C-733 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥60,000

周波数特性(最小):5Hz 周波数特性(最大):20KHz C-733のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-733の価格比較
  • C-733のスペック・仕様
  • C-733のレビュー
  • C-733のクチコミ
  • C-733の画像・動画
  • C-733のピックアップリスト
  • C-733のオークション

C-733ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • C-733の価格比較
  • C-733のスペック・仕様
  • C-733のレビュー
  • C-733のクチコミ
  • C-733の画像・動画
  • C-733のピックアップリスト
  • C-733のオークション

C-733 のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-733」のクチコミ掲示板に
C-733を新規書き込みC-733をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

突然止まってしまう

2006/12/20 22:34(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-733

クチコミ投稿数:9件

CDを聴いていると突然止まってしまう症状があります。
一度止まると全電源をオフにしないと全く動作しません。
購入してから半年、10枚に一度くらいの頻度です。
メーカーに問い合わせたところ、高度なマイクロコンピュータを使用しているので、静電気や周辺からのノイズで誤動作を起こすこともあるとのこと。
確かに取説の最後のページにも書いてありますが、せっかく聴き込んでいるときに突然止まってしまうとブルーな気持ちになってしまいます。

書込番号:5783568

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/12/24 13:27(1年以上前)

> 購入してから半年、10枚に一度くらいの頻度です。
> メーカーに問い合わせたところ、高度なマイクロコンピュータを使用しているので、静電気や周辺からのノイズで誤動作を起こすこともあるとのこと。

取扱説明書をダウンロードして読んでみましたが、18ページ目に、

-----
本機はマイクロコンピューターにより高度な機能を実現していますが、ごくまれに外部からの雑音や妨害ノイズ、また静電気の影響によって誤動作する場合があります。そのようなときは、電源プラグを抜いて、約10秒以上放置してから電源プラグを接続してください。
-----

とは書かれています。
「10枚に一度くらいの頻度」は「ごくまれに」ではないと思いますよ。
家電のような民生品だと、どんなに雷が鳴っていても、どんなに高出力の無線が混入しても耐えられるように設計したらコストがかかってしかたがないので、ある程度の割り切りで作られています。
しかし、「10枚に一度くらいの頻度」はただの故障です。(あるいはCDの盤の問題や、雷クラスのノイズが常時発生している環境である可能性もわずかに残りますが。)

保証期間内に早めに販売店やメーカーに修理(や返品)を依頼されたほうが良いでしょう。

書込番号:5797723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/12/24 18:02(1年以上前)

そうなんですか・・・。
10枚に1枚って、しょっちゅうという気がしますね。悲しいですね。
ちょうどこれから買おうと思っていたところなので、迷い始めてしまいました。
10年ほど前に買ったINTECのコンポのうち、CDチェンジャー機能を備えたCDプレーヤーが壊れて、修理に出したものの、もう部品がないとのことで、断念しました。チェンジャーのような余計な機能があると駆動時間を稼いでしまうそうです。そのときはチェンジャーが流行りだったそうです。
修理の担当者の方からC-733を紹介されて、やっぱり同じONKYOがいいかなと思っていたのですが・・・。これくらいのスペックで他の製品を考えるとしたら、どのようなものがあるのでしょうか。
あまり詳しくないので、何を基準にかんがえたらよいか、どなたかアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:5798613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/25 00:01(1年以上前)

ばうさんこんばんは。
まだ補償期間中なのでやっぱり修理に出そうと思います。
CDは常に状態の良いものを聴いているので盤には問題ないと思います。

ナババレーさんこんばんは。
C−733は決して悪くないと思います。たまたま私の買ったものがハズレだっただけで、もしこの不具合が全733に当てはまるのならもっと不具合情報は出ているはずですから。

書込番号:5800114

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/25 00:14(1年以上前)

 最上位機種のC-1VLは読み取り性能がすごく良いのにこの機種ではいまいちですか・・・
私も当初はC-733を購入目的で視聴していた時期がありましたが粗悪品レベルのCD-Rまで問題無く再生していた気がします。
 本題ですがオーディオが置かれている私の部屋はPCなどがあり相当なノイズの巣です。静電気などのノイズ以外ではと思います。
原因の一つにヒューズ回路などの保護回路が誤作動を起こしている可能性があります。
したがって修理に出すのが良いと思います。

書込番号:5800185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/12/25 04:53(1年以上前)

ふらふらです(笑)

C1-VLはオンキヨー自社製のドライブを使っています。
733はわかりません。すいません。

自分はC1-VLを音飛びで修理に出しました。
自分のは音飛びが一度発生してから
だんだん悪化していきました。
修理に出したら、CDトラバース交換となってました。
それ以降は音飛びなしです。
ついでに、修理には2週間くらいかかりました。

突然電源が落ちるっていうのは、推測ですが
機器にも負担が大きいと思います。
即、修理に出すべきかと思います。

ふと思ったんですが、CDトラバースって名前が阪神ですね(笑)
 →トラ・バース  自分、楽天ファンですが。

板汚しすいません。

書込番号:5800662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ナカナカいいんじゃないでしょうか^^

2005/06/24 07:40(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-733

クチコミ投稿数:238件

アンプを同じONKYOの「A-933」を購入したこともありまして
迷った挙句に「C-733」を選びました。

アンプ・スピーカーにほとんど予算を使ってしまいましたので
当初プレイヤーは「C-705FX」でも十分だと思ったのですが
「C-1VL」に迫るクロック周波数に魅せられて買ってしまいました^^;
音質は泡立ちが細かくデザインもシンプルですが高級感がありますし
「A-933」と外観がマッチしていて2台を重ねるとよく合います。

ただ心残りなのは実際に「C-705FX」と「C-733」の聴き比べをしなかった事です^^;
もし聴き比べをしたことがある方がいましたら
率直な感想で構いませんのでお教え下さい。
音質がほとんど変わらなかったらやはりショックです・・・・・(T0T)

書込番号:4240765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2006/05/22 00:47(1年以上前)

どうもこんばんは。私も両機種の差が気になりましたので、今日馴染みの店に出かけついでに聞き比べました。
つなげたシステムは、アンプ;上位機種のA977 スピーカー;ビクターSXL77です。やはり差はC733の方が、音の分離がよく、ピアノもピアノらしくなっていましたよ。家電量販店で聞き比べても差は分からないかもしれませんが、ちゃんとしたシステムで聞けばはっきりとした差があるようです。
あと余談ですがA977いいアンプですね♪手持ちのラックスとはまったく傾向の違う音だとは思うのですが、あの値段でビクターをしっかり鳴らしていました。

書込番号:5099794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/05/23 00:46(1年以上前)

こんばんは  ヨイチ88様

早いものでこのC-733を購入してから1年になりそうです^^
もう返信がないと思っていましたので
ヨイチ88様には丁寧にご説明を頂き感謝しております<(_ _)>

しかしSX-L77はとはすごいスピーカーですね^^;
やはりシッカリとしたスピーカーだと両機の差が
鮮明に感じられるのでしょうね。

A-977ですが私も気になっています。
A-933に比べサイズが大きいのも高音質に影響しているのでしょうね^^
ただそのサイズの大きさゆえに置く場所がありませんが・・(汗)

書込番号:5102588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2006/05/23 04:12(1年以上前)

 こんばんは。私も今手元で遊んでいるスペンドールのスピーカーを鳴らすアンプ・プレーヤーを検討しているのですが、INTEC275はかなり有力な候補です!
 実際私が初めて購入したオーディオ製品がONKYO製品であったこともあって、同社には愛着があります。A977はいいですね!デジタルアンプと言うこともあって、聞くまで音が硬いのかな?と先入観がありましたが、ビクターとの組み合わせではまったくそんなことは無く、ノラ・ジョーンズのざらっとした声の質感もよく表現していたように思います。
 しかし933も私の持参したスペンドールと組み合わせ聞いたのですが、価格からは信じられないくらいいい音を鳴らしておりました。過去に使っておりましたDENONのPMA1500R(かつてスペンドールと組み合わせていました)と同じ価格帯とは思えない低域の再現力ですし、ピアノの艶やかさも933の方が上でしたね。275の前のモデルは、同じ値段出すならフルサイズのほうがと言うクラスの製品でしたが、今回の275シリーズはフルサイズコンポと争える仕上がりのようです。
 ただONKYOアンプの中で一番だったのはA1VLでした。聞く前はあの薄いアンプで・・・?という感じでしたが、音の透明感、SNの良さと言う点でワンランク上と言う印象。あそこまでクリアな音は今まで聞いたことが無いかも?と言うほど透明な音にびっくりしました。
 本質的な音の良さ(表現するのは難しいですが、聴覚上)は当然メインで使用中のL−590Aの方が言いのですが(厳密な比較試聴はなし)、ONKYOのデジタルアンプは侮れないですね!今まで聴いたことの無いメリハリのある音を聞きたい方はお勧めでしょう。私もたぶん275のコンビを買って、ラックスとは違う音を楽しむことになりそうです♪電源ケーブルが変更できたらもっとよかったのに・・・・

書込番号:5102934

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/24 22:33(1年以上前)

わっぴょんさんのサイトを観て来ましたがコンパクトを生かした
組み合わせで好感を持ちました。ちなみに私の方はスペースを無理やり作ってA-1VLを購入しました。半年ほど経ってようやく明日
C-1VLが我が家に来ます。そこでわっぴょんさんならではのオーディオ収納の極意を教えてください。

書込番号:5674395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/11/25 18:26(1年以上前)

こんばんは  Fr-kenさん

半年ぶりのレスでしたのでご返信が遅れ申し訳ございません。
ブログの方も閲覧して頂き誠にありがとうございます。
またC-1VLのご購入おめでとうございます<(_ _)>

さて収納の極意ですが・・極意と呼べる知識は何も・・・^^;

A-933使用のセカンドシステムはPC環境と一緒になっておりますので
置き場所がなく音質に良くないのは分かっているのですが
アンプの上に積み重ねております。
アンプの下地には厚手の黒御影石を用いております。

他の方でA-1VL+C-1VLの組み合わせで聴いておられる方を
知っておりますがその方も置き場所がないためか
A-1VLの上にC-1VLを置いておりました。
デジタルアンプのためかそれほどアンプが高温にならないので
このような設置が可能なのだと思います。

答えになっていない返答で恐縮ですが
少しでも何かの参考にしていただければ幸いです。
またC-1VLが到着しましたらインプレ楽しみにしております^0^/

書込番号:5677537

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/26 01:39(1年以上前)

わっぴょんさん返信ありがとうございます。なるほど薄型コンパクト、デジタルアンプの低発熱を生かしてアンプの上に積み重ねるとは素晴らしい。しかもアンプの下地に厚手の黒御影石を用いて振動対策もしっかりする。うーん完璧と思える組み合わせかつ、省スペース格納ですね。私の環境もわっぴょんさんのサブシステムと同じく、PC周りにオーディオがあり、PCとも接続されております。しかも今返信を書いているノートPCの前に32インチ液晶が視界すべてを占領しています。(汗)^^;
なんかわっぴょんさんのメインシステムとサブシステムを足して2で割ったような環境が私の部屋です。しかも大学生がこんな部屋に住んいいのでしょうかOrz.
さて肝心のC-1VLは配送の遅れでなんと一週間も遅れることになってしまいました。(*_*)
インプレは大分先になってしまいそうです。楽しみにしていたのに
すいませんでした。

書込番号:5679194

ナイスクチコミ!0


Fr-kenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/13 20:24(1年以上前)

遅くなりましたがC-1VLがようやく手元に届きました。
それにしてもアップサンプリングコンバーター付きSACDプレーヤーが全盛の今、限りなくシンプルな回路でいかに本来のCDの音を再生
出来るか?という考えのCDプレーヤーですね。C-1VLを使用しているといい音とは素直な音が出るCDプレーヤーありきだと感じました。
誇張感が無いがかといってレンジが狭い訳でも決してと思います。
おそらくこのようなコンセプトのCDプレーヤーは市場から消え行く
運命に有ると感じていたので良い買い物をしたと満足しています。

書込番号:5753813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2006/12/15 11:35(1年以上前)

こんにちは  Fr-kenさん

C-1VLのご購入おめでとうございます。
A-1VLと並んでいる姿を想像するとワクワクしますね^^

音質のインプレも拝見し何となくですが
雰囲気が伝わってきました。
購入後も満足感があるということですので
きっと良い買い物をされたのだと思います^^

私もFr-kenさんに負けないよう
年内までにはオーディオ機器を購入できるようがんばります^^/

書込番号:5760863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

綺麗な音

2006/05/21 03:52(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-733

クチコミ投稿数:53件

低音、高音、きっちり再生できるプレーヤーである。

書込番号:5097062

ナイスクチコミ!0


返信する
kirin5さん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/09 21:24(1年以上前)

先週ケーズ電気で保障三年付きで40000円で買いました。最初アンプA-933を買って五年ほど前に買ったコンポFRのプレーヤーにつなげて聞いていたのですがいまいちでしたので、このCDプレーヤーにしました。そしたら、同じCDなのに今までぼやけてた音がとてもはっきり聞こえるようになり驚きました。プレーヤーによってこんなに音が違ってくるものかと感動しました。また、高性能なクロックなんとかがついているということで、より、正確なスピードで再生されているようで、臨場感が向上しました。
前面パネルをよく見ると左の方にMP3と書いてあるのが見えるのですが、ためしてみましたが再生されませんでした。スペックには書いてないのであたりまえですけど。たぶん他の機種と同じパネルを使っているのでしょうか。

書込番号:5736402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

感想

2006/06/24 00:30(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-733

スレ主 NAKATAIさん
クチコミ投稿数:3件 C-733のオーナーC-733の満足度3

まだエージング中ですが…

良かった点
@必要最低限でシンプルなデザイン(ブルーのLEDは好印象)
A綺麗というか丁寧な音色(SPやAMPのせい?)
Bコンパクトサイズ

悪い点
@ボタンが小さい
Aリモコンがない
BACケーブルの取り外しが出来ない

書込番号:5195391

ナイスクチコミ!0


返信する
mmm.さん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/03 16:09(1年以上前)

質問です、僕は初心者なんですが、CDPにもエージングってひつようなんですか? スピーカーやヘッドフォンだけにするかとおもってました。

書込番号:5223160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13775件Goodアンサー獲得:2888件

2006/07/05 23:35(1年以上前)

エージング(aging)の本来の意味は「老化」です。
するとかしないとかではなく、寿命を迎えるまでは否が応でも進行するものですよ。
オーディオの世界では、車の慣らし運転みたいに使っていますが、ちょっと違和感を感じます。

ちなみにアンプでもプレーヤーでもエージングはありますが、スピーカーのように
はっきり分かるものではありません。

書込番号:5229828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C-733」のクチコミ掲示板に
C-733を新規書き込みC-733をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-733
ONKYO

C-733

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

C-733をお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング