C-705FX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥30,000

周波数特性(最小):5Hz 周波数特性(最大):20KHz C-705FXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-705FXの価格比較
  • C-705FXのスペック・仕様
  • C-705FXのレビュー
  • C-705FXのクチコミ
  • C-705FXの画像・動画
  • C-705FXのピックアップリスト
  • C-705FXのオークション

C-705FXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月 9日

  • C-705FXの価格比較
  • C-705FXのスペック・仕様
  • C-705FXのレビュー
  • C-705FXのクチコミ
  • C-705FXの画像・動画
  • C-705FXのピックアップリスト
  • C-705FXのオークション

C-705FX のクチコミ掲示板

(121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-705FX」のクチコミ掲示板に
C-705FXを新規書き込みC-705FXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えていますが・・・

2009/03/23 21:47(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

スレ主 tomoizuさん
クチコミ投稿数:7件

現在、約8年前に購入した
CDプレーヤー:C−705X
アンプ:R−805X 
スピーカー:D−052AX
を使用していますが、CDプレーヤーが壊れてしまいました。

C−705FXの購入を検討していますが、上記で相性はどのようなものでしょうか?
C−705FXはC−705Xの後継機種と思われるため
問題は無いと思うのですが・・・

どなたかご存知でしたら御教授願います。

また、安く販売しているところがありましたら併せて御教授願います。
ちなみに私が探したところでは、展示品ですが、14700円でありました。
現在使用しているコンポも使用品でセットで確か34800〜39800円の間くらいでした

書込番号:9293524

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/03/25 13:30(1年以上前)

こんにちは。

>上記で相性はどのようなものでしょうか?

動作上の問題がないかどうかと言う相性なら、心配ありません。オーディオ製品は枯れたジャンルなので、会社や製品同士で動作上の問題が起きることはまずありません。

また、音質上の相性なら、これは出てくる音が好きか嫌いかという極めて主観的な問題なのでスレ主さんでないと判断出来ません。

しかし、同じ会社の同じ系列商品ですから、これも全く異質の音質になっているとも思えませんので、現在お使いの機種の音が気に入っているなら、問題は少ないと思います。

次に価格に関しては、ここ価格コムにある以上の情報は持ち合わせません。
しかし、

>展示品ですが、14700円でありました。

CDプレーヤーのようにメカ的に動作する製品に関しては、展示品はあまりお勧めしません。
朝から晩まで回しっぱなし等、意外に使い込まれている恐れもありますし、製品を見に来る消費者の製品に対する扱いは必ずしも丁寧とは言えないからです。

書込番号:9301063

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoizuさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/25 21:22(1年以上前)

586RAさん貴重なご意見有難う御座います。
よく確認してから検討したいと思います。

書込番号:9302914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

スレ主 simomu-さん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
現在、CDプレーヤー、アンプ、スピーカーのまとめ買いを検討しております。
CDプレーヤーで手頃で評判の良いC-705FXを買おうと考えているのですが、
これに合うアンプとスピーカーはなんでしょうか?初心者なもので相性などが
あるのかもよくわかりません。
ネットで見たりして、今はアンプはA-905FXとスピーカーはD-112ELTDを検討中です。
どなたか返答お願いいたします。
ちなみに、ジャンルはなんでも聴きますが主に聴くのはロックです。

書込番号:8806078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2008/12/19 12:59(1年以上前)

 システムを新規導入する際は、スピーカーから決めた方が良いです。何せ、システムのサウンドの方向性を決定するのはアンプやCDプレーヤーではなくて、スピーカーですから。

 ロックといえばKLIPSCHのRB-51は候補として外せないでしょう。あるいはVICTORのSX-L33MK2やMONITOR AUDIOのBronze BR2も良いかもしれません。どれにするかは、トピ主さんが(ONKYOのD-112ELTDを含めて)試聴して決められて下さい。

 蛇足ですが、ロックを鳴らすにはCDレシーバーのCR-D2XR(CR-D2のショップ改造品)、
http://yoshidaen.jp/shopdetail/010000000006/price/
スピーカーはSOULNOTEのvm1.0というラインナップも面白いと思います。
http://yoshidaen.jp/shopdetail/007000000005/order/

書込番号:8807242

ナイスクチコミ!0


スレ主 simomu-さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/19 20:10(1年以上前)

元・副会長さん 
アドバイスありがとうございます。
スピーカーから選ぶべきものなのですね!勉強になりました。
いろいろ店頭で視聴しながらきめてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8808562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 質問ですホ

2008/11/11 20:03(1年以上前)


CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:75件

オーディオ初心者です。

今A-922MLTD、D-202A、C-705FXを使っていますが、アンプとスピーカーを繋ぐケーブルを買いたいと思います。
ジャンルはJ-POP.HIP HOPなどです。

オススメのケーブル教えてください☆
またK's電気などで売っていますか?

書込番号:8627398

ナイスクチコミ!0


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2008/11/14 09:00(1年以上前)

キューピーKさん、はじめまして。

>またK's電気などで売っていますか?

K'S電気だとオーディオ・テクニカかモンスターケーブルの2〜3種類が品揃えのメインと記憶してます。
無難なところでオーディオ・テクニカのAT-ES1500は如何でしょう。
いくぶんメリハリの効いた音調でお使いの機材やお聴きになる音楽との相性も良いと思います。
店頭では1m当たり1,000〜1,200円ぐらいの価格になるかと思います。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/artlink/at-es1500.html

店舗によりますがK'S電気は切り売りのケーブルの種類を絞っていますので、
お近くにヨドバシ、ジョーシン、LAOXがあれば、そちらの方が種類は多いと思います。
ご参考まで。

書込番号:8638147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:84件

かなり昔(おそらく20年前ぐらい?)のONKYO「Radian F7」のCDプレーヤーが、ついに壊れてしまったのでCDプレーヤーだけ買い直すことを検討してます。(他の部分は幸いにも(?)、健在です)
当時の学生の身分では、結構、いい値段したので「一生モノ」だと思って買ったんですが(苦笑)、さすがに寿命が来ました。主に聴くのは80年代〜90年代の洋楽、邦楽のロック系です。SACDは購入しないと思います。あと自分でCD−Rを焼いて聴くこともないと思います。

さすがに20年のタイムラグがあるので、いろいろ不調和が出そうな気がしますが、この機種を買って、普通につなげたら、何か問題あるでしょうか?(あとは家電量販店で視聴するのと、大幅に音が変わったりするでしょうか?)

C−773あたりも考えたのですが、置き場所の問題(今のコンポの上か下に置きたい)で、今のサイズ(36x12.4x35)から大幅に出るので、かなり躊躇してます。

あとは5万以下で、今のコンポのサイズ以下で、この機種の他に、検討すべき機種やオススメの機種があれば、教えていただけたらと思います。






書込番号:8516526

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/18 13:13(1年以上前)

>この機種を買って、普通につなげたら、何か問題あるでしょうか?

特に考えつきません。RCA端子が使えるなら問題ないと思います。

>あとは家電量販店で視聴するのと、大幅に音が変わったりするでしょうか?

オーディオは部屋も重要な要素なので、これについては何とも言えないと言うのが正直なところです。
量販店では視聴空間の大きさや音量、騒音のレベルが全然違います。ついでに言えば、電源のノイズの量も全然違います。

普通は量販店より良く感じることの方が多いと思いますが、音量の違い等から迫力がないとか、眠いとか言う印象を受ける可能性もあります。音量を上げることの出来る環境なら問題は少ないと思います。

また、新品と使い込まれた製品でも音は違います。しかし数週間使い込んでいくと本来の音になってきます。購入後最初の音に驚かず、ジックリと使いこなす覚悟も必要です。

書込番号:8517216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/10/19 00:10(1年以上前)

586RAさん
レスありがとうございます。
早速、近くのヨドバシでいろいろ視聴してみようかと思っておりました。
しかし、あれから、何とアンプが壊れてしまったようです。(電源部分の故障のようです)
立て続けに壊れてしまいましたが、まあ、20年近く持ったので、寿命と言えば寿命なんでしょうねえ。(カセットデッキも電源がアンプに平行コードでつなげるタイプだったので、使えなさそうです。使えそうなのはスピーカーとグラフィックイコライザーぐらいのようでう)
ということで予算も含めて最初からやり直しです。
また別スレを立てて質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。


書込番号:8520017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

スレ主 gwt0325さん
クチコミ投稿数:39件

現在題名の選択肢で迷っています。
どちらがCDの音質として上ですか?
もしくはどのような違いがありますか?
素人な質問で申し訳ありません。

書込番号:8485742

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/14 17:43(1年以上前)

難しい質問ですね。直接聞き比べることが出来れば一発で分かるんでしょうけど、そのような経験はありません。

仕様を見ると、A-905FXとC-705FXを一体型のボディに納めたのがCR-D1のように見受けられます。すると、後は2ボディにするか1ボディにするかの選択みたいなものですが、それぞれに一長一短があります。

別ボディにすれば、ノイズ等で有利になりますが、別ボディであることで接点や配線長が増えて不利な部分もあります。

他には別ボディなら、CDだけとかアンプだけの買い替えも出来ますが一体型ではそうしたことは出来ません。

2筐体並べて乙に入るか、シングルボディでシンプルに楽しむか、ここはオーナーさんの趣味と考え方で決まるような気がします。

書込番号:8499861

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 C-705FXのオーナーC-705FXの満足度5

2008/11/25 16:08(1年以上前)

A-905FX+C-705FXの勝ちです。

実験1(プレーヤー部の比較)。
CR-D1LTDの入力端子にC-705FXを繋いで、
CR-D1LTD内臓プレーヤーとC-705FXとを比較して聴いてみますと、
CR-D1LTD内臓プレーヤーよりC-705FXのが音質がいいことがわかりました。

実験2(アンプ部の比較)。
CR-D1LTD→スピーカーと繋ぐ場合と、
LTDは単にプレーヤーとして使い、LTDの出力端子→A-905FX→スピーカーと繋ぐ場合を比較すると、
CR-D1LTD内蔵アンプよりA-905FXのがやや勝っていることがわかります。

アンプ、プレーヤー、それぞれの差は小さいですが...
でも差が小さいものが二つ合わさってみると、それなりの差になり、
A-905FX+C-705FXだとCR-D1LTDよりも上になりますね。

A-905FXとC-705FXを繋ぐRCAケーブルを標準のものから3000円〜5000円ぐらいの
ものに変えるとさらに音質向上が見られましたが、CR-D1LTDではこういうお遊びも
出来ないので、私的には単品の方がおススメです。

書込番号:8689412

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ONKYO > C-705FX

クチコミ投稿数:5件

一年半に購入したC-705FXの全面パネルにある小さな押しボタン(イジェクトボタン、再生ボタン)がハゲてきました。
銀色に見えますが、材質は樹脂で出来ているようで、銀色の塗装(全面パネルと同じ色)がしてあります。
同シリーズのA-905FXに付属しているリモコンにはCDのイジェクトボタンが無く、C-705FXの全面パネルのイジェクトボタンを直に押してCDの出し入れをしておりました、ふと気づいたら、小さな丸い押しボタンのフチが白くなり、中の樹脂が見えます。これはアルミでは無く、樹脂に銀色塗装だったのですね・・。
このシリーズを一式を買ってしまい、ガッカリしております。良く見たらチューナーもカセットデッキも同じ形状のボタンを使っておりますので、いずれハゲて来るでしょう。スピーカーもこの会社のモノで、コンポになっているモノです。
少しお金を貯めて、違うメーカーのモノに乗り換えます。こういう小さいことに細かく神経をつかうのメイドインジャパンの筈、あれ、良くみたらメイドインチャイナでした。(失礼しました)

書込番号:8444915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2008/10/03 19:14(1年以上前)

安いんだし、べつにいいような気もしないではない…

書込番号:8449374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/04 00:09(1年以上前)

どこのメーカーも作りに関しては、値段相応だと思われます。

当方もINTEC 205のセットで使用しておりますが、音質の面で不満があり
買い替えを検討しております。

オーディオ専門店の店員には、所詮ミニコンポに毛が生えた様な製品ですのでとキッパリ。
確かにそうなんですけどね。。。(汗

書込番号:8450971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/10/05 01:52(1年以上前)

呑んべい親父さん

>少しお金を貯めて、違うメーカーのモノに乗り換えます。こういう小さいことに細かく神経をつかうのメイドインジャパンの筈、あれ、良くみたらメイドインチャイナでした。

小生、JBLのS4000というスピーカーを使っています。(当時1台当たり34.6万円定価)このスピ
ーカーは中国製でした。今年、AVアンプですがヤマハのDSP-Z9からDSP-Z11に買い替えまし
た。Z9は日本製でしたが69.8万円のヤマハのフラッグシップのAVアンプ、Z11ですが「マレー
シア製」です。ソニーのフラッグシップAVアンプもマレーシア製です。
・・・もはや「日本製」を探すのは無理かも知れませんね。LUXMANとかアキュフェーズ、エ
ソトリック辺りの高級機じゃないと日本製はないでしょう。ピュア用にアキュフェーズのプ
リメインE-550を使っていますが日本製の様です。

ただ、中国製、マレーシア製といってもこのクラスの製品は品質が劣ることはないと思います。

書込番号:8456280

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「C-705FX」のクチコミ掲示板に
C-705FXを新規書き込みC-705FXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-705FX
ONKYO

C-705FX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月 9日

C-705FXをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング