接続できるSA8003を候補に挙げたのですが、色々な方の書き込みを見る限り音質は問題なさそう。ただ、USB端子がi-PODのみ対応しているのかどうかわかりません。USB接続できるものならなんでもOKなのでしょうか?(ほかのポータブルプレーヤーでもUSBフラッシュメモリーでも、極端なはなし300GBのHDDでも。。。店員さんに聞いたところ試していないのでわからないとのこと。どなたかご教示ください。
1点

ご使用のポータブルプレーヤーの機種を書かれると使えるかどうか返信があるかもしれないです。
USB端子にはiPod以外にUSBマスストレージクラスに対応したUSBメモリやHDDを使用できます。ポータブルプレーヤーもパソコンにディスクと認識され中のファイルを専用ソフトを使わなくても操作できるものなら「たぶん」大丈夫だと思います。
対応ファイル形式とかはマランツのところからマニュアルがダウンロードでき調べられますから、購入前に確認されたほうがいいです。
書込番号:9037461
1点

Diasporaさん、ありがとうございます。
ポータブルプレーヤーはSONYのNW-A3000,HDDプレーヤーです。取説を見たところ、ファイル形式はMP3、WMAとも対応しているようなので何とかなりそうです。あとはショップに行って試してみることですかね。
書込番号:9041282
0点

追伸、
SA8003買いました、が・・・
ソニーのポータブルプレーヤーはコネクトプレーヤーやソニックステージで曲を取り込む仕組みになっている(全部かどうかわかりませんが)のですが、拡張子が.omaで、SA8003では再生できませんでした。調査不足でしたね。拡張子変換フリーソフトも結構ありますが、音質は落ちるようです。ちなみにMP3でUSBフラッシュに落とした曲は見事に再生できました。音質はCDと変わらないと思いますよ。ウォークマンファンの方は曲を取り込む際にはMP3でも保存しておくことをお勧めします。
書込番号:9167906
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





