『SA-13S1が・・』のクチコミ掲示板

2008年10月 発売

SA-15S2

オリジナルメカエンジンSACDM-10/ハイブリッドHDAMを搭載したSACDプレーヤー。価格は157,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):50KHz SACD:○ MP3:○ SA-15S2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SA-15S2の価格比較
  • SA-15S2のスペック・仕様
  • SA-15S2のレビュー
  • SA-15S2のクチコミ
  • SA-15S2の画像・動画
  • SA-15S2のピックアップリスト
  • SA-15S2のオークション

SA-15S2マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月

  • SA-15S2の価格比較
  • SA-15S2のスペック・仕様
  • SA-15S2のレビュー
  • SA-15S2のクチコミ
  • SA-15S2の画像・動画
  • SA-15S2のピックアップリスト
  • SA-15S2のオークション

『SA-13S1が・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「SA-15S2」のクチコミ掲示板に
SA-15S2を新規書き込みSA-15S2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SA-13S1が・・

2009/07/18 22:37(1年以上前)


CDプレーヤー > マランツ > SA-15S2

クチコミ投稿数:573件

SA-13S1が新品で11万8千円で売っているのですが買いでしょうか?
SA-13はS1と言えど最後発機種ですし、SA-15S2と値段が近いので悩んでいます。
DAC機能はどうでもいいのですが音質面でそれぞれの特徴(傾向)が気になります。
両機を聴いたことのある方がいらっしゃれば是非教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:9874033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/19 13:05(1年以上前)

むぐむぐさん 

SA-15S2は試聴したことはありませんが、
以前SA-13S1とSA-15S1と試聴した時の印象です。

音楽の抑揚感は15S1が優れているように聴こえました。
しかしクオリティの部分では13S1の価格差は十分納得できるもので、
長期に渡って使える信頼性の高さを感じました。

15S1から15S2に変わり大きく改良された部分もあるでしょうが、
価格差(定価)を考えると、13S1のクオリティの部分までは追いつけないよう思います。
DAC機能が不必要で、@118,000の実売価格、私ならSA-13S1を選びそうですが・・。


書込番号:9876465

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件

2009/07/19 18:23(1年以上前)

audio-styleさん、色々と大変ありがとうございます。
本日東京の方まで足を伸ばしまして自分で視聴しました結果とaudio-styleさんのご意見を踏まえSA-13S1に決めました。
私的に10万円を超える買い物は少々勇気がいりますので背中を押していただきました事感謝いたします。
せっかく聴いて来ましたので感想など述べたいと思います。
視聴した機種はSA-13S1、SA-15S1、SA-15S2です。

(15S1)
一番煌びやかで抑揚感があったのは仰る通りコレが優れているように聴こえました。
ノリの良いロックやポッス、ビックバンドジャズに合うのかなと感じました。
これにやや芯の強さをを加えたのが15S2です。

(15S2)
電源に用いたコアを13S1並みにトロイダル化・大型にしたのが効いているのか旧型に比べ若干中高音に芯が増したように感じます。15S1の鮮やかで明るい管楽器の表現に加え弦楽器にも実在感が加わったようです。
コアキシャル入力の単体DACとして動作するのはこのS2シリーズだけでDACだけでも非常に優れているみたいです。
例えばPC等に光出力があり魅力を感じている方はコレだけをとっても買いなのではないでしょうか?(15S1と実売価格差3万円?)

(13S1)
上記2機種より贅沢なパーツが使われているためか、15S2の特徴に加えて低音にも芯が通ってる感じがしました、これは上位機種11S1を超える電源や高剛性メカモジュールが採用されているためではないかと勝手に解釈しています。
特にハッとさせられたのは管楽器の実在感、唸りを上げて震える姿が想像できるような感覚は13S1でしか感じられませんでした。

(総合的に)
機種間で激変は感じませんでしたが、すべての機種において同じ傾向のマランツサウンドが継承されています。
メーカーのホームページではS1からS2は単なるブラッシュアップでななく「別物」と紹介されていましたが私には大げさに感じます。そこまでの変化はありませんでした。
しいて言うならば・・
13S1>15S2>15S1の順に芯が強くなっているようです。
一般的には上位に行くほど音が落ち着いてくると言われていますが私もそのように感じました。
テンポが速くてノリ良いものは逆の順番の方が楽しく聴けるかと思います。(微妙な差ですが・・)
吹け抜けるサックスがリアルなのは13S1でした。
この3機種に関しましては機能の違いはあれど音質の面で後で後悔するということはないと思います。

書込番号:9877582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件

2009/07/19 21:16(1年以上前)

読み返していたら間違い発見 (^^ゞ

× コアキシャル入力の単体DACとして動作するのはこの・・
○ 光デジタル入力の単体DACとして動作するのはこの・・

書込番号:9878299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/19 23:36(1年以上前)

むぐむぐさん こんばんは

SA-13S1に決められたのですね、大賛成ですよ。
レビューを読ませて頂きましたが、SA-13S1の良さがストレートに伝わってきます。
外観は15S1と13S1は同じ様にも見えますが、天板を始め13S1の作りは高級機仕様です。
手にした時のズッシリ感などは軽量機には無い安心感があってとても良いと思いますよ。

CDを聴くのがもっと楽しくなりますね。



書込番号:9879158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件

2009/07/20 15:00(1年以上前)

audio-styleさんのおかげでスッキリしました。
この場を借りて御礼申し上げます。

今回SA-13(S1・S2)からSA-15(S1・S2)を聞き比べました。
値段で10万円ほど違う音質差は感じられませんでしたが確かに違うことも確認できました。
私の感覚では激変とまではいかない差ですがメーカーはこの差の為に10万円のコストを注入したのでしょうね。
仰ると通り長く使っていくことを考えたら高剛性でグレードの高い部品を使った製品の方が精神的にも安心できるかなと思いました。
(音質の面で言うとマランツトーンが好きな方ならSA15、SA13どちらを購入されても後悔しないと思います)
それと普及価格帯のCDPと比べ触った時の感触もやっぱり違いますね。
今週の金曜日には家に到着しますので手持ちのCDをもういちど噛み締めながら聴いてみようと思います。
audio-styleさんも楽しい音楽ライフをお楽しみくださいませ♪
今回の購入までのアドバイス、重ねて御礼申し上げます。

書込番号:9881575

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マランツ > SA-15S2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SA-15S2
マランツ

SA-15S2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月

SA-15S2をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング